ブログ記事1,034件
自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小4)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金してます。先日息子はサピックスで復習テストを受けたわけですが。『【新小4サピ】3月度復習テスト結果速報』自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小4)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金して…ameblo.jp復習テストの解き直しをしたいな〜と思いつつも
いよいよ本日より新学期がスタートします!ゆうゆうパークの桜も8部咲きといったところでしょうか。これからもっと開花し私たちの目を楽しませてくれるでしょう。今年はちょうど桜も入学式に間に合って良い感じのお写真が撮れそうですね。幼稚園や保育園、学校に入学される方そして進級される方、みんなみ〜んなおめでとうございますさて2025年度、当教室は16年目に突入します。教室のモットーは「英語ができることで何事にもチャレンジできる自己肯定感のあるお子さまの育成」プラス!「新時代を生き
新小4息子の父です。我が家の予習シリーズ算数の進め方は、週末に単元を進めて、平日は演習問題で定着させるというやり方です。予習シリーズが5年に上がって気づいたんですが、演習問題のページが増えてるんですよね。以前のペースではやり切れずに次の週末を迎えることになりそうです。普通に考えたら増えることは予想出来そうなのに、なんで気付かなかったんでしょうね(;´∀`)やりきれなかった分はとりあえず積み上げといて、定期的にまとめて消化するスタイルにしようかなぁ
春休み最後の週末、久しぶりに家族でキャンプへ行ってきました!すごく楽しかったんだけど、サピックスの理科テキストで見た春たちが実際に見られてとてもよかったので紹介しますまずつくし!スミレ!ツツジはつぼみ。これもテキストに出てきたばかり。オオイヌノフグリヒメオドリコソウカントウタンポポも!!下の緑の部分が反り返ってません。すぐ近くに外来種の西洋タンポポもハルジオンのロゼットもありました夜は天体望遠鏡で星空観察も!ち
先週末に引き続き今週末も義実家に行ってくれたので今度こそ1人時間となりました昨日は掃除しつつ夕方はバレー部の会合に参加して話し合い。その後帰って早めに夕飯を食べて、週末ビフォーアフター観つつ洗濯物畳んでゴロゴロしてたら寝落ち最近モンハンワイルズやってるのですが、やると疲れるから余裕のあるときじゃないと出来ないんですよね…そして2回ぐらいクエストするともう疲れて終わりにしてしまう。もう若くないなと思います。笑で、今日は朝からバスケの大会で半日試合で
新小4息子の父です。小4息子の父です。そろそろ始業式が違づいてきましたが、新学年の一大イベントはクラス替えですよね。5クラスあるので8割は新しいクラスメートになります。ザっと計算してみたら、3年の時点で半数近くの子とはクラスメートになったことがあったみたいですね。○同じクラスになったことのある子の割合1年:全体の20%2年:20%+16%=36%3年:36%+13%=49%4年:49%+10%=59%5年:59%+8
昨年の1月下旬の英検4級に合格した新小4年生の娘は現在6月の英検3級の試験に向けて、勉強中です↓ライティングここまで書けるようになりました私自身、英検4級までしか取得していないので、まずは、こちらのYouTubeで、傾向と対策を学びましたなんと『ライティングを制するものは英検3級を制する』とのことつまり、ライティングの配点割合が高めなんですね。しかし、我が家の娘は全く英文が書けません!スペルめちゃくちゃでしたそこで、↑こちらSNSで高評価の教材を購入しました。右のTAGA
こんにちは明日からいよいよ新学期次女は新小4ですつまり、この春休みは初の早稲アカの春季講習会でしたいやー、頑張ったね、お疲れ様でしたと、言いたいところですが・・・我が家、春季講習会は参加してませんこの春休みは受験が終わった長女のお祝いも兼ねた旅行の計画があって、講習会は半分ぐらい参加できなかったので、参加しませんでした長女の時は講習会は基本全部参加!!してきましたが、終わってみれば参加はして
春期講習お疲れ様でした。サピックス4年の春期講習は5日間でした。無事に休まず通わすことができホッとした反面、夏風邪や感染症に罹りやすい娘なので夏期講習、冬期講習がとても心配になりました・・・。そして今になってようやくわかる。低学年のうちに体験!博物館!スーパーで野菜見る!散歩して季節感じて!まさに学習に直結しますね・・・。できる限り色々体験させたと思っていたけど、もう少し色々やっていればよかったと思うこともあり・・。まだ4年生なので、できる限りまた色々体験させたいと思います
新小4息子の父です。旧予習シリーズの算数ですが、5年上に入りました。息子には黙ってシレッと始めたんですが、いつもより問題数が増えてたのでスグにばれましたw文句言ってきたので、「もう5年生なんやからしっかりやりなさい」と伝えたら、「僕5年生じゃないよぉ。。」と返ってきました。そりゃそうだwまぁ4年の復習みたいな内容だったので、最初に文句言っただけであとは淡々とこなしてました。しばらくすれば慣れてくれるでしょう。
ご訪問ありがとうございますこのブログは、いぬ子が、息子のややゆるめな中学受験への挑戦を中心に、日々の事を徒然なるままに書いています予備知識は噂話程度、先取りも公文もなし、偏差値40付近から始めた中学受験勉強にてんてこ舞い中。拙いブログですが、どうぞよろしくお願いします春期講習終わりましたね!途中体調不良があったので、休んでしまったり宿題を全部はできなかったりしたのは残念でしたが、解いた問題を見ていると、良い復習ができたようです✨でも皆さんのブログを拝見していると、わが家は全然勉強が足
算数>4科>65>社会>国語>60>理科◼️国語漢字・語句◎記述△◼️算数大問1計算ミスあり×問題の読み間違い×場合の数、植木算△◼️理科電磁石△◼️社会繊維△解き直しをしながら、苦手分野を確認。今後、時事問題を意識し生活する。
新小4息子の父です。息子が鈍器みたいな本を図書館で借りてきましたw『TheLandofStories』の第1巻です。願いをかなえる呪文(1)[クリス・コルファー]楽天市場ハードカバーで550ページぐらいあります。有名童話を元にしたファンタジーらしいですね。アマゾンのレビューだと「ハリーポッターより面白い」とかもあり、私も読んでみたいんですが時間が取れるかが問題です。パラパラ見た感じ挿絵は各章始めの扉絵ぐら
春期講習の後期、お疲れさま!毎日だと疲れるよね。よく頑張った!そして、最終日の今日受けてきたテストの自己採点結果です。自己採点結果応用クラスの娘算数5割国語8割理・社9割基礎クラスの息子算数8割弱国語7割理・社7割という結果でした。今回も算数頑張った!!国語も目標にしてた100点超えたし、苦手な理科も7割!合計点も過去の育テと比べると30点以上取れたので、頑張りました。みんなも高いんだろうけど娘、算数撃沈なんと間違えて応用クラスなのに基礎問
春休み、息子(新小4)が1人でお留守番をしてくれているそれは感謝してるだけど、どうしたらこうなるの?ってくらいリビングから寝室まで部屋が散らかっている疲れて帰ってきてるのに…家出をしたいレベル…夫はテレワークで在宅しているけど、部屋にこもっているしお昼の時くらいしかリビングに来ないから気にならないんだろうねだって夫の部屋も泥棒に入られた後のような状態だから息子が寝た後に夜な夜なリビングを掃除早く春休み終わってくれないかなと願ってしまうだって土曜出勤して代わりに平日休んで子供の遊
今日、市立図書館で子どもたちが借りてきた本たちです我が家は2週間に1回12冊借りてきます(図書館のきまりで1人6冊と決まっているので。)あと4冊は、子どもたちが早速読んでいたので、写ってませんが…最近アイマスクをおでこにつけるのが、ブームの娘(笑)新小4娘が選んだ本は『千と千尋の神隠し』。懐かしい〜娘は映画を観たことはありませんが、前から気になってたようです160ページあるそうですが、2時間で読み終えました。なかなかの集中力です。今日はそれぞれで読みましたが、たいてい寝る前は
新小4息子の父です。我が家のルールでは、ゲームしたり動画を見たりするには、それに相応する勉強をしておかないといけません。例えば算数プリント1枚したら15分ゲーム出来るとかです。ふだんは毎日の学習をこなしておけば、不自由しないぐらいにゲームや動画を楽しめます。しかし、春休み中は時間がたっぷりあるんで、お楽しみの時間が足りなくなるんですよね。なので遊ぶ時間を確保するために、いつもより勉強も頑張ってます。だいたい算数プリントをやってもらってますが
4月1日新年度!学年が上がり、お手本のレベルが上がる児童生徒さん。中学生になると、古典書法の習熟度が、より細やかに試されます。「保育園で同じクラスやった!」と、新小4の生徒さんが、うれしさを隠すことなく最近入会された同学年の生徒さんに。違う小学校に行って数年たっても、保育園の思い出を、お互いに共有できるなんて、素晴らしいことですよね。みなさん、清々しい表情で、新年度初回のお稽古を終えてくれました。大当たり!!バランストレーニングの後の、あたり付きガムで、めったに出ない「赤玉」を引き当て
新小4息子の父です。そういえば、ブログを始めて1周年になりました。これで憧れだった『去年の今頃の自分のブログを読む』ということが出来るようになりましたw元々「イイネとか関係なく自分の書きたいことを好き勝手に書くぜ」とか思ってたんですが、イイネがもらえると嬉しいですし、フォローが増えると次のブログへのモチベーションになります。皆様いつもありがとうございます。次は目指せ2周年です。今後ともよろしくお願いします
garminの睡眠管理画面。結局上司のパワポ80ページ、4時過ぎまでかかった。AI使いこなせず普通に作成。だいぶよく出来たと思う。これはガーミンの管理画面。忙しいと時々休みなさいと警告メッセージがくる。意識的に睡眠取らないと。6時寝て8時に子供達に起こされまた寝て、10時起き。7才自分でパン焼いてた。今日は午前、3人まとめて勉強を見る。新小4は昨日のサピの春期講習の復習。養殖の産地を1人で覚えさせ、その後読み上げテスト。漢字が難しい所は筆記で書かせるようにして
四谷大塚主催、全国統一小学生テスト(通称、全統小)の日程が出てました〜毎年6月第一日曜日で、今年はそれが6月1日でした全国統一小学生テスト全国統一小学生テストお申し込み受付中!【四谷大塚主催】全国10万人以上の小学生が受験します。全国統一小学生テストは、【今年で19年目、通算36回目の日本最大級の小学生テスト】です。やるべきことがわかるから、勉強するのが楽しくなる。www.yotsuyaotsuka.com4月11日から申し込み開始になるそうです!サピックスのテスト
いらっしゃいましぽっけの今ここ日記でございます春休みの長男クン(新小4)を連れていちご狩りに行ってきました兵庫県加古川・稲美のいちご狩り・パン販売|いなみ野いちご畑兵庫県加古郡稲美町のいなみ野いちご畑です。いちご狩りをはじめ、いろんな作物を栽培!一年中楽しめる農園です。また、隣接しております「いちご畑のパン工房エピ」にていなみ野いちご畑で採れたいちごやフルーツを使ったジャムやはちみつなどの加工品も販売しております。www.inaminoichigo.com今回次女はお留守番で
春期講座も半分が過ぎ、あと1週間もしたら新学期が始まります。宿題も終わり、予習を始めた子も多いです。そんな中、ある新小4がお友達の新中1の子の予習(正負の数)を見て一言「僕もこの単元を予習したい!!」すると予習の動画を見て、正負の数の予習を始めたではありませんか。しかもノートをとりながら。とりあえず、前向きという面ではいいことではあるのでそのままにしていました。帰るときに自分に聞いてきました。「(にやにやしながら笑)先生、負の数の前につく記号の名前
新小4息子の父です。旧予習シリーズ算数4年がやっと終わりました。教えるのが終わっただけで、定着させるのは後追いなんですけどね。(なので本当は終わってませんw)2年生の2月から開始したので、要したのは1年2カ月です。1科目だけにも関わらず1年以上かかってしまいました。途中でサイパーを挟んだり、そろばん強化週間を開始したりで思ってたより時間がかかりました。予習シリーズ5年はどれぐらいで終わりますかね。難易度も高くなるしテキストの文字も小
マイファミリーパパ会社員中学受験経験者私元薬剤師現専業主婦株投資でヘソクリ3000万を夢見る長男子鉄新小4中学受験に挑みます発達障害ADHD普通学級在籍長女&次男新1年生ミックスツインズ春休み早くも母の体力気力は限界です早く学校始まってください春期講習を1日お休みして旅行に行ってきました悪い意味で母子共にリセットした気がします春期講習1日目行って3日あけて講習再開したものの勉強何やればいいんだっけって私がなってる春期講習は6日間国算2
今日から新年度!学童の先生も入れ替わり、新一年生が入所!!息子も今日から2年生の教室で過ごしますクラス発表は始業式で、なのでまだ分かりませんがどきどきです娘も春期講習は今日を含めてあと2日春期講習中は勉強量がかなり増えて、すごく頑張ったと思います雨も多くて大変だった・・・。日々の学習で後回しにしているものも僅かなので後半はしっかり遊びに回したいと思います(泊まりでお出かけ予定)残り春休み、学習と遊びのサポート(弁当も)がんばりましょう
いよいよ4月になり、新小4→小4になりました。サピックス下位クラスの小4の長男、塾に行くならもう少し習い事整理したかったのですが、結局平日全部埋まっております。出遅れているのに差が広がるばかりですが、無理にやめさせてもかえってモチベーション下がりそうなので一旦低空飛行覚悟でスタートしてます【平日】・スポーツ少年団・サピックス(2日)・英会話・スイミング【土日】・スポーツ少年団(練習日は片方のみだけど試合多数あり)スポーツはまあ行くだけですが、英会話は結構宿題があるので1番キツ
新小4息子の父です。春休み中の平日はテレワークの開始時間を1時間遅らせて、子供の家庭学習に付き合ってます。子供からすると、普段の平日より1時間学習時間が長いだけなんですが、モリモリ学習が進みます。こうしてみると、小学校での学習進度ってメチャメチャ遅いよなぁと感じますね。まぁ学校って勉強だけをやってるわけではないですもんね。余程タメになる素晴らしい何かをやってるんでしょう。なんか皮肉っぽくなりましたwまぁ、学校の先生も大
年度末最後の日、サピックス新4年春期講習は束の間のお休みですね。昨日は「明日休みだから」と帰宅後ゲームしておりました今日もやってたに違いないね日中は私が仕事あるし(半分テレワーク、フレックス、フルタイム)平日昼間の勉強はほぼ本人任せになります。学童なくなったからなぁ学校始まると、学校と習い事でほぼ埋まりますが、長期休み中はちゃんと家庭学習する子との差は広がりそうですね夏休みはテレワーク多めにできたらいいな、とは思いますが、仕事をやめたりする気はないです。夜は丸つけとわからないとこ
ご訪問ありがとうございますこのブログは、いぬ子が、息子のややゆるめな中学受験への挑戦を中心に、日々の事を徒然なるままに書いています予備知識は噂話程度、先取りも公文もなし、偏差値40付近から始めた中学受験勉強にてんてこ舞い中。拙いブログですが、どうぞよろしくお願いします長男は元気になり、やっと通常通りに春季講習に通えるようになりましたまぁ明日休みだし、その後二日間しかないのですが今日はすごく寒いし雨もぱらつくし、塾の後も公園遊びとかは難しいですね〜。スーパー行って、みんなで簡単なケー