ブログ記事78件
Windows11wordとEXCELで差し込み印刷時のトラブルデータファイルを変えられないというか変えた設定が保存されずにまたもとに戻ってしまう。毎回データが入っているエクセルファイルを指定しなければならないという問題。ようやく解決しました。差し込み印刷をするときに、データファイルを変えて差し込み印刷して、保存して終了しても立ち上げるとまた、前の設定のままになっていてまた前のファイルを見に行ってしまいます。前のファイルがなくなっているときはこのようなメッセージが出ます。「エラーが発
最近は夜も暖かくなってきましたね。休み前の夜更かししたくなる悪い癖が今日も発動ですwwwwでも今日はアルコール抜き!何をやっていたかと言うと・・・▼Before▼Afterそう、ラベル作り。▼Before▼Afterこれ、何で作ったかと言うと・・・分かります?ダイソーの「タックシール」なるものです。100円で350枚もシールがある!めっちゃ安くないですか?!そして、こいつに印刷してオリジナルラベルを作ったわけですち
先回の「Word差し込み印刷(表示形式)」記事では、日付フィールドの表示書式を変更する方法をご紹介しました。今回は、差し込み印刷を利用する上で多く用いられる「IFフィールド」と呼ばれるフィールドコードについてご紹介します。「IFフィールド」は、「もしも~~~ならばxxxx、そうでなければyyyy」というように条件に合致するか否かにより適したテキストを挿入します。差し込み印刷以外にもWord文書の中でも使えますが、今回は差し込み印刷の「If-Then-Elseルール」として使用します。
差し込み印刷で表示・印刷しようとする項目の中に日付があったとき、その表示書式を変更したいときってありませんか?簡単な例を示します。下図のようなExcelシートを宛先データとして使ってみます。そして、Word文書上に下図のようにいくつかのフィールドを設定してみます。なお、差し込みデータの関連付けやフィールドの挿入などについては「Word差し込み文書」記事をご参照ください。さて、この状態で[差し込み文書]-[結果のプレビュー]-[結果のプレビュー]をクリックすると、Excel差
差し込み文書の封筒印刷で封筒(長形3号)に住所等を横書き印刷するやり方です。少し工夫が必要ですが、可能です(^^)b長形3号に宛名を横書き印刷差し込み文書印刷のメリットは、ズバリ時短です➡【効率化】Wordの差し込み文書印刷で楽をしよう封筒(長形3号)に横書き印刷する方法Wordの差し込み印刷ウィザードは、洋式レイアウト(横向き横書き)しかありません。長形3号のような封筒に宛名を横書きしたい場合は、次の手順で設定していきましょう封筒(長形3号)の横書き印刷の手順長形3号封筒を
文面が同じで宛名が違うだけの文書を書き換える作業をもっと簡単に出来なの?と思ったことはありませんか?^^差し込み文章印刷があります覚えて楽しちゃいましょう文書への差し込み印刷差し込み印刷とは?そもそも差し込み印刷ってなんでしょ?差し込み印刷とは、ラベルやはがきをエクセルなどで作成した名簿の情報に基づいて、文書の指定した位置に差し込んで印刷する機能のことです^^差し込み印刷を行う際には、名簿の情報とは別に、元となる文章を作成することが必要ですが、案内状や挨拶状などの
先回「Word差し込み印刷(条件分け)」記事でご紹介した「If-Then-Elseルール」をはじめ差し込み印刷に適用できるルールはほかにもあります。Microsoftのサポートページ「差し込み印刷のルールを設定する」には、「If-Then-Elseルール」のほかにも8つのルールについて説明されています。このページで翻訳に「?」が付いたときは、これの原文ページ「Settherulesforamailmerge」も合わせてご参照ください。ちなみに、“差し込み印刷”は英語では
Word文書中のテキストや画像にハイパーリンクを挿入することはよく行われます。でも、その文書を印刷して配布する場合はどうでしょう。リンクを作成した部分は単にテキストや画像として印刷されるだけで、リンク情報は反映されません。そんなとき、ジャンプ先のURLを示すQRコードを挿入しておけば、印刷された配布文書をスマホなどのQRリーダーで読み取って関連ページを開くことができます。Word文書中にQRコードを挿入する方法は、大きく分けて以下の3通りがあります。(1)QRコード作成サ