ブログ記事4,526件
こんにちは〜今日は、お盆にみんなにお出しするお菓子を作りました。準備周到にしとかないと落ち着かないタチなのですパンナコッタと炭酸ゼリーパンナコッタは以前も作った、栗原はるみさんの「私のパンナコッタ」のレシピです。やっぱりこちらがおいしい気がして♡出す直前にカラメルソースをかけて提供しようと思います。炭酸ゼリーはファンタオレンジとフルーツ缶をゼラチンで固めたものですが、こちらは試作なしなので、おいしいかどうかわかりませんパンナコッタにお酒が入っているので、お酒に弱い方用として作りま
私が使っているステンレス泡立て器栗原はるみさんのショップ『ゆとりの空間』で購入したものですヨシカミという燕三条のメーカーさんの物のようです何が好きってよくあるミニ泡立て器のこのお皿?みたいなのが付いてないのが良いです素材にもよるのでしょうが乾きが悪くてサビが出たことがありましたでもこちらを購入してから快適に使えるのでほぼ毎日使っています小さいサイズなので泡立て器としてよりもドレッシングをつくったりおやつ作りで生地を
栗原はるみさんの「揚げなすのピリ辛香味づけ」のレシピをアレンジして、わが家の味の「なすの揚げびたし」を作ります。今回は調味液に玉ねぎのスライスを足してみました。食べ応え感を出したいので、なすは半分にして格子状の切込みを入れます。今日はなすを11本使いました。素揚げしてキッチンペーパーの上で油を切っておきます。調味料の割合は変更しています。栗原はるみさんのオリジナルレシピから醤油とみりんを(大1)ずつ減らして、酢(大2)・日本酒(大1)・玉ねぎスライス
おはようございますご訪問頂きありがとうございます『あらためまして♪私について(.❛ᴗ❛.)』私について書いてみます(ご興味ないと思いますがすみません(;^ω^)宜しくお願い致します)ポロンと申します(*--)ペコリ2024年3月よりブログを始め…ameblo.jp昨日は健康診断に行って来ました🏥前夜8時から絶食で起床から朝7時まで200㏄だけ水分をとれました☆これだけの水分でお薬も飲まないとけないのですがあらためて並べてみるとたくさんお薬を飲
皆様、本日もありがとうございます。来月63歳の私は、少しずつ終活、断捨離をしています。私の持ち物で一番多いのが日本の本。結婚29年の夫はアメリカ人、アメリカ育ちの次男は日本語が話せません。日本語の本は真っ先にゴミになります。数年前にKindleを購入してから、「日本語が読みたい」という理由だけで、興味のない本を「アメリカの日本語書店」や古本屋で、高額で買う必要がなくなりました。捨てようとして、捨てられなかったのは、栗原はるみさんの、初めての本です。初版は1989年ですが、私が購入したの
「おうちモーニング」で、休日をちょっと特別にしてみませんか?帝国ホテルのレシピを再現したパンケーキは我が家の定番。自宅で作れば手頃でテンションが上がる朝ごはんになります☺️自家製ブラックベリージャムとお気に入りの器とほんの少しだけ手間をかけた朝食の朝時間は、1週間がんばった自分へのご褒美。大好きな北欧ヨナスリンドホルムのマグカップ【100円クーポン配布中】JonasLindholm[ヨナス・リンドホルム]マグ(M)[カップホワイトライ
にんじんパン再び作りましたまた作ったのぉー?と思われるかもですが今回の場合は練習というより気に入ってて作ってる感じです『にんじんパン⑦』にんじんパン久々に作りました『にんじんパンとチーズスコーンとオートミールのグラノーラ』今週はにんじんぱんとチーズスコーンオートミールのグラノーラを…ameblo.jp前回作ったのは6月今回で8回目となりますまだまだすりおろしたにんじんとヨーグルトくるみとレーズンが入っています栗原はるみ先生のレシ
訪問ありがとうございます先日のばぁば。もらったとうもろこし🌽を皮ごと茹でていました。私は全部剝いてから茹でる派だったので、ばあちゃんがボケてやってしまってるのだと慌てました💦でも甘味が逃げちゃうから皮をつけたまま、茹でる人もいるんですね。そんなこと知らなくて慌てる私を見て、次男がばあばに一言。『おばあちゃん、皮は剥いて茹でた方が良いって、栗原はるみさんが言ってたよ』というと、慌てて皮を剥くばぁば、胸をなでおろす私でした。あとでこっそり、、、その件に関して
昨日の続き…昼食の後は、バームクーヘン屋さんに行きました。見波亭|三井アウトレットパーク木更津mitsui-shopping-park.com木更津のバームクーヘン屋さんです。自宅用に買いました。【ネット限定お得初回おすすめ送料無料】見波亭スイーツ4点セット絶品バウムクーヘンバウムスイーツランキングトップ看板商品4種プレミアムお試しギフト内祝いしっとりふんわりやわらかいバター千葉県焼菓子ケーキ手作り通販縁起物鋸山の麓楽天市場【お
メキシカンラップが大好きでCookpad■意外と簡単♪チリコンカン■byポルチーニきのこ「■意外と簡単♪チリコンカン■」の作り方。★100人感謝★色々なお豆さんとひき肉、野菜などをトマトやスパイスで煮込んで作るチリコンカン♪思ったより簡単です❤材料:、、cookpad.com今日の料理チリコンカンレシピ栗原はるみさん|みんなのきょうの料理栗原はるみさんのキドニービーンズを使った「チリコンカン」のレシピページです。いろいろなスパイスを使うと、味に深みが生まれます。たっぷ
保温冷バッグとフライパン🍳栗原はるみさんでフライパンを買い替えましたいつもはネイビーかイエローだけどSALE期間中だったので色はグリーンのみ…そろそろ替え時だし目玉焼きも綺麗に焼きたかったのでちょうど良かった🤎衝動買いだけど保温冷バッグは買って大正解でした中に仕切りがあってこんな風にしっかり収まります35年以上も付き合いのある友人がいます。中学受験で知り合い中高と同じ学校で一緒に過ごし、その後もずっと会っていて付き合いがありました。高校生の頃に分かった事実が、実は私た
子供の頃は苦手だった食べ物が年齢を重ねて克服できたり、むしろ好物になることがありますよね。私はナスとミョウガが嫌いでしたが、大人になってから好きになりました。特に加熱したナスのなめらかで、とろけるような食感が大好きです。フランスでもナスは年間を通して、スーパーやマルシェに並びますが、主流は米ナスです。右側の紫と白のしま模様が目を引くナスは、南フランス原産のアレキサンドラという品種。どちらも日本で親しまれている中長
こんにちはこはるですアラモアナショッピングセンターでお買い物中のこはる家次に向かったのはビッグアイランドキャンディーズ1977年にハワイ島のヒロで生まれた老舗お菓子メーカー🍪🍪お土産にぴったりの可愛いBOX入りがたくさん18枚のいろんなクッキーやブラウニーがセットになった、プリティプルメリアボックスは28.5$マカダミアショートブレッドのチョコディップ、9枚入りは12.25$こはるが欲しかった栗原はるみさんコラボのコナコーヒークッキー🍪28.25$数量限定で大きめの
梅干しです。土用干ししてますなんだか良く分からない写真ですが栗原はるみさんの梅干しレシピで作りました氷砂糖が入るのですまろやかなお味になるのかな昨年、うちの地域は梅が不作だったようで梅干し作りを諦めましたなので今年は早めに梅農家さんへ連絡して分けてもらいましたスーパーの梅の価格今年は高かったですね南高梅は不作だったと聞きましたよ梅ジュースももちろん作りました。この写真は作って直ぐのものです。こちらの梅ジュースは孫たちへ大人は炭酸水で割って飲むのがオススメです
先日楽天マラソンが始まる前に購入したのり『ずっと完売続きで買えなかったもの』今夜からまた楽天のお買い物マラソンが始まりますね最近わたしはセールが始まる前にお買い物をしてしまうことが多いですなぜならセールが始まってから買おうと思うと…ameblo.jp発送めちゃくちゃ早くて注文した次の日にはもう届きました超目玉福袋2025海苔訳あり4000円→2052円!賞味期限間近在庫処分焼き海苔味のり塩のり七味のりバラエティセット食品焼きのり全形
息子は夏休みに突入🌻娘はお盆前までテストやら実習があるのでお弁当持って行ったり行かなかったり…𓉿//本日は・キャンディー🍬チーズ🧀入りミートボール🧆・ベーコン🥓と玉子🥚のポテトサラダ🥔・だし巻き玉子焼き・のりたまご飯𓉿//お弁当の時毎回の様に作っている#玉子焼き🥚🍳遂に最強アイテムを手に入れました!🕺🏻𓉿//#栗原はるみさん(@harumi_gram)の片口ボウルと白身が素早く綺麗に切れるその名も#まぜ卵✨🥢(お箸の様
毎年この時期になれば買いに走る先週ママと大丸内を歩いていて「そうだ!saleやってるかも~栗原さんのお店に行きたいからママ一緒に着て~」っと栗原はるみさんのお店に行きました。大分前からSale始まってただろうしもう売ってないかも?っと思いましたが私の好きな色がまだ残っていたので即購入しました。今年はこの3タイプを購入♡このグリーンがツボです購入した夜即使ったらふき取り抜群だったので翌日買い足しにまた買いに行ってきました。ミニサイズ3枚購入してマ
栗原はるみさんのアドボのレシピにゆで卵とインゲンをいれてみた検索したレシピだと卵もインゲンも入ってないが昔のレシピにゆで卵が入っていたと思う食べ盛りの子どもたちがいた頃には良く作ったアドボお酢とお醤油で煮込むので夏になると食べたくなる自治会の夏まつりがあった今年は役員なのでお手伝いに行った意外なほどの大盛況でちょっと驚いている子供たちが小学生の頃はこんなに人が集まって来なかったと記憶しているからまた、若い家族連れが多くてこの地域の将来は明るいと思ったただ、わが家の
お弁当箱を新調しましたと言いますか、お弁当箱がなかったので探していました。が正しいです。それまでは、家にある普通のタッパーに入れて持って行っていたのですが、見た目に味気ない、可愛くないこれじゃ昼休憩にテンションも上がらない。昼休憩にテンションは必要かわからないけどそこで探していた中で、1段でシンプルなタイプが見つかりとてもラッキーしかもセールにもなっていてラッキーでした。阪神百貨店梅田本店に料理家:栗原はるみさんのお店があり、そこにあったんです。運命栗原さんの食事
家に帰ったら一昨日注文していた栗原はるみさんのお店の商品が届いていた全部セール品だが、15000円分も購入した離婚前は、貧乏症すぎて買えなかったものが今は、自分で働いているから買える!離婚前も元旦那の家業の手伝いを頑張っていたし、地主でもあったし、今より安定していたかもしれないが、私がサラリーマンとして働いてお金を使うことのほうが気持ちがよい自分で働いたお金で好きなものを買える喜びを感じた大事に荷物を抱えて家に入った新しい食器は新鮮だ全部新しくしたい気分だが姪がディズニーで選
息子夏休み前の休みここから9月3日までお弁当作りからも解放されます嬉しいですが部活後の外食代が毎回かかりますアウトドアスポーツお弁当を持たせられない炎天下保冷剤を入れても危険せめてもおにぎりぐらいそのおにぎりすら好きではない息子朝食朝は不機嫌こんなの出されても全く喜ばないはあ?パン?ご飯ないの?ですコーヒーは最近少しだけ口にするように基本、水が一番好き麦茶よりもお水を要望しますこれからは少し遅くまで寝ていられますが身体は5時台に目覚めるアラフィフ長
栗原はるみさんの「揚げなすのピリ辛香味づけ」のレシピをアレンジして、わが家の味の「ナスの揚げびたし」を作ります。本家のレシピよりもお酢を効かせています。栗原はるみさんのリンクは最後に載せておきます。今日はナスを9本使います。4等分位にしました。輪切りにしたら、油で揚げていきます。調味液につける前に軽く油を取ります。醤油とみりんを大1ずつ減らして、酢を大2足してみました。漬け汁を鍋で軽くひと煮立ちさせてから、揚げなすを投入します。庭に自生して
煮込みハンバーグ、味噌汁、大根サラダ、シフォンケーキ、これだけ作り、掃除、洗濯、これだけでも体力がいるものだな…と最近感じるフルタイムで働いて家のことをして頑張っているなと思うこれが普通といえば普通だけれど毎日、なぜこんなに頑張っているのかな最近、自分に甘くしたことがあるブラックコーヒーを長年飲んでいたがミルクを入れたラテを飲むようになった柔らかいほんわかする味で安らぐカロリーを気にせずに飲むことにした単純だけど私には大きな一歩自分のために牛乳を買うようになったいつも誰か
株の含み損を補うため、パートに出ています休みの日はなぜあっという間に過ぎてしまうのでしょうか。労働でない収入が欲しくて、利益が出ている株を売ってしまいたい衝動に駆られています。今日はなすの揚げびたしを作ります。栗原はるみさんのレシピです。レシピのリンクは最後に載せておきます。ナスを輪切りにしたら、油で揚げます。油が足りなかったので、揚げ焼きににしました。レシピでは漬け汁に火を通していませんが、私はひと煮たちさせました。わが家の味にするには、醤油とみ
みニャさん、おこんばんはゴーヤチャンプルーを、作った日コーンの缶詰で、汁も入れて、コーンご飯を炊いた日も、ありましためちゃ、ウミャイ〜〜モモ2個を、むきました右は、庭の収穫物ツナと、茹で豚の、サラダうどんを作った日(めんつゆ、フレンチドレッシングだいたい、庭のブルーベリーの木(一本の収穫量は、5〜6個ですきょ〜の、コーデデニムのロングスカートに、グレーのパーカー(コレ、水
こんにちは〜今日も見ていただきありがとうございます。もうすぐお盆ですね。我が家は来客が多いので、お茶菓子を作って出したくて、今日はその試作をしました。パンナコッタです。栗原はるみさんの「私のパンナコッタ」というレシピで作りました。カラメルソースを食べる前にかけるんだそう。さすが栗原さん、とろっとしてすごく美味しくて、今まで食べたパンナコッタの中で最高でした。ただラム酒が結構効いているので、車で来られる方にはおすすめできないかなぁ父にまた聞いてみようと思います💦今日は栗原はるみ
栗原はるみさんのカレー箱に鶏もも肉がおすすめと書いてありますパウダー状のルー4皿分×2袋予想したよりスパイスの香りが良くて味は淡白薄味でまろやかな味私もそうだけど濃い味の辛口が好きだと物足りないと思う人多いかもでも味わい深いかも…このカレーを食べたあとで私がよく食べるルーのカレーを食べたらこってりしていて胃に負担がかかる感じするこのカレーはスーパーのなかでは高いほうだけどまた特売の時に買ってみたい気がする蒸したじゃがいも、ブロッコリー、たまごオーロラソースごちそうさまで
栗原はるみさんのごぼうハンバーグ子供たちが食べ盛りの時によく作りましたハンバーグはポン酢と大根おろしで島オクラ初めて食べました。頂いた友人は玉ねぎの摺り下ろしにオリーブ油、麺つゆにオクラをスライスして頂くそうです今回はさつま揚げ、人参、小松菜、島オクラの煮物にしました煮物にしたらトロトロ食感が良い大根おろしを入れたガラスの器は義母が使っていたものです。沢山食器を持っていたので全てを持って帰ることは出来ず幾つかチョイスしました。その中の1つです。お料理の上手な
男子ごはん国分太一さんと共演してる栗原心平さん(栗原はるみさんの息子)SNSやYouTubeで共演した料理人からの情報?と名前こそでてないが栗原心平さんが言ったかのように表現されている?「僕はこの件についてしゃべってませんから!」
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。アウトレットに行くと必ずと言っていいほど立ち寄っている栗原はるみさんのお店最近は行けてなかったけど先日栗原はるみさんのオンラインショップ「ゆとりの空間」よりセールのお知らせメールが届きなんとなーく覗いていたら欲しいな~っとぼんやり思っていた商品がびっくり価格に!!!これは欲しいただ絶対に必要なモノではないしでも今買わなかっ