ブログ記事18,278件
7月9日昭和記念公園散策日記のつづきです。さざなみ広場で蓮を観てからぶらぶら坂下のユリエリアへ。白いオリエンタルリリーが見頃でした。最初カサブランカかなと思ったのですが違う雰囲気なので名札をみたら「ザンベジ」という品種でした。真っ白で清楚な美しいユリです。カサブランカはまだほとんどが蕾。少しだけ咲いていました。カサブランカはやはり豪華ですね。黄色のオリエンタルリリーは見頃過ぎでしたがどうにか間に合いました。名札が見当たらず名前はわかりません。
【2025年版】東京都内の人気花火大会ランキングTOP5今年もやってきました、夏の風物詩・花火大会の季節!東京都内では、毎年さまざまな花火大会が開催され、多くの人が美しい夜空のショーを楽しみにしています。今回は、アクセス数や話題性などを元に、最新の「東京都内人気花火大会ランキングTOP5」をご紹介します。第1位:隅田川花火大会(台東区・墨田区)東京都内を代表する伝統の大会、隅田川花火大会が今年も堂々の1位にランクイン。約20,000発という圧巻の打ち上げ数を誇り、第一会場・第二会
7月9日は昭和記念公園へ。今回も西立川口手前の花壇が綺麗だったので入る前に撮影。西立川ゲートにビニールのペンギンちゃんが新登場。西立川口10時散策開始です。今回の散策のメインはさざなみ広場の蓮鉢メインからスタート。見頃でたくさん咲いていました。花姿の違う色々な品種があってとても綺麗。今年は名札がついているものが少なかったので名無しでお花の写真だけアップします。さざなみ広場のハスは
しっぽフェスタの続きです🍀この日の1番の目的❣️それは3月に初めて体験したスウェーデン式マッサージを受けることちょうど同じお店が出店していた&担当者さんがいたので予約して施術を受けることにお友だちも同じ担当者さんなのだけどゴッドハンドと言われるだけあってすぐにうっタリーになってきたよぉ〜前回よりも10分多いので(有料)気になる腰を見てもらうとかなーりすごい状況らしく、、、💦ほぐして気持ち良い〜となるにはなかなかの至難の業のようで、、、💦この日は時間
高校のクラスのイベントで昭和記念公園に行ってきた。こちらは昭和天皇在位50年記念として造営されたもの。前回のクラスベントに続いて2回目。いまは蓮の花の時期。蓮は午前中が見ごろだがこちらは木が多く涼しいためか午後になっても綺麗な花をみせてくれた。パークトレインという名前のバスに乗って園内を移動。今回のテーマは夏の日本庭園を楽しむということ。桔梗がさいていた。歓楓亭でお抹茶とお菓子をいただく。こちらは、練切あじさいと冷抹茶わたしは、天の川という練切とお抹茶をいただ
7月5日小金井公園散策日記のつづきです。小金井公園を正面通りの脇道から一旦外に出て慈眼山真蔵院へ。古代蓮は6月に行った時より少しお花が増えてました。咲き終わったものと咲いているお花と蕾が混在していました。しばらく見頃は続きそうです。毘沙門天様の周りの蓮はまだ蕾前回は未開花だった白い蓮は咲き終わったものと蕾でタイミングが合いませんでした。(今朝行ったら白も2輪咲いていましたよ。)御朱印は七夕行事準備のためご住職はご不在で書き入れでは頂けませんでした。奥
にほんブログ村7月に入り、とても暑い日が続いてますが、皆様お元気で過ごされていますか?梨奈ちゃんもパパ、ママも元気ですが、流石に少々バテ気味です。💦さて、5月の思いつきお出かけ記事、まだ5月の?って感じですが💦一つ残ってますので、それをアップしますね。可愛いお花に囲まれてきました!急に思いついて、出かけました!あれ?ここどこ?線路あるいていますが。。。?お花畑の中の線
連日とんでもなく暑いですが、最近、凍えるほど涼しかったところを三つ、ご紹介。セブンイレブン西立川駅前店。昭和記念公園を散策し、汗ばんだ身体が、一気に冷えました。他のセブンイレブンとは全然違う!都営三田線巣鴨駅ホーム。しばらく座っていたら、長袖が欲しくなりました。三田線は、電車内も涼しいです。オーケー上板橋店の地下1階フロア。1階もまあまあ涼しいですが、地下はすごいです。特に夜は一層冷房が効いています。私も教室をキンキンに冷やしたいのですが、なかなか冷えず
5月末タリルク👑🎀年間スケジュールに入ってるいつものしっぽフェスタに行ってきたよぉ〜🚗この日は茶太くん体調不良でソロ参戦おまけに送迎もなし💦ということでちょい離れたところに停めてお散歩しながら(ママちんがね)会場へ🐾この日のコーデはHannahさんでトータルコーデまずはいつものfujidogさんで買い物して〜食べやすい形状と量がいいのよねー!空いてるうちに初めてのお店を見て回ることに。こちらのお店ではカボチャベースにウコンやショウガの入ったトッピング
読んでいただきありがとうございます夫(アラフォー)長女(中1)次女三女(小4双子)5人家族ですコールセンター扶養内パートですてんかん患者2023年3月から個別株投資していますこんにちは日曜日に昭和記念公園へ行ってきました。砂川口から入って、レンタサイクルで園内を周るコースにしました。駐車場代は900円、入園料が大人は450円、中学生までは無料です。レンタサイクルは大人3時間600円、中学生以下350円。全体的に良心的です季節によっては花がとてもきれいで、遊具や広
明るい色の紫陽花白単色でなくいろいろな色が面白く広場でこちらも清楚緑の葉に囲まれて生まれてきたように花数少なしでアップ写真が多くなりますがじっくり見るときれいです橋の下であじさいならぬ紫陽花傘ロード汽車道に降りていつもはもっと豪勢ですがこの日は控えめでした海辺の生物のような紫陽花
箱根で紫陽花を見てきましたが近場の昭和記念公園でもポツポツと咲いていました時期のせいか、例年の豪華華やかさはありませんでしたが個別に見ていくときれいでした白(多分アナベル)の道入口からの眺め薄い赤色も控えめに咲いて純白に迫る清純さ道の感じが好きです異次元の直物が目立っていました
今こんにちは!フローレ巣鴨の荒木です!あらき家は季節ごとに、立川にある昭和記念公園に子供と写真を撮りに行きます📸今回は紫陽花と共に撮りに行きました!青や紫のあじさいは少なくなってましたが白い紫陽花は沢山ありましたよ!蒸し蒸しして暑かったので帰る前に立川の銭湯に行って汗を流しました♨️たくさん漫画やフィギュアが置いてある街の銭湯でとても癒されました!!今度は向日葵🌻を撮りに行きたいのでまた汗をかいて銭湯行くコースになりそうです笑荒木
こんにちは〜♪よつばです🍀毎日暑いですね…💦(こんな言葉しか出ません…)先日、ちょっと曇りの日に、昭和記念公園へ行ってきました。いつものメンバーで国営昭和記念公園公式ホームページ国営昭和記念公園は昭和58(1983)年に開園した東京都立川市・昭島市にまたがる国営公園です。春にはサクラやチューリップ、秋にはコスモスや紅葉など、一年を通してお楽しみいただけます。www.showakinen-koen.jpいやいや!初めて行ったのだけど、散歩しながら〜なんて言う気持ちで行くと、一
6月29日昭和記念公園散策日記のつづきです。熱帯スイレン室に入ります。入り口すぐの赤バナナ。上の方過ぎて気が付かない人結構いると思う。熱帯スイレンはまた増えていました。ショクダイオオコンニャクは朽ちて刈り取られました。巨大な花姿と臭い、たくさん楽しませてくれてありがとう。次はいつかな?ハイビスカス小笠原植物室へテリハハマボウが咲いていました。いつもはお花が少ない小笠原植物室で目立っていました。乾燥地植物室へ
夫が緊急入院した時に自分の予定をいくつかキャンセルしました。遠くまで行っているものもあり、しかも行かないとどうにかなると言う物でもなく夫もやめたらと言います。その場所は立川でして、なにしろ映画館が多い、大きな公園もあり、美術展をやっているところもあるので一か月に一回くらいは遠征したいところなのです。しかし今のところ映画を観たのは一回くらい。中々上手に使えていません。もう一つ、やめられない理由としては、夫の症状を言った時に、すぐに病院に行くことを進めてくれたのもあり、そ
相変わらず暑いですね~このご挨拶、あとどれくらい続くのでしょうか~(笑)そんな日の外歩きは、帰宅後の冷水シャワー浴びを楽しみにしながら歩きました。『とある店前に並んだ鉢植えの花はどれもきれいで数が多い。そこにいた女将の快諾を得て心置きなく撮影したのです。コエビソウをバックにしたアガパンサス』『ユリ』『ペラルゴニウム』『ヒマワリ』『ペンタス』『キキョウ』『歩き
いつの間にか月が変わっていました。昭和記念公園の大きな池。大好きな風景。7月の空き時間をお知らせいたします。バイオリンを触ってみたい、鳴らしてみたい、弾けるようになりたい、等、興味がありましたら、どうぞ体験レッスンにお越しください。夏休みだけの短期レッスンも可能です。また、調弦して欲しい方、弦を替えて欲しい方、メールでのご相談も、お気軽にどうぞ。何かお役に立てることがあればうれしいです。◆お問い合わせフォーム◆・PC・スマホ・モバイル体験レッス
おはようございます🌈chi245ですいつもお読み頂きありがとうございます✨昨日は実家に朝から向かうのに、昭和記念公園を通って行こう!と、入場券買って入り口に行くと、『あと3分お待ち下さい』とのこと。あ!会場、9時半からなんだ💦9時から入れると思って行ったので。私、1番だったんです。それも嬉しくて、サイクリングコースに入ると、本当に貸切です緑の中は癒されます。✨✨✨このポイントがおすすめ木のトンネル❣️鳥も朝の時間帯は沢山います。昭和記念公園はカラスも多いですが、以前、鷲
私の猥談にはいいねはつかず反応は無し。まあ別にいいねは期待してない。まあまあスレッド見てるけどアホな輩が多いな。常識知らずに常識は❓なんて、言われたくないやね。このアメブロも終わる時が近づいている。野球ネタも前ほど情熱的じゃないし、ましてや仕事が掛け持ち徹夜決定で遊ぶ暇がないのよね。今年は昭和記念公園のチューリップは諦めたもんな。新人は入る気配も無いし難しいな。
6月27日(金)天気晴昭和記念公園を自転車で回って咲いていた木の花ネムノキとリョウブが目に付きましたネムノキマメ科ネムノキ属の落葉高木夜には葉を閉じて垂れ下がり寝ているようなのでネムノキ、ですがまだ夜の様子は見たことがありません大きな木の下にピンクの花が落ちているので気が付きます小さな花が集まった頭状花序で1つの花序には10~20の花をつけ、1個の花には長い雄しべが30本ほど基部が合着する花弁は小さく目立ちません目立つのは先がピンク色の長い雄しべネムノ
お立ち寄りくださりありがとうございます!季節の花を求めてお出かけするのが好きその他、気ままに載せてます♪東日本は今のところまだ梅雨ということになっていますがほとんど雨降らずで晴れて暑いです降らないのはいいですが降らないとそれはそれで水不足とか心配になりますよね。。今日もすでに猛暑一歩手前(てか猛暑)植物も強い日差しにやや枯れ気味花も見に行きたいけどこの暑さではちょっと大変皆さんのブログの花だよりを楽しく拝見していますがどうか無理なさらずご自愛下さ
『もっとじっくり見たかったけど』昨日は、本当は木曜日には行くつもりでいて、たぬきさんが忘れてたという愚痴を書いた場所に行ってきました❗本当は別の用事で休み取ってたんです。でもね?見たかったも…ameblo.jpこの日、休んだ本当の理由がひっさしぶりのポケGOポケGOフェスのグローバルに参加するためでした❗参加しなくてもいいかな?って思ったけど、たぬきさんがチケット買うから一緒にやろうって言うから買ってもらっての参加。まあ…楽しかったよね😂ずっとサボってるからさ、このイベントで実装
本日は昭和記念公園へ(^_^)...暑くなるという予報ではありましたが、ブロ友さんが行かれてユリの様子やアナベルの様子を投稿されていましたので、これは早く行ってみねばと...思いつつ、結局ちょっと遅くなってしまいましたけど(^_^;)...ユリの花は西立川ゲートが近いのですが、今日も歩いてみるかということで砂川ゲートから入園しました(^_^)...開園時間ちょっと過ぎぐらいに到着したのですが、いやぁ~暑い!(;^_^A...すでに車の温度計は30℃ということで、外に出たら
6月27日(金)天気晴昭和記念公園水鳥の池にはハンゲショウの群れがあります元園長さんによると自生とのことですミツガシワといいハンゲショウといい昭和記念公園に山野草が自生するのは公園を造るときに運び入れた土に種子が含まれていたからだろうと推測しますハンゲショウは今頃がちょうど花期で池の縁を飾っていますドクダミ科ハンゲショウ属の多年草で東アジアに分布日本では本州以南の湿り気のある所に生えます夏に小さな花が集まった細長い総状花序をつけ、その周りの葉表が白く変色します花は長さ
週末は妹親子とお久しぶりの立飛ビーチへ。立飛ビーチは何度かいってますが、私達の目的はバーベキューではなく、砂浜でバレーボールやバドミントンをしたり、バスケのゴールもあるので甥っ子が練習したりすること。夏は暑すぎて行くのが無理なので(この日もかなり暑かったけど)、6月中に行くことを計画したわけですが、この日は大会があり砂浜もバスケのコートも利用できなかったホームページにのっていなかったから何もないと思ってしまったけど、もう少しよく調べればよかった…。後から調べたらビーチバレーボールの大きい
昨日は、本当は木曜日には行くつもりでいて、たぬきさんが忘れてたという愚痴を書いた場所に行ってきました❗本当は別の用事で休み取ってたんです。でもね?見たかったものが29日までなんですよ❗最初から行けないなら行けないって諦めついてたのに、(行ける)ってなってたらすんごい悔しくないですか⁉木曜日、ヒロアカ展13:50頃出てお昼ごはん🍜食べて…お昼ごはんの時に「大丈夫そう?」って聞いたら「覚えてなかった。東京駅満喫するつもりだった。」って。すごい悲しくなったよね((T_T))悔しかったよね
ドラクエウォークの新武器「神鳥の翼斧」手に入れたぞドラクエ8コラボも残り僅かそろそろギガモン来るだろうなーさて6月も末となりました6月末なのに暑い上梅雨もまだ開けてない…だとそんな中来ましたのは昭和記念公園です緑が生い茂っており夏の気配がしますねもう夏っぽいなぁもちろん昭和記念公園に来た目的は紫陽花です公園の至る所に咲いてますが基本湖近くによく咲いてますねアナベルをはじめ多種多様な紫陽花が見れますねただ湖周りはよく咲いてましたが日の当たる場所は大分枯れて
お目当ての、【紫陽花のフローティングフラワー】が、なんと本日最終日とのことで、昭和記念公園へ!うさぎと、紫陽花でできたハート♡可愛すぎて!【紫陽花の傘】こちらは7/6までだそう。ここもすごく良かった!紫陽花ロードとみんなの広場、いたるところに紫陽花が!新郎新婦の方々、2組が写真撮られて(和装と洋装)どちらも素敵だった!風に揺れる紫陽花。紫陽花以外の映えスポットを紹介。①まるでトトロみたいなバス停②入り口横③モリゾーとキッコロのキッコロみたいな木が大量に並んでて、和んだ。コキア
6月27日(金)天気曇り暑くて外を出歩くのもためらわれますが、来園者の少ない昭和記念公園へその甲斐あって珍しいものを見つけましたサワラの切り株に新しい芽が出て育っているのです枝が出ている所はコケが生えて水分が保たれているようですこちらの切り株はもっとたくさんの枝が出ています萌芽更新するのは広葉樹で針葉樹は萌芽更新しない、とこれまで言われてきたのですが。。。気孔帯を見るとこれはサワラの印新しい葉はこんなに細く尖ってますサワラはヒノキ科ヒノキ属の針