ブログ記事57件
ウチの近所に無人販売所が何軒かあるって話はしたかと思うんだけど...こんなにいっぱい買っちゃった!!(*´>∀<`*)キャハッこれ全部で¥800‼️ヮ(゜д゜)ォ!なんて良心的なの💕その上、コレに注目-̗̀👀↓↓↓キャ─(*ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)─♡そんなこんなで愛ある農家さんのおかげで健康に過ごせている私なの。σ(м・ω・ё)そして私が作ったのは...🌿紫蘇ジェノベーゼ🌿ナッツがダメな娘🦭の為にすり胡麻を使った紫蘇のペーストよ。農家さんから受
30日目。朝晩と吹く風に秋を感じるようになりました梅雨明けまだです…昨日は工藤さんの畑のお手伝い。OBUSEMeguruLab.OBUSEMeguruLab.-「いいね!」238件·144人が話題にしています-農業www.facebook.com北信五岳を眺めながら大豆の草取りと土寄せをしました。お米と大豆を自給できるのが最終目標!お手伝いした御礼に。工藤さんのお野菜はエグミがなく味が濃いので料理せずそのままが美味しい。本物の塩・味噌・醤油があれば充
28日目。ここ数日爽やかな風が部屋を吹き抜けて氣持ちの良い朝です^^じゃがいもの食べ比べ。菜園教室開催されてる工藤さんは実験好き。OBUSEMeguruLab.OBUSEMeguruLab.-「いいね!」238件·151人が話題にしています-農業www.facebook.com今年はじゃがいも植えてから黒マルチ有無やってみました!蒸して食べ比べしてみて…香り:アリ→弱い、ナシ→強い皮剥いた状態:アリ→黄色味、ナシ→白っぽい食感:アリ→しっかり、ナシ→
大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』こしばあかねです。先日はLINE限定でのお知らせでしたが今回はブログでも案内させていただきますね!茨木市から奈良県曽爾村へ移住されて農業をされている『とよだ商店(仮)^^』さんから本日、きのう畑で収穫された新鮮野菜が届きました〜🙌●茄子:真黒ナス、緑ナス、白ナス、米ナス。真黒ナスは焼いても煮てもブリっとした食感で美味しいです。それ以外はステーキや天ぷらなどにぴったりです。●空芯菜:高温でさっとお肉と炒めるのがオススメ!シャキシャキと食感が
大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』こしばあかねです。---------今月のおしらせ---------■参加者募集中です〜水素吸入体験会次回は10月28日(月)です『【年内の予定】水素吸入体験会』大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』こしばあかねです。先日は久しぶりの開催でした!ご参加くださいました皆様ありがとうございました!水素吸入のお話は、水素…ameblo.jp先日はLINE限定でのお知らせでしたが今回はブログでも案内させていただきますね!茨木市から奈良県曽爾
本日は、やはり川中島白桃の収穫をやめようとの事で1日倉庫内での仕事&肥料屋さんとこにサボり(愚痴り)に行ってきました何を愚痴りにかと言うと、そろそろボカシ肥料の材料の注文しなきゃいけないんですが…例のアレですよ、私の中では曰く付きのアイツEM菌あれに対してなんですけどね。私は昔、世界救世教の信者さんに勧誘された訳ですよEM菌もセットで…その時の勧誘文言が凄すぎて「これ一つで、天変地異の被害軽減、環境破壊の防止、イジメを無くし動物同士仲良くなれる」と勧誘されたのですそのくせ、「聖なるバリ
田村ベランダ農園♡次男と楽しんでいる、無農薬・微生物栽培スクスクと育ってきています無農薬の土と、微生物Nパワーで、土づくり♡毎日、植物たちに「かわいいね〜♡」と声がけしている次男3月の新芽🌱江本勝先生の「水は答えを知っている」の世界の通り、とても元気にパワフルに育ってます^^数年前に、なんとなく育てた、小学校から持って帰ってきたプチトマトの時とは、明らかに違いが!めちゃくちゃ元気でツヤツヤのプ
田村ベランダ農園♡次男と楽しんでいる、無農薬・微生物栽培スクスクと育ってきています無農薬の土と、微生物Nパワーで、土づくり♡毎日、植物たちに「かわいいね〜♡」と声がけしている次男3月の新芽🌱江本勝先生の「水は答えを知っている」の世界の通り、とても元気にパワフルに育ってます^^数年前に、なんとなく育てた、小学校から持って帰ってきたプチトマトの時とは、明らかに違いが!めちゃくちゃ元気でツヤツヤ
簡単更新です梅雨の時期畑で1番元気でスクスク育つのは、雑草君達です畑の土手部分は特に色々な種類の草が生えていて、昆虫達の良い住処になっています。梅雨の合間に一度たたいておかないと凄いことになってしまいます。虫以外にも、病気の原因となる湿気が溜まりやすくなるので風通しを良くして少しでも病気のリスクを軽減させる目的もあります。先週、アブラムシと葉ダニの猛攻を受けた茄子の畝自家製酢酸カルシュウム&ニームオイル溶液で見事に撃退出来ました。この溶液は、病気が心配なスイカやメロ
【満席】6月10日開催シスタージルの植物教室冬青(そよご)染めワークショップ7月10日開催あっきーと『おうし座木星パワーを受け取るワークショップ』(仮題)トートタロットリーディングセッショントートタロット&チャネリングwith水晶球トートタロットイヤーリーディングアチューメント『月光と鳳凰』のアチューメント今年もいよいよ、スサナルの玉ねぎの販売が開始されました。昨年20キロ買ったのを食いつくしてから、今か今かと待ち続けていました。市販の玉ねぎは、痛むとブスッと指
こんにちは♪平川浩之です♪八ヶ岳・原村でシェアハウス&音楽イベントホールのリングリンクを運営しつつ理想的な生き方、世界を研究しています♪こちらのブログでも八ヶ岳・原村のご紹介活動内容・研究内容をご紹介しております♪~~~~~~循環型農法が注目されてきていますよね♪特に、最近は本来の健康とは?本来の子育て・教育とは?本来のお金の在り方とは?本来の生き方とは?本来の仕事の在り方とは?持続可能な社会とは?本来、本質を追究する方が増えてき
■6月26日(日)龍のしずく祭り観音舞とトートタロットメッセージで参加します■7月17日(日)開催奈良まほろば観音舞ワークショップ■月や鳳凰とつながることができる『月光と鳳凰』のアチューメント今期完売したとのことです。今年も届いたよ!化学肥料を使わず、微生物農法で作ったスサナルのタマネギ!今年は20キロ頼んじゃった去年10キロ頼んで、美味しくて、もっと頼めばよかったと、後悔しました。今販売中の『アンサー』は2、3ヶ月寝かせると、より甘味がのって美味しくなると
先日、沖縄にある「発酵ホテル」(笑)名前が長いので勝手に省略しました正式名称は「EMwellness暮らしの発酵ライフリゾート」っていうホテルにとまりました滞在期間はたった3日このホテルを知ったのは発酵、微生物好きないろんなyoutuberさん達が紹介してたからていう私も。大の発酵食品好き!3年前から自家製味噌や自家製甘酒自家製ぬか床で付けたぬか漬けに醤油こうじや塩麹などなど。。数々の発酵食品を作っていますほとんどの人が発酵食品は身体にいいのはし
Youtubeで動画を配信しました【病気予防の土作り】病害発生のメカニズム病気にかかる3つの原因【野菜の病気対策】@カルスNC-R-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be今回のテーマはこちらの書籍を参考にしました書籍:西出式微生物農法良品多収に限界はない!著者:西出隆一氏こちらは2019年に出版されましたが、多くの方々にご購読をいた
この投稿をInstagramで見る空まかせ(@sora.makase.8)がシェアした投稿
こんにちは!岡ちゃんです。2月に入りましたね!今日は旧暦で言うと元日となります。1月1日に新年に向けて今年はどんな年になるといいかな~とか今年の抱負を考えたりしますよね。1月1日でも、今日でもよいみたいです。私は、1月1日にでっかい家族を作りたい~って宣言しました私の思いもこちらにあるのでみてね今年からは、共同開催もなくなり、お手伝いくださる方もいなくなった~どうするの?って考えた時・・・・浮かばないけど、昨年を振り返って
こんばんは!岡ちゃんです今まで、ずっとヒーラー名の碧(ao)と言っていましたが・・岡ちゃんと改めます冬になると、雪に備えるのか?作物の種植えもなく、収穫も減りすることがなくなってきますなので、活動はないのです・・残念何もないのも寂しいので、先日、いつも活動している農家さんとは違う方のところへミカン狩りに行ってきました当日、凄い大雨でびしょ濡れになったけど、あられまで降った子ども達風邪を引いていないといいけどこれもいつかはい
微生物の力で育てているうちの畑では落ち葉ができるこの時期からより土作りにいそしみますなんといっても微生物あっての土作り微生物が住みやすいようにすることですね畑の微生物を生きやすくさせるためには化学肥料除草剤農薬を使わないはもちろんのこと人にも共生していますからねその微生物のためにもですちょこっとここで面白いお話しさせていただきましょうみなさん柿は好きですか?わたしは大好き特に完熟した柿は
「自分史上最高のお顔発見」のお手伝いをしております💖淡路島の小顔矯正サロンRenpoのマリーです✨昨年の10月私は北海道のある農園に農業体験へ行きました^^そこでは、Nパワーという、土の中にいる微生物を活性化させるエサとなる、お水を与えていました。Nパワーを与えるとどうなるのか!!と言うと、めちゃくちゃ美味しい野菜になります。とうもろこしの糖度はなんと40度以上本当に驚きました。こちらは、トマトですが、見た目が、普通のトマトと違いますよね??実がびっちりです。色も濃く赤い
昨日より、《無農薬自然農法&心を込めてつくった美山えびす米》オンラインショップにて販売開始致しました♪✨🌾無農薬自然農法で元気いっぱい育ったお米本来の美味しさを皆様に知っていただきたい!安心安全なお米を食べて健やかな身体づくりをしていただきたい!そんな思いを込めてつくった栄養満点の美山えびす米ですオンラインショップでは、2kg.5kg〜ご購入していただけます。初収穫新米数量限定販売となっておりますので、是非ご賞味下さいね下記リンクをクリックしていただくと、オンラインショップペ
自然農法&心を込めてつくった美山えびす米初収穫新米・限定販売先日、月・火曜日の定休日にとっても素晴らしい秋晴れに恵まれる中、「美山えびす農園」にて実った無農薬自然農法美山えびす米の収穫を行いました待ちに待った収穫の日今日という日を迎えることができ心から感謝なんと言っても、普段は美容師をしている私たちですので…始まりは、稲作に関しての知識はただ漠然としていました自然農法について調べていき、福岡正信さんや岡田茂吉さんの自然農法を学ばせていただいた中で出会った自然農法さんや微生物農
友達から連絡が来た玉ねぎいらんか?とちょうだい?玉ねぎどしたん?と聞くと今いろいろあって淡路の玉ねぎを売ってると淡路の玉ねぎ売り始めたん???東京在住の医者が??!!話をちょっとだけ詳しく聞いてみるととある農家さんの応援で知り合いに声かけて販売をお手伝いしてるとかほおほお、なるほどほな、その玉ねぎおいくら万円?と聞くと5キロ2700円+送料20キロ無料、送料無料どういう事〜〜〜???これが僕の玉ねぎチャレンジ!!!って(笑)何が〜〜〜???20キロ分貰
この投稿をInstagramで見るリサール酵産株式会社(@resahl.kousan)がシェアした投稿
こんにちは!碧です昨日は、八十八夜って知っていましたか?私は知らなくて、最近知り合った方からのお誘いで新茶摘み体験かと思いきや、新茶つくりだったそこで、八十八夜の日だと教えていただきました八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならないという言い伝えもあるそう調べてみると、立春を起算日として、88日目を八十八夜としているそうです綺麗な黄緑色の葉は柔らかく、それを摘むといいそうその体験をさせてくださる方は、蜜柑園を
こんばんは!碧(ゆかり)です!空まかせと風のいろの共同企画ではじまったこの活動ようやくプレイベントが終りました今回は4種類のジャガイモを植えました!聞いたことない品種もあってびっくりこんなんあったや!っとなったよシャドークイーンこれは切ると、紫色してるのノーザンルビーこれはピンク色北あかりこれは知ってるよね?ちょっと男爵よりも黄色い定番の男爵ちゃんとメジャーで測って、30センチ間隔でジャガイモを置い
こんにちは!碧です昨日、お申し込みが1組あったそうですうれし~森のようちえんをされている仲間の方のほうに3月30日にプレイベントをすると決めて日程がはっきりしたからかなこのまま誰も来ないとしても、仕方がないと思ってました保育資格もない私が、いきなり活動し始めるし初めは難しいと諦めてたとこもあったでね、躍起になって集めるのもやめようと思ってたんだ同志の仲間がいなかったら出来なかったこと彼女が、森
こんばんは!碧です昨日、古民家カフェラシークさんへ行ってきました昨年から気になっていてでもコロナでいけなくてやっと行けました!チラシを置かしていただけたらと思ったのと、「古民家をどのように見つけたのか?」のお話しが伺いたいと行ったのですがお話ししてみると、とっても素敵な方で、カフェをしながら、数秘リーディング、ベビーマッサージ教室パン作り教室、マルシェのイベントもしていて、NPOアースファムふくいというものも立ち上げてカフェの裏の畑
こんばんは。いやはや、もう桜満開のところもあるんですか???我が家の周辺は、まだチラホラなのかな?今年の桜は、あっという間に咲いてしまいそう。ところで、今日はお彼岸ですね。わたしにとっては、宇宙元旦なんてのはどうでも良くって、それよりもご先祖様の方が大事です。ってか、宇宙元旦を祝うよりも、ご先祖様を供養する方が開運には繋がるんだよね。『やっぱり先祖供養は大事なのだ』何が先祖供養だよ…と思う方も多いかもしれない。でも
こんばんは!碧です昨日、畑に行ってきました微生物農法をされてる農家さんなので、お話しを伺える事もレクチャーを受けることも凄い貴重でしたもう知らないことだらけで・・・野菜の種って、そのまま植えても育たないものがあるって知ってました?私は知らなかった畑をされる方は、種や苗を毎年、買ってる人がほとんどなのだそう・・全て作物がそう限らないし、畑をする方が皆さん購入するとは言えませんが種から育ててみて、育たな