ブログ記事159件
この1週間は先生お勧めのドラマが見たいんですけど何がいいですか,と高2の男の子からの質問.夏休み頑張ったといえる彼,すごいですよね.どんなドラマが好きなの?と聞いてみると,意外にも山本と好みが一緒.というわけで韓国ドラマの「太陽の末裔」(外科女医と軍人の恋と人生観)と「ホジュン」(朝鮮王朝最高の医者とたたえられたホジュンの生涯)中国ドラマの「黒豊と白夕」(主役の男女がかっこいい)と「射鵰英雄伝レジェンドオブヒーロー」(金庸作品の中で一番出来がいいかな)日本ドラマの「オレンジ
と山本の塾の女の子からの質問.彼女曰く「うちの学校の先生は微分と積分の授業はわかりやすいんですけど,ベクトル・数列・確率がすごくわかりにくいんです.この塾がなかったら私の定期テストの点数は悲惨だったんですよ」とのこと.うーん,山本は学校で教えた経験は少ないので(代ゼミの派遣講師として高校に授業に行ったことがあるくらいで)あまり学校の先生たちの実情はわからないんだけど,派遣講師で高校に行くとだいたい「ベクトル」「確率」「複素数平面」「整数」の授業を見せてくださいと言われ
というわけで気合の入っている山本先生です.今週はグループ制個別指導はありませんが,朝からマンツーマンの個別指導が続いているので,今は夏バテ防止用に冷奴山本スペシャル(冷奴に梅干しときゅうりと昆布をのせたもの)を調理中.この1週間は医学部志望者の個別指導が多く入っていて,みんな続けて2コマとか取ってくださるので,授業の組み立てがとてもしやすく,とっても充実した授業ができそうです.山本の塾では医学部志望の人たちはおおよそですが8月末(人によっては9月末)までに入試レベルの基礎
今月末は山本にとってとても大切なテニスの大会があって,団体戦で有明まで行くんですけど,今日はちょうど1週間前なので団体戦に出るメンバーの4/7を誘って津久井湖のほうまで団体戦に参加してきました.東京はとにかく暑かったのですが,月末も同様に暑いので暑さ対策も兼ねてみました.有明で行われる大会は「フェスティバル東京(テニスの部)」というもので,東京の市区町村対抗戦(ミックス3本)です.山本が住んでいる国立市は今回かなり強力なメンバーが集められたのですが,予選ブロックの杉並区
皆さんはどこのコンビニをよく利用しますか?山本の塾があるビルには1階にファミリーマートが入っているんですけど,実はあまり利用していません.山本が行く時はだいたいお弁当やパン,ちょっとしたお惣菜,飲み物を買いに行くことが多いんだけどいつ行っても結構商品の数が少なくて,(売れて品切れなのではなくてたぶん商品の発注が少なめなんだと思います)買いたいものがないことが多いので.山本の自宅の近くにはファミリーマートが1店,ローソンが1店,セブンイレブンはなんと3店もあって,こちらはよ
ということもあり,「医学部志望者のための数学特訓」にきているマンツーマン個別指導の人たちの集中力が上がってきました.本来はこの数学特訓コースでお引き受けする人数は3人の予定だったのですが,今年はどうしてもお断りできずに6人の方が来てくれています.浪人生が4人(男の子が1人,女の子が3人)で現役生が2人(男女1人ずつ)ですが,全員が夏休みぐらいからどんどん伸びていて,浪人生のうち3人は数学は予備校に通わず山本のところだけで勉強しています.実は現在も「医学部志望者のための数学特訓」
山本のお仕事の場は代ゼミと山本数学教室ですが,今は山本数学教室でのお仕事をかなり多くしています.代ゼミの先生方との付き合いや他の予備校の先生方の付き合いもありますが,山本は同じ職場の人との会合はあまり参加しないので,親しくする先生はかなり限られます.でもテニススクールでの仲間と食事するのは大好きで,特に仲がいいのは平ちゃん.平八郎さんというのですが,なんと八人兄弟の末っ子.もうお仕事は引退されましたが,都内のホテルの総支配人でした.もう30年近くの友人なので,仕事が終わ
みなさんがお寿司屋さんのカウンターでガールフレンドと食事をしようと思うとやっぱりカウンター席は緊張しますよね.山本は学生の時に彼女の誕生日祝いに生まれて初めてお寿司屋さんのカウンター席に行きました.「福助」さんというお店で,周りがお金持ち風の大人の人たちばかりの中で二人で緊張して座ったのをよく覚えています.(今と違って当時は回転寿司のお店は無くてお寿司屋さんといえばカウンターかテーブル席.カウンターは好きなものを注文するタイプで,テーブル席はお決まりのセットを食べる感じで
山本がショートドラマにはまるきっかけのドラマで主演女優だったワンシャオイーさんもう27歳なんだそうですが,大学生役や時代劇などもこなす演技派です.たぶん2023年がショートドラマデビューだと思いますが,昨年は多くのドラマに登場して一気にショートドラマの顔となる女優さんになりました.山本お気に入りのチャオルースーさんもショートドラマからスタートして,今は一気に中国の超人気女優に.先生,日本のショートドラマは?うーん,皆さん演技はまだまだかなあ・・・
昨日で山本の塾の夏期講習が終了しました.とはいってもマンツーマンの個別指導は夏期講習に関係なく毎日行っています.昨日までの4日間,グループ個別には東大志望の男の子が来ていて,彼は夏休みを利用して都内から1時間かけて塾に勉強に来てくれたのですが,さすがに東大理一志望なので頭はいい.でも彼が面談の時に自分は数学が伸びないのだけど何が悪いんでしょうかと質問をしてきたのですが,その理由がわかるように授業してあげました.彼のいいところは教えてあげたことをすぐに吸収してなんとか真
本屋さんで数学の棚の前に行くとこの3種類の参考書が多くの売り場を占領しています.まあそれだけ売れているということですよね.で,予備校の先生をしていると,とにかく聞かれるのが「この中で一番いいのはどれですか」という質問.誤解を恐れずにいうと,教える側から見て一番バランスがいいのは青チャート.青チャートを出している数研出版は数学に絶対の自信を持っている出版社でたぶん青チャートの初版が大正時代だから,昭和・平成・令和の長きにわたって改訂に改訂を重ねて,ほんとうに問題や解説が洗練
先日人生2度目のシュラスコ体験をしてきました.シュラスコとはブラジル生まれの肉料理.長い串に刺した肉の塊をそぎ落としながら食べるのでお肉が好きな人はたまらないはず.山本が行ったお店は98席あったのですが行ったときはもう満席.予約をしていたので入れましたが,まさかこんなに人気だとは・・・お肉もビール・カクテルなども食べ放題飲み放題で山本は40分でおなか一杯になってしまいました.一緒に行ったテニス仲間たちもコーチもテニス談義もそこそこに肉肉肉っ牛肩ロース・スペアリブ・イチボ・
数学ってね,多分全教科の中で一番勉強の仕方によって成績が左右される科目です.小学の算数は予習しなくても何とかなるし,復習しなくても学校の授業ならついていけます.(進学塾の授業は復習するのが前提ですよ)でも高校の数学は予習をしている人としていない人では定期テストで一気に差がつきます.山本の塾に来ているある生徒も1学期末にあまり塾に来る時間がなく予習ができない状態では一気にクラスの下の成績まで下がったので,予習の大切さに気付いてからは夏休みは2学期中間テストの範囲を一気に
山本はお寿司・和食が好きでフレンチは苦手です.お肉や野菜・海鮮は好きなので鉄板焼きや天ぷら屋さんにはよく行きます.イタリアンや中華も好きですが,もんじゃ焼きとモツ・レバー専門のお店はめったに行きません.で,新しいお寿司屋さんなんですが,以前お気に入りだったお寿司屋さんがなくなり,今新しいお寿司屋さんを開拓中です.その候補の一番手が立川市に最近できたお店で,メニューの中に大好きなアワビの酒蒸しがあったので,つい予約してしまいました.代ゼミをメインに仕事していた時は,都内のお寿
新規の方から物理と化学の個別指導をしてもらえませんかというご相談がありました.どうやら,山本の塾に来ている生徒さんのひとりが物理と化学が苦手で,受験のための基礎固めをしているということをお聞きになって,自分のお子さんも物理と化学を基礎から教えてほしいと思われたようです.山本の塾は数学専門塾なので物理と化学は教えていないのですが,山本の塾に来ていている人限定で物理や化学を教えていることはあります.これは普段数学を教えていてその子の思考回路がわかっているので,物理や化学をその
と,山本の塾に来ている高3の女の子からの質問.教えるのも結構気を使って大変ですが,本を書くときに難しいのは問題の選定と言いたい内容をページに収めることなんですよね.今書いている本の手書き原稿を見せてあげるとその原稿の綺麗さに彼女はびっくり.そうなんです.山本の本の手書き原稿ってめちゃくちゃきれいなんですよ.山本の場合は原稿が初稿として出版社から上がってきても書き直したり,問題を差し替えることがめったになくて,ほぼ原稿通りで各ページに収まるのでたぶん編集さんは他の先生方
2学期が近づいてきてまた塾のお問い合わせが増えてきました.ありがとうございます.山本数学教室は個別指導が中心で水曜・土曜のグループ制個別指導と毎日時間を選んでお受けいただけるマンツーマン個別指導があり,8月はどちらも定員いっぱいで申し訳ありませんが新規の募集はお受けしていません.9月のグループ個別指導は水曜日がすでに定員になっていますが土曜日は2名の方がまだお入りいただけますので,ご希望の方はぜひ一度体験授業にお越しください.また9月のマンツーマン個別指導は新規の方を4
浪人生は夏休み中に予備校の1学期の教材を復習しますよね.また高3生もほとんどの人が予備校で授業を受けたはず.東京だと高1・2生も予備校の夏期講習に参加する人がかなりいます.山本は30年ぐらい代ゼミの浪人生用のテキストや自分の単科講座のテキストを作ってきましたが,自分用のテキストは別として,浪人生が使うテキストは問題の選定にとても気を使います.たとえば,東大理系クラスのテキストを作る場合,代ゼミでは理系数学Aという教材になるんですけど,4人の先生が担当するため,理系数学Aは
山本が子供のころは30℃を超えると大騒ぎの時代でした.今は35℃越えは当たり前.今週は東京でも40℃近くなるのだとか.で,この気温の測り方ですけど東京オリンピックがあった昭和39年の頃はアスファルトもそれほど普及しておらず,学校や市役所などの芝生の上に設置された百葉箱の気温と,町を歩いているときの体感温度の差がそれほど大きくなかったので,そんなに不自然さは感じませんでした.でも今は百葉箱で測った気温と街中や運動場,歩道の温度は多分4℃ぐらい違う気がします.芝生の上で風通し
は山本が今まで見た映画の中で一番心に染みた映画です.1953年の作品ですからとんでもなく大昔の映画ですが,当時の大スターグレゴリーペッグの演技もさることながら,まったくの無名の新人オードリーヘップバーンの演技も素晴らしく,監督の手腕やカメラマンの力量が素人の山本にもよくわかります.有名な「真実の口」にグレゴリーベックが手を突っ込んで,手がちぎれるように見せたシーンは,オードリーヘップバーンには内緒の演出で,ほんとうに驚いたオードリーヘップバーンの素のリアクションは一発で撮
なんですよ💙山本も昨年の夏からはまってしまいましたが,人気の理由は①とにかく1話が2分程度で展開が早い②俳優さんや女優さんがイケメンさんと美人さんこれはすごくていま中国のテレビドラマで大活躍のパイルーさんやチャオルースーさんもショートドラマから育っていった人たちです.パイルーさんチャオルースーさん③ストーリーが「実は大金持ち系」「実はとんでもない実力者系」「家族からのいじめの復讐系」「生まれ変わった人生系」といった単純なストーリーま
今日から4日間は夏休み最後のグループ個別指導の期間です.(マンツーマン個別指導は8月末までずっとあります)で,今日のメンバーは18時30分からが東大理一志望の女の子,東大理一志望の男の子,獣医学部志望の女の子,再受験の男性20時からが医学部志望の女の子,東大理一志望の男の子,再受験の男性なので夏休み最後のタームはなかなかハイレベルです.とは言っても別のタームは学校の宿題をやっている子がいたり,受験の基礎を固める高3生がいたり,定期テストの予習をしている子がいたりして
と,このブログを見ていた生徒さんから質問が.あのねえ,山本先生は日本史はかなり詳しいですけど,世界史は苦手だったんですよっ^^;でも韓国や中国の時代劇を見ているとなんとなく理由がわかる気がします.中国にとっては多分朝鮮半島を自分のものにするほど,朝鮮半島が魅力ある場所ではなかったんじゃないかな.というのは(決して韓国や北朝鮮を馬鹿にしているのではありませぬ)中国の歴代王朝はほとんどが中原(中国文化の中心で黄河の中下流域)にあって,支配する人口も多いため,王朝の一番の興味は農作
山本が韓国のドラマにはまっていたのは10年ぐらい前で,キムテヒさんの「僕とスターの99日」(これは日本のドラマ)「アイリス」ハジウォンさんの「奇皇后」「シークレットガーデン」キムユジョンさんの「雲が描いた月明かり」なんかはよく見ていました.キムテヒさんはキュートなかわいらしさ,ハジウォンさんはきりっとした演技力が魅力で,最近の韓国ドラマを見なくなった一因はドラマがとても小粒の愛憎劇やファミリードラマになった気がするから.イ・ビョンフン監督の「ホジュン」「商道」「チャングムの誓い
山本君はとても仲がよくて,よくエジプトにおいでと誘ってくれます.(彼はエジプト在住で講習会のころだけ代ゼミでお仕事します)ぜひ一度は行ってみたいのですが,エジプトのホテルは超一流であってもいろいろ不具合が多くて,(水の出が悪かったりというようなトラブル)しかもあまり食事は美味しくないといわれるとつい足が遠のいてしまうんですよね.テニスの友達のチーさんは日本とドバイを行ったり来たりで半年はドバイ生活をしているのですが,こちらはとても快適な生活だそうです.だからもし行くので
最近は予備校の先生と生徒との連絡は予備校を通してのメールのやり取りが多いかもしれません.(どこの予備校でも生徒と先生との直接のメール交換は認めていないはずなので)授業の質問などもファックスよりもメールによる質問のほうが多いでしょうね.少し前までは先生たちに質問があるときはみんな先生宛に予備校に手紙を書き,生徒の皆さんの質問の手紙を予備校で受け取っていました.中にはファンレターのようなものもあったり,勉強の仕方の相談や,授業の質問も手紙に書かれていたので,そのお返事も毎回大変でし
東京は8/31まで休みの学校が多いですが,東京より北の地方はもうすぐ夏休み終了かもしれないですね.夏休みが8/31まである人はまだ学校が始まるまでにちょうど2週間あります.2週間というと短そうにも思えますが,受験生であれば1学期の教材は余裕で復習できます.また夏休みの宿題だって10日ぐらいで終われる分量の学校が多いはずなので,2週間あればいくらでも片付くはず.山本の塾に来ている皆さんは全員すでに1学期の復習も宿題も片付けているので,みんな2学期の予習に取り組んでいます.実は
山本の塾で医学部受験生のための数学特訓や,数学が苦手な人の受験用マンツーマンでは,たぶん駿台や代ゼミだけでなく全国どこの予備校でもやらないことからスタートします.それは式を変形するときの数学的な原則の勉強から.実は数学が苦手だとどうしても式の展開➡因数分解➡分数式➡無理式➡2次関数と2次方程式➡・・・という配列で進むテキストが多いのですが,山本の塾の第1回目の授業は等式の証明問題からスタートします.これはほとんどの人がびっくりするみたいで数学が苦手な人にいきなり証明問題か
は,トヨタのスプリンタートレノという2ドアの車でアルバイト代を貯めてトヨタのディーラーをドキドキしながら訪問しました.対応してくれたのは30歳ぐらいの親切な男性で,初めての車購入をほんとに親身になって教えてくれ,たぶん値引きも30万円ぐらいあったような気がします.初めて車が届いたときは他に必要なものをカーショップで選んでくれ,それ以降も困ったときはいつも相談に乗ってくれる先輩の感じでした.車が届いた三日後にはドライブ先を箱根に選んだのですが,環八道路から東名高速に入る道で戸
あいにく今日と明日はスタッフがお休みのため,(マンツーマンの個別指導の授業はやっています)お電話やご来塾での応対ができません.16日(土)~21日(木)はスタッフがおりますのでご質問やご相談はここでお受けできます.9月からのグループ制個別指導は9/10(水)からスタートします.あとお二人のお申込みをお受けできると思います.マンツーマンの個別指導は9/3(水)からスタートしますが,こちらも個別指導可能枠がすでにかなり減っていますので,新規にマンツーマン個別指導をお申込みいた