ブログ記事18,366件
ブログで美しいひまわりの写真を見たら、見に行きたくなった。手っ取り早く行けるのは、昭和記念公園か。日曜日はお天気悪そうだし、土曜日は朝から活動してまだ時間があるので、午後から行ってみることにした。東京駅から中央線で西立川まで。お盆休み?3連休?のせいか、東京駅がめっちゃ混んでて歩きにくかった~昭和記念公園到着!上京して約40年ほど、初めて降り立った昭和記念公園。一時期、通勤で毎日通り過ぎていた時期があったのにねまずはコキアそして、目的のひまわり
昨夜ブロ友さんから教えてもらってベランダに出たら雲の間からまん丸お月さんが見えましたズーーム!更にドン!ちょっと雲がジャマしてますが満月です!何でも8月の満月はスタージョンムーンと言うそうです。スタージョンとはチョウザメのことだそうで。何でチョウザメなのか知りたい人はググって下さいさて今日はヒマワリねたです先週休みの日、座間のヒマワリはまだ少し早いみたいだったので(今見頃になったみたいです)昭和記念公園のヒマワリを見に行ってきました🚃(お出かけ日8/5)最
立川・ソラノホテルたぬさん2歳と夫と、立川に泊まってきました。2020年にオープンした、産後ステイプランもあるソラノホテルです。「ご出産後のママに贈るご褒美ステイ」韓国の出産後ケア「調理院」をヒントに、SORANOHOTELがご提案するママと赤ちゃんのステイケーション|SORANOHOTEL「ご出産後のママに贈るご褒美ステイ」韓国の出産後ケア「調理院」をヒントに、SORANOHOTELがご提案するママと赤ちゃんのステイケーションsoranohotel.com昭和記念公園の目の
花木園で鷺草の写真を撮ってからみんなの原っぱ東花畑へ青空では無いですが此の日は37度を超す暑い一日でした沢山の向日葵っ子達が見頃を迎えています。お~~~い向日葵っ子~~お~~~い向日葵っ子こっち向いてぇ~~何だぁ~何だぁ~何ですかぁ~~??みんなぁ~こっち向いてぇ~~何だぁ~~~何だぁ~~誰だぁ~~あっ!小太郎さんだぁ~~元気に成ったぁ~~ワイ~~ワイ~~ワイ~~ワイKちゃんは???
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、国営昭和記念公園のヒマワリです。国営昭和記念公園は、2025年8月9日(土)~8月11日(月)の期間は、12:30~21:00の開園です。昭和記念公園特別夜間開園と、花だより花・植物を下記にリンクします。夏の特別夜間開園「ほしぞら散歩」–国営昭和記念公園公式ホームページwww.showakinen-koen.jp花・植物–国営昭和記念公園公式ホームページwww.show
東京地方も暑い日が続いていますが8月5日火曜日に昭和記念公園へ出掛けて来ました。毎年8月初旬に鷺草が展示されています今年は花木園前でした。鷺草は小さな花ですがシラサギが飛んでいるような姿をしています。いつもご訪問戴きまして誠に有難うございます。
8月5日昭和記念公園散策日記のつづきです。原っぱ東花畑のヒマワリ’ハイブリッドサンフラワー’を観に行きます。見事な満開!ここも「ほしぞら散歩」でライトアップされます。夏の特別夜間開園「ほしぞら散歩」–国営昭和記念公園公式ホームページwww.showakinen-koen.jp西側の方から観ます。前回行った時にはちらほら咲いていただけだったヒマワリは5日で満開になりました。暑いので開花の進みは想像以上に早かったです。西側は満開でしたが
多摩地区でおすすめの子連れ遊び場スポット多摩地区は子供の遊び場が豊富🐼まだまだ行きたいところたくさん🌠①#多摩六都科学館子供が1日楽しめる科学館!プラネタリウムもあるよ😊暑い夏とか、天気悪い日におすすめ★結構混むから駐車場待ちとかもあるかも💦②#磯沼ミルクファーム小さな牧場だけど、カフェが併設されていておしゃん💛中でもやっぱりソフトクリーム🍦は絶品!🐄さんや🐑さんもいるよ💙③#森のおもちゃ美術館ぜーんぶ木でできているおもちゃ施設😊滑り台も長
アラフォーで0歳育児中のキキです2021年に結婚、22年に不妊治療開始、24年に男の子を出産しました。子育てやお金の話などをツラツラ書いています。自己紹介はこちら2024年の年収→★今年の資産はこちら→★アメトピ掲載→★こんにちは。アラフォーで0歳boy育休中のキキですGW最終日はお家でまったり。近場にチョコチョコお出かけしたり、夫の友人夫婦が遊びに来たりして、毎日大興奮だった息子興奮のあまり、あまりお昼寝できずに毎日夕方になると眠い眠いとぐずぐず今日はゆっくりで
今週始めの危険を感じる暑さと比べると過ごしやすくなった週末今朝は川には行かず「原っぱでお友達と遊んだよ♪」涼しいと感じるけど今日も30℃超え猛暑日でなければ涼しいと感じるなんて・・・感覚が狂ってるなぁ😅さて今日は昭和記念公園でほしぞら散歩「みんなで楽しむでちよ♪」真珠(*⌒▽⌒*)ノおう♪スピ!っとお願いしまぁす
昨日の夕散歩は昭和記念公園で「ほしぞら散歩」星はまったく見えなかったけどお月さま綺麗に見えルンルンでお散歩開始・・・だったのですがみんなの広場に近づくに連れライトが減って真っ暗写真を撮りたくてもシャッターがおりな~いどうにか撮れたのはブレブレだったりヒマワリがそっぽ向いてたりシングル写真は真珠は綺麗に撮れたけど風ちゃん爽ラテは加工してこの程度瑠璃にいたっちゃ心霊写真みたい😂😂😂家族写真は
今日からまた오빠が来てくれます!今回も2週間ぶりです(長く感じるなぁ~)“え、また!???笑笑🤣”ってなるレベルで来てくれてるでも9月〜11月は私のターンです笑韓国に行くのですよ😉9月は私の誕生日で釜山(プサン)10月は오빠の実家にご挨拶で蔚山(ウルサン)11月は物件を見に清州(チョンジュ)こんな感じです笑笑今回、8月の旅行では麻布にある韓国大使館に必要な婚姻届の書類や私の留学の時の手続きなどいろいろ聞こうと思っています☺︎行こうと言ったのは오빠です!確かに行っ
こんにちは、アイビーの娘です。今朝、母の夢を見て目を覚ましました。母が亡くなってから、母が夢に出てきてくれたのはこれが2回目です。なんだか忘れちゃいそうで怖いので、母の夢を見たら備忘録としてブログに残しておこうと思い立ちました。まず記憶が古い1回目の夢から…。夢の内容1回目は7月の初め頃に見ました。父と母と、公園でピクニックに行く夢でした。黄色い花が咲いて心地よい陽気でした。多分、母がブログにも書いていた、この日のことを思い出したのかも知れません。すごく風景が似ていた気が
続き▶︎▶︎立川ららぽーとの目の前には、、❤︎2024.11.11にOPENしたばかりの、フィギュアスケート⛸️浅田真央選手が手がけたと話題のマオリンクが❤︎\【立川】子連れにも優しい❤︎お洒落なMAORINK/MAORINKTACHIKAWATACHIHI(真央リンクマオリンク立川立飛)MAORINKは、地域の方々など沢山の人が集えるような笑顔溢れるスケートリンク。「将来世界で活躍できるスケーターを育てたい。子どもたちから大人まで、幅広い世代の方々にスケー
今日は立川へ国営昭和記念公園のイチョウが色づいていると聞いたので今年初めての黄葉を楽しみに行ってきましたこの公園とにかく広い!!はなから歩いて巡るのは諦めて自転車を借りるつもりです昭和記念公園の3ヶ所の入り口で自転車を借りることができますがボクらは一番近くの立川口サイクルセンターで自転車を借りて周ることにしましたサイクルセンターの中に並ぶ想像を超える量の自転車にびっくりこれだけあっても休日には全て出払ってしまうこともあると聞いて2度びっくり^^早速乗り込んで出発します園内をし
8月5日昭和記念公園散策日記のつづきです。みんなの原っぱのひまわり畑に戻りました。行きには観なかった花畑東側のヒマワリ’ハイブリッドサンフラワー’を観ながら南へ進みます。東側エリアはところどころにお背中さんがいます。木の陰で日陰の逆光になっている子も。大ケヤキとひまわり畑遠くに満開が見えました。一番南側は、昨年までは渓流広場の東側で行われていた「福島ひまわり里親プロジェクト」へ種を贈る活動支援を目的として植えられたひまわりエリアでした。今年は渓
8月5日昭和記念公園散策日記のつづきです。ひまわり畑の後は花の丘とこもれびの池を観に向かいます。こもれびの里の前を通ったら蓮池に蓮の花がまだたくさん咲いていたので寄りました。ピンクは今年一番たくさん咲いていました。いつもはさざなみ広場の蓮鉢を観たり色々なところを観てこもれびの里に到達するのは11時過ぎてしまうのですが、今回は10時20分に着いたのでそれもよかったのかも?白は咲き初めが早かったので、咲いてはいましたが前より少なくなっていました。ひょうたん棚も
8月5日はみんなの原っぱのひまわり畑を観に昭和記念公園に行ってきました。暑いし12時前までには帰ってこなくてはならない用事があったので午前中のみの短時間散策になります。9時40分散策開始。西回りです。ぶらぶら坂下の白いフロックスとチョコレートコスモスチョコレートコスモスはチョコレートの香りがするとブロ友さんに教えて頂いたので近づいてクンクンしてみましたが匂いませんでした。また次回挑戦してみます。秋色カシワバアジサイハーブの丘のコキアはライトアップ準備完了。
※ブログ紹介文の注意書きに対する詳細はこちらでご確認ください鳥写真索引ページはこちら(1)とこちら(2)こんにちは昨年11月末に行った昭和記念公園の続きです。今回は「水鳥の池」の周りの紅葉と、水鳥さんたちの写真をご紹介します。西立川口から入園すると、「水鳥の池」の奥に紅葉が見えます。↓至る所に紅葉と黄葉が見られ、この日に来て本当に良かったです。↓水鳥たちも既に「水鳥の池」に来ていました。↓
久しぶりにお泊まりしました。一度泊まってみたかったSORANOHOTELです。ソラノホテル(SORANOHOTEL)楽天トラベル立川の昭和記念公園に側で、もしかして桜の開花が早まれば見れるかも🌸と少し期待しつつ、パークビューのお部屋にしました。結局まだ早すぎてつぼみも見えず💦こちらのホテルはウェルビーイングをテーマにしているので少し個性的です。夫は、従来の全て揃っている身ひとつで行けるフルサービスが良かった⤵️と言っていましたが、これがウェルビーイングだよ!!言い聞かせまて
7月31日昭和記念公園散策日記のつづきです。みんなの原っぱの花畑の様子を観ます。原っぱ西花畑は今年の秋はコスモス。20㎝くらいに育っていました。原っぱ東花畑はヒマワリ’ハイブリッドサンフラワー’。前回観に行った時の様子からまだ花は咲いていないのでは?と思って行きましたが大きく育って開花も少しだけしていました。来たよかった!まだこの日は花畑の中の散策路は公開されていませんでしたが翌日の8月1日から公開されたようでした。今年の見晴台は北側です。
先週久しぶりになってしまったけど母と日帰りバスツアーに参加🚌父の一周忌も終えたのに一年の間に1回しかまだ連れ出してなかったのを心の隅で思っていてやっとやっと2回目の旅行に行けた〜🙌しかも安いツアーは食事がちょっと😅なので少し高くてもいいから美味しいものが食べたいという条件付きで探していたのでツアー集合場所が私の最寄駅だったのでとっても楽だったわ〜昭和記念公園でイチョウ並木堪能右側はまだ緑がち🟢下から曇りだったけど朝は雨だったので多くは望まないかなり長いイチョウ
『このブログについて』はじめまして、じゃんぼです。この度「テキトー音楽のススメ」というブログを始めました。まずは、簡単に自己紹介。・30代の男・介護福祉士・特別養護老人ホーム勤務・…ameblo.jpこんばんは!始まりました、テキトー音楽日記。今日もテキトーに好きな曲を紹介していきます。本日ご紹介する曲はこちら!ヨルシカ「春泥棒」春の定番曲となりつつあるこちらの曲。2021年にリリースされた配信シングルでございました。大成建設のCMソングとしても、聴いたことある方多いかと思いま
書きかけで下書きのまま放置してたのをやっと書き上げました(笑)。少し前に娘が通う保育園のおゆうぎ会がありましたみんな可愛い過ぎでした先日、子供たちを遊ばせる&バーベキューをするために昭和記念公園へ行って来ました。国営昭和記念公園バーベキューガーデン|株式会社ステップアウト園内には様々な施設があり、バーベキューガーデンを拠点に1日遊べる施設です。器材完備で手ぶらOK!食材の持ち込みもOK!お好きなスタイルのバーベキューをお楽しみください。www.ste
関東の紅葉時期2025年はいつ?ナチュラルファームシティ農園ホテル<秩父の街並みを眼下に望むロケーション>楽天トラベル秋を迎える準備、そろそろ始めてみませんか?2025年の関東地方の紅葉時期は、例年通り11月上旬から12月上旬にかけてがピークと予想されています。標高が高い地域では10月下旬から色づき始め、都心部では11月中旬以降が見頃となる傾向です。特に高尾山や日光、秩父といった人気スポットでは、紅葉と自然のコントラストが美しく、訪れる人々を魅了しています。気温
4/26の話題となります。この日は肉フェスをメインに行く前に昭和記念公園のネモフィラ、肉フェスの帰りにE257系のあしかが大藤高尾号やきょうからHMつきとなった五日市線100周年ラッピング列車などを撮影してきました。カテゴリは後半に鉄道ネタが多いので[鉄道・バス]カテゴリとしています。まずは昭和記念公園のネモフィラを見に行ったのですが、930開園だと思わず、900頃に行ったため、砂川口はまだ開いてなかったので、自転車で移動して立川口から入ることにしました。そしてみんなの原
1月30日神代植物公園散策日記のつづきです。大温室のお花を観ます。ラン室に入ります。たくさんの品種のランが並んでいます。変わった色のランバンダ・セルレアここでは特にこの色のランが好きです。ベゴニア室に入ります。ベゴニア室はいつも華やかです。休憩室にもどって熱帯スイレン室へ。熱帯スイレン室の前にもポインセチアがありました。つづきます。今日は昭和記念公園に行って咲き初めの梅と福寿草と見頃初めのセツブンソウを観
2月に入り最初の日曜日2日は大寒波が襲来だそうで、近所のスーパーでは人生の諸先輩がたが爆買いを展開され、先ほど車で訪れたホームセンターには雪かき用のスコップや塩カルをカート山盛りに乗せておられる方も散見。...筆者の心の感想『そんなに降らなくない?』なのではありますがそこはほら、資本主義社会のええところ。東京でドカ雪なんて有り得なくたって履き違いの『自由』でカタがつくわけであります。筆者はホームセンターに何しにって?明日大寒波が来るらしいのでコピー用紙とプリンタのインクを買いに行ってきたわけ
みなさま、こんにちわさくらゆかりです前回お話ししましたが、少しばかりのお出かけだったらできる状態になりましたので近場をお散歩してきましたまずは…立川駅から歩いて10分くらいのところ地元では、いちばんの鎮守の神社なのですけど、歴史があり、近隣の市からもお参りに訪れる方も多い神社です諏訪神社…🌸境内では、桜が満開🌸病気快癒の祈願をしましたあ、ちなみに立川諏訪神社、2023年のお正月には初詣
昨年初めて参加した昭和記念公園のチューリップの球根を掘って東北へ届ける体験会、今年も旦那様と行ってきました昨年は2部制で時間が決められてましたが、今年は13時から15時までの間自由参加ということでしたので、午前中から行ってまずはレンタサイクルで園内を散策家の自転車は昨年2台とも処分してしまったので自転車に乗るのは久しぶりこんなサイクリングロード↓を走ってると旅行にでも来た気分です5月後半でポピーの季節たくさん咲いてました