ブログ記事207件
山本の塾で医学部受験生のための数学特訓や,数学が苦手な人の受験用マンツーマンでは,たぶん駿台や代ゼミだけでなく全国どこの予備校でもやらないことからスタートします.それは式を変形するときの数学的な原則の勉強から.実は数学が苦手だとどうしても式の展開➡因数分解➡分数式➡無理式➡2次関数と2次方程式➡・・・という配列で進むテキストが多いのですが,山本の塾の第1回目の授業は等式の証明問題からスタートします.これはほとんどの人がびっくりするみたいで数学が苦手な人にいきなり証明問題か
は,トヨタのスプリンタートレノという2ドアの車でアルバイト代を貯めてトヨタのディーラーをドキドキしながら訪問しました.対応してくれたのは30歳ぐらいの親切な男性で,初めての車購入をほんとに親身になって教えてくれ,たぶん値引きも30万円ぐらいあったような気がします.初めて車が届いたときは他に必要なものをカーショップで選んでくれ,それ以降も困ったときはいつも相談に乗ってくれる先輩の感じでした.車が届いた三日後にはドライブ先を箱根に選んだのですが,環八道路から東名高速に入る道で戸
あいにく今日と明日はスタッフがお休みのため,(マンツーマンの個別指導の授業はやっています)お電話やご来塾での応対ができません.16日(土)~21日(木)はスタッフがおりますのでご質問やご相談はここでお受けできます.9月からのグループ制個別指導は9/10(水)からスタートします.あとお二人のお申込みをお受けできると思います.マンツーマンの個別指導は9/3(水)からスタートしますが,こちらも個別指導可能枠がすでにかなり減っていますので,新規にマンツーマン個別指導をお申込みいた
いま日本ではKポップアイドルが全盛のような気がするのは山本だけなんだろうか.とはいえKポップのグループは移り変わりが激しいですよね.一時期全盛だった「KARA」「少女時代」はあっという間に見なくなって,「東方神起」や「BLACKPINK」「TWICE」「BTS」「NiziU」などほんとに山本君にとっては時代の流れが速くって^^;ついこの間「BLACKPINK」のロゼの歌がヒットしたと思ったのに,もうはるか昔の感じです.反面,日本のアイドルはこんなに多くないですよね.○○坂の人た
宿題は順調に片づけてありますか?(山本の塾の子たちはみんなもう済ませちゃいましたよ💙)宿題をやることは大切なんだけど,やりっぱなしはもったいないんだ,ということを塾の生徒には言っていて,せっかくできるようにしたらこれから3週間は宿題の問題を全部スラスラ解けるようにしようと伝えてあります.なぜかというと,多くの高校では夏休み明けに実力テストがあって,夏の宿題が試験範囲になることが多いから.不思議なもので,夏休みの宿題を完璧にできるようにするだけで,実力テストはほとんどの人が高得
雨でしばらくお休みしていたテニスのレッスンですが,明日のテーマはスライスのバックハンドストロークスクールにいるとわかるのですが,初中級や中級でストロークのうまい人はかなりいますがスライスのストロークがうまい人はめったにいません.上級になるとバックハンドストロークが打てる人は増えますが,フォアハンドストロークでスライスがうまい人は,山本が通っているスクールだとわずか二人です.山本はバックハンドは両手打ちが基本ですが,スライスを打つときは片手打ちにしています.スライスで難しいのは
先日国立のあるお店で食事をしたら周りのお客様がすべてお医者様.こんなこと,超高級すし店でもないぞぉっっしかも彼らが行くお店はお互いがみんな知っていて,ああ,あのお店はいいですよねぇ,なんてお客様同士のすごい連帯感お客様のひとりのある女医さんは上智大学のドイツ語を卒業した後,医学部へ.これもすごい経歴だよなあ・・・というわけで今回は貴重な経験でした.ねっ,孝三郎先生っっ←山本のブログをたまに見てくださるお医者様です
山本はいま中国のドラマ(時代劇)がとても気に入っていますが,少し前まではアメリカのテレビドラマが大好きでした.中でも好きだったのは「エアウルフ」「バイオニックジェミー」「刑事ナッシュブリッジス」「チャーリーズエンジェル」「探偵」レミントン・スティール「ダークエンジェル」「ミュータントx」「エアウルフ」は超音速ヘリで現実には不可能ですが,当時はアメリカ国民も放送されたエアウルフを本物と信じたそうです.「バイオニックジェミー」は女性プロテニスプレーヤーがスカイダイビング中に半身不随の
9月からの塾の一般お申込み受付が始まりました.現時点ですでにグループ制個別指導の空きが2名のみマンツーマン個別指導の空きは3名程度になってしまいましたので,9月からの入塾ご希望の方や面談をご希望の方はお早めにご連絡ください.山本数学教室は山本一人が教えているため,個別指導はすべて山本が担当します.ご入塾にあたっては授業料+入塾金(33000円)以外はお金をいただいておりませんので,教材費や管理費,施設維持費などの諸費用は必要ありません.授業料は学年や指導内容により金額
山本は代ゼミではほとんど個別指導をすることはなく,山本が一人で教えている数学塾はグループ制個別指導(1対複数),マンツーマン個別指導が中心です.山本の塾に面談に来られる人の多くはその前に他の塾で個別指導を受けていたのですが,なかなか成績が上がらなくて・・・と相談されます.実は個別指導と代ゼミの授業のように大人数を前にした授業とは同じ内容を教えていても大きく異なります.代ゼミの授業で気を付けるのは目の前の生徒の皆さんだけでなく映像を見てくれる,仮想の生徒さんのことも想像して,
という言葉は山本が代ゼミで仕事をしていた時に授業最終日に皆さんからテキストにサインを求められた時にいつも書き添えていた言葉です.自分に厳しくというのはとても難しいことで山本もなかなか実践できませんが少なくとも仕事をしているときは完璧な授業,完璧な参考書をめざしています.他人に優しくというのはもっと難しいことで,人間歳を重ねるとどんどんわがままになりますよね.50歳,60歳,70歳ぐらいのクレーマーがすごく多いそうですが,少なくとも自分はわがままを言わないように気を付け
8月に入って全員,どんどん伸びてきました.特に1週間に5コマ以上頑張っている頑張っている男の子たちは,1か月前と比べると一気に偏差値が7以上上がっている気がします.浪人の女の子たちも4月に塾に来たときは随分穴があるなあ・・・と感じましたが,その穴がほとんど埋まってきました.うーん,この調子ならまだまだ伸ばしてあげられるぞと9月から使用する志望校別の教材もレベルアップしたものに作り直しです.そのため今書いている参考書4冊にかける時間が削られてしまい,参考書を書きあげるスピードが半減
以前はNHKのテレビ語学講座をよく見ていたのですが最近はほとんど見なくなりました.理由は・・・だって面白くないもんなあ.以前の語学講座は例えば中国語講座なら藤原紀香さんや壇蜜さんが1年間勉強をするスタイルで,ほんとうの初心者がつまずくところを解説していたんだけど,最近の特にドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語講座はほとんどが外国の紹介で語学の勉強というよりは旅行記に会話を付け足した感じ.ラジオ講座は本格的だけど毎日聞くのは大変.でもテレビ講座なら1週間に1回だし,
山本が一番好きなお料理のひとつはてんぷらで,幸い山本が住んでいるところには,銀座の名店にも匹敵する天ぷら屋さんが2軒もあります.今週はそのうちの一つのお店で以前山本の家のお向いに住んでおられたとても有名な小児科の先生ご夫婦とお食事をすることになり,今から久しぶりにお会いするのをワクワクしています.この先生は車がとてもお好きで,しかもいろいろなことに造詣が深いので,お話をしていると勉強になることがたくさんあります.しかも年齢が近いので昔話にも今の話にも共感できたり共有できるこ
夏期講習のお問い合わせありがとうございます.今日から夏期の第3タームが始まります.グループ制個別指導は今日から始まる8/4~8/7の時間帯はすべて定員のため,すでに在籍されている方の振り替え枠しか空きがありませんが,塾の体験をされたい方はこの枠を利用してお受けいたしますので,体験をご希望の方は受付までご連絡ください.第4タームのグループ制個別指導は8/18~8/21です.こちらも18時30分~の時間帯が定員のため振り替え枠(体験の方も利用可)しか空きがありませんが,20時~
というのは山本の世代の共通の疑問です.塾の生徒たちに聞いてみると男女を問わず特定の名前が出るのではなく,TWICE,NiZiU,とか乃木坂46,欅坂46といったグループが出てきます.ふーん,今の時代は白石麻衣さんとか,平野紫耀さんとかの個人名じゃないんだ.多分グループも好きでそのメンバーで推しの人がいるんでしょうね.山本の世代というと山口百恵さんや郷ひろみさん,岡崎友紀さん,なんていう個人名が先でタイガースのジュリーとか,キャンディーズの蘭ちゃんとか,グループよりも人の
山本が高校生の時は青チャートと赤チャート,解法のテクニックが数学参考書の双璧で,青チャート・赤チャートの解説が理解できない人は寺田の鉄則,解法のテクニックよりアカデミックな解説を好む人は培風館の数学精義というのが定番でした.でも一部の熱狂的なマニアが支持したのが研文書院の大学への数学.➡東京出版の雑誌大学への数学とは全くの別物です東大の藤田先生,駿台予備校の根岸先生と中田先生が書かれた秀逸な参考書で,山本は定期テスト対策の時は青チャートで類題研究,夏期や冬期の時間があるときに
浪人生の場合,1学期の復習を始めたものの,なかなか順調に進まない人が多いはず.高3生だと,学校の教材を使って復習する人と,学校の教材が難しいので別の教材を用いて基礎固めをすることがあると思いますが,こちらも実際やってみると時間が足りなかったり全然進まなかったりしますよね.でも7月の勉強が軌道に乗っている人は全受験生の3割ぐらいしかいないので,今から頑張ればいくらでも遅れが取り戻せます.多くの人は夏休みを基礎力養成か基礎力完成期にしたいと思っているはずで,山本の塾でや
1ケ月で定期テストの立て直しができるかというのは山本の塾に面談で来られた方からよく質問されます.結論を言うと「余裕でできます」山本の塾であれば個別指導なら8回で1学期の期末テストが悪くても立て直せます.山本の塾に来られない人にはアドバイスを2つ.1つは夏休みの宿題の仕方.たいていの学校は夏休みの宿題があると思いますが,その意図はもちろん1学期に教えたことを定着させることです.でも定期テストが平均点に届いてない人にはこれをやるのが結構時間がかかったり難しかったりしますよね.
皆さんはお盆はどう過ごすのでしょうか.お父さんやお母さんの実家に帰るために新幹線で大移動という人も多いでしょうし,人込みを避けて家族で海外へという人も多いだろうなあ.山本の友達の何人かは箱根や日光などに小旅行に出かけたり,人込みを避けて都内のホテルに宿泊するらしく,どこの旅館にしようとかどこのホテルにしようかとかの話になります.箱根にはたくさんの有名旅館や食事を売りにしているところ,温泉を自慢にしているところ,部屋の雰囲気や見晴らしを売りにしているところがありますよね.で山
このブログを見てくださっていると多分山本の趣味がテニス・食べ歩き・映画・中島みゆき(これって趣味かぁ),車による旅行・手話・漫画(あだち充さんと高橋留美子さんが好きです)なんていうのがわかると思うのですが,8月末は1年で一番大切なテニスの大会があって,東京都の各市区町村の対抗戦です.それぞれの市や区が男女3ペア(年齢別)で1チームを作って2日間にわたり対抗戦を行うもので今年の国立市代表はどのペアもかなり強い人選ができたため,優勝を狙っています.・・・・・ところが先日同じブロッ
ほとんどの人がもうすぐ基礎固めが終わって,これから標準問題・応用問題の特訓に入ります.山本の塾の医系用数学の教材は多分日本全国どこを探してもない配列で,毎回の学習単元がバラバラです.実は教材を作るときに一番難しいのは問題の配列で,代ゼミのテキストを作っているときもそうでしたが,予備校や塾の教材はどこでも単元別に構成されています.代ゼミであれば数学は4人の先生が担当するので第1集・・整数・数と式・2次関数・図形と式・2次曲線第2集・・三角関数・指数対数関数・ベクトル・複素数平
グループ制個別指導の夏期第2ターム(4日間)は今日で終了.幸い明日と明後日は台風を回避することができそうです.とはいってもマンツーマンの個別指導は各タームに関係なく毎日行っているので,明日と明後日の台風がひどくないことを祈るばかり💙山本の塾のマンツーマン個別指導は基本的には台風でも大雪でも生徒の皆さんが休みたいといわない限り山本は塾に来ているので個別指導がお休みになることはありません.でもさすがに風速40メートルの風が吹きまくっているときや,雷が近辺で落ちまくっているとき,
という悩みはかなり多くの人が抱えています.原因がはっきりわかるタイプの人もいれば,しばらくは山本も原因がわからないタイプの人もいます.原因がはっきりわかるタイプの人にはいくつか共通点があります.①まず字が汚い計算ミスが多い人はほぼ全員,とにかく字が汚い.0なのか6なのか自分でもわからないぐらい,きたないです.小学生の時は早く解けるのがかっこいいからかみんな競って早く解きますが,高校の数学では早さより正確さが最優先です.早く解く必要がないのだから,1行ずつ丁寧にミスをしない
というのは医学部を目指していて特に数学が不安な人にはとても気になるようです.この特訓ゼミは1週間に2回以上山本の塾に来られることが前提で,48回で一つのレベルが完結します.なので例えば8週間で数学の基礎をマスターしたいのであれば,1週間で2コマ/1日×3日間のペースでやっていくのですが,この勉強法はとても効果的のようで,3月と4月で入試の基礎レベルを48回で終了させて4月下旬からの予備校の授業に備える人や,夏休み40日間を使って自分の弱点部分を48回で特訓する人,部活を
夏休みになって受験生は基礎力完成の計画をしっかり立て,中学生や高校生は1学期の復習計画を立てて2学期の成績アップを目指していますよね.でもこの計画はなかなかうまくいかないものです.一番の理由はもともと計画自体が実現不可能なほど緻密だったり,内容が多すぎたりするためです.受験生だと1日10時間の勉強計画は普通ですが,内容を少なめにしないと絶対に計画倒れになります.例えば数学を1日3時間取ったとして,3時間でチャート式を12ページとか3時間で9問解く・・・というのは実際やっ
行きました.シュラスコって名前ぐらいしか知らなくて,どんな味なのか,もうドキドキです.お料理はスタッフがキッチンで調理したものを串にさして各テーブルまでもってきてくれるスタイル.お肉だけでも10種類以上あって焼き加減は最高です.なので早速8月にまた,今度はテニスの仲間8人で行くことにしました💙
今日から4日間はグループ制個別指導の第2タームです.今回から初めてグループ個別指導に参加したある中3生はすでに高校の数ⅠAの内容が学校で終了しているため,山本の塾ではちょっとハイレベルな数ⅠAの問題にチャレンジ.また今回から初めてグループ個別指導に参加したある高3生は,大学受験の基礎がまだ身についていないとのことで数ⅠAⅡBのオリジナルプリントを用いて夏休みで全範囲の基礎固め.この教材は代ゼミのサテラインゼミ(映像授業)で一番人気だった山本のオリジナル講座をもとに塾用に教材を
ってわかりますか?数日前のブログで中学の数学は得意だったのに高校の数学が不得意になる理由についていろいろお話をしました.中学の数学と高校の数学の違いは一言で言うと学習のスピードと関数の複雑化です.中学の数学は義務教育の範囲内ですから,誰でもついてこられるレベルの内容を時間をかけて説明していきます.それに対して高校の数学は(義務教育ではないため)極端に言えば大学につながるような内容が中心です.誤解を恐れずにいえば,大学に入るために必要な数学の学力を養成するのが高校数学の内
山本の塾は今夏期講習中ですが,2学期の授業はマンツーマン個別指導は9/1スタート,グループ制個別指導は9/10㈬からスタートです.グループ制個別指導は現在,1学期に在籍していた方の継続申し込み受付中で,新たにグループ制個別指導を受講希望の方は8/8からのお申込み受付になります.マンツーマン個別指導は随時お申込みいただけますが,現在7月の指導時間枠はすでに空きがないため,8月の指導時間枠からお選びいただくことになります.8月もあまり空きがありませんので,ご希望の方は早めに受