ブログ記事1,069件
今日は8月31日。あっ、そうだ!!今日は「野菜の日」だ!!っと言うことで、今日は野菜ネタで行きたいと思います(笑)■「芋の子汁」今シーズン初の「芋の子汁」食べちゃいましたよ〜(´▽`)ノ「芋の子汁」とは、岩手県のソウルフードで、秋に収穫された「里芋」を使用して作られる料理です。※ちなみに山形県の「芋煮」と「芋の子汁」は別物ですのでご
タラボ―ーーー!!地場野菜のセリ場に「タラの芽」が出荷され始めましたよー!大きくて立派です!大きさは大小いろいろありますが、次週以降も出荷されると思います!旬の味覚「タラの芽」をどうぞご賞味くださいませ~。ということで、今年もスタートしました岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローが岩手県の旬の食材を紹介している地場ブロのお時間です。※「地場ブロ」とは岩手県南青果市場に
問題です!!上の写真は一体何でしょうか??写真は2年前に撮影したものを使用しております(笑)どうも、こんばんは。岩手県に住んでる、自称・八百屋のシンタローです!!岩手県の野菜と果物に魅了されて、岩手県に移り住んで4年目に突入しました〜。夢は、「全国の方に岩手県の野菜と果物を食べてもらい、笑顔に、幸せになってもらうことです!!」このことを忘れずに日々勉強中です…。(んっ、勉強してるのか?俺は??)それでは本日のブロ
山うどーーーー!!今日は出荷ありませんでしたが、今週から「山うど」の出荷が始まりました~。いよいよ山菜シーズン到来ですかね~。来週以降、たくさん出荷されることを願ってます~♪ということで、今年もスタートしました岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローが岩手県の旬の食材を紹介している地場ブロのお時間です。※「地場ブロ」とは岩手県南青果市場に出荷される、今が旬の岩手県産の野菜と果物の情報をお伝
どうも、こんばんは。岩手県奥州市の八百屋「佐々豊青果」で働いているシンタローです。趣味はぷらぷらとドライブしながら「道の駅めぐり」をすることです。(他にも趣味は色々とありますけどね!)今日は前に道の駅で見かけて気になっていた野菜について書いてみようと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでは早速、その野菜とは…行者菜です。
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)で働いているシンタローです。今日は先日お邪魔してきた、ある畑の様子をご紹介しまーす。その畑とはこちらです!なんの畑だかわかりますか???一面、緑色です!あっ、先に言っておきます。コレから載せる画像の無断使用、転載、転用はやめてくださいねー。©️マーク入れてませんけどダメですよー!お店の店頭とかで勝手に印刷して掲示するのもだめですよー!撮影した本人は、自分が撮った写真だってわかります
どうも〜!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。いや〜、朝晩の気温がメッキリ低くなりましたね〜。秋ですね〜。半袖ではもう無理でーす(笑)昨日は仕事終わりに、ココに行ってきました〜。さてココは??そして後ろに写っているものは一体??ココは北上市相去町にある「うるおい春夏秋冬」さんの畑です。昨日は、今週末から秋シーズンの出荷が開始される野菜の生育状況を確認しに行ってき
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。今日はお仕事に関する真面目なブログです(笑)今年も遂にあの「わらび」が入荷しました!!コレです!!普通の「わらび」よりも色目が薄緑色のこの「わらび」。一体何物なのかというと…岩手県奥州市のある地域で栽培されている生で食べても渋みがない!茹でる時に重曹を入れてアク抜きする必要がない!『生わらび』なんですよーー!!JA江刺は出荷しているこ
問題!!コレなーんだ??「たこ焼き」じゃないですよー(笑)どうもー!岩手県に住んでいるシンタローです。昨日、今日と2連休です。今日は家でのんびりしているんですが、昨日はちょっと遠出して山形県鶴岡市に「だだちゃ豆」を買いに行ってきましたよー!!目的は「だだちゃ豆」です。他の目的地はありません。コロナなのであまりウロチョロできませんからね〜。で、「だだちゃ豆」を手に入れた後に立ち寄ったのが、
どうもー!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。昨日、2025年3月3日(月)国内産柑橘の期待の新品種愛媛県産紅プリンセス&はるあいかが初入荷しました~♪「紅プリンセス」は…愛媛県が開発し品種登録までに17年!!年末に出荷される「紅まどんな」と1月~2月に出荷される近年人気の「甘平」をかけあわせて作った新品種で、ゼリーのような食感と濃厚な甘みが特徴です。「
どうも、岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。GW明けで眠くて眠くて仕方がないシンタローです(笑)さっきまで寝てました…。でも蛙の合唱がうるさくて起きました…。そしてブログを書いています(笑)■2年前に書いたブログが…昨年もそうだったんですが、2年前に書いたあるブログがこの時期になるとよく見られています。そのブログの内容とは…メロンの大きさ(サイズ)についてです。私たち青果
どうもー。岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローです。私、休日は東北各地へ出向き、いろいろとその土地土地の名所を見たり、名物を食べたりするのが好き(趣味)でいろんな物を見て食べてきています。おかげさまで、昨年は生涯最高体重を記録しました(笑)※一年かけて減らしましたけどね〜。そんなシンタローのお気に入りの和菓子を今日はご紹介します。しほ豆大福です。コレ、
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。2020年の「江刺りんご・サンふじ」ギフトの発送も終盤になってきました!今シーズンもたくさんのご注文をいただきありがとうございます。あっ、まだ年内発送は承っております(笑)年内最終発送は12月30日となっておりますので、よろしくお願いいたします。なお、雪の影響で配達に遅延が生じております。年内に到着しない場合もありますので、ご了承くださいませ〜
どうもー。ここ数日のハードスケジュールの影響で目に見えない疲れが溜まっていたらしく、今日12時間以上の睡眠をした、岩手県奥州市の八百屋(青果卸)・佐々豊青果で働いているシンタローこと田口慎太郎です。うーん。頭が重い…。目の上も重くて痛い…。疲れですねきっと…。さて、そんなシンタローが本日ブログでご紹介したいのがコチラ!!たらの芽でーす!!シンタロー(田口慎太郎)@岩手県の八百屋@shinta_taguchi#岩手県#金ヶ
どうもー!!岩手県奥州市の八百屋(青果卸)佐々豊青果で働いているシンタローです。一応、ゴールデンウィークが終わりましたね!!って全然ゴールデンウィークという感じではありませんでしたが…。(通常通りお仕事してたので…)今日のブログは、毎年この時期になるとアクセス数が増える4年前に私が書いたブログを再修正してお伝えしようと思います。■今年もこの果物の季節がやってきた‼︎季節が5月に入り、
突然ですが、あなたはこのお菓子をご存知ですか??Gottoです!!私もつい最近まで知らなかったですが、実はこの「Gotto」、宮城県仙台市の隠れたオススメ土産なんだそうですよ〜!!ってホント全然知らなかったわー!!(笑)「Gotto(ゴット)」とは…。調べてみると、宮城県気仙沼市の株式会社パルポーさんが製造・販売しているお菓子で、おいし
今日のブログは〜。大鰐温泉もやしについてようやく書くよー!!先日、青森県大鰐町に行ったことをブログに書いたんです。その時のブログはコチラからどうぞ!!で、最後に「大鰐温泉もやし」について書くの忘れた〜!!っと書いたんですがその後を書いていませんでした(笑)なので今日書きますよー。■普通には入手できない?大鰐温泉もやしまず始めに、皆さんは「大鰐温泉もやし