ブログ記事8,432件
AM5:00だぁちゃん……出ませんAM5:47だぁちゃんおはよう·͜·❤︎寝坊かー❓また音小さいかマナーになってた❓本当にキチンと起きて欲しい子供達よー学校だよ|( ̄3 ̄)|遅刻してでも行っておくれすくすくと子供というより高学年中学になり……反抗期こないだ1番上の子供の赤ちゃんの写真引っ張り出して見ましたかれこれ24年前あっという間だったな(´°‐°`)子供達がお世話になってる放課後デイに子供達のお下がりをあげに行きましたしょうもない
皆様こんばんは★株式会社クオラの運営する「放課後デイつばさ」です。木曜日は上佐鳥の更新です!今回は「お月見の会」を行った様子を御伝えします🌕今年の十五夜はいつでしょうか・・・?9月29日(金)です🌙十五夜にちなんでお団子作り、製作をしました(*^^*)十五夜の絵本の読み聞かせをして十五夜の意味を知ったりしました(*'▽')そしたら待ちにまったお団子作りです!(^^)!こねて、こねて、楽しい体験です(*´艸`)こねるの頑張ったくれてます(*'ω'*)
皆さまこんにちは。発達障害ピアノレッスン【MyPianoroom】千葉県市川市船橋市のピアノ教室発達支援ピアノ講師&音楽療育インストラクターのMireiです代表・矢田の担当時間枠は満席ですm(__)m【空き待ち予約】を受け付けております。☆最新♬レッスン空き状況月曜日~担当講師・矢田美麗~・午前・・・×・午後・・・×【満席です】火曜日~担当講師・矢田美麗~・午前・・・×・午後・・・×【満席です】水曜日【定休日とさせていただきます】木曜日~桃井美空~
もう9月終わる…もう今年が終わるって思考になりがちの、うち年明けからは息子の就学先の学校・放課後デイ探しを始めようと思ってたから、ちょっとフライングなんやけど支援学校の立地場所とかどんなんか気になって見に行ってきたうむうむ。めちゃくちゃ木々に囲まれておる近くに大きな公園があるっぽい…ねんけど木で良く見えなかったうろうろしてたからめっちゃ見られて不審者なってた笑【支援級】か【支援学校】か。息子の場合、この2択かなと思うんやけどはてさて支援級の程度によっては支援学
成長記録(たぶん)うちの学区は個人登校。近くのお友達と行かそうと考えていましたがマンションには小学生がいないので親が途中まで送っています秋になった今も本人が心細いのか1人でなかなか行けない、、、。不安なことがあると朝はグズグズなってます学童も学校まで先生がお迎えに来て下さります。放課後デイにも通っているので加配が付きました。息子にとってはこれかなり安心材料のようです。(周りからは何で息子だけ?みたいな事も親子さんに言われたこともありますが私は理由も説明しますし
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です9月28日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定・サークルのノートの提出ができたか確認しています。日付け・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれました本日は、ラジオ体操をがんばりましたおやつ当番のお友達は、テーブル拭き・おやつ分け・挨拶をしっかり行なってくれました宿題の様子です宿題の時間は、個々の課題や学校の宿題・サークルのプリント等を進めています。と
ブログを見に来てくださり、ありがとうございます。重度の知的障害を伴う自閉症の息子の20年の成長記録です。高等部3年生になると、就労を見越して実習に行きます最後の実習先にタツを送り届けるとき私、イヤホンで松任谷由実の「春よ、来い」を聞いていたんですね何か、何とも言えない気持ちになったと言うかああ、もうすぐ、お別れなのかなあと。学生のうちって保護者主体で動いていると思いますが就労と言うと、
いつもブログを読んで頂きありがとうございます朝イチにママ友さんにLINEして食パンとたぬさんの大好きなコッペパンをコンビニに買いに行ってもらい(旦那が動かないのは有名)なんとか食べられる物を用意時間を置いたらぺったんこになったたぬさんの朝ごはんもたぬさんは9時頃まで起きず「学校行く!!」お顔すりすりちゅっちゅっ星人が学校も放課後デイも行けないよ(完全濃厚接触)私の無駄なマスクを引っ張って取ったり隙を見せたらオーディオ大音量にしてベッドの上を飛び回りゼェゼェ言って
数日前に相談員さんと面談があり家に来てくれました。コロナ禍のせいでなかなか日中一時支援が受けれていない状況です。ゆきぽはいずれ施設入所を考えています。それが18歳なのか20代なのか30代なのか?はたまたずっと家で暮らしてヘルパーさんが来てお世話をしてもらうのか?地域での生活をやたら国はアピールしている気がするので。まだ何も見通しはたっていません。ただ今のゆきぽでは自立した生活を1人でこなすのは無理です。施設入所を見据えて今の子供時代のゆきぽの様子を知っている人が将来的に誰か
現在5歳で発達グレー?なポンちゃんの日常や成長&育児記録です。おはようございます。色々あって学校の学童に通うことになりましたが。学校の学童もどんな感じか気になって…こんなところとわかっていたほうが息子も私も安心かなと思って。早速学童見学を予約をして行ってきました!職員の方はとても優しくて親切でした学童保育室は2部屋あって各部屋40名ほど(全員小1~小3)に対し職員が4名。私たちが見学に行った17時半頃がお迎え時間のピークでそれ以降は
おはようございます☀いつもブログを読んで頂きありがとうございます5時頃から咳と喉に剣山が刺さった様な痛みを感じ抗原テストをしに起きたら…笑うしかないやん顔面すりすりちゅっちゅっ星人のたぬさんも学校と放課後デイお休み決定やたぬさんごめんよしかし去年コロナ用にドンキの巨大フルーツ缶購入してて助かったさぁこれからどないしよ一応かかりつけ医はたぬさん対応してくれるから私も即時診察の受け入れしてくれるが(アレルギー科と小児科が合体してて保護者も診察してくれる病院)旦
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ*)♡初めましての方は良かったらこちらから⇣⇣ꕤ家族紹介ꕤはじめまして\clickでパワーUP/夕方、放課後デイから帰ってきて、今日の様子を聞いたあと、ちょっと雑談(笑)送りがもも単独の時は、ついつい雑談しちゃいますで、お家にあがるとき、いこかーってふと顔みたら、口元に黒いのが
いつもブログを読んで頂きありがとうございますはい!夕方熱を測ったら…あ〜と思いながらも晩ごはんの準備しかしロキソニンを服用していても神経痛は完全になくならない手抜きだキャベツの千切りの代わりにレタスねぎ入り卵焼きを焼いてウインナーをボイルしてから焼きじゃがいも、いんげんをレンチンして人参とベーコンをバターを入れたフライパンで炒めながらじゃがいも、いんげんをぶち込みマジカルハーブをかけて出来上がりたぬさんが突然現れて「おにぎり作る!!」魔窟(冷凍庫)から焼いていたシャ
『初めてのコロナ陽性』Colemanコールマンリュック【認定販売店】ウォーカー3333Lリュックサック30L以上大容量通学デイパック軽量メンズレディース…ameblo.jp0日目はこちら。初コロナに感染してから23日目❗️頭のぼーっとするのはほぼ治り後は咳だけとなりました鼻うがい効いてる‼️ハナノア鼻うがいシャワータイプ(500ml)【ハナノア】楽天市場(後遺症が残る人はぜひやってみて)いつもの筋トレ(リングフィットアドベンチャー)は熱が下がっ
6歳自閉症特別支援学級1年生の息子との日々福祉会の支援員さんと面談がありました2歳からお世話になっている支援員さんですが、あと数ヶ月で退職されるそうで支援員さんも、経験や知識、他の事業所とのつながり。人によって全然違うと聞きます。今までお世話になってきた支援員さんは、お人柄も知識も素晴らしかったので残念です次の支援員さんも良い方だと嬉しいですが、祈るのみです当たりたく無い支援員さんエピソードを一例でいうと。とある人から聞きました。働いているので放課後デイの支給日数を1
先週、PTAでお世話になった方(うちの子の中学校時代のPTA会長)から、久々にLINEをもらいました。お子さんが務めている会社が、新たに放デイを立ち上げるので、放デイ利用経験のある保護者に意見を聞きたい、というお話でした。現在放デイは利用していませんが、小2~中3までいくつかのデイを利用してきたので、私でお役に立てればとご協力させて頂きました。(昨日、オンラインにて)相手の会社の方3名に対して、私1人のインタビューでした。聞いてなかったのでビックリ放デイを選ぶ際にど
ブログを見に来てくださり、ありがとうございます。重度の知的障害を伴う自閉症の息子の20年の成長記録です。高等部3年生は就労に向けた実習を行ないます最後の実習先の初日で、事件が起きましたずばり、備品の破損そう、タツが事業所の備品を壊してしまいましたおい、初日に何てことしてくれたんだ!!初日に迎えに行ったときに、職員さんに朝のミーティングのときに、彼(タツ)がマイクを触っていて、「返してくださ
みなさま、こんにちは株式会社クオラの運営する、「放課後デイつばさ」です活動内容的当て今回のレクリエーション活動は…「的当て」各自風船を的に見立ててバトミントンのシャトルを当てて点数を競いました一人一つずつ風船に得点と絵を書きました始める前にスタッフと一緒にやり方とルールを確認してますさぁ順番にやっていきましょう勢いよく投げてますこちらの友だちも的にめがけて投げているこちらの友だちもどの的にするか悩ん
たくさんの方からお祝いいただいた誕生日ありがとうやで❣️FBでもサザン友だちやタイガース友だちが「おめでとう」と言ってくれてHappyな1日やったなぁありがたやありがたやでも毎年ここからが怒涛の早さで過ぎていき気がつけば年末ってことになってるまずは茅ヶ崎ライブに全力投球(ライブビューイングやけど)と言いたいとこやけどまた最近めっちゃ首が痛いのよ脛椎ヘルニアを騙しだましなだめて~なだめて~もう20年寝てるときも痛いから枕をあっち向けたりこ
子ども達が通っている放課後デイが、プチ夏祭りを開催してくれました長男はノリノリ次男はちょっと緊張しながらでもプチゲームをクリアしていくと、少しずつ元気になりましたくじ引きでぷよぷよボールをGETしたら、もっと元気に良かったほっとします途中、長男は大好きな職員さんを見つけて、『こちょこちょしてください』と、遊んでアピールニコニコ爆笑でした
日々の家庭学習はいかがでしょうか?家庭学習のメインといえば、『宿題』になるかと思いますが、中には宿題がなかったり、少なかったりして、「宿題以外にも学習をしなければならないかな?」と思っていらっしゃる保護者の方も多いと思います。通常学級に在籍していて、なかなか授業と宿題だけでは、全体の学習について行くことが難しい場合、家庭学習で補うこともあると思います。家庭学習はもちろん大切だと考えています。予習をすることで、次の学習に意欲的に臨むことができますし、復習をすることで学習した内容を深める
高校卒業後、就労支援に。本当は放課後デイと同じところが良かったのだけれど、遠かったので泣く泣く別のところに。就労支援の利用者は発達だけではないから、発達の子が多いところを選べばよかったと少し後悔しています。焦らずゆっくりビジネスコミュニケーションスキル等を身につけたかったのですが、半年もすると職場体験が始まりました。通勤時間が長いのは厳しいと言っても、このご時世は近隣にはないと言われ、また実績を作りながら転職していくものと言われ、企業も息子を気に入っていると言われ、今の会社にお世話になり
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル筑西です9月26日の活動の様子です始まりの会の様子です始めに手洗い・うがい・体温測定・サークルのノートの提出ができたか確認しています。日付け・曜日・天気のカードを選んでホワイトボードに貼り付けてくれましたおやつ当番のお友達は、テーブル拭き・おやつ分け・挨拶をしっかり行なってくれました宿題の様子です宿題の時間は、個々の課題や学校の宿題・サークルのプリント等を進めています。とても集中して取り組む事が出来
やっと放課後デイに行った4月から学習スキルを週1、5月から社会性・生活スキルを週2空きがあればスポットで学習スキルに行っている先週からスポットであることを伝えてあったし今朝もちゃんと言った(じゃないと友達と遊ぶ約束してくるから)なのに!ブチキレ!!「帰りに100円ショップ行く?メザスタもやる?」なんで機嫌を取らなきゃいけないんだ!!!「え~そこの100円ショップは嫌だ」どこだって大して変わらないって!!!!2学期から通級にも週1通っているのだけれどいつもと時間
ブログを見に来てくださり、ありがとうございます。重度の知的障害を伴う自閉症の息子の20年の成長記録です。高等部3年生になって、就労に向けて最後の実習が始まりましたそこは、今、タツが通所しているB型事業所ですそこの実習は、今まで受けた実習とは違いましたまず、ほとんどの事業所は、1か所のみの実習なんですね。例えば、前回実習を受けた事業所は、喫茶、陶芸、園芸などいろいろお仕事はあるのですがタツは園芸の実習しか
皆様こんばんは★株式会社クオラの運営する「放課後デイつばさ」です。火曜日は上佐鳥の更新です!今回は【つばさの活動】についてお伝えします!すっかり秋の陽気になってきたので玄関飾りにコスモスのお花を作りました!お手本を見ながら、みんなテキパキ作っています(*´艸`)つばさの玄関にたくさんコスモスが咲きました✨かわいいですね☺夕方の活動では、今行われている【秋の交通安全週間】に合わせて「車の乗り方」についてみんなで考えました!「どん
娘の放課後デイ。実績記録票のサインが電子サインです。上手く書けなくて何度もやり直すのですが…やっぱり上手く書けません。(;∀;)どうしたら上手く書けるのでしょうか…裏技があれば教えていただきたい。笑栗きんとん。今年も美味しくいただきました。栗きんとんはやっぱり『すや』です。すやが好きだー!!高島屋のデパ地下に10時過ぎに行きましたがやっぱり混んでました。昨日、10,000歩、歩いたら膝の調子が良くなりました。階段は登りは大丈夫だけど下りはまだ少し不安定なの
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり)特別支援学校一年生よろしくお願いします。ABA個別療育にて珍しくデイのトイレで問題行動靴下をわざわざ脱いでトイレに流そうとしたらしい尿意がないのに誘導したからかな?わざと自分でエラーつくってる感じでした…すみません、それ、実は、、家では前からあるんです『【トイトレ】いたずら坊主、トイレで遊び出す』ご訪問
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。皆さんのブログを見ていると、お家にお友達が遊びに来た、とか、お友達の家へ遊びに行ったエピソードを拝見するのですが、うちの地域では、まずないですお友達を家に呼ばない、お友達の家には上がらない、が暗黙のルールです。放課後友達と遊ぶなら、公園とか公民館とか。まぁ、うちの子はお友達と遊ぶ約束してくることがないので、「うちに遊びに来てよ」なんて言わないと思って、まだ教えていません。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます昨日病院で処方してもらったお薬が凄く効いた上にたぬさんがショートステイでいないからって久しぶりにDVDを観て爆睡して寝過ごして遅くなりました昨日のお買い物ですが一軒目の旦那と待ち合わせしたショッピングモールにてキャベツ安いガーリックパウダーなくなってた醤油安いキムチ安かったけどお昼ごはんに食べたら甘すぎて大失敗二軒目の業スー卯の花私一人しか食べないのお昼ごはんのお弁当安いでしょたぬさんのスライスチーズ1日1枚しか食べ