ブログ記事57件
TikTokで池袋のマック横の地下に降りたとこのお店の紹介があったなぁっていううっすらとした記憶を頼りに行ってきた✨マックはなん店舗かあるんだけどGoogleの写真から東口のドンキ近くだろと辺りを付けていってみたらありました✨なんの店かも到着するまで忘れてたけど豚の生姜焼きがうめぇっていってたなぁ🐷夜は居酒屋だけどランチは定食屋みたい👍メニューはこんな感じ✨紹介のあった生姜焼きのMサイズのご飯普通で小鉢に卯の花をチョイスで一口ビールも🍺それとは別に鶏むねハーフサイズも🐔豚肉柔らかく
妻と二人で芸術劇場近くの木々家へ。やきとん木々家二号店池袋芸術劇場前店(池袋/焼き鳥)★★★☆☆3.48■【池袋駅西口徒歩5分】池袋芸術劇場から徒歩1分!宴会や2次会利用にも最適!!■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.comとりあえず生。お通しはこんにゃく。これが大好き。鶏とザーサイの和え物。注文頻度高し。そしてハムカツ。2杯目からは白ホッピー。いつものように外1内3だけど、木々家はキンミヤの量が多いので、いつもち
池袋の夜です!時刻は19時!今宵の晩ゴハン、サクッとやきとんでも食べようと、やった来たのが、やきとん木々家池袋西口駅前店。木々家と書いて、はやしや!!池袋に数店舗ある人気のやきとん屋さん!早速地下のお店へ行きましょう!おおおおおお!階段の途中から店内の賑やかさが!!元気に営業されてます!テーブル席に座りましょう!メニューを見ていきます!やっぱりやきとん!サッパリきゅうりにガツぽん酢!もつ煮も魅力っ!厚揚げもいってみましょう!注文します!まずはお通し!
【お正月】雪国は雪、積雪は44cm山奥は121cm年末の東京、日本酒飲め納めの二次会は「久ばら」から徒歩2分の「木々家」「生の木々家(はやしや)」にも素晴らしい日本酒が沢山で酔い日だなぁ「お通し」↓乾杯は日本酒「飛鸞HIRAN」↓「日本酒」メニュー↓続きは丸投げした最後のリブログをご覧下さいねさっ!もう一軒行きまーす今夜は人生の大先輩と日本酒で乾杯しまーす
川越と池袋はビックリするくらい近い(笑)池袋に辿り着いても、まだ飲むような時間がじゃなくて。と言って、一旦ホテルに戻る程の時間もなく台湾系茶店でブレイク。ピーチジャスミンなんちゃらは割と美味しかった!で、行く先をどうしようかと相談してて。ダンナ氏の行きつけを何軒かあたるも全滅土曜の夜のだから??で、結局東京だしねとココへ。何年かまえも行った気がする(笑)木々家池袋西口本店やきとん木々家池袋西口本店(池袋/焼き鳥)★★★☆☆3.51■【池袋駅西口徒歩7分】池袋・や
昨晩は久々の部活で飲みすぎてしまい、朝から怠いのなんの。。せっかくの休日なのに、朝からぐったりでしたが、今日は午前中卓球練習に参加表明をしていたので、無理やり起きて体育館に向かいました。別大に向けて30km走をやるべきタイミングにもかかわらず、余計な予定を入れたことに若干後悔しつつ、せっかくなので張り切って3時間しっかり練習しました。当然体は疲れるし、終わったあとのランチで乾杯する流になり、、、。14時過ぎに帰宅してから走る気力なんか湧くはずもなく、とりあえず横になったら寝落ちzzz..
東京へ帰ってきました。ちょっと残念ですが、昨晩はぐっすり眠ることができ、家も悪くありません。韓国レポは整理ができたら始めようと思いますので、当面過去記事で。もつ焼きの名店、木々家がやっている焼肉屋に行ってきました。焼肉ホルモン木々家池袋東口第一イン店(池袋/焼肉)★★★☆☆3.07■予算(夜):¥4,000~¥4,999tabelog.comこちらがメニュー。木々家の焼肉だから安いのかと思いきや、高級店に近いお値段。まずは生ビールで乾杯。お通しは
特急あずさで戻った東京。まーた雨だよ雨のせいで予定変更とかないけど夜遊びは随分制限されてるなぁ。もっ、疲れてたのでワタシの泊まるホテルの下にあったこちらへ。ヤキトンと焼肉のお店木々家さんです。焼肉ホルモン木々家池袋東口第一イン店(池袋/焼肉)★★★☆☆3.06■予算(夜):¥4,000~¥4,999tabelog.comオープンしたてだったらしく店内は明るくてきれい。店内右手がヤキトン、左手が焼肉と分けられてました。ワタシ達はヤキトンにしようと話してたので右側スペースへ。
木々家4号店で一人飲み。ここは1999円の一人飲みセットがあるのがいい。1杯目のお酒はやはり生ビール。お通しがなんと、うるい。こんなの初めて。2品のおつまみはポテサラとアジフライ。サイズは単品で注文する時の半分。2杯目は喜多方のお酒、蔵太鼓。すっきりした旨さ。やきとんは、ハツ、シロ、レバ。相変わらずうまいね。与論島の黒糖焼酎、島有泉を追加で頼んでフィニッシュ。これくらいで帰ると健全だね。
飲み足りないので二軒目先程はゲテモノばかりだったので、オーソドックスに行きましたやきとん木々家三号店高田馬場店クリック050-5890-0219東京都新宿区高田馬場4-5-10オアシスプラザビル1F🐕焼きとんも美味しいけど、高田馬場店は日本酒が充実してて値段も安いんで、ここすき👧前も一緒に来たわね○日本酒まずは十四代と新政🐕納得の旨さ日本酒充実してまーす。○菜の花の酢味噌和え🐕👧大人になった喜び○ポテトサラダ大盛です(*`・ω・)ゞ○串四本シロ
焼きとんで安定のお店ですスタッフの感じも良くて良い感じ最後の最後に揚げ物ばかりで…池袋木々家
〜やきとん盛り合わせ〜〜エイヒレ〜〜本日の野菜盛り合わせ〜〜ホタルイカ沖漬け〜〜キムチ〜〜自家製ポテトサラダ〜〜低温調理盛り合わせ〜〜ベーコン〜〜ハムカツ〜■料理:アラカルト■金額:¥-■店舗名:やきとん木々家3号店■場所:新宿区高田馬場4-5-10■最寄駅:高田馬場■訪問日:2020/01/31
1/31vol.861本日はお客様訪問日天氣は晴れ☀️きれいな朝焼けからのスタート今日もいい日になるかな?午前自動車保険のお客様更新と保険管理表確認午後近所のおじさんのお葬式私の地区は神道が多いので、神式でのお見送り。告別式ではなく葬場祭と言ってお祭りです☝️お焼香はなく、玉串奉奠をします玉串拝礼の作法は↓↓↓https://m.youtube.com/watch?v=Mkwogs66u00そこから五反田へ移動朝勉強会の仲間と新年会今日のやきとんのお店も味よし、
娘と待ち合わせ私は早く上がれる唯一の木曜日でしたが、娘はこの日練馬区の某幼稚園終わるのは19時頃。池袋着くのは19時半頃…東口、西口、あちこちめぼしいものは見尽くしても、まだ時間が余るwwwそして、週末くる大阪の友達の誕生日ケーキの下見をしたいと東武、西武のケーキを下見(お腹空いた喉乾いた座りたい)👆私の心の叫びやっと座れる飲める∩^ω^∩数年ぶりに再訪木々家相変わらず、混んでますが座れましたあ、思い出した!右下のお通しは好きじゃないんだ前回と変わってな
大ぶりの肉がジューシーで美味しくて店員さんの元気も良く、賑わっていますカウンターもあって1人飲みセットもあり、使い勝手良いです池袋木々家
新橋に魚金あり、池袋に木々家(はやしや)あり。池袋を中心に7店舗を展開するもつ焼き屋、木々家に初訪問。池袋のあずま通りにある、こちらは七号店。清潔感のある店内、女子率の高さは、もつ焼き屋の概念をくつがえず。迫力ある大きさのもつ焼きはもちろんのこと、生ビールにも相当のこだわりがあるお店。確かに泡がきめ細やかで旨い。今後のさらなる店舗展開
池袋で超人気やきとん店と言えば木々や(はやしや)西口本店からスタートし、西口駅前店、芸術劇場店、東口店そしてこちらあづま通り店他店に比べると穴場です生ビールは嬉しいサッポロノンアルも生ですよ~お通し玉こんにゃくピリ辛煮やきとん盛り合わせ(6本)タレ・塩はお任せで予想以上の厚みボリューム私がお肉ダメなので彼一人で処理しなくてはいけません次回は3本位にして他のメニューも試したいそ
〜やきとん盛り合わせ6本入り〜〜玉こんにゃく〜〜自家製ポテトサラダ〜〜ラビオリ〜■料理:アラカルト■金額:¥-■店舗名:やきとん木々家池袋西口本店■場所:豊島区池袋2-36-36-11松月ビル1F2F■最寄駅:池袋■訪問日:2019/05/22
朝風呂に入らないと一日がスタートしない私です🛀同時に洗濯もスタート(洗濯係長です😅)風呂から出て前日干した洗濯物を畳み、洗濯物を干す👍その後に朝食を食べるのがルーティンですが、昨日は、これは食べないで電車でお出掛けしました🚃着いたのは鎌倉駅🌿小町通りを入って直ぐにあるIWATAへ。ぶ厚いパンケーキが有名ですが、時間がかかるというので、モーニングセットとクラブハウスサンドを頂きました🍴☕️🥪鶴岡八幡宮で令和初詣買い物を済ませて江ノ電に乗りました🚞
今日はヘルシーです。ノンアルです。夜ごはんこれだけ。カラダが野菜を無性に求めることがあります。
ひまわりです。筋肉は裏切らない。裏切るのはいつも自分ボディービルダー(またそれかよ)のブログで見かけた言葉。グサッ。何故?それは思い当たるからー。これを社労士の受験生に置き換えると、勉強は裏切らない。裏切るのはいつも自分グサッときた人、マズいっす。(笑)裏切者はデビルマンではなく自分なのですいつも。ちなみにデビルマンのうたで♪裏切者の名を受けて、全てを捨ててっ、たったかうおっとこー♪
池袋駅西口の木々家にやって来ました。近くに本店があるけど、こちらは東京芸術劇場の向かいにある2号店です。木々家は人気のやきとん店。今年3月には五反田に6号店をオープンさせています。まずは生ビールで乾杯。お通しのこんにゃくの煮付けが美味しい。さっそく串を。。。まず「レバー」。「つまみ3種盛り」ポテトサラダ、キムチ、もやしキムチの盛り合わせです。生ビールが空いたのでホッピーセット(白)を注文。そして「やきとん盛り合わせ(6本入り)」すんごいボリュームだったので、これだけでお腹
開店して間もなくの頃春に行って以来、ちょっと久々にやきとん木々家六号店五反田店へフードメニューはこんな感じ味のマチダヤから仕入れてるというお酒も種類豊富で嬉しいお通しの蒟蒻煮と生ビールこのビールは、チェイサーw寒くなったねぇということで福祝のお燗からいただきましたすっきり辛口。あったまる。しみる^^ピクルス鶏肉とザーサイの和え物サーサイの塩気がいい感じモツ煮。肉々しくておいしい生姜が合いますねぇボリュームある、唐揚げ揚げたて熱
木々と書いてハヤシと読むそうで刺身と串は頼んでおきたい!最近、頼む物が年取ってきた気がします…所謂、オッサンが好きな物を頼んでる…相変わらず混んでました池袋木々家
パーソナルトレーナーの澤木です。仕事のあとの一杯。レモンサワーと野菜盛りでヘルシー☆高田馬場の木々家さん。いつも旨しです!
五反田のガード下グルメは、スタイリッシュ!!こんにちは、金賢守です。商社という仕事柄、仕事の付き合いでよく飲みに行きます。接待や会食ではない場では、新橋や有楽町のガード下で飲むのが好きです。昭和の雰囲気を感じたり、安くて美味しいものが食べられたり、気取らずワイワイ飲めるところが魅力です。ガード下というと、新橋、有楽町、神田のイメージが強かったのですが、同僚から五反田にもあることを教えていただきました。その名も「池上線五反田高架下」。五反田駅ではなく、東急池上線の大崎広小路駅寄りの高
お盆休みは山形の田舎でのんびりしていました。さて、今回ご紹介するのはお盆休み前に伺った池袋のお店『やきとん木々家二号店』さんです。「木々家」と書いて「はやしや」と読みます。もともと運営をしている株式会社HBGCの林田代表が家族と共に2008年に池袋西口に本店を構えたときに名前の林田から取って「木々家」にしたのがその店名の由来との事。2008年の創業からわずか10年で破竹の勢いで出店している人気店ですがもともとは飲食店の経験が無かった林田代表と弟さんが半年ほどやきとん屋さんや居酒屋さんで
職場の肉食女子2人を連れて、木々屋(はやしや)4号店に行ってきました。お通しは高野豆腐。木々屋は何でも美味しいけど、高野豆腐だけは今一つなんだよね。大好きな水茄子を注文。これがお通しの時はテンション上がります。定番のおつまみ三種盛り。こちらも定番の金宮白ホッピー。低温調理レバ。レバ刺しみたいな味わいに、女子2人も感動。やきとん6点盛り。普通のやきとんの倍以上の大きさで1100円。味も価格も抜群。ハムカツ。お母さんの春巻。間違いない
五反田から大崎広小路へ向かう東急線のガード下。いろんなお店が入って、なんだかカッチョ良くなりました。ちょっと小一時間余ったので、はじっこにある「木々家」というお店に入ってみましょう。「木々家」と書いて「はやしや」と読みます。ビール・トイレ・野菜にこだわっているようです。ビールのこだわりが書いてあるドリンクメニュー。ごめんなさい。プリン体は避けさせてください。。。やきとんんは200円前後が多いでしょうか。低温調理の刺しもありますね。注文しようとしたら、スタッフの方に「一人飲み
帝王賞の後は、ラパンのオーナーと木々家4号店へ。この日のお通しは、水茄子の浅漬け。このお通しが、一番テンション上がる。飲み物はいつもの金宮の白ホッピー。ちなみにオーナーは黒。定番のもやしキムチ。低温調理のレバとハツ。オーナーは初体験で、「まるでレバ刺し」と驚いていました。この日はおとなしく、焼きとん4本盛り。シロ、タン、レバ、カシラ。小一時間ほど飲んで、ラパンへ。11時頃には切り上げるつもりでしたが、ついW杯韓国ードイツ戦の前半を見てしま