ブログ記事17件
昨日はいろいろサンドイッチをお作りした日でした。「玉子サンドは出来ますか?」出来ますよ。シェフ「玉子サンドってどんなんだったっけ?」おいっ❗️笑厚焼き玉子サンド。お作りするのは北新地の時以来5年ぶりかもしれません。シェフが忘れるのも無理ないかも。昨日はメニューにコールドローストビーフがあったのでそれをサンドイッチにして欲しいとのご要望。ローストビーフサンドも北新地以来だと思います。まだサンドイッチ各種にきちんとハマ
昨日一応ホームページを立ち上げましてこれきっかけでいろいろ考えを新たにしています。今までのインスタの使い方間違ってたな・・・みたいな。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com早速昨日か
とりあえず、寺田屋のホームページが出来ました・・・と、思う。ホーム|Teradayasan2005teradaya.wixsite.com初めてのことなのでこれでいいのか、ダメなのかよく分かりません💦QRコードにもしてみました↓自分で読み取って見てみるとちょっと文字配列がおかしかったり文字の大きさもバラバラだったりとかなり読みにくいので早急に修正をかけます💧50代も後半になって新しいことを覚えるの大変(´Д`)yでも頑張る〜。ホームページで
寺田屋のハンバーグが美味しいのには理由がある。コンロにかかった大きなお鍋。そこに刻んだ玉ねぎ、人参、セロリをたっくさん入れて、ひたすらコトコト。ピューレとは違い少しだけ原型が残るように炒め煮にします。これを合わせた挽肉に入れてふっくらジューシーなハンバーグに仕上げます。と言う具合に日々の仕込みに余念のない寺田屋でございますが。昨日も待てど暮らせどどなたもお見えにならないちょうど夕方5時頃から雨が降り出したせいもありますが
昨夜から雨ですねぇ。ネットの世界では日本全国のいろんな桜がアップされていて春爛漫です。関西に在住していると富士山を見る機会があまりないので富士山だけでもテンション上がりますがこんな奇跡的な光景も山梨県では見れるようです。凄いなー。ただの「きれい」を通り越した凄みを感じます。この雨で大阪ではかなりの桜が散ってしまうでしょうが八重桜はこれから。五月(さつき)も咲き始めますし花の季節ですね。さて、寺田屋。現在の一番人気は『筍ステーキ』
4月12日土曜日大阪の朝は快晴です。何かと物議を醸している大阪万博ですが早いもんで明日開幕。開幕に特に興味はないのですがブルーインパルスの展示飛行はちょっと見たいなーと。ルートがルートなだけに店の前でもちょっとくらい見れるんじゃないか?と期待していたのですが残念ながら、明日は100%雨ですって☔️かなり前のブログですが泉佐野市にある『泉州磐船神社』へお参りに行かせていただいた時のことを書いたことがあります。(覚えてはる方はかなりの当ブログ
4月5日土曜日。薄雲っておりますが、晴れています。明日の日曜日は確実に雨のようなのでお花見のピークは間違いなく本日でしょう。直前になって、ポツポツ『お花見アテセット』のご注文が入って来ました。田舎風パテや、自家製ハムは酒泥棒。そしてエビフライは常に詰めにくくこの子のお陰で蓋がちゃんとしまりません^^;;寺田屋のお弁当やテイクアウトセットの特徴はお野菜がたくさん入っている事❗️お弁当でも、お野菜食べたいですよね。今日も頑張って
昨日はいろいろ嬉しいことの重なった土曜日でした。お昼時、昼酒やランチをしにたくさんお客様がいらしたことが一つ。この中には、やはり5年ぶりと言う方もいらしてずっとこのブログを読んでくださっていました。感謝しかございません。他にお誕生日の方がいて自身の誕生日を祝うためわざわざ寺田屋に食事に来てくださった方もいらっしゃいました。大盛りの牡蠣クリームパスタで自分に献杯。いいねぇ。改めまして、お誕生日おめでとうございますそして昼下がりからまったり常連
大阪市都島区の寺田屋です。すっかり暖かくなってダウンを着てチャリンコに乗っていると汗がうだるようになりました。そして少し前から花粉症の方々のしんどい声を聞くように。シェフもその一人。シェフの場合副鼻腔炎もあってより一層しんどそう💧喉も痛いと言っていますがそれは風邪なのでは?💦今日は病院へ行っていただき家で寝ていてもらおうと思います。と言うことで寺田屋3rd、オープンから2ヶ月半で2度目のワタクシのワンオペ営業です。幸いご予
空が青い❗️気温も朝の段階で14度とめっちゃあったかい。今日は本当にピクニック日和ですね。浪人中に毎年見に行っていた大阪城の梅林。多くの種類がピークを過ぎたようですがまだまだ見頃の品種もあるようです。ピクニック弁当を持ってお花見がしたい方、お弁当(と言うかアテセットですが)テイクアウト出来ますよ。3500〜4000円。ゆうてる間に桜が咲き始めます。桜のためのアテセットはご予約受付中。4000円也。ご連絡
お客様から「5千円くらいで気軽に飲めるワインが欲しい」と言うご要望が入りました。いい機会です!『おすすめボトルワイン5000円均一セール』と銘打って赤ワイン、白ワイン1本ずつではありますが今後ご用意していこうと思います。まず最初にご用意したのはマキコレの中からシャトー・カブリアックの赤白。インポーターであるかない家さんのホームページからカブリアックの紹介文↓マキコレについては「マキコレとは」で検索をかければ全国のマキコレを扱う酒屋さんのHPが
昨日はテイクアウト料理のご注文をいただいていました。ご依頼内容は「大きな丸型と小さな丸型、2台で6人分。予算は2万円くらいで。」と言うもの。了解です!何かリクエストはございますか?「キッシュは食べたい。」重ねて了解です🫡お作りしたのは、こんな感じ↓小さい丸型の方。ちょっと小ぶりにしてハンバーグ6個。小さめだから入るだろう・・・と思っていましたが、まだ大きかったみたいで無理矢理入れました💧今人気の「牡蠣と法蓮草のソテ
昨日は劇的に暇な水曜日で・・・って、この書き出しに覚えあり(爆)連日お客様が2名様だけとかこの先やっていけるのか、今月の支払いは出来るのか、考えたら心が負けそうになるので考えないことにします。シェフがミル貝で遊んでいたので開けた意味はあったのでしょう。贅沢にホワイトアスパラガスと合わせて貝の舞。その前日は、ミル貝のオーダーなのにキャビア料理になってたし。何より「暇です」と言えば来てくださるお客様がいるのが幸せなこと。ありがたや〜。
いやー、昨日はまたまた劇的に暇な火曜日でした。火曜日ってホント暇な日が多くて多くのお店さんが月曜火曜を連休定休にしている理由が分かるようになって来ました💧お店を開けておく理由を見つけるのが大変(苦笑)でも、見つける!昨日も「お持ち帰りの詰め合わせ」のオーダーをいただいたのですがそのセットが寺田屋の定番メニューをギュッとした感じ。メイン料理が2種類入る結構大きなお弁当容器に、ハンバーグとエビフライを盛り合わせてみました。この容器だっ
今朝の大阪の気温は1度。日の出と共にベランダに出てみれば息が白い。キリッと寒い。そして我が家からも日が昇るのが見えるようになってました。もう直ぐ春分の日なんですねー。7時頃にならないと明るくならなかった夜明け時間も今日は6時4分。本当は、夜明け時間に合わせてお散歩がしたいねとシェフと話しています。話してるだけでシェフはまだ隣でイビキかいて眠ってはりますが^^;;花粉症の薬を飲み始めよく眠れる(眠くなる)そうです。寝ること以上
3月16日、日曜日。早くも3月の半ば今日がUターン地点です。営業時間が分かりにくいと評判の月間スケジュール↓平日は15時〜21時土日祝は12時〜20時が営業時間。水曜日が定休日ですが今週は20日(金)が春分の日と言うことで19日は営業致します。そして寺田屋のお料理紹介。シェフが「大和まな」と言う葉野菜を買って来ました。見た目はシロナみたいだったのでお浸しに。奈良県の伝統野菜に認定されているそうでちょっと滑りがあって美味しいです♪
2月15日(土)の朝7時の大阪の空。寒いけど、いいお天気昔は本当に寒いのが苦手で冬の朝、ベランダに出て深呼吸をするなんて考えられませんでした。でも今は「夏の朝より良い」と思うようになりましたね。夏が暑過ぎるのか?それとも太って余り寒さを感じなくなったからなのか(苦笑)昨日の花金バレンタイデー。立ち飲み屋でバレンタインは無理がある、ような気がしていましたがそれでも数名数組お客様がいらしてプレゼントまで頂戴しました♪「チョコの代わりに、バ