ブログ記事77件
週3回派遣で事務の仕事をしてます。ここ数年の風潮で、派遣先の会社でも去年から年賀状が廃止になった。バンザ~イ!あ~これで住所リストのメンテや感情の起伏が激しい複合機の機嫌をとりながらの宛名印刷ともおさらばよ~と大喜びしたんだけど、長くは続かなかった。気まぐれな本社の指示で、人事異動のお知らせを出すことになった。なぜ年度末の忙しい時期に直前になってそんなことを決める???あ~私の大嫌いなWordの差し込み印刷。Excelのリストを使って宛名印刷。住所の番
お正月終わりも終わってしまいましたね、、実に9日ぶりに、久しぶりに早起きし、朝ごはんの準備をしました朝起きれるか不安だったので一安心です夫もいつもより早く起きてきて余裕を持って早めに家を出発して行きました。気持ちはそこまで落ちてなさそうだったのでよかったよかった!仕事初めは憂鬱になるのめちゃわかるから、、!だけど憂鬱な気持ちを外に出さずにいて、それだけで我が夫えらいよー👏一昨日のお話です。年始は4日まで実家に帰っていたので、年明けて数日経った後に自宅へ戻ってきたわけです
Word文書中のテキストや画像にハイパーリンクを挿入することはよく行われます。でも、その文書を印刷して配布する場合はどうでしょう。リンクを作成した部分は単にテキストや画像として印刷されるだけで、リンク情報は反映されません。そんなとき、ジャンプ先のURLを示すQRコードを挿入しておけば、印刷された配布文書をスマホなどのQRリーダーで読み取って関連ページを開くことができます。Word文書中にQRコードを挿入する方法は、大きく分けて以下の3通りがあります。(1)QRコード作成サ
こんばんは。又はおはようございます。今日も私のブログをのぞいて頂きありがとうございます😊永遠の39歳ライフアテンダントコーチのハムコです。今朝の日比谷公園朝散歩です。すでに30℃近くありましたよ。上の写真は大木が邪魔して見づらいですが、真っ直ぐ大きく伸びている、アカンサスモリス。その下は綺麗な濃い紫色のアガパンサス下の写真はヤブミョウガです。この2日、本当に暑いです。ムッとした暑さで、夕方でさえ、息をするのが苦しいくらい。明日は3
こんばんは。今日もブログ書けました。読者の皆様ありがとうございます。昨日の話なのですが、部下に宛名ラベルの作成を手伝って欲しいと言われました。私はWordの差し込み印刷という機能を使ってExcelの表から作成しました。できたよと言うと、もうできたんですか?と驚かれました。部下はWordに一件ずつ手入力するやり方を想定していたようです。宛名は400件くらいあるのでもし手入力すると半日以上はかかるでしょう。差し込み印刷という機能を使えばものの10分で完成します。私も全然パソコンが使えなか
2024/1/5ようこそデクの坊、シニアすて吉っつぁんですシニアでなく、ジュニアの某大会の賞状作りのボランティアに行ってきました以下の記事はワードへのエクセル関連付けについてのものです<概略>1)自宅のパソコンでは関連付けできず参考のサイト紹介2)実地のWin11ではできました3)自宅パソコンでもOfficeが2つインストールされていたので1つを削除したら関連付けに成功<内容>8:20~18:40までジュニアの大会を見つつ知り合いの助っ人の人と、賞状
月曜日クラス、今年最後の講習年賀状のあて名書きをWordで!!いつものYAMAMATOさんからのプレゼント今年は、猛暑の影響であまりきれいに仕上がらなかったとか・・・。とっても可愛いです。ありがとうございます。月曜日クラスのIDAさんのご主人様が亡くなられたと・・・。朝刊で知ってびっくりです。夕方、お通夜に参列させて頂きました。りっぱな息子さんたち4人もご挨拶された。どうぞ、お疲れがでませんように。合掌
「6章1はがき作成」は年賀状印刷なので飛ばして「6章2差し込み印刷」をやりました。「例題12入社試験案内」を作成、印刷しました。別のリスト文書(Word文書)から抜き出して宛名変えてを同時に印刷できるとは知りませんでした。
今日も勉強しました。約4時間。司法書士の勉強です。勉強は今のところ順調です。このままの状態をキープしたいです。さて今日は仕事で一日中、データ入力と印刷業務でした。差し込み印刷です。最初の頃は??な部分でしたが、今や差し込み印刷ならお手のものな水準になりました。最もまだまだ至らない点はありますが。そんなわけで差し込み印刷、約160部。それに押印。裁断して、ファイリング。地味にコツコツですが、なんか達成感が。それと達成感では禁煙3日目です。まだ禁断症状はありません。しか
こんにちは本物の成功者から独りひっそりビジネスアルファソートを学び人生が変化が起きた只野良助です。ご覧になられたあなたに心を込めてお伝えします。あなたには年賀状は何枚届くでしょうか?いま年賀状の枚数がものすごい勢いで減少しているようです。代わりにLINEなどで挨拶をする人が増えています。たしかに一昔前であれば友達に連絡するときなどは家にある固定電話にかけて相手の親に「〇〇さんいますか?」などと繋いでもらってようやく
みんなの回答を見る⏫四年前の振り返りの案内がAmebaから提案されました深夜W杯サッカーの決勝戦を観ながら手を動かすクリスマスカードの郵送今年の結果を報告すると自分の住所など印刷した封筒は在庫があったので宛名は手書きにしました印刷に比べて手書き文字は美しい💕ブリンターに振り回されるよりよほど時短になる失敗すると封筒が無駄になるし先日OSを最新にしてからページーズの差し込み印刷が復活した様ですが新操作を理解す
このところ去年投稿した「WPSWriterで、年賀状宛名?」のアクセスがすごい『WPSWriterで、年賀状宛名?』参考データこの2つのデータを参考にクリックするとダウンロードが始まります1.住所リスト.etWPSSpreadsheetsの表計算拡張子(*.e…ameblo.jpちょっと見直しましたが、現行のWPSOffice2とちょっと違う自分で、実行してみます基本以前の画像を使い違う部分を新しい画像に変更するやり方で参考データこの
Windows11wordとEXCELで差し込み印刷時のトラブルデータファイルを変えられないというか変えた設定が保存されずにまたもとに戻ってしまう。毎回データが入っているエクセルファイルを指定しなければならないという問題。ようやく解決しました。差し込み印刷をするときに、データファイルを変えて差し込み印刷して、保存して終了しても立ち上げるとまた、前の設定のままになっていてまた前のファイルを見に行ってしまいます。前のファイルがなくなっているときはこのようなメッセージが出ます。「エラーが発
話題はいくつもありますが、やはり人様のお役に立てる記事を書くのが、社会貢献性になっていいのかなと思います。今日はプリンターに関する話題。絵文字は飾りとして機械的に打っています。文章とは関係ありません。(話題1)プリンターにはこのような「紙送りダイヤル」(向かって右の円いやつ)を付けて欲しい。(画像の借用元)熱転写プリンター[NECPC-PR201T]グッドデザイン賞の仕組みや、過去のすべての受賞対象が検索できる「グッドデザインファインダー」
今日も勉強しました。約5時間。主に賃貸不動産経営管理士の勉強をしました。後司法書士の勉強も少ししました。いや~、法律問題はなんなく解けるけど。設備関係は??なことがおおく。ガチンコの暗記勝負ということなんでしょうね。さて今日は仕事で、差し込み印刷をしました。某会合のために、印刷をしました。といっても今日は送付状の一つ、後もう一種類送付状はあるのですが。これを差し込み印刷していき。その数166枚。うーん我ながら、なかなかの量です。入社した頃はパソコン??な僕でも。ここま
さて今日も仕事がありました。いつもなからの事務対応です。新人さんたちもテキパキ動いてくれて、とても頼もしいです。そんな中、前々から請け負っていた仕事に一段落できました。差し込み印刷によるラベルシール印刷です。これが簡単そうでして、パソコン初心者の僕にとっては??な世界でした。しかもレクチャーしてくれる人もいないし。自分でネット検索して調べました。業務用複合機にシールタイブの用紙をセット。このセットするところが普通のトレーでないのです。ここから??な展開が。それでも悪戦苦闘し
「入力ミスですぅ」って大騒ぎしてるけど、それ差し込み印刷だよ?データを差し込んでるから、ズレるわけない。番号が消えたなら、それはフリルおばさん、お前が消しちゃったデータのせいだけどな。絶対自分の間違いじゃないって粘るの変だよ。あんたがエクセル基礎わかってないだけだって。ダル絡みめんどい…。なんとか私のミスを見つけて、上司に言いつけたい手柄にしたいって意欲満々。もし百歩譲って本気も本気、素で「エクセルが悪い、パソコンが悪い、私の目が正しい」って思うなら、どこかよそでパソコンスク
#いなわく#初心者#差し込み印刷【Word】領収書作成(A4サイズ用紙に3分割して差し込印刷する方法)いなわくTV領収書などA4サイズに3分割して差し込み印刷する方法を解説します。差し込み印刷で複数ラベルに反映させる為に、表を用いたものを解説します。領収書意外にも実用的なので習得すると便利です。▼目次00:00全行程の注意点など操作前の解説05:32ページ設定余白なし06:43表の挿入表の設定:サイズ指定・罫線なし・固定値で高さを固定11:03
差し込み文書の封筒印刷で封筒(長形3号)に住所等を横書き印刷するやり方です。少し工夫が必要ですが、可能です(^^)b長形3号に宛名を横書き印刷差し込み文書印刷のメリットは、ズバリ時短です➡【効率化】Wordの差し込み文書印刷で楽をしよう封筒(長形3号)に横書き印刷する方法Wordの差し込み印刷ウィザードは、洋式レイアウト(横向き横書き)しかありません。長形3号のような封筒に宛名を横書きしたい場合は、次の手順で設定していきましょう封筒(長形3号)の横書き印刷の手順長形3号封筒を
4月のパソコン活用クラスではWordの差し込み印刷機能を利用して、名刺サイズのメッセージカードを作成しました。差し込み印刷の機能を利用すると、名刺サイズの枠の中、一か所にデザインを作成すれば、後は【複数ラベルに反映】のボタンをクリックするだけで簡単に完成します。【差し込み文書】タブの【差し込み印刷】-【ラベル】の機能を利用します。市販の名刺サイズの用紙を利用するので、購入した用紙のメーカーと型番を選択します。イラストや直線をつかって、メッセージカードを作ったら、【
先回「Word差し込み印刷(条件分け)」記事でご紹介した「If-Then-Elseルール」をはじめ差し込み印刷に適用できるルールはほかにもあります。Microsoftのサポートページ「差し込み印刷のルールを設定する」には、「If-Then-Elseルール」のほかにも8つのルールについて説明されています。このページで翻訳に「?」が付いたときは、これの原文ページ「Settherulesforamailmerge」も合わせてご参照ください。ちなみに、“差し込み印刷”は英語では
先回の「Word差し込み印刷(表示形式)」記事では、日付フィールドの表示書式を変更する方法をご紹介しました。今回は、差し込み印刷を利用する上で多く用いられる「IFフィールド」と呼ばれるフィールドコードについてご紹介します。「IFフィールド」は、「もしも~~~ならばxxxx、そうでなければyyyy」というように条件に合致するか否かにより適したテキストを挿入します。差し込み印刷以外にもWord文書の中でも使えますが、今回は差し込み印刷の「If-Then-Elseルール」として使用します。
差し込み印刷で表示・印刷しようとする項目の中に日付があったとき、その表示書式を変更したいときってありませんか?簡単な例を示します。下図のようなExcelシートを宛先データとして使ってみます。そして、Word文書上に下図のようにいくつかのフィールドを設定してみます。なお、差し込みデータの関連付けやフィールドの挿入などについては「Word差し込み文書」記事をご参照ください。さて、この状態で[差し込み文書]-[結果のプレビュー]-[結果のプレビュー]をクリックすると、Excel差
はがき・封筒・ラベルなどに差し込み印刷するなら、先の「Word差し込み文書」「Word差し込み文書(2)」「Wordはがき印刷」などでご紹介した方法で行えます。もうひとつ「差し込み印刷ウィザード」という機能がありますので、こちらもご紹介しておきます。[差し込み文書]-[差し込み印刷の開始]-[差し込み印刷ウィザード]をクリックします。(下図)すると、画面右側に「差し込み印刷」という画面が現れます。(下図)例えば「ラベル」を選択し、下部の「次へ:ひな形の選択」をクリックします
[差し込み文書]-[はがき印刷]機能も、「Word差し込み文書」「Word差し込み文書(2)」記事でご紹介しました「差し込み印刷」の一態様です。年賀状などで使うことが多いかもしれませんが、その手順を見てみましょう。[差し込み文書]-[はがき印刷]をクリックすると、「はがき宛名面印刷ウィザード」や「はがき文面印刷ウィザード」が選択できます。今回は、「はがき宛名面印刷ウィザード」について見てみましょう。[差し込み文書]-[作成]-[はがき印刷]-[宛名面の作成]をクリックすると、「はがき
「Word差し込み文書」記事で「差し込み印刷」の手順をご紹介しました。年賀状などでは[差し込み文書]-[はがき印刷]から「はがき宛名面印刷ウィザード」や「はがき文面印刷ウィザード」を起動して、そのガイドにしたがって進めていくと簡単に作成できます。ところが、その対象を名刺・ラベル、封筒などにしようとするとお手上げになる方が多いですね。今回は、それらの差し込み印刷について見ていきます。名刺・ラベル、封筒に差し込み印刷するには、[差し込み文書]-[作成]-[封筒]または[ラベル]を使い
[差し込み文書]-[はがき印刷]は年賀状作成などでよく使いますが、一般の文書中に宛名などを差し込む基本的な方法も覚えておかないと、いちいち手入力する羽目になります。「差し込み印刷」の手順をおさらいしておきましょう。(0)宛先データの準備宛先データは[差し込み印刷の開始]-[宛先の選択]-[新しいリストの入力]をクリックして「新しいアドレス帳」ダイアログで作ることが出来ます。(下図)でも、ここではExcelで作った宛先データを使ってみます。(下図)特に、宛先データの項目
文面が同じで宛名が違うだけの文書を書き換える作業をもっと簡単に出来なの?と思ったことはありませんか?^^差し込み文章印刷があります覚えて楽しちゃいましょう文書への差し込み印刷差し込み印刷とは?そもそも差し込み印刷ってなんでしょ?差し込み印刷とは、ラベルやはがきをエクセルなどで作成した名簿の情報に基づいて、文書の指定した位置に差し込んで印刷する機能のことです^^差し込み印刷を行う際には、名簿の情報とは別に、元となる文章を作成することが必要ですが、案内状や挨拶状などの
先日、ワードの差し込み印刷を行った。イメージとしては、年賀状印刷のような感じである。データはエクセルでもできるが、今回はアクセスで行った。アクセルの外部データには「Word差し込み」があり、ここをクリックすればワードが立ち上がる。しかし問題が発生した。基のデータが日付であった。仮に2021/5/31とする。これを令和3年5月とする。この場合、ワードでAlt+F9キーをクリックする。そうすると、フィールドコードが以下のように表示される。{MergeField日付}コ