ブログ記事2,827件
この世に変わらないものがあるとしたら「変わらないものはない」ということだと聞くその上で「当たり前はない」というごくごく当たり前のことに気づかされる昨年は、これから先もずっと応援したいと思っていたアーティストが突然の活動休止になり、応援出来ていたこと自体が奇跡だったと思い知った私自身も日常の中で新たに始めたり終わらせたり様々な選択をしている自分自身も変わっているというのにアーティストの変化を大事件のように感じてしまったのは私の幼さや傲慢さだ今、新しい局面を迎え、再び応援
その思考のクセを整えると、願いが叶いやすくなる思考の学校・基礎講座では、「思考=潜在意識」のしくみや取り扱い方を、丁寧に学んでいきます。特に大切にしているのが、願いが叶わない原因となっている「ネガティブな思考=悪い思考」との向き合い方です。「良い思考」にある願いを叶えるのは、実はそんなに難しいことではありません。嬉しい・楽しい・心地いいなどのポジティブな思考は、誰の中にも潜在意識の20%ほどに自然と存在しているものだからで
3年間、無くならなかった『立っていられない』ほどの足腰の激痛が思考を見直したら、3ヶ月で激減し1年後にはほとんどなくなりました!思考が現実を創りだす仕組みをお伝えしている思考の学校認定講師あきばみちよです私が以前自分のイメージを大きく現実化させたことがありますそれは愛犬昨夜の寝相我が家の愛犬は保護犬ちゃんです子犬の時に『里親募集』の情報がシェアされてきて我が家にむかいいれることになったのですがまさかこんなに早く現実化するとは思いません
メルマガ登録はこちら。公式LINEはこちら。YouTubeえりりんチャンネル登録お願いします^^邪兄さんにインタビューして頂きました!宮増侑嬉先生のYouTubeに出演しました!思考の達人インタビューお久しぶりの記事になりました。3月末から今まで子どもの体調不良や子どもの生活環境の変化で忙しくそんな中、講座も開催していましたふっと書きたいことが色々出てきたので順番に書いていきます。先日、私の3ヶ月実践講座の卒業生さんが侑嬉先生のチャンネルで思考の達人インタビューに出
今日のタイトルは、ちょっと衝撃思考の学校認定講師都紀ですムカついてるからね、こんなタイトルになってしまってるんですよ。息子から、クレームの電話📞が入りました。わたしのラインの文面が気に入らないらしい。激怒してるそこから、昔のことを引っ張り出してきて、あの時のわたしが嫌だったんだと…最初は、冷静に聞いてましたよ。だけど、だんだん腹が来て怒り爆発ですコイツ、親のことを何だと思ってるんだ親だからこそ言える助言を、全く聞き耳持たず、言い方が悪いと怒ってるこれが
3年間、無くならなかった『立っていられない』ほどの足腰の激痛が思考を見直したら、3ヶ月で激減し1年後にはほとんどなくなりました!思考が現実を創りだす仕組みをお伝えしている思考の学校認定講師あきばみちよです娘さんのてんかん発作に変化が!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be思考の学校で、なぜ体の症状に変化が起こるのか
こんにちは。幸せへの道しるべを示す思考のナビゲーター思考の学校認定講師のTOMOKOです。ご訪問下さりありがとうございます。講座情報はこちらから今日は思考は“電波”、現実は“受信機”(思考が先、現実が後)についてのお話しをしたいと思います。思考(エネルギー)が発信してる“周波数”があるとしたら現実はその周波数に合ったものを引寄せてくる“受信機”です。たとえば、「私にはムリ」「やっぱり怖い」と思ってると、ムリそうな状況、
最愛のパートナーである自分を満たして、性別問わず愛し愛される「あげMAN」を応援する♡̆̈思考の学校認定講師伊藤みほ♡⎯⎯⎯⎯¨̮⑅⎯⎯⎯⎯♡○はじめましての方へ▶︎▶︎こちら○わたしのいろんな自己開示をしているお引っ越し前のブログは▶︎▶︎こちら各講座のご案内◯講座はオンライン開催○毎月、月末に講座開催予定を更新○体験講座お金編○体験講座パートナーシップ編○体験講座ダイエット編○基礎講座
こんにちは(^^あなたの現実を地上天国へといざなう♪ナビゲーター思考の学校認定講師パラダイス百代です(^^♪パラダイス百代の講座はこちらからパラダイス百代公式メルマガ登録はこちらから「なんで私が紙説教」ていうドラマがおもしろい!と友達に教えてもらったので見てみたんですね元ニートで引きこもり教師が、胸の内をついさらけ出してしまうスカッと系ドラマとでもいいましょうか?うんうん、じつに面白い!自分の言いたいことそのまんま言ってしまって、責任を取るどころ
3年間、無くならなかった『立っていられない』ほどの足腰の激痛が思考を見直したら、3ヶ月で激減し1年後にはほとんどなくなりました!思考が現実を創りだす仕組みをお伝えしている思考の学校認定講師あきばみちよです家庭内暴力が解決した奥義!↓動画の後半にでてきますがぜひ、しっかりと理解していただきたいので最初から見てください🌈こちらのYouTubeでともみんがお話してくれています-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、
最愛のパートナーである自分を満たして、性別問わず愛し愛される「あげMAN」を応援する♡̆̈思考の学校認定講師伊藤みほ♡⎯⎯⎯⎯¨̮⑅⎯⎯⎯⎯♡○はじめましての方へ▶︎▶︎こちら○わたしのいろんな自己開示をしているお引っ越し前のブログは▶︎▶︎こちら「お金がないんだよね〜」「これやりたいんだけど…お金がね」「欲しいんだけど、今お金が足りなくて…」そんなふうに、私たちって気づかないうちに、すごく気軽に「お金さん」の悪口を言っていることってありませんか?言い訳みたいに使って
思考の学校認定講師横山あやこです4月から働き方を変えて(変える流れがありましたので🤭)週3日の勤務となりました今日はお休みの日ですが昨夜から今日の過ごし方のビジョンが見えてきました何か気になるパッと閃いた事をその瞬間瞬間でやってみようと今までならこれから仕事だから・後にしよう・まだやらなくても大丈夫こんな理由を自分に言い聞かせてスルーしていました朝からの何か気になるは洗濯機のゴミ取り風呂場の排水口の掃除洗面所の排水口掃除浄水器のカートリッジ交換掃除機の
3年間、無くならなかった『立っていられない』ほどの足腰の激痛が思考を見直したら、3ヶ月で激減し1年後にはほとんどなくなりました!思考が現実を創りだす仕組みをお伝えしている思考の学校認定講師あきばみちよです周りの人を『幸せにしたい』『笑顔にしたい』という気持ち私はすごく強くもっていましたでも、なんとなくこの気持ちからゆえに空回りも感じていました思考を学んだら※私の思考が現実を創りだしている視点からみたら『したい』という状態を創りだす
3か月で「何をやってもうまくいかない」自己啓発沼を卒業!家族みんなにっこり笑顔の思考の専門家誰かや何かの為に“学ぼう”と思ったあなたは素晴らしい輝きを秘めた原石…あなたが本来の輝きを取り戻して学びを充分に活かせますように!メルマガを発行中!毎週日曜日を目安に発行していますのでよろしければこちらからご登録ください。🎥”何を学んでもうまくいかない”『自己啓発沼』の人が実ははまっている!?【隠れリバウンド思考
最愛のパートナーである自分を満たして、性別問わず愛し愛される「あげMAN」を応援する♡̆̈思考の学校認定講師伊藤みほ♡⎯⎯⎯⎯¨̮⑅⎯⎯⎯⎯♡○はじめましての方へ▶︎▶︎こちら○わたしのいろんな自己開示をしているお引っ越し前のブログは▶︎▶︎こちら思考に気づいて、自分でその思考を取り替えていく。そして、現実を少しずつ変えていく。そのためのシンプルなワークを、今日はひとつお伝えしたいと思います。これを読んでくださっているあなたはお金のことで不安になることって、ありませ
こんにちは(^^あなたの現実を地上天国へといざなう♪ナビゲーター思考の学校認定講師パラダイス百代です(^^♪パラダイス百代の講座はこちらから今日は、のんち先生とえりりん先生の資産運用についてのオリジナル講座を、やっと受けることができました(^^♪のんち先生は、思考の達人にも出られてる認定講師の大先輩資産運用のプロそしてとってもお金持ち思考の達人インタビューのりこさんその方から、一度お話を聞いてみたいと常々思ってて今日は、本当に楽しみにしておりました
こんにちは!思考の学校認定講師のミカリンです4月の『おさらい会&手帳の会』を開催させて頂きました📔✨『おさらい会と手帳のワーク会』では思考の学校の【全方位からHAPPYになる手帳2025】の手帳を使って、毎月テーマごとに参加者の皆さんと一緒に実践ワークをして、お互いにシェアをして、自分では以外と気付けなかった無意識な部分にも気づいていく会となります✨あまった時間で、思考についてのおさらいやQ&Aを行なったりもします✨4月のテーマは『あなたの家族(両親)について』思考
最愛のパートナーである自分を満たして、性別問わず愛し愛される「あげMAN」を応援する♡̆̈思考の学校認定講師伊藤みほ♡⎯⎯⎯⎯¨̮⑅⎯⎯⎯⎯♡○はじめましての方へ▶︎▶︎こちら○わたしのいろんな自己開示をしているお引っ越し前のブログは▶︎▶︎こちら「もっとお金が入ってきたらいいのに…」って、思ったこと、きっとありますよね。私もそう思うことがありましたし、多くの方が一度は感じていることだと思います。ただ、その背景にある「お金に対する不安」って、意外と深く見つめずに、サラ
久しぶりの幸せ日曜日✨✨✨初ブログから。。。だいーぶ時が過ぎてしまいました😅最近は本当に時間が過ぎるのがあっという間。。。「やりたい事はたくさんあるのにぃ時間がーっ」とついつい思ってしまいますが、この現実を作っているのも『私の思考🟰潜在意識ちゃん』。。。隠れた私のどんな思考がそうさせるのか🧐改めまして、昨年秋に【思考の学校認定講師】になる事が出来ました🙌よしだみゆきです🌸投げかけから始まりましたが、ここで【思考の学校】?、潜在意識って何?と思った方もいらっしゃると思いますので、
昨日参加させていただいたミカりん主催の会ミカりんってこんな方『あけましておめでとうございます♡』あけましておめでとうございます✨🎍✨皆さまのお正月はいかがでしたでしょうか?沢山の方々のご縁とサポートを頂けたお陰でしあわせな一年を過ごす事が出来ましたありが…ameblo.jpミカりんがこの手帳ワーク会において私達参加者に様々な気づきがもたらされるように自分らしく、楽に優しい世界で生きられるように時間をかけて丁寧にスライドを作って下さったり、心を込めて講座に臨んで下さってるミカ
末子のみなさま、おはようございます思考の学校認定講師末子のYOUです本日はストーリー仕立てとなっております少し長いですがよかったら最後まで読んでみてください★入社3年目のAさん先輩達のようにプロジェクトを任されるくらいの立場になりたいな!と日々仕事に頑張っていますそんな時、上司から給湯室の備品管理担当を命じられます。なんで私。それも私だけ。みんなも当番制でするなら許せるけど、私だけっておかしいでしょ。その間に、同僚たちはどんどん仕事をこなしていってる
こんにちは思考の学校認定講師よっちゃんですお読みくださり、ありがとうございますお母さん心理学!のモニターに!この頃、講師仲間の友だちが他の勉強もされていて、モニターにならせていただきましたそして、それを講師仲間と共にモニターに思考の学校は、個人ではなくグループで行うことで、他の人が話すことで1人では見えない自分の奥深い思考を見ることができるからです講師仲間と一緒にグループで体験できたので、さらに深い学びがありました1つ目、お母さんの学校のお母さん心理学基礎編!!教えてくれたの
こんにちは。なんと、このブログ1ヶ月以上投稿していなかったようでそれでも毎日訪問してくださっていたみなさま、ありがとうございます。3月後半〜4月にかけて数年ぶりにロンドン・パリに滞在していました。決めたのも1ヶ月前くらい?で出発の数時間前まで仕事をしてとりあえず家を出て3日目からのホテルは、向こうについてから予約するような慌ただしさ…普段とは違う感覚を使いいろんなことを感じ味わってきてまだまだ少しずつ消化中です。今度、思
皆さま、こんにちは☺️思考の学校認定講師都紀(とき)です今日もお立ち寄りいただき、有難うございます桜の時期ですね🌸わたしの住むところでは、もう散り始めてますが、桜は散っても、なおその姿が愛でられてますね。花むしろ、花いかだ、日本語の美しさと、日本人の感性の素晴らしさに、誇りを持ちたくなります我が家でも、ハナニラが咲いてます。花言葉を調べてみました🏵️悲しい別れ恨み卑劣耐える愛…ネガティヴばっかわたしが耐えられないスミレだって咲いてる。花言葉は、謙虚誠実小さ
本日はこちらの会に参加させていただきました❤️とっても楽しくて幸せな時間❤️いつもありがとうございます主催の思考の学校認定講師ミカりんブログ『おさらい会と手帳のワーク会』とは思考の学校宮増侑嬉校長の【全方位からHAPPYになる手帳2025】の手帳を使って、毎月テーマごとに実践ワークをしたり、思考についてのおさらいやQ&Aを行う形となっています📔✨(ミカりんブログより情報お借りしました)4月のテーマはあなたの家族(両親)についてこのテーマは永遠なのではないか誰し
「思考が先、現実が後」のお話しわたしたちは、毎日たくさんの思考をしています。意識していることもあれば、ふとした瞬間に浮かぶ無意識の思考もあって、その数は、なんと1日に6万回とも言われているんです。そして、一つも漏らすことなくその思考のすべてが私たちの潜在意識にたまっていってそうして毎日たまった思考は、やがて現実として目の前にあらわれてくるんですね。「思考が現実をつくる」というのは、まさにこのしくみ。しかも、その思考の“量”によって、現実になるまでの距離も変わってくるんです。似たよう
末子の皆様、おはようございます思考の学校認定講師末子のYOUですみなさんは映画は好きですか?どんな映画がお好みですか??私は、ブラックコメディーとか、ヒューマンドラマとかそーゆうのが好みなので現実の世界にもその好みを反映しやすいのですだから、ちょっと悲しい・・・ってのに人生の美しさを投影しやすかった悲劇のヒロインごっこをよくしていました「悲しい」の奥には「怒り」が隠れていると思考の学校で知りその怒りを認めていくとだんだんと泣く
3年間、無くならなかった『立っていられない』ほどの足腰の激痛が思考を見直したら、激減しました!思考が現実を創りだす仕組みをお伝えしている思考の学校認定講師あきばみちよです鏡(かがみ)から「我(が)」を取り除くと神(かみ)になるだから神社には鏡があるなんて言葉を聞いたことがありますか?私は、この言葉から要するに「いい人(聖人)」になることが◯と感じたように思いますそしていい人になるには今の自分のダメな所をなくさないといけない!となりま
こんにちは。幸せへの道しるべを示す思考のナビゲーター思考の学校認定講師のTOMOKOです。ご訪問下さりありがとうございます。講座情報はこちらからふとしたときに、「世界が平和でありますように」って祈ったり「失敗したらどうしよう...」って心配したりしますよね。どっちも日常的なことなんだけど潜在意識は「祈り」と「心配」の区別がつかないんです祈りって、ある意味「こうなってほしい」って願う行為。一方で心配は「こうな
誰かを見下すとき親を見下すときパートナーを見下すときそれは自分に自信がないとき自分が自分を見下しているとき見下しにはいろんな種類があるらしい住んでる地域や国性別年齢能力さまざまに見下しても根っこは同じ自分に自信を取り戻すために見下しに気づいたらその都度やめていく「見下してるな」と気づいたらやめていく何よりも自分のために見下しをやめていく大切な自分を信じてあげたいから✨明日は思考の学校認定講師ミカりん❤️手帳のおさ