ブログ記事704件
今までとちょっと違う動きをしている2025年の4月です。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。それは偶然の出来事の積み重ねなのですがきっと必然なんだろうな〜と感じております。・やることがいつもの半分・物理的に動けない・2年前、1年前に気づかなかったことに大感動!・「こう生きたい」と書いていたものが図らずも叶っている・自分の取説の意味がようやく納得・大好きな友人の言葉がようやく納得・ナマケモノの自分をなでなでする😆…etc…抽象的な
思春期真っ只中の子ども。。。あ〜、小ちゃい頃は「ママ、ママ❤️」って離れなかったのにな〜。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。「子育てが早く一段落して欲しい!」いつもそう思っていた子育て時代の私😅そんな私でも例えば4年生になった途端娘が手を繋いでくれなくなった😱とか部活の応援に親が来るのがウザいオーラがなんとなく見えた😱そんなことがあると狼狽えておりました、当時。だから部活の応援にはほぼ行ったことがなかったで
冒険仲間との濃い〜濃い〜時間です。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。今回(と言っても10日くらい前😆)私はこんな感想を書いていました。〜〜〜【暦】に出会って、さらに養成講座受講スタートしてから、物事を俯瞰して見ることができるようになった気がしていました。うまく言葉にできないけれど、「なんか今までの自分違うぞ!」って笑。それが、今回の養成講座でまた1つ「やっぱりーーー!」と答え合わせができました。冒険仲間のみなさ
8畳の部屋に50人の生徒が入ると思いますか?こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。物理的に絶対無理ですよね。8畳の部屋に50人の生徒。。。これは先日開催した魔法のメモ術【10minFOCUSMapping®︎《中級講座》】で私が例え話で出した言葉でした。その様子はこちら↓『次、行ってみよう♪』「次、行ってみよう!」このセリフ聞いたことある方〜🖐️こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。私と近い年代の方でしたら、1度は耳
「次、行ってみよう!」このセリフ聞いたことある方〜🖐️こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。私と近い年代の方でしたら、1度は耳にしたことがあるんではないでしょうか。私が子供の頃土曜日の夜8時と言えば、この番組。ドリフターズの「8時だよ!全員集合」。その中で、リーダーのいかりや長介さんが舞台転換の前にこれを言うんです。「次、行ってみよう!」そしてちゃんちゃんかっちゃんちかちゃん♪軽快な音楽に合わせて舞台が180度回
この日もとっても嬉しいことがありました!お母様にもすぐに伝えました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。嬉しすぎてLINEを打つのももどかしく音声でその感動をお伝えしたくらい✨何がそんなに感動したかと言いますと/自分で選んでやった!\ということ。これだけだとまだ感動100%なのです。(すでに100%笑)言葉を付け足すと/苦手だったことやったことがなかったことを自分で選んでやった!\まなびあ
新学期がスタートして数週間。お子様も親御様も新しい環境に慣れてきた頃でしょうか?こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。でも、4月中はまだまだ緊張していてお家に帰るとゴロゴロしていたりぼーっとしていたりそんな時期だと思います。大人も頑張っているこの時期。子どもたちもと〜〜〜っても頑張っているんです!まなびあいスマイルに来る子どもたちを見ていてもそれを感じます。まなびあいスマイルの塾生さん本当に本当に素晴らしいです✨い
私が今まさにスマイルの子供たちに伝えたいと思っている事は「自分の本当の気持ちを自分の言葉で表現すること」。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。前回の続きです。↓『子どもを信じるってこういうことなんだな』ここでもまた、私は「やっぱりそうだよね!」と自分の思いを強くしました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。どんな思いかといいますと“本当の…ameblo.jpこのブログでも何度も何度も書いていると思います。例え
ここでもまた、私は「やっぱりそうだよね!」と自分の思いを強くしました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。どんな思いかといいますと“本当の気持ちを伝える”ということ。お子様と親御様のための思考整理術。ノートの書き方も楽しくなる♪さらに勉強のみならずお子さまが自分で人生を笑顔で進んでいける♪そんな【方眼ノートforKIDS】の3月のフォロー会のお話です。方眼ノートの講座はフォローが充実しているのが自慢です😊【方眼
またまた何を大げさな〜と思われるかもしれませんが、行動に移すまでどんだけ悩んだことか?(笑)こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。17年ぶりのチャレンジ。何をしたかといいますと、まなびあいスマイルのチラシの“校門前配布”です。ポスティング同様、私にとって得意分野じゃないものです💧きっと私は営業のお仕事には向かないんだろうなぁって思います。実は校門前配布をしようとは思ってなかったのです。でも朝起きて、そうだ!今日は
今年も桜の木の下でこれができました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。これができる事はどんなにありがたいことなのか。本当にありがたいです。今年で3回目になります。何をしたかといいますととっても簡単なこと。それは/桜の木の下でお水を飲みながら、今年1年私はこうありたい❤️と思いを巡らすこと\これは2年前にえりちゃんから教えてもらった桜のエピソードです。前にも書きましたが、ひすいこたろうさんや崔燎平さんがYouT
「さっちゃんには話し放題!」そんな嬉しい言葉を言っていただいた翌日。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。それは新年度がスタートした日のまなびあいスマイルでした。(小学生の学習教室です)今までは6年生さんも一緒にいたので、6年生さん4人がいなくなった教室はちょっと寂しい感じになりました。在校生さん達も「6年生さん来ないの?」「なんか席が空いてるで寂しいね」そんなことを言いながら学習を始めようとしました。私は「そうなんだよ。もう
本当の自分の気持ちを自分の言葉で表現できる子に。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。新学期がスタートした翌日。突然このワードが降りてきました💡/本当の自分の気持ちを自分の言葉で表現できる子に。\私が今伝えたいのはこれなんだなぁ。突然このワードが降りてきたと書きましたが、そこには伏線が2つあったんです。いや、実はもっとあったかも。1つ目は、1対1で小学生さんとお話しするオンラインスマイルの時。もともととてもシャ
たった2時間のお話会でたくさんのことを受け取れるって凄くないですか?こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。それをあらためて実感したので、今日はそのことについて書きたいと思います。たった2時間のお話会と言うのは【方眼ノートforKIDS《体験説明会》】です。こちら別名“天才ノートお話会”と呼んでおります。日本のお母さんもっと言うと外国語が可能ならば世界中のお母さんに受け取っていただきたい!そんなお話なんです。今回は、
2025年も3ヶ月が過ぎました。3ヶ月過ごしてみてみなさんはいかがでしたか?こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。昨日の続きです。↓『桜の花からパワーをもらって』最高に素敵な春になりました!そんなみなさんの声が聴こえてきました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。ちょうど年度替わりの3月末に思い立…ameblo.jp参加者さまのご主人手作りの桜のケーキ🌸節目にぴったりの1枚!書く前と書いた後では気分が
最高に素敵な春になりました!そんなみなさんの声が聴こえてきました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。ちょうど年度替わりの3月末に思い立ってフォロー会を開催しました。本当は翌月に開催予定でしたがなんかピピっときたので(笑)フライングで開催して本当に良かった!そう感じました。本題に入る前に桜のお話を伺いました。そこで私は2年前にえりちゃんから教えていただいた桜が咲くことのお話をお伝えしました。🌸桜の神様が山から降
「息子達に知って欲しい。頭が柔らかいうちに知っておいたら心がより強くなりそう。」こんな嬉しいご感想にウルウルしっぱなしです😭こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。目に見えて手でも触れる“モノ”でさえもお片付けは大変💦と感じますよね。それが頭の中にあるいろいろ、あれこれの考えや感情やタスクや…etc…目に見えないものだったら😱・・・・・・それらが整理できないのはみなさんの性格や能力の問題!ではありませ〜ん!と大きな
そうそう!誰にも教えたくないって思っちゃいますよね(笑)こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。突然ですが質問です。みなさんはお片付けは好きですか?お片付けは得意ですか?・・・・・・私はお片付けは好きなんです。でも片付けの時間が取れなくて目指すような素敵な状態になっていない😅モノのお片付けは目に見えるし手でモノを触れるのにそれでも「なかなか片付けられないんです〜😱」という方も多いのではないでしょうか?目
暦ってなんだか怖いもの。そう感じて見ないふりしていました。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。そんな私が【暦】をお伝えするようになるなんて!人生がひっくり返るくらいの驚きです!なぜ、私は【暦】をお伝えしたいと思ったのか?一言で表すと/心地良いものだから\毎日がとてもシンプルで心地良く軽やかに過ごせるようになったからです。仕事でも家のことでもコミュニケーションでも日々心地良く幸せな気持ちで生きられるっ
今日は昨日と一昨年ののブログに書いたこと。それは具体的に何したらどうなった?のお話です。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。1年近くやろうやろうと思っていて、手付かずだった教材棚を整理したお話。それのお話はこちら。こちら↓『1年近く手付かずだったことがスルスル終わった秘訣は何?』みなさんはありませんか?やろうやろうと思っているけどなかなか手をつけられないこと。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。私はあります(笑)…am
さらに続きが生まれました。(3月初旬の出来事です)こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。昨日続きです。↓『1年近く手付かずだったことがスルスル終わった秘訣は何?』みなさんはありませんか?やろうやろうと思っているけどなかなか手をつけられないこと。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。私はあります(笑)…ameblo.jpなんとなくヤル気が半分だった日に1年近く保留にしていた教材棚の片付けをしたらスッキリ!さらに翌日
みなさんはありませんか?やろうやろうと思っているけどなかなか手をつけられないこと。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。私はあります(笑)私の場合、大体、やろうと思っていてずーっと保留になっているものは①その作業が得意じゃないもの好きじゃないもの②やりたいと思っているけど、急ぎではないし、やらなくても日々の生活や仕事に差し障りのないもの。このあたりです。みなさんはいかがでしょうか?先日、約1年近く保留にして
♪春がまた来るたびひとつ年を重ね目に映る景色も少しずつ変わるよ♪こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。竹内まりやさんの「人生の扉」。その歌詞が心に染み渡る春です。先日、1年ぶりにかわいいカレがママと一緒に遊びに来てくれました。彼はちょうど1年前。まなびあいスマイルの教室で【方眼ノートforKIDS】を受けてくださいました。この春、「来てくれる❤️」と決めた日がそのほぼ1年後。1年後の彼はさらに素敵になっていました
子供はとっても可愛いし、のびのびと好きな道を歩んで欲しい。心ではそう思っているけれど…こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。心ではそう思っているけれど自分が忙しくてもういっぱいいっぱいだから、結局タスクをこなすだけの子育てになっていたのは過去の子育て時代の私です💦だから今回お母様方のいろんなお話を伺った時、何度も何度も「そうそうそう!そうだった!」と首をブンブン縦に振ったのは今の私です(笑)本当の子供の良さを伸ばしてあげ
何かものすごく感動する舞台を見たとか、お話を読んだとか。。。それと同じくらい感動の涙が流れました✨こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。それは、3時間のお話の中の初めのほうにちょこっと出てくるキーとなる人。そして、最後の最後にまた出てくるキーとなる人。そのエピソードを聞いた時、参加された方が思わずハンカチで涙を拭っていました🥹なぜそんなに感動されたのでしょう。それは本当の話だからです。実話だからです。子どもとママのた
それは海が割れるようなものすごいことが起こるよ〜(笑)こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。今回スーパーヒーローのヒデキングさんとご縁をつないでくださったのが私の大大大大大好きなあやちゃんでした❤️そしてあやちゃんも思考整理術の【方眼ノート1Dayベーシック講座】を再受講してくださったんです。そのあやちゃんの言葉が/もう海が割れちゃう〜!\それくらいとんでもないことが起こりそう✨とワクワクしながら講座に臨んでくださいまし
今回はスーパーヒーローのお話です!こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。なんと私は、ヒーローさんと7時間も、Zoomでご一緒する幸せな時間がありました✨皆さんはこんな事はありませんか?なんだかあれこれあって、やることもいっぱいあって、頭の中が散らかり放題😱喋りたいこともやりたいこともいっぱいある〜〜😱頭の中でそれがごちゃごちゃしちゃってる〜😱それが自分の思いを1つの言葉で伝えられたらどんなにいいだろう。。。私もい
私は朝に朝ごはん、昼ごはん夕ご飯を全部作っちゃいます。もう30年以上前からそれをやっています。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。何故かと言うと、理由は簡単。夕方仕事が終わってから夕ご飯を作り始めると夕ご飯を食べる時間がすごく遅くなる。(私の作業が手早くない😂)もっと言うと仕事の後に夕ご飯を作ると体が元気じゃないのでなかなか億劫になる。さらにこの習慣を始めたのが子供が生まれてからなんです。夕方になって、子供がぐずぐ
《5年生国語》説明文の読解です。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。この1ページはと〜〜〜っても大事!!!ということでこの日のオンラインスマイルは、この1ページに命をかけました(笑)はじめ、体調が💦だった生徒さんも後半15分で自分の“本当の気持ち”をどんどん言葉にしてくれました。そうしたら、どんどん笑顔に☺️私自身自分の“本当の気持ち”や“自分の意見”を表現するのが得意ではありませんでした。もっと言うと「差し障りのないこと」「優等生的な言葉」で
毎年この時期、この日は楽しいけれど、涙もいっぱい出る日です。こんにちは(*^^*)スマイルさっちゃん♪です。最後の学習日に今年度も《スペシャルな国語DAY》を開催しました。お菓子を食べながら、みんなでワイワイ素敵な言葉を紡いでいく日。そして、この日は、6年生さんが卒業する日。ありがたいことにみなさんずっと通い続けててくださるのです😭幼児さんからのお付き合いだと7年近く一緒に学習したことになります。6年生さんだと12歳。