ブログ記事17件
「空」(1,100円)店舗情報はこちら。「麺巧潮」での修業を経て、西新井駅近くで2019年に開店。再開発の影響で閉店した後、2024年12月に移転。北千住駅西口から「北千住駅前通り(きたろーど1010)」を進み、日光街道で右に曲がった左側。広い店舗はテーブル席を並べていて、ゆったりと座れる雰囲気作りをしている。創業以来、淡麗醤油の「桔梗」と濃厚煮干しの「空」の二枚看板。西新井で「桔梗」を食べたので、今回は「空」を注文。見た目も食べての印象も、「桔梗」と大きく違いを感じた。
北千住ら~めん桔梗と空にお昼行ってきました12/26にNEWOPENして1月に行こうと思っていました。11:00~OPENで11:00過ぎに行って準備中って思ったら看板を営業中にしてなかっただけでしたラーメンは淡麗醤油らーめんor濃厚煮干らーめんの2種類入ってすぐ左側の自販機で購入します。単品の味玉は150円、最初から味玉入りを頼むと100円なので、味玉入りを選択しました。店内はカウンターが4席、4人かけテーブルが4席有りました。O
北千住にら~めん桔梗と空が12/26NEWOPENします。今年の7月に外観が出来ていたのですが、中々OPENせず気になっていました。西新井で2019年にOPENして今年11月に閉店。北千住の地で新たにOPENするようですラーメンは2種類桔梗・淡麗醤油らーめん空・濃厚煮干しらーめん昨日はプレオープンしていたようです年内営業は昼のみ11:00~スープ切れまで今度是非行ってみようと思いますら~めん桔梗と空営業時間:11:0
1.「壱角家」のガーデンが東証上場(時事通信)ラーメン店「壱角家」「てらっちょ。」「だるまのめ」や、うどん店「山下本気うどん」を手掛ける飲食チェーン「株式会社ガーデン」が、11/22、東証スタンダード市場に上場します。2.【中原区】「潘次郎@武蔵新城」(Facebook)「栄華飯店@武蔵小杉」が閉店(Instagram)川崎市中原区の「麺匠藩次郎武蔵新城店」が、11/13で閉店。店員が独立して、11/22に「高木製麺所」として開店するとの事です。また、武蔵小杉の中華料理店「
北千住に新たにラーメン屋さんが近日NEWOPENするようですらーめん桔梗(ききょう)と空千住寿町店西新井の駅近に2019年にOPENしたお店が北千住に進出するようです以前、スザビストロ(SUZAbistro)が有ったお店です。今年1月末に閉店、木更津に移転していたようです西新井店では淡麗醤油と濃厚煮干しの2種類のようです。北千住でも同じメニューなのか違うのか、今から楽しみですらーめん桔梗と空千住寿町店東京都足立区千住寿町2-17
どこもかしこも中秋の名月にちなんで、目玉焼き入りのハンバーガー商戦。マクドナルドの月見バーガーを食べた人が、卵がパサパサで不味いとネット上に書き込みをしたそうだ。・・・でしょうね(笑)固ゆでの卵を好まない、半熟シットリやトローリに慣れすぎた世代なんですかねぇ。マクドナルドでは食中毒防止の観点から、宣伝写真とは違って半熟の状態での提供をしておりません。(個人的見解)黄身が減っこんだりしているコトが多くて、卵が美味しいとは一度も思ったコトがありません。しかも、ハンバーガー自体を熱々で提
らーめん桔梗と空さんですメニュー一巡目来店サービスでチャーシュー、一枚チャーシューは三種鶏と低温と普通のチャーシュー麺はストレートでメチャクチャ美味しいメニューの説明通り淡麗醤油はさっぱり濃厚煮干しはニボニボ好きにはたまりません久しぶりの煮干し補給(*´艸`)限定の混ぜそばがあったので次回それを食べたいです(^_^)v美味しゅうございましたm(__)m
おはえも~ん、貫さんっす!!ちょっと長いですがお時間の許す限りお付き合いくださいませ。土曜の貫さん、朝から行動開始ちょっとバスの待ち時間があって近くのセブンでぷくいち。(^。^)y-.。o○変なおっさん、なんかイラ立っててこの格好でひたすら貧乏ゆすり時折貧乏ゆすりの範囲を超える大きさ何なんでしょうかね??刺されでもしたら嫌ですんで無視です。まずは東京駅へ、やはりこの日も雨のTokyoStation泣いてるStationそんな東京駅へ
おはえも~ん、貫さんっす!!この日は台風で大荒れの予報でした。土曜の貫さんはそんな中、朝から出発。しっかし、こんな予報の中お年寄りが大勢バスに乗り込みますが一体、どこに行くんでしょうかね??(画像にはあまり写ってないですがたくさんいます)のび太みたいなメガネのおばさんがいました。やはり通院の日は雨ばかりこの日も雨のTokyoStationです。病院では台風でおサボり多いのか?ガラガラでした・・・。そしてここの精算機、
島根・鳥取、そして各地での大雨、みなさんお気をつけて。事務所のある西新井駅の裏路地に、少し前にラーメン屋さんができておりました。いつも人が並んでいるので、人気のお店のようです。ひとり並んでまで食べるほどにはラーメン好きというわけでもありませんが、ふと、「地元好きとしては、いっとくべき」と思って、先日寄ってみました。午後2時近かったので、5分も待たずに座れました。味は確かに、行列ができるお味。地元でこんな味を楽しめるのはとて
駅から徒歩3分。さっぱりとした醤油ベースは女性におすすめ。アクセントに水菜があるのもいいです。餅を入れると言う奇抜な発想がまた素晴らしい。ガッツリ行きたいならこっち。濃厚煮干しは思っているよりも濃厚。濃いめの味を楽しみつつ、ご飯とセットで男飯の完成。トッピングせずともチャーシューが3種類入っているので、空腹を満たしたい時にはこちら。どちらも800〜850円と駅近なのにこのお値段。私の中で西新井ラーメンランキング1位に認定させていただきます。緊急事態宣言です!頑張ろう!飲食店!
「濃厚煮干しらーめん」(850円)店舗情報はこちら。淡麗醤油の「桔梗」と、濃厚煮干しの「空」の2種類の醤油ラーメンを提供する店。初訪問時に「桔梗」を食べたので、今回は「空」の番。丸鶏と豚ゲンコツを煮出したスープに煮干しを加え、それぞれの存在感を出しながらどちらも尖りすぎない味にまとめているので、最近の煮干しラーメンとは異なる個性を持っていながら好印象。中細麺との相性もよい。卓上に置かれているのは、「タバスコ」ならぬ「しょうゆすこ」。これを濃厚煮干しのスープにかけると
まーいーどっ昨日、ブログアップしたが薬を2週間分処方された呑兵衛処方中は、「お酒類を控えるように」と…2週間とりあえず禁酒ですな。。。そんなこと昨夜はソファで考えてたら…いつの間にかソファ寝夜中の2時半に目覚めてから、ベットに移動したが寝られず結局朝まで…んじゃ、モーニングでもと駅前のガストでトーストとゆでたまご、コーヒーで時間を潰し、久しぶりにアーリーで観てきましたよ。。。となり駅の「西新井」へ錆びてるじゃん「TENET」映画は久しぶり。。。コロナ禍で上映中止になったり
2019年4月3日オープンの「桔梗と空」に行きました。去年春、西新井駅近くに久しぶりの新店桔梗と空が開店。いやぁ、相当久しぶりに西新井駅降り立ちましたよ。店主は淡路町の人気店「麺巧潮」出身。麺巧潮名物の鶏白湯そばは継承せず、見た感じだともう一つのメニュー、にほんいち醤油そばに似た淡麗醤油と濃厚煮干しをメインに提供している。お店の場所は西新井駅西口から徒歩2分ほど。ニッポンレンタカー横の細い路地を入るとすぐにあります。昼時に行ったからか外待ち3人できており
「桔梗淡麗醤油らーめん」(800円)西新井駅近くに2019年4月開店。ご主人は「麺巧潮@小川町」で修業して独立。黒醤油を使った「潮」の醤油そばが好きだったそうで、そこから自分の味を生み出して開業したとの事。濃厚煮干しの「空」もメニューにあったが、その話を聞けば「桔梗」の方を頼みたくなるもの。淡麗と名付けたスープは、鶏をベースにしながらブレンドした4種類の醤油が織りなす味に深みがある。煮干油がかけられていて、世にある「淡麗系ラーメン」とは趣を異にしている。中細麺をぐいぐいと啜れて
#132東京都足立区東武スカイツリーライン西新井駅近くの新店、桔梗と空さんに行ってきました。ゴールデンウィーク明けに行って臨休でふられたので場所は覚えたのですんなり行けました。食券制です。濃厚煮干し850円大盛100円丸鶏・げんこつ・瀬戸内煮干しを使用した濃厚煮干ラーメンだそうです。バランス良くとろりと濃厚です。煮干はややザラツキがあります。けどかなり美味しいなぁ(*^^*)豚チャーシューは炙られていて、赤身だけどホロリホロリで絶品です。麺はプツプツ細麺、大盛でなか
こんにちは😃昨日、次男と西新井パサージオ近くにカレームルギーの並びに出来たラーメン屋さん桔梗と空(ききょうとそら)へ。いつも並んでるお店なんだけど暑い日だったからかラッキーな事に並んでませんでした😊すんなり入れて🤞特製淡麗醤油ラーメンを頂きました😊半熟卵に焼豚と鳥のチャーシュー海苔、水菜+茗荷、ネギそれに毎朝店長さんが搗いてるお餅‼️スープの色は濃そうだけど食べるとさっぱりしてます。ペロリと完食しました😊次回は空を頼もうと思いまーす❣️ご馳走さまでした。