ブログ記事23,854件
今日も暖かい日でした。夕方から少し雲が多くなった気もするけど。旬の食材わらび、たけのこいただきました✨しかも、あくぬきしてあってそのままお料理できます👍👍たけのこは採れたて新鮮なものなので本当に柔らかく美味しい土佐煮になりました。写真撮り忘れ😅わらびはお浸しに。美味しいわ😋旬のものをいただける幸せ😀感謝ですね。8月30日(土)庄子眞理子ソロライブ開催予約制です♪予約・お問い合わせさとう音楽事務所0222633660DMでも受け付けております。皆様のお越しをお待
今日は「旬菜薬膳スープ梅雨の薬膳」を開催しました梅雨まではまだ1ヶ月くらい時間がありますが梅雨が始まる前に梅雨の養生を知ることは梅雨を快適に過ごす準備になります受講生さんの梅雨のイメージは「ジメジメ」「カビやすい」梅雨は体の中でもジメジメが起こりやすくなっていますジメジメは体の奥に入ってしまうとなかなか出すことが難しくなり病気の原因になると考えます梅雨の時期にジメジメを溜めないようにしてくれると言われる旬の食材や使いたい食材を一つ一つ試食をして梅雨の食材を
新年度が始まってしばらくすると、五月病になる人が増えます。新しい環境に適応しようと頑張った結果、ストレスのせいで気が乱れてしまうからです。そんな五月病にならないよう、心身のバランスを整え開運に導く方法をご紹介。■五月病にならないために・規則正しい生活を心掛ける五月病にならないために、もっとも重要なのは規則正しい生活。決まった時間に目を覚まし、仕事などのやるべきことに全力を尽くし、バランスのいい食生活を心がけ、決まった時間に眠る。そんな生活の繰り返しが重要です。規則正し
久しぶりに“農園”の話。今、私の“農園”では“玉ねぎ”が順調に生育しています(令和7年5月14日撮影)周りの“雑草”は愛嬌で…“玉ねぎ”は自ら“収穫時期のサイン”を出してくれるので助かります(令和7年5月14日撮影)こんな感じに、首の部分が倒れたら“収穫時期”です。私は、首が倒れてから数日後に収穫するようにしています。(令和7年5月14日撮影)昨日の時点で“収穫時期のサイン”が出ている子達を収穫しました。(令和7年5月14日撮影)
こんばんは(o^^o)今週に入りましてから、個人的に足をよくよく動かして…触っております。どうもスッキリしないのです。その様な私を含めまして、本日御来院いただきました方々からだワークのメンバーさんのお身体の様子の中で、身体の土台であります「足」に不具合見出しておられた鍼灸師ちあき先生。朝記されたボードが今日一日を暗示していたかの様。そして赤で記されている箇所に怠さを感じたり違和感覚えますと、気持ちも沈みますしやる気も起こらないと云った様な具合になります。「生命のエネル
冷たい付き出しだいぶ暑くなってきてますのでひんやりと、冷たい喉越しが嬉しいですよね☺️ご来店いただいて最近にお出しするお料理なのでとても大事ですいつも美味しいと思っていただけるものをご用意しております☆#こだち#広島こだち#会席料理#広島和食#広島ディナー#小料理屋#旬の食材#優しい味付け#美味しいお出汁#おまかせ会席#付き出し
お疲れ様でございます♪上野PARCO屋さんで映画裏社員〜スパイ〜を観ると、バドさんのお寿司ロケ地、お隣松坂屋、ユニクロ前は淳太君ロケ地、駅側には、桐山君ロケ地のエスニック屋さんや、イキスギさんのお菓子屋さん、上野公園入り口ロケ地等、満載でございます♪エージェントWEST.時代、藤井さんが行ったマムシのお店前では、青服女性がお友達と写真を撮っていました♪全てが半径約50〜100㍍にありますので、WEST.ファン皆様に知ってほしいです♡昨日は、不覚にも、@じゅんだいありーばいばいもじ
和歌山市における居酒屋体験は、単なる飲食に留まりません。特に鮮度にこだわった海鮮料理と、新たな角度から提供される創作和食に興味を持つ方にとって、『七つの月の夢』は必見のお店です。この記事では、この居酒屋が提供する新鮮なお造りや独創的な料理の魅力に迫ります。友人や家族と訪れる際のポイント、お得なキャンペーン情報、そして来店者の声を交えながら、嘘偽りない感動体験をお届けします。居心地の良い空間で忘れられない食の思い出を作りたい方に役立つ情報が盛りだくさんです。#日本料理#和食#居酒屋探訪#和
尾鷲市向井、熊野古道センターで開催されます『くまの古道料理教室~相可高校に学ぶ②~「魚料理」』をご案内しましょう。『くまの古道料理教室~相可高校に学ぶ②~「魚料理」』とき:6月15日(日)13:00~15:00ところ:尾鷲市向井12-4熊野古道センター体験学習室参加費:2,500円定員:24名(要申込・応募多数の場合抽選)対象:中学生以上講師
桑の実(マルベリー)わが家のベランダのマルベリーたくさん実をつけていますピンクから黒っぽい実へと熟していきます来週あたり、収穫できそう朝の豆乳ヨーグルトに入れたり、冷凍しておいてお菓子のトッピングにしようと思いますジャムにするほどの量はとれないですが、レンジで少量分をお手軽ソースにしてもおいしそう~♪この季節の楽しみです薬膳的に桑の実は、老化に関係の深い五臓の肝と腎に働きかけます陰分を補い、血を補います目の働きをよくし視力を高めたり、髪を美し
タイ古式マッサージpondeeですこんにちは気づけば5月も半ばとなりました!昨日から冷たいお茶に切り替えました🍵ノンカフェインのブレンド茶です。ホームページのブログを更新しました♪https://pondee.net/2025/05/14/1540/6月の予約枠開けました–pondeepondee.net5月後半もよろしくお願いします来週から暑くなりそうです🌞慣れない暑さから疲れやすいかもしれませんので、こまめな休息や旬の食材を食べたりして、体調にはお気をつけくださ
ご訪問ありがとうございます。竹布糸織(たけふしおり)です。今日から季節がまたひとつ進みました。今しか味わえないものを、しっかりと受け取ってください。【21】立夏末候第二十一候「竹笋生(たけのこしょうず)」たけのこが生えてくる2025年5月15日~5月20日●旬のメッセージこの期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、開運活動に欠かせないアイテムとなります。(植物)筍(たけのこ)雛罌粟(
今年はタケノコが豊作なんだとか知り合いからたけのこを頂戴したのでおすましを作ってみましたきのこも沢山でヘルシーに仕上げましたたけのこご飯は定番ですが他にも色々ありますたけのこの簡単レシピ!人気のつくり方・メニュー|キッコーマン|ホームクッキングたけのこの簡単レシピ!人気のつくり方・メニューのページです。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、食材
たまには学生の頃の様にはしゃいで、みませんか?いつも誰かの為に頑張っている人頑張って来た人に届きますようにたまには自分を癒しに来ませんか?素敵な企画に毎回しようと、試行錯誤してるけど、今回は本当にpremiumこんな位置で、人混みなしで、お祭り優雅に大迫力で観れるのは当方サロンだけ以前、このイベントにご参加されたお客様の感想です。↓↓(N状)昨日は本当に充実しきった楽しみ満載の一日でしたね🤩🤩🤩🤩✨そして皆様お疲れ様でした🙇♀️特にyukoさん🥺あれからお片付けも結局さ
「のむちゃんエアロ」と「石岡さんエアロ」の2本を頑張って、今日の総歩数は11,056歩!目標歩数には少し足りませんがスーパーで買い物中は時計をつけ忘れていたので多分12000歩は行ってます❣️たっぷり動いた後は、近くのスーパーでお買い物。【今日のお買い物】アスパラ、スナップエンドウ、小松菜、ブロッコリー、木綿豆腐、納豆、大羽イワシ、もずく、ボイルしおあさりなどなど。そして今夜の晩ごはんはこんな感じになりました!【今夜のメニュー】・三色そぼろ丼(鶏そぼろ、炒り卵、スナップ
現在、NHKで火曜日の22時から放映されている『しあわせは食べて寝て待て』38歳の独身女性。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変し会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされ、築45年、家賃5万円の団地住まいとなる。隣の住戸に住むのは高齢の女性大家さんと何やら訳ありな男性。その男性から、旬の食材を取り入れた食事で体調を整える【薬膳】を教えてもらい、【食】に目覚める。地味ながら間違いなく体には優しく良さげな薬膳料理、そして穏やかな住民たちとの交流
5月の整えごはん〜湿気と暑さをゆるやかに整える〜立夏を過ぎ、初夏の陽気を感じる5月。湿気や暑さで、なんとなく体が重だるくなるこの季節には、体の熱や余分な水分を調整してくれる旬の食材を取り入れて、内側からバランスを整えるのがおすすめです。スピリチュアルな視点でも、旬のものをいただくことは自然の流れと調和し、大地のエネルギーとつながるグラウンディングの一歩。今日は、そんな整えごはんにぴったりの3つの食材をご紹介します。『ウエサク祭ってなに(part3)?世界が祈りでひとつになる特別な満
こんばんは。おつかれさまです。今が旬、毎年、今の時期しか食べられないそら豆くん。今年も、頂くことができました私はお酒が飲めないので、お気に入りのノンアルコールビールで🍺娘が小さい頃お気に入りだった絵本。そらまめくんのベット何回も何回も読み聞かせした、懐かしい絵本です。そらまめくんのおはなし3さつセット[なかやみわ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}そらまめくんのベッド(こどものとも絵本)[なかやみわ]楽天市場${EVENT_LABEL
今日は…、お昼から、エアコンクリーニング3台↓塾の面談↓学校の面談↓次女のリハビリ(肩こりの為)↓長女バイトの為、早め晩ごはんと…、考えただけでも目が回りそうなので…朝から晩ごはんを仕込みました春キャベツがまだ残っていたので…今が旬の、甘くて柔らかい春キャベツをたっぷり使って…、ミネストローネを作りました鶏ひき肉鶏むね肉鶏もも肉…、ぜ〜んぶ入れて…たまねぎにんじんキャベツをみじん切りにしてオリーブ油➕すりおろしにんにくで…
こんにちはこどもサークル湯本です本日は、お天気も良かったので21世紀の森公園に行って遊んで来ました(*‘ω‘*)のびのび遊んで来る事が出来ました詳しい内容をお伝えします早い下校だったお友達は、お買い物のお手伝い率先してお手伝いしてくれて、いつも本当に助かっています☆子ども達も責任のあるお仕事と言って一生懸命取り組んでくれます☆好きな遊び☆積み木を使って遊びましたドミノのように並べて遊んでいるお友達や、高く積み重ねて遊んでいるお友達もいましたそれぞれの発想がとても面白か
6月2日は、ビストロアギャットのオープン記念日ですおかげさまで、今年も周年記念日を迎えることができそうです今年は、6月6日(金)〜8日(日)の3日間で、オープン記念特別ディナーコースをご用意させて頂きます。お一人様12,000円(税込み13,200円)のフルコースですご予約はお電話で承っております。(03-5809-8871)アレルギーや苦手な食材はご予約時にお伝えくださいませ♪皆様のご来店を心より楽しみにお待ちしております春から初夏へと移り変わる
そら豆もらって、塩茹でしてそら豆食べた美味しかったどうでもいい話。そんなどうでもいい話が出来るのは幸せ当たり前の日常がある幸せ
運氣アップの食べ物といえば、その時期に強いエネルギーを持つ、「旬のもの」は、欠かせません✨ただいま、「七十二候」では、そら豆が旬を迎えています🌿『立夏次候〜5日間のタイミング運UP!✨〜』ただいま、二十四節氣の「立夏」期間中です。次の二十四節氣「小満」までの間をさらに3つに分けた暦を、「七十二候」といいます。たった5日間の小さ…ameblo.jpこちらは、以前、格安でGETした、袋いっぱいのそら豆💖
皆々様~ごきげん突撃ラブハート🫵🏻❤️🔥\(^o^)/お元気~?😊もう5月もど真ん中だ(笑)やっと~少し初夏らしくなってきたかな??昨日アタクシはびっくりした。半袖を着ている女性を見て。ハッ!!!としたよね。だってだって…アタクシ、いまだに上下ヒートテックに靴下ヒートテックにモコモコの上着なんですものw温活意識しすぎて季節の変化に疎くなってたわよ。いやぁね、歳とるって♡フフ通りで暑いわけよね。↑暑かったんだwのぼせちゃうから着るものの調整考えねば✧
🚘とばして…ゴルフ場へまたまたタケノコを買ってきました。ゴルフ場で売っているタケノコは、地元産。あくぬきして真空パックにしてあるので美味しい😋同じようにタケノコだけをゴルフ場に買いに来ていらっしゃる主婦の方がいました。タケノコはここのでなければ…とおっしゃっていました。そうなんですよね〜でも、今年は最後かな…😢
万能だれ②千葉県市川市の本八幡駅から徒歩約18分の真間川宮下橋近くの夫婦2人で理容室をしているヘアークラフトです✂️木のぬくもりでアロマの香りの落ち着いたモダンな空間の店内で家族みんなで来れる理容室です✂️レディースシェービングやエステetc…女性のお客様も大歓迎✨理容師さなちゃんはこんな人です⬇️自己紹介と理容師になろうと思った理由万能だれ②です今回はパスタです🍝旬の新玉ねぎと絹さやもたくさん使って和風パスタです最近…🤔調味料で味付けする
『作りたいなぁ』って思ったら、誰かをご招待して《おもてなし》先日も友人を招待して《おもてなし》メインは《ムール貝のパン粉焼き》《ナスと肉団子のおろし煮》付け合せは、《そら豆とシラスの茶碗蒸し》《厚焼き玉子》《大根・そら豆・シラスの和え物》《そら豆のニンニク醤油漬け》《貝割れ菜のポン酢醤油漬け》《フキ・さつま揚げの煮物》《キュウリスティックと西京味噌》あとは、《お蕎麦》と《自家製めんつゆ》友だちのお土産《ワイン》と《ビール》もデザートは、最近ハマって
안녕하세요いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”人生は全自動記事を読んで頂いた方々が今日も心豊かな一日になりますように毎年のように自分の家でも買うから…と頂きますなかなか韓国🇰🇷では日本のような筍は手に入らない破竹は京東市場でも買えるんだけど…我が家は娘夫婦は若いので【筍】を食したいとはほど遠く…興味無しなのでりっちゃん夫婦からのお気持ちがとても有り難い早速オコゲ狙いで가마솥밥海外で暮らしてみると日本🇯🇵の良さ素晴ら
こんにちは、雪那です👩🏻🍳今日は今が旬の食材をパシャリ📸こちらは九十九里産の「豆蛤」です。小粒な蛤ですが、旨み、甘みはしっかりと感じられます。気になる方はぜひご賞味ください✨本日14(水)今週で一番お席をご用意できる日です!それでは皆さまのご来店心よりお待ち申し上げます。ご予約は↓よりお気軽に…古今本店|ネット予約神奈川県川崎市高津区久本3-2-18Mビルコーポ1Fyoyaku.tabelog.com
昨夜のばんごはん豆腐やひじきも練り込んだシュウマイ(形はムスメ作👧)、かぼちゃ煮胡麻和え(このゴマはいらなかったと言われた🫡)、新玉ねぎの甘酢醤油漬け、オクラさっぱりポン酢和えお手伝いもやる気になればしっかりやってくれるし、味見は毎日wかかさずしてくれて助かるわぁ〜🥰意外や意外!この新玉ねぎの漬物が大ヒット!時間なくて空気にさらさずにそのまま漬けたからちょっと辛!ってなったんだけど、あと引くお味で、玉ねぎの生はあまり得意ではないムスメがもうちょっと食べようかなー、もう一口と手が止まらなかっ