ブログ記事814件
(日)は茶み会でした👶50人程のチャミファンがチャーミーちゃんを持ち寄って👶🩷すっごい盛り上がりました🎉以下の写真は、ほんのごく一部デスう〜ちゃんのチャーミーちゃんは左から2番目の水色と…こっちは、左から2〜5番目の着物、黒、ブレザー、鉄道員の子たち左から6番目の、チャミ友さんの赤いチャーミーちゃんは、文化人形風にお帽子を作ったそうでお手製のポシェットの中には文化人形作家さんの作品の豆文化ちゃんを入れてたよ😍きゃわゆいちゃっかり、りからいずのクリィミーマミちゃ
キラリ🌟本日おすすめ🌟「女の子のおでかけバッグ」キラリ🌟本日のおすすめ🌟は有野だものさんの女の子のおでかけバッグ👜👧💞ミニチュアの女の子のおでかけバッグセット❣️お買い物かごと文化人形ちゃんと、チョコチップクッキーと、ビーズのお花💐お買い物かごは3種類、お花の色も色々、文化人形ちゃんも、手作りなのでちょこっとずつ違うんですよ💞文化人形ちゃんは、単体でも販売しております。前髪かわいい😍おすすめですっ✨ファンシーショップ展2025.3.29〜4.27にほんブログ村ランキ
文化人形あれこれ試行錯誤しています帯揚げを使って試作してみましたレトロ感が出ているでしょうかこちらはコットン生地縫いやすいです口がちょっと曲がってしまいましたエプロンの中にレトロっぽいモチーフを入れたいのですが…エプロンの形ももう少し直します生徒さんの作品こちらホームページへはこちらから★ランキングに参加していますよろしかったらポチッとお願いしますにほんブログ村
文化人形の試作の続き右手がトンガリすぎたので丸く変更します足もトンガリを直して丸くしますパンダちゃんに励まされながら試作していますボンネットを被せるのが難しいですパンダちゃんと背中合わせ仲良しさんおパンツの長さも思案中あちこち直してもうすぐ完成です生徒さんの作品こちらホームページへはこちらから★ランキングに参加していますよろしかったらポチッとお願いしますにほんブログ村
文化人形の試作していますお洋服を写真や資料をみながら手探りでボディの型紙を起こしお洋服も作ってみました❣袖をつけたりレースを付けたり考えてるのが楽しいです帽子はボンネットにするつもりお顔はとりあえずフリクションペンで描いてみました完成した文化ちゃん出来上がりが楽しみ〜生徒さんの作品こちらホームページへはこちらから★ランキングに参加していますよろしかったらポチッとお願いしますにほんブログ村
日曜日保育園が休みうちの中は大変です娘は上の子私は下の子抱っこしてやっと寝たと思えば上の子が賑やか直ぐ下の子ぎゃーぎゃーそのうち上の子買い物行こうと騒ぎ出すのでお出かけ抱っこして寝せるけど背中つけた途端目を覚ますその繰り返しもう疲れてしまいます日曜日は魔の一日だわそんな中だけど少しづつ作ってたお嬢さん二人やっと出来上がりました早く仕上げたくて焦ってましたこれでほっとしましたよ今回はこれで打ち止め文化人形は当分お休みします
こんにちは😊今日から3月🎎早いですね💦ようやく、準備が整いましたので本日からminneのショップにて販売します。おちびちゃん1体ちっちゃな子7体20cmの子3体宜しくお願い致します。明後日はお雛様🎎🌸我が家のお雛様です。春の声早く聴きたいなぁ〜😅🌸☘️翠の森ショップ☘️https://minne.com/@midorinomori
リベンジのリベンジもう一人お嬢さんを作ってみました私なりに作り安い様に型紙を作り直して顔の方はもっと練習しなきゃボンネットのフリルも改良しなきゃ何回でもリベンジしますよこの子はもうお嫁に行きましたお友達は凄く喜んでくれたけどまだまだですね吊るし飾りの方はエビちゃんだけヒゲと目玉苦労しましたひな祭りにどうせ間に合わないから寄り道してゆっくりいきますよ申告の準備も最終段階消費税の計算もやっと終わったしあともう少しなんだけど
キラリ🌟本日おすすめ🌟「レトロモチーフシール」本日のおすすめは有野だものさんのレトロモチーフシール💕レトロモチーフのシールがたっくさん入ってるんです〜😻文化人形、うさぎさんのぬいぐるみ、クリーム犬、たぬきケーキ、絞りクッキー、プリン、有野だものさんの可愛いイラストのシールが他にも色々…こちらはB、AとBで入ってるレトロモチーフシール、違うんですよ〜‼️AとB、どちらにしましょう、どっちも欲しくなっちゃいますね✨使わなくても、飾って眺めるだけでも幸せ💕どちらもおすすめ
「手づくり展」に賛助出品してもらいます(^^)♪ちむちむ・ちむりん・ちむりんドール♪♬すいしゃの展示では新参者なのでなんとなく控えめ(?)にしていましたが今年は新しい人が加わるので私も少しヤル気を見せなくては!と思いお友達のhanaさんに賛助出品してもらうことにしました。hanaさんはヤフオクで知り合ったメル友ですが洋裁が趣味でとても親切な頑張り屋さんてす。今回は着物の子やサクラビスクを出品するので和風の子をたくさん並べたいと思いhanaさんに文化人形を出品
こんばんは今日のすず猛犬注意状態です朝晩の点滴を終えてから、触られるのさえ嫌散歩の後の、足拭きも牙を剥き出し興奮状態やっと点滴に慣れてきたと思ったのに事はそんなに順調にはいかないものですね。でも絶対諦めない大丈夫絶対大丈夫今日は1日すずの尻尾は下がりっぱなしなかなか目も合わせない今日のチクチク【文化人形】
今日と言うか日にちが変わって昨日から作ってた文化ちゃんボディが出来てたのでお洋服を着せました服も途中まで出来てたので3個仕上げました。お鼻のとこをうっすらピンクにしようと思ったら濃すぎたレースがずれたりして残念顔描きが終わった子もまだいるのでもうしばらくお人形作りです。そうそう!まだ途中だけどネクタイのマトリョーシカも作ってます!どうだろうね⁉️眉毛凛々しく描こうか?昨日はチーズケーキも作りました。牛乳からクリームチーズを作って牛乳を温めてレモン果汁を入れて
おはようございます。昨日も相変わらず秋とは思えない気温で。何を着たらいいのやら。そんな中お墓参りをして来ました。ランチは回る寿司に一度に頼むからテーブルいっぱいです。隣に魚屋さんが併設されていて珍しい魚も置いています。鯨もありました。ベーコンだけでなく赤身もあって今回はパスしましたがいつか買いたいですね。さて本題です。うちの娘紹介しますね。薫子ちゃんです。はるばる東京からやって来ました。本当は昨日紹介したかったのですが作家さんの了解が必要だと思い待っていまし
こんばんは昨日の雨で日中すず散歩はオシッコだけウンチせずに大丈夫か?…いやいやすず様ギブアップ今朝の3時50分まだまだ真っ暗闇の中ウンチの旅に出たのよ寒いわ、眠いわシンドかったよ〜空気も冷たくて途中新聞配達のバイクとすれ違いコンビニ前を通り少しでも明るく人気のあるところ通ってあまりに暗いと、ウンチも回収が難しいしね…15分程の散歩で無事ウンチも出たし足早に家へまたパジャマに着替えるのは面倒そのまま布団にもぐり込みグーグーすずもお腹スッキリ私より先にイビキか
こんばんは今日は朝から雨それもザーザーだったりですず散歩も駆け足散歩で、オシッコして直ぐに帰宅(これ飼い主の我儘ではなく、すず様の意志だよ)午後になっても散歩のタイミングが掴めず少し小降りの頃合いを見つけ出かけたのにすずは足が濡れるのが嫌いだから…やっぱオシッコだけで家路に大丈夫なのかなウンチ💩私なんか日に2、3回は出さないと苦しいけどな1日我慢なんてしたら苦しくて耐えられないぞすず大丈夫か…今日のチクチク吊るし飾りで文化人形作ってたら本格的な文化人形が作りたくな
こんにちは今日の空はブルーグレーお日様が雲にかくれると、ぐっと冷えて指先も冷たくなります朝の食器洗いの時お湯が恋しい給湯器昨日業者さんが来た時はあんなに良い所みせてたのに今日はまるで動こうとしません交換までの後2日、お願いだから動いておくれよ今日のチクチク吊るし飾り2024年No.11(完成)毎度お馴染みのクルクル制作期間10/5〜10/22今回はちょっと時間かかったね色々外出も多かったから仕方ないか来月は孫ちゃん2号も誕生するしチクチクしてる暇なくなっちゃう
こんばんは今日はやっとガス給湯器の不具合を見に業者さんが来てくれました。だけど、どういうわけかガス給湯器は朝から絶好調昨日までの状態が嘘のようどうなってんのかしら最後のあがきか…一応業者さんには今までの事を説明したところ給湯器自体、けっこう長く使っているし修理よりも新しい物に付替えで大家さんに話してみましょうと…はぁ〜良かった交換は今週の木曜日さてその間、給湯器のご機嫌が続きますように🙏お風呂の途中で、水しか出ないって最悪なんだからね今日のチクチク今日は紐付け作業
こんばんは今日は朝から寒〜っ青森も山の方では雪が寒いわけだわ厚手のカーディガン着てても寒く足元には膝掛けあったかいお茶が身体に嬉しいちょっと前までは、冷たい麦茶が欠かせなかったんだけどねすず様もこの寒さに早く炬燵用意してくれと訴えてるみたい寒い日は、家にいてチクチクするのが一番ねで出来たのは【七宝毬(中)】ここまで出来たら最後のアイテム【括り花】よ~し全アイテム揃ったよそれでは整列完成までもうひと頑張りだね
こんばんは三連休の最終だった昨日は家仕事に専念してました。思い切って断捨離しよう使う物、捨てる物、考え中の物…勿体ないと思うと、捨てられ無い物で溢れてしまう今回は、少しだけ思い切ってゴミ袋へ4袋にパンパンに詰め込みゴミ出し押入れの中に、久しぶりに余裕が出来たよ。調子乗って、もっと捨て活チャレンジしたくなりました。年末までに、またもう少し見直し整理してみよう!連休中しばらく休んでいたチクチクもようやく今日は再開可愛い文化人形を作ったよフンワリドレス手足が紐の文化ちゃん
土曜日、姉と甥っ子が来てエスコンフィールド⚾に日ハムの応援📣に行ってきました✨8回の裏同点に追いつかれてからの逆転勝ち🎊劇的勝利で盛り上がりました👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏最近の日ハムは、負ける気がしない😍エスコンフィールドでのクライマックスシリーズの開催が決まって、歓喜に沸いてました🥰クライマックスシリーズのチケットはソウルドアウト😱入場券も、もう無いらしいです💦見に行きたかったなぁ〜残念💦😓でもすごく良い試合が見れたので、姉も甥っ子も喜んで貰えて良かったです😊🎃👻🎃
今日は布遊びの会と作品展の片付けでした。文化人形の顔が欲しい方がいたので、顔といちおう例として出来上がりの子も必要かなと文化ちゃんも連れて。助手席に座らせて。GO~右に籠を持ち、左に人形抱えて入って行ったら、「人形が似合うわね。」と笑われましたwww皆さんがとても懐かしがって、子供の頃の話に花が咲きました。Y,さんの吾亦紅作り。葉っぱのとこで鏝を使うのでお先にどうぞと待ってる間、おしゃべりに花が咲く。なぜか部屋の電気の切り替えが出来てなかったようで途中、パ
以前作った事のあるラッキーチャーム久しぶりに本を見ていたら作りたくなりました。まずはマトリョーシカ可愛いー^^文化人形さん可愛いー😍招き猫ガラッと雰囲気かわります。
金木犀をテーマに描こうと色々考えていたら「文化人形とおそろいの服を着た女の子」を描きたくなりました。「よし、無理や詰め込んでやれ。」と描きました。次回もカラーイラストを掲載する予定です。それではまた。
こんにちは😊朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね🍁🍂ようやく北海道らしい秋青空が広がっていて、空気もカラッとしてきました。🍄🐻🍄🐻🍄🐻🍄🐻🍄🐻🍄🐻文化ちゃんは、秋色ワンピースの子が出来上がりました。😊髪の色は明るく金髪に😅エプロンはちょっとシックに取り外す事が出来ます。本日よりショップにて販売です。宜しくお願いいたします。☘️翠の森ショップ☘️https://minne.com/@midorinomori
作家さんの手作り作品。文化人形モチーフのミニボストン布バッグ(上の画像が表、下が裏)サイズ的には横幅はスマホ1台分。薄めの折りたたみ財布とスマホとハンカチが入る位の厚さです。取っ手の部分が重いみたいで、ストラップ着けてポシェット風にして使ってるとさかさまになってしまうのはご愛敬(重みのあるもの入れてれば大丈夫ですがスマホ1台くらいじゃダメ)オーダーしてから届くまで結構時間がかかったので嬉しいです小さいけどカラフルで存在感があるので撮影小物にも使えそう
こんにちは😊お客様のオーダーの子が出来上がりました。90歳のお母様へプレゼント🎁との事で和柄の子をご注文くださいました。2体作成してお好きな方を選んで頂き、右側の赤い子を選んで頂きました。🥰ありがとうございました。左側のピンクの子は、minneのショップで販売です。宜しくお願いします。おまけ昨日、主人が蝦蛄が食べたいと今時分が、旬ですが私は、触れないので(見た目が)💦主人がさばいてくれました😅味は、海老と蟹の中間?くらいかな😅どうも見た目が苦手です😣☘️翠の森ショップ
風遊花展の片付けで実家に行くとすぐ前の松並木でたわわに実ったビワが色づき始めていました。南側の枝では間もなく食べごろ。鳥除けに付けられたスズランテープがひ~らひら買い物に寄ったお店の店先には満開の紫陽花フリフリ紫陽花やチョコレート色の珍しい花を咲かせています。紫陽花はガクアジサイが風情があって好きでしたが西洋紫陽花は色や形が改良されきれいな物が増えましたね~~。自宅前の緑地の紫陽花は色づく前のやさしいグリ
お久しぶりです久しぶり過ぎてブログの使い方が分からなくなっていますだいぶ前に描いたイラストですもしかした過去にアップした事があったかもしれません
キラリ🌟本日おすすめ🌟「レトロなフレークシール♡」本日のおすすめは〜有野だものさんのレトロなフレークシール💕マッチ箱みたいなケースにレトロな透明シールがたくさん入ってるんです😻文化人形…ペロペロキャンディ🍭スクエアクッキー、チューリップ🌷うわ〜全部懐かしくって、レトロで可愛い〜‼️2種類あるよ、中に入ってるシールも違うよ、どちらも欲しくなっちゃいますねーおすすめっ✨🎀昭和レトロちっく展🎀4.13〜5.12にほんブログ村ランキングに参加しています。ぐーちゃん
前半のGWはめっちゃ忙しくて昨日は山ほどの洗濯と宴会のお片付けGW後半に向けて今日はちと休憩日曇り空で少し肌寒いけど私的にはこのくらいがちょうどいい。暑さが来る前にベランダの植物の配置換えとか梅雨前に蒸れそうな葉っぱとかを取り除く。とか。ココからは植物の写真なので興味ない方はスルーしてね~カポックの新葉が一気に増えました緑っぽいのが新葉黄緑の所が白に(クリーム色)になりますね。無患子が一気に伸びて大きくなった。毎年倍になるから・・・来年は鉢変えようかな