ブログ記事5,592件
再び夏日が続いてますね。。。・・でも夜は地味に肌寒かったりするから温度差でやられたりする。。そんな時はミートテックが役に立つね。。多分wさて今日は突然の救援要請が来た。。「走行中にブレーキペダルが奥に入って行ってブレーキが効かない」との事。。急いで準備して出発。。その間に何処からかブレーキフルードが漏れてないか?を発見しといてもらう。。・・まさかのフロント周りからとの事だ。。急ごう。。東京都の八王子市にあるオーナーさんの自
こんにちは。良い天気で気温も上がって来ているので水分補給していきましょうさて、昨日は車弄りしました先ずはビフォーアフター顔が変わりました(^^)3型のグリル一体のボンネットから4型以降のグリル別体のボンネットに交換してグリルの取付ちょっと前に中古のボンネットを入手画像では分からないですが前側に飛び石で塗装が剥げて錆、フードロック付近には凹みがあったので修理サフェーサー入れてサフェーサーを研いで足付けもして塗装ゴミが着いているので軽く磨きして綺麗にしてからボンネット交換
お読みいただきありがとうございます四十路の夫婦と小学生兄妹の4人家族+チワワ2020年よりおキャンプ民になりました関西弁で捲し立てながらおキャンプのことや日々のことを吠え散らかします色々足りていないいしキャンにアドバイスよろしくお願いしますいしキャン一家についてはこちらやーお出かけ日和昨日はちょいと出かけてちゃんとビール飲んできたさてお仕事の話車種によって部品の形やボタンの位置も様々やけどもあれってさ、主要なとこはみんな同じような事にしたあかんの?車
チャオー-----!!!!今夜20時から発売したオギャ子が12年間ず~~っと夢に描いていた低糖質のベジタブルパン。たくさんの反響本当にありがとうございました・・!おかげ様で完売いたしました!お買い上げいただいたギャーミーの皆様。ありがとうございました『【どんだけ】ベジタブルパンに込めた暑苦しすぎる思い。』チャオー----!!!!!え・・・意外と路線図好きのマザーがたくさんいる・・・。全くわからない世界だと思っていたけど分かってくれる人がそこそこいた。
今日はNゲージ鉄道模型、の他に鉄道博物館実車の話も絡みます。485系特急電車の先頭車クハ481-0番台ボンネット車です。見てきた現物を参考に模型にちょっと手を加えてみました。収蔵されているクハ481-26ってちょっと特異な形状?にも気づきました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先日大宮の鉄道博物館へ行って来ました。3年半ぶり2度目です。お目当ての1つは去年収蔵されたEF5861、撮影して来ましたが案の定?柵の位置、光線的に非常に撮り難いものがありました😅。
朝一ご入庫のBNR32。めちゃくちゃ重いボンネットワイヤー。重すぎます…。色々外して。室内、タイヤハウス、エンジンルーム等外す部品は多いです。新品に交換すれば軽く引けてボンネット開きます。まだ新品価格は優しいので値上がり前に買っておくのも交換するのも良いと思います。引き続きホース交換作業開始します。作業内容・見積り等はお気軽にお問い合わせ下さい。E-NEXTイーネクスト〒359-1167埼玉県所沢市林2-119-7tel04-2941-6709fax04-2941
こんにちはCRS大阪店中重です👍皆さんお盆休みはいかがお過ごしでしょうか??連日猛暑が続いていますが熱中症には注意してください😓😓そんな暑い中ご紹介するアツーーーい中古車をご紹介していきます😎😎年式が令和3年式トヨタハイエースワゴンGL2700ccガソリン車2WDボディーカラー:ホワイトパール内装がCRSのコンプリート車ベッドキットVになります!!それではフロント廻り外観から😎年式が新しいので外観がすごくきれいです👍
こんにちは福井県敦賀市のタイヤ館敦賀です日産NT100クリッパー純正のヘッドライトが暗いということでハロゲンバルブからIPFのLEDバルブに交換です軽トラや軽バンの場合ボンネットを開けて作業ではなく一般的にはバンパーを外して交換が多いですその後ヘッドライト本体を外して純正のハロゲンランプから交換完了あとは元通り戻して点灯確認をして終わりです元通りの前の写真ですがですがはっきり違いがわかるぐ
雹害車輌のボクシィーを引き取りました❣️ボンネットの修理作業依頼です、😅😅😅😅😅😅今週末には納車します。
NBロードスターに乗って気になる事、それは、室内が熱くなる『暖房が入っているの?』と思うぐらい運転席の足元から生暖かい空気を感じます運転時間が長くなるとセンターコンソールの両サイドのカーペットもかなり熱くなりますエンジンルームは15分ぐらいの運転時間でもチンチンに熱くなっています。こんなに熱いとゴム類やプラスチック類を劣化させるだろうし、何より室内が熱くなるのでエンジンルームが少しでも冷えればと熱対策をしてみます。むかーし、フェアレディZでエン
I様の新車ハイエース。足廻り中心にカスタムさせていただきました。ローダウンは1インチ。ローダウンの基本セットを取り付けUIビークルさんの強化トーションバーとオーリンズのショック取り付け。玄武さんのフレームサポートでボディ補強も抜かりなしその他、ステアリング交換やバットフェイスボンネットも取り付けさせていただきました。バットフェイスは当店デモカーに付いていた物です。商談の際にデモカーのボンネットを変えるお話しをしたら、即決でご購入いただき
幻のケンメリレーシングを製作中‼️前回の続きより...ウインドウを接着してました...。充分乾燥しているので...固定のマスキングを剥がしました‼️で、ボンネットのヒンジを固定‼️牽引フック🪝を付けましょう‼️孔の奥に(赤丸部)取付け孔を付けてあります‼️ウインカー...点灯してるみたい...。フックのバー先端に、タミヤセメントを塗って...孔に刺し込んで...完了‼️次です❗️フェンダーのウインカー‼️裏側に、ミラーフィニッシュを貼り込んでますよ...。ここは、ゴム系接着
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの485系特急電車の先頭車、クハ481-0番台ボンネットの回転式タイフォンカバーの話です。先日やったばかりなんですが..何かイマイチで早くもリニューアルすることになりました😅。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。先日鉄道博物館の実車を見てやってみた回転式タイフォン化、KATOクハ455の表現を切り出して移植する方法を採りましたが(写真)、左が微妙に上向きに見えるなど何かイマイチやな~と思いました😅。『クハ481-0ボンネット
双子ちゃんのセレモニードレスができましたこちらが女の子用ボンネットのリボンを大きくしました🎀こちらが男の子用蝶ネクタイに見える様に胸元にリボンを🎀これを着て、病院からお家に移動ですお宮参りや、お食い初めの時も着せよう『ワンピースリメイク♡双子のセレモニードレス♡』以前、お気に入りで着ていたsnidelのマキシワンピースをベイビーのセレモニードレスにするべく制作していました🩷こちらコットンレースのワンピースコットンレー…ameblo.jpじつは、私のsnidelのワンピースを解体し
スカイラインGT-RBNR32GT-Rボンネットワイヤー壊れたーです新品に交換したら超軽くなりましたYouTube開設いたしましたOKRacing-YouTubeチャンネル登録高評価宜しくお願い致します※PayPayの取り扱っています※クレジットカードの取り扱いを終了しましたLINE公式はじめましたOKracing|LI
こんばんは海山鉄です。さて、完成披露です。ボンネットの塗装が減げかけていますが・・・この後塗装するかは・・・解りません?!やや車高は高いですが、どノーマルの鉄チンホイールに標準車高是で良いんです!まぁ、1/32でこんなに機能も無くて、操舵システムも無く、簡単に作れて¥1500は妥当?昔のキットの価格も知って居るので複雑では在りますがまあ、良しと!それからハセガワの1/24のZ432Rと一緒拙者は柿色のZがやっぱり好きですね~って、事で無事終了~!次回はオマケ(番外
先日今週末に向けて積込み作業が完了したサービスカーVIANO以前からご近所で後輩が営んでいる板金屋「ボディリペアショップフィックス」さんに塗装に劣化が目立ってきていたボンネットに塗装をお願いしていたのですが、『今なら出来る』と緊急入庫の要請があり預けておりました地から錆が浮いていた(しかも多数)との事で、キリがなかったそうです軽い気持ちでお願いしましたが、面倒掛けました一昨日日中に立ち寄ったらもう塗り終わっていて、昨日晩に寄ったら磨きも終わっていたので、取付手伝って本日朝一で
んちゃヽ(・∀・)アオシマ頭文字DRX-7プロジェクトD仕様製作ボディー等の下処理を進めていきます!今キットのボディーで個人的に1番きになったこの部分。分かりますかね?そう!ボンネットの開口部が全て塞がれているんです。せっかく格好良いエアロボンネット仕様なのにこれでは嘘っぽく見えて悪印象…なので開口してあげます!1mmのドリル刃を使用し、開口したい部に穴を数個開けました。ボンネットセンターだけでなくヒンジ付近のアウトレットダクトも同様ですその後ニッパーやカッ
セレモニードレス、襟ぐりも縫いました。襟ぐりこれでセレモニードレスは、ミシン掛け終わりです。あとは刺繍付けてビーズを飾り付けますので、あとになります。次にスタイを作りました。形になりました。こちらもあとは刺繍とビーズを飾り付けるだけです。ドレスに重ねてみるとこんな感じ。次は、ボンネットです。明日と明後日は、用事があるため、お休みになります。ご了承下さい。★応援していただけると嬉しいです★ぽちぽちっとお願い
こんばんは♪福井のカーオーディオプロショップラルースですRAV4の静音デッドニング施工まずはフェンダー内の施工からタイヤハウスカバーから施工しますタールを3㎜ぐらい塗りつけますこれがかなり効果ありますフェンダー内も施工しますボンネットも施工純正のカバーにも遮熱材&吸音材を貼り付けて元に戻します続きはまた明日ですデッドニングの事ならカーオーディオ専門店カーオーディオショップラルースまで福井県福井市木田3-9170776-35-7226laluz19
数日前から車のパネルに、ボンネットが開いているという警告が表示され、警告音が鳴るようになっていました。昨日までは、すぐに警告は消えていたんだけど、今日はずっと鳴りっぱなし。車を止めてボンネットを確認しても当然、ボンネットは開いておらず、一度開けてキチンと閉め直してもまた警告音が鳴り響く状態。ただ、赤信号で止まると警告は出なくなり、車を走らせると鳴りっぱなしに・・・。警告音は電子音で「ピン・・・ピン・・・ピン・・・」と1秒に1回鳴るので、車が動いている間はずっと鳴りっぱなし。その状態で1
RGNCTAFD3S用チタンボンネットバー装着画像です!定価12800税抜14080円税込お買い上げ撮影ありがとうございました♪
今年も残すところ1か月ちょっととなってしまいました。何を悩んでいるのかというと、工場を再開して1年半ぐらいになりますが、ありがたいことにお客様からのご依頼を多数いただきまして現在キャパオーバーとなってしまいました。今予約を受けても作業は9月ごろとなってしまいお待たせが長すぎです。かと言って私自身急いで作業するつもりは全くないので、どうしようもないのですができる限り効率をよくするというのは必要ではないかと考えています。あまり大幅に人を増やしたり場所を広げたりするのはもうしたくないので、
おはようございます月曜日予報ど~り雨・・・・このまま梅雨になりそうですねさて昨日はお客様の来店が多く作業がほぼ出来ず型用ゲルコート吹いたボンネットにFRPを蓄層しましたFRP樹脂が臭いこの匂いは苦手です・・・・乾燥してるはずですので・・今日もFRP蓄層します今日もボチボチ頑張ります
シトロエンDS19ボンネットを開けようにも…ボンネットが開かない…これは困った。DS19のボンネットフックは左右2箇所あって片方は開いたのだが…反対側が開かない。これは困ったぞ!バンパーとボンネットの隙間しか覗くところはなくライトを当てて見るも…これはお手上げ状態ワイヤーが切れたのか…スコスコ状態なのだ。そこで、シトロエンこの辺り旧車を扱う京都のアウトニーズさんへお電話をして聞いてみる。やはり、バンパーとボンネットの隙間から覗くとスプリングフックを外す箱があって2cmばかり
みなさまこんにちは(社)日本おひるねアート協会®︎認定講師出張専門ニューボーンフォトグラファーUN-DECORロゼット講師富士フイルムイメージングシステムズ(株)認定アルバムカフェ大使『デイジー』の村上なおよですこの度はブログにご訪問ありがとうございます初めての方はこちらからどうぞ村上なおよの自己紹介ブログ講師を目指した理由撮影会についてのよくある質問&注意点はこちらをご覧ください撮影会Q&A北陸地区専用ライン@できまし
お越し頂きありがとうございます。不器用主婦のaohaです。短時間パート始めました家族5人&猫2匹の暮らしやお金のことを書いています。公務員夫/小3長女年長長男/年少次女雑種猫2匹*-*-*-*自己紹介我が家の住宅ローン事情我が家の総資産【2022.12】\只今50%OFF/クリームブリュレ【50%OFF5/9(火)20:00~5/16(火)01:59】クレームブリュレ2個入カタラーナクリームブリュレブリュレスイー
どうもたかちゃんです。昨日イオンで購入した、「イオンNo.60スバルWRXSTITypsSメキシコ警察仕様」を紹介致します。僕のところのイオンは1人1限限りでしたので1個のみ購入です。ちなみに開店時間の1時間少し経った後に行ったんですが、っぱと見た感じ40個くらいありましたかね?ボディカラーは濃いめのブルーで真ん中には、白のストライプがあります。ヘッドライトはシルバー塗装ですね。ヘッドライトクリアパーツです。ホイールは黒色ですね。横にはプリントで何やら書かれてます。裏も同
娘の家のインターフォン越しに、通りすがりの人が教えてくれたらしい車から煙ってヤバいやん!ボンネット開けてみたけど、よく分からんからディーラーに電話したら持ってきて下さいやと煙出てる車に乗ってこいってビックリするわ!途中で何かあったらどないすんねん(うちの稼ぎ頭が乗っていったのに)原因はエンジンオイルのフタが外されて横に置いてあったらしく、オイルが周りに飛び散っていたんだと(オイルがめっちゃ減っていたらしい)4月に半年点検をしたばかりで、車にうとい夫婦はボンネットを開けた事す
ベース生地、カット終わりました。セレモニードレス、スタイ、ボンネットのベースです。セレモニードレスのスカート部分をウエディングドレスのスカートのようにふわっとさせたいので、3枚重ねになっていたチュールを入れて、表に刺繍の入った表地を重ねたいと思います。そちらのカットが終ってから、縫いに入ります。★応援していただけると嬉しいです★ぽちぽちっとお願いしますにほんブログ村ショップランキング↓よかったら、覗いてくださいませ↓★ハンドメイドショップ『pee