ブログ記事72件
皆さんの実際勉強時間はどれくらいなのでしょう?昨日次男と話をしていた時に勉強時間の話がでましたそこで驚愕の事実が判明…何と受験中の昨年よりも今年の方が勉強時間が多いという事実何故だ…!?(笑)そして集中力も今年の方がある何故だ!?(笑)これについてまた後日仮説を考えたいと思います
8月に3日間愛知県立明和高等学校附属中学学校説明会が名古屋市西文学小劇場8月6日8日19日に行われますためになるかどうかは分かりません(笑)学校説明会の主体は先生方のようです行かれる方はあるのでしょうか?1期生も出席するようです5回のうちのどこかで次男君も声を出す様ですせっかくだから子供達に丸投げして研究発表とかやれば行きたい子が爆増↗すると思うのですが(笑)実際部活もないのに毎日毎日毎日毎日朝9時から4時半まで弁当持ってあのプロジェクト
国語の私の学びの中心は自分が主人公の探偵になって推理をしていく文章の中にヒントも答えも筋道も行先も全て書いてあるのになかなか答えに辿りつけない…解ける人からすると書いてある通りでしかないのですが解けない人からしたら全部正答にみえるこれが国語でしょう読みながらヒントも答えも筋道も行先も推理と答えを積重ねながら正答を導いていく正に推理小説と思っている訳ですだから何から読む?と聞かれたら自分は推理小説が面白いと思うよと推理小説をすすめます何もないとこ
まあこれは難しい問題ですそもそも親が伴走可能な親かどうか!?と言う問題もあります伴走不可能な親が伴走すると勉強したの?とか勉強時間が足りないでしょ?とかこの成績では行きたいところに行けないとか偏差値が前回より下がったとか気が抜けているとかこのままでは合格出来ないとか本人でも分かる程度の事を小言の様に言い続けるので勉強の邪魔でしかない…挙句の果てにあなたの為に言っているのとかあなたの将来の為にとか…誰のおかげでとか言いだしたらそれこそ害悪で
リングの下は何かすずしいと話をしながら次の予約GUNDAM館に向かう11:50GUNDAM館入館一時待機所にてGUNDAM系のテレビを見れる注意などを確認ブラックライトにの暗い中に入りエクスとポーの説明を受けて軌道エレベーターに乗るいやなかなか面白いなぁ当然軌道エレベーターなど現実ではないのだがワクワクする軌道エレベーターでの映像アトラクションで宇宙につき次の部屋へ8枚の窓から宇宙での作業をみせて貰うホワイトベース見れる♡ジオング登場暴れる!それを倒すための
第1回万博行ってみたから2ヶ月…2ヶ月前予約にてガンダム館2日連続と言う運命のイタズラの日前回に絶対に必要であると実感した日傘と椅子この2種の神器をたずさえ万博へ向かうメトロ1本で行ければどこでも変わらんと言う前回の学習で帰りの為にホテルと駐車場とメトロが近い場所にホテルを決め前泊完璧な予定(^O^)v長男熱はないが病院行ってもレントゲンとっても大丈夫なのだが激しい気管支炎…しんどそう…めげずに出発です7:50ホテル出発メトロに向かいメトロに乗って
少し?前ですが万博に行ってみました1度現実に行かないとシュミレーションもできないのでまずは1回目の1日ですちなみにまだ暑すぎる状況になる前ですm(__)mメトロ沿線に前泊メトロに乗って到着10時入場で9時半に着きました待ちがながっ…と思いましたが10時には入場できましたちなみに予約は0家族四人で予約をとろうと思うととれないんですよね…1人とか2人とかならまあまあ当日でも予約とれるのですが…4人ではこまめに確認しましたが人数オーバーで無理でした(T_T)ま
夏休みが近づいてきました受験生の皆さんはどの様に過ごすのか!?自分は自分なりに色々考えて次男の伴走をしました例えば勉強に集中する為には勉強休憩この休憩は激しめの運動をして勉強に集中どこの出典かは忘れましが頭の疲れのリフレッシュは激しめの運動が良いという研究結果があるそうです確かにそうです頭を空っぽに出来る時間これが頭の休憩の基本だと思っていますちなみに我家は縄跳びでした(笑)二重跳びの連続最高回数を毎回更新することを目標に頭が疲れたら縄跳び頭が疲れたら
良く聞きますが…うちのコは必ず後伸びするはずこれにかけて受験勉強方もあるのかな???どうして後のびするかを考えた事はありますか???どんな子が後伸びするのかではなく大切なのは何故あとのびするのか??ですあと付けで後伸びと言われても…こんな子がこんな家庭が…それうち無理じゃんとか!?いやいや真面目に考えましょう物事には原因と結果があります何故後伸びが受験期後半確定なのですか?☆これは自分達の都合が良い事に合わせて言っているだけです受験が終わってから伸びても
安心して心置きなく楽しく学校生活また探究活動ややりたいことをやる為に勉強というよりテストで点を取らねばなりません正直頭が良くなる為に受験をした訳ではありませんしトップをとって欲しいとも思いません本人が取りたいなら目指すのは勝手ですそれを目指す事で失う時間がもったいないそれを目指す事で学ぶ事が楽しい事でなくなるのは一生の損失と思っていますでも成績が悪いと本人の心が落ち着かない…なので本人が納得いく点数をテストで取らねばならないのですですから
勉強より大事なこと勉強より大切なこと本来は定義の問題でしかないですが…そういう人達は定義などつけません(笑)勉強ばかりしているとあれが出来なくなるこれが出来なくなるそう言われるとやばいうちの子の将来が…と思われる親は良し悪しは置いておいて子供の将来に責任を感じている方かなと思います他方面から見れば周りの意見に流されやすいまたテレビや雑誌本など専門家??(自称も多いですが…)と言われる人の意見に客観性を持てないこれは受験で塾の先生の話を鵜呑みにしている方々
個人的な話ですが今朝からずっと心がザワザワして落ち着きがありません落ち着けない…何故なのかは分かっています実はお世話になっていた方が亡くなられましたご高齢で身体を壊して入院してみえました私の体調が入院された冬に良くなくお見舞いにいって風邪などうつすといけないのでお見舞いには行かず春を過ぎて受験を終えて次男が学校に通う新たな生活たまたまいくつかの会の中心となっており色々な行事が5月〜6月に重なりお見舞いを明日に明日にと忙しいことを理由に明日にとしてし
勉強より大事な事勉強より大切な事よく聞く事ですが当たり前の事なのでしょうか??これを伝家の宝刀の様にふりかざす方は多いと思いませんか???どう思われますか????
「ゲームは、時間の無駄」は、親のエゴ。現役教師が断言する、厳し過ぎる親が見落としている「勉強にはない最大のメリット」と言う記事を見ましたまあこう言う断言するとか厳し過ぎるとか最大のメリットとか書かれると現役の教師が言うのだからとやっぱりゲーム位と言われる方は多いんじゃないかと思いますまあ言論の自由ですから言うのは勝手ですがそもそも依存性の高いゲームで集中力がどうのとかタバコのリラックス効果がとかタバコでの胃がんリスクが減るとか言っているのと同じで本末転倒なの
さて見たことのない点数で凹んだ次男何をしたら良いかとたずねると何を間違えたところ復習ブッブー😝間違いです正しくは探究学習です(笑)受験の勉強もしくはテストなら間違えたところを理解して覚えてしまえばそれで良しです間違えたところは必ず見直せる様にして時間がたったら解きなおすだから必ずノートに答えを書くのです問題集やテストには書かない問題集やテストは間違えたらチェック間違えたところは次の週にも解いて間違えたらチェック結局チェックが多いタイプの問題が苦手と分かる
さあ帰ってきたテスト達うなだれる息子わかっているのに本人の口から聞きたい親うなだれる息子いつ切り出すのかソワソワする親うなだれる息子まだかまだかと口が滑りそうになる親ちらっとしゃべる息子テスト悪かった…何となくテスト終わった後に根拠のない自信が芽生えていたのは知っていましたよくあります何か出来た気がすると言う根拠のないよくわからんあれです興味津々で聞きたい親寝る息子…寝る…!?聞けんじゃないですか🙀とまあ聞けませんでした(笑)テストが悪くても良くても
自分が凄いと思う人それは依存症になるはずの物をある程度自由に使えるはずなのに依存をせずに勉強を普通に出来る子供達大人でも煙草に依存しているひとお酒に依存しているひとSNSに依存しているひとお菓子に依存しているひとカフェインに依存しているひと色々な依存がありますがそれをやめる事は並大抵の事ではありません現にタバコやお酒など入院でもしない限り精神力のみでやめれる人などほとんどいない訳ですそんな中依存性のあるゲームを与えられて依存もせずに息抜きにゲームをして
万博へ行くにあたって土日では人が多すぎると判断しラーケーションを申請することによし何日休む〜!?せっかくだから〜と話をしている時に次男がポツリ1日かな!?1日か!?君が1日と言うのか!?(・・;)🙀(・・;)🙀どうしたのかと聞くとちょっと2日丸々休むと勉強についていけなくなる気がするとマジか!?お前が言うか!?(笑)親に似ずに良かったそんな冷静な判断が出来る様になったのかぁ😹と言う話がありましたとさ!状況的に小学校の時の様に多少サボっても大丈夫と言
と言う事で万博に行こうと調べ始めましたまあはじめてなのて正直ちんぷんかんぷんあります何のパビリオン見たい〜??と聞くと長男も次男もガンダム〜!!でも初期予約は2ヶ月前…何とか一週間前予約には滑りこまねばなりません当初予定していた日にちはやめましただって2ヶ月前以内だったので…とりあえず一回いって色々調べて納得してもう一回挑戦します!!!今回は下見をかねて一回行かないと頭の中のシュミレーションすら出来ないので予約不要をまわりまくる予定です!!
激しい題目です(笑)まあ本人がそういうのだからそうなんでしょうそもそも我家が塾なし受験を決めたのはやりたい事を我慢して受験勉強をするのは何の為に受験をするのか!?という自分の決めた事に矛盾するからです要は受験勉強を頑張る事は本末転倒だった訳です(笑)勉強は楽しいものだやりたい事を我慢はしたくないという所から決まった明和中学の専願!!これなら凡人でも受かる可能性があると判断して受験勉強をしてきました勉強はゲームだ勉強は推理小説だこの2つ分かりますよね!!
3月のスノーボードトリップでの蔵王温泉スキー場まあ広いとにかく広いスキー場内でも硫黄臭がして温泉気分を盛り上げてくれるそんな中でトラバースしている時に出会った温泉がこれだ大露天風呂である雪に埋まっているが…入りたくなるだろう普通は看板が雪で埋まっているところから分かると思うが当然看板の横にある入口も雪で埋まっている…入りたい…が入れるのはグリーンシーズンのみっぽい…中を覗くとこんな風景の露天風呂秘湯だろこれ秘湯に間違いない(笑)入れないからこそ
割り箸とゴムの消費が半端ない…GWも終わりに近づき我が家はGWは仕事が忙しくまた外に出かける気もないので自宅でぼちぼちのこのこです…(笑)さて彼がこのGWにやっている事と言えば割り箸とゴムの消費が半端ない…なんだ!?うちのあちこちに輪ゴムが…割箸が…んっ!?オーダーが…紙ヤスリが欲しいと何をつくっているのか!?割箸鉄砲最初は本やユーチューブそこからイメージをつかみ色々と新しいカッコ良いものや機能を増やしながらつくっていく…まあこちらににはどれがなんだ
さて探究学習とスノーボードと命を打ちましたが…(笑)これは我家では探究ではなく当たり前の事を当たり前に知る行為と捉えていますそれは素人の私が知っている程度の事などたかが知れていると認識しているからです誰でもそんな事は調べれば分かる事しか話しませんものの現象には基本的に理論があります何故その現象がおこるのか?また理論が仮説としてしかはっきり分からないのに実用化されている物もたくさんあるみたいですが(笑)前に調べた時は飛行機が何故飛べるのかと?という事は仮説の段階だそうですねま
行ってきました高鷲SPゴンドラに乗って帰りは例年通りペンシルゴンの下山コースを滑ります極稀に土が見えそうなところもありましたが上はほぼ大丈夫ですバンクドスラロームもスタッフの方の尽力で健在です!今日は滑り納めという事でまあダラダラ滑りましたフェイキー6割でフェイキーでのノーリーなどフェイキーでのカービングの練習やグラトリまたレギュラー滑走でのバンクドやコブも楽しみましたやはり春はコブですねあとはオーリー凸凹ばかりですからオーリー天国ですまだまだ高鷲スノーパークいけ
2月から英語を中心に勉強を重ねた次男まあまかわかってるのかわかっていないのかわかりませんが少しづつ実力はついているのでしょうそして明和中学がはじまって英語の先生がさらっと話した英語…全く聞き取れずショックを受ける次男何故か?それは周りの子達が理解している様にみえたらからだそうだマジか?イメージとしては中学受験には英語がないので中学受験をしてくる家庭は5、6年生では英語を重要視してこないというイメージそこから英語担当の嫁さんと相談して基礎英語をはじめた次男でも実は自分は
名古屋グランパス勝利!!!日曜日のグランパスの試合に伺いました仕事を午前で終えて車で豊田本社駐車場へパーク&トレインとてもありがたい駐車場料金無料です♡観戦用食べ物を買い家族4人メルカリでユニホームを手に入れ観戦です昨年行った時みたいに試合を支配している様な選手はなく全ての選手がしっかりプレスをして取ったら早くと2点をとって勝ちました!!いや応援しがいのある試合でした楽しかったですまた行きます!!!頑張れグランパス
さてぼちぼちと自分のペースで話せる人を増やしている次男先生が授業でないところで話した英語が自分以外はわかっているっぽいからと英語の勉強を足しましたぼちぼち授業も始まった感じですここからちょっとびっくり(・・;)したのですが生徒主導で探究学習が始まっているようですかなり色々な分野で面白そうな実験みたいな事を授業後に学校に残ってやっている様ですね次男も2つ程かけ持ちをしてはじめたそうですやっている子もやっていない子もかけ持ちでやっている子も色々みたいです学校主導ではなく
11日高鷲スノーパークへ長い時間滞在は出来ませんでしたが数時間楽しみました長男と次男と嫁さんは…私はというと…背中が痛くいや痛すぎて…ちょっとコケると立てない位痛く…大変でしたはじめてスノーボードを途中で諦めて見学しました…次男は英語能力が低いと学校での出来事で感じたらしく新しく英語の勉強を増やす事を嫁さんに相談していました我家は分業制です英語は嫁さん自分はそれ以外です…(笑)NHKラジオの英語をはじめる様です頑張れ〜高鷲スノーパークはまだまだ雪は充分です通
初登校です写真とりました(笑)朝が今までよりも40分早くおきる事となり5時30分に起きます初日の通学中の交通機関でもしかして明和生ですか?と声をかけて頂きお話できた様です基本的に内弁慶な子供ですので最初は心配していましたが机の周りの子と楽しく話せたそうなので一安心ですみんなが仲良くなる企画とかあると思っていたのですが今のところ周りでグループぐらいでそこまでない様ですね11日長男も次男も午前なので迎えに行って高鷲スノーパークへ!!行きたいかった…お兄ちゃんの午前が何と1
入学式です緊張しています子供が…私はまあ写真を取る為に行きます…実はこう言う式は苦手なのです何故かわかりませんが頭が痛くなります…心配した入学式ですが結構挨拶もお一方を除いてあっさりしたものでこんな入学式なら良いなと思ってしまいましたあえて言えば舞台にど〜〜〜んと入学式みたいな見出しがあると写真のとりがいがあったかもしれません音楽科の先輩方の校歌はちょっと凄いなぁと聞き入りましたあと入学式の後の説明会昨期となるのかな?PTA会長さんが挨拶をされましたが