ブログ記事814件
(日)は茶み会でした👶50人程のチャミファンがチャーミーちゃんを持ち寄って👶🩷すっごい盛り上がりました🎉以下の写真は、ほんのごく一部デスう〜ちゃんのチャーミーちゃんは左から2番目の水色と…こっちは、左から2〜5番目の着物、黒、ブレザー、鉄道員の子たち左から6番目の、チャミ友さんの赤いチャーミーちゃんは、文化人形風にお帽子を作ったそうでお手製のポシェットの中には文化人形作家さんの作品の豆文化ちゃんを入れてたよ😍きゃわゆいちゃっかり、りからいずのクリィミーマミちゃ
ボディを作ります。この状態だとちょっとこわいかも(^o^;次に洋服ボンネット(帽子)を作ります。髪の毛をボンドでつけます。大五朗(^。^;)みたい今日はここまで……ミンネで文化人形販売しています。良かったら覗いて見て下さいね~翠の森ギャラリーhttp://minne.com/@midorinomoriAndroid携帯からの投稿
文化人形あれこれ試行錯誤しています帯揚げを使って試作してみましたレトロ感が出ているでしょうかこちらはコットン生地縫いやすいです口がちょっと曲がってしまいましたエプロンの中にレトロっぽいモチーフを入れたいのですが…エプロンの形ももう少し直します生徒さんの作品こちらホームページへはこちらから★ランキングに参加していますよろしかったらポチッとお願いしますにほんブログ村
こんばんは行灯です。ブログのアクセス解析眺めてたら、ごった煮で一番読まれてる記事は人形の作り方と、100均ドールのカスタムのページらしい事が解りました(アメブロのアクセス解析を信じるなら)なので、今回は文化人形を作る過程を載せてみます。似たような画像ばかりなので、興味ない方はスルーして下さいな顔を左右対称に上手く描くのって難しいよね上手くお顔を描くコツって無いかな?と。以下、顔の下書きのやり方を書きます。(大した内容じゃないですが)用意する物※綿を詰めたボディ※メジャ