ブログ記事124件
朝の散歩ショート散歩のつもりが意気込みに負けてまぁまぁな距離の散歩になりました。大ちゃんと花ちゃん立ってる姿が一瞬萌母さんに見えたなかなか後ろ姿はかっこよいじゃないか花ちゃん大きなカラスを見てました!帰ってお水がぶ飲み後いつも張り切ってズンズン歩くので帰ってくるとハァハァ舌出して運動した感を出してくれます。クールダウン中の落ち着きモードの時にブラッシングしたり、口の中見たり体高計をあてたり、触りまくったりしています。今日はパパが飲み会なため夕飯は息子とラーメンを
朝、お茶碗の中のご飯粒のピントが合わなくなってきた今日この頃。手元の細かい文字も読みづらいくなって自然と目を離す動きをしてしまってます😣昨日の散歩後の花ちゃんがぶ飲み細くなったと思っていた目がまた変わってきました。口角も目立たなくなってきたと思ったらまた目立ってきました➰日によって変わっています。ウサギの尻尾の猫水たまりの水を飲もうとしていた。少し前に耳に怪我して痛々しかったけど良くなっていた。良かった。げんきっこあっちゃん今バラが見頃ですね🌹
2記事まとめて投稿で失礼してます。毎日写真を沢山撮りすぎて投稿までなかなか追いつかないのでバーッと昨日撮った写真から朝の散歩花ちゃんと大ちゃん真面目モードで歩きます!花ちゃん散歩後いつもお水をがぶ飲み🌁散歩後に拭き上げてブラシしたあと撮ってます。第二陣畑がうっすら青かった正体はこのお花オオイヌノフグリ!を撮っている私を待つ萌とあっちゃん夕方は一番手は花ちゃん1人でじっくり散歩。キジがいた!山道へ今はアカシアの花が咲いています。花ちゃん牛小屋の牛をガン見し
GWも終了となりました五月人形出すのを忘れてしまったでも何歳まで出すのだろう?大ちゃん若い頃昔の写真を見ていたので息子も昨日からまた学校頑張って通っています!お弁当作りはまだ卒業にはなりません🍱萌ちゃん若い頃今月動物取り扱いの更新の監査があるのでGWはそれに備えてアレコレしていました。玉ちゃん生後5ヶ月の頃犬小屋周りも防虫ネットを新しいのに張り替えて寒さ&風除けでガードしていたプラダンや不織布も外して、今度は暑さ対策に断熱材を新たに貼り付けました。これまで天井部に
朝の散歩が気持ちいい季節になりました大ちゃんと花ちゃん散歩では比較的に真面目モードで歩きます。花ちゃんの後を歩く大ちゃん。花ちゃんは普段はなるべくひとりで散歩するようにしています。リードが脚に交差して絡んでも自分でヒョヒョイっと直す花ちゃん💮お坊ちゃんのあっちゃんは自分で直せない事がしばしば🐾花ちゃんは大ちゃんのように差し尾にはならないかなぁ歩きながらオシッコした子がいたみたい、ポタポタは誰の跡だろ🐾?今度は雨が降った翌朝の散歩あれは🦆何故水たまりに?ハトだバタバタして
桜はもう葉桜🍃大ちゃんと朝の散歩道端にタンポポの花束待ち受けにしました犬ではない待ち受け〜久々〜大ちゃんオシッコしてほしくない場所にオシッコかけそうになる時は『我慢我慢!』と言うとするのをやめる。いい子ちゃんです一番散歩しやすい大ちゃん久しぶりに車の下に入っていたこんな場所が好き玄関脇に繋いでいたらご自由にどうぞのケージに入って寝ていた。今朝の散歩後の大ちゃん一先ず換毛は一段落まだ抜けるけど➰毛が抜けてほっそり…でもないか?🔸🔸🔸🔸🔸散歩前のあっ
数日前の散歩花粉で太陽が霞んでいたヒノキの花粉洗車をすると拭き上げているそばから花粉が積もるそれだけ空気中に花粉が漂ってるって事ですかね。花ちゃんとグングンよく歩きます!口の中を開けるのもあまり抵抗しなくなりました。尻尾を握ったり脚先を触ったり身体中触りまくってます。大人になっても嫌がらないように。どこ触られても大丈夫なように。そして日曜日は関東連合展へ朝5時出発7時半頃会場到着🚗花ちゃんを連れて見学に慣らすので一緒に連れて行きました。車の中での待機も大人しくしてま
散歩後の朝ご飯後のイッヌここ最近犬の運動だけで15、000歩程。9.5km程。朝夕合わせて3時間は歩く。昼間の仕事は洗車✨体力を使い果す日々。ヘトヘト〜花ちゃんもよく歩きます🐾歩いて走って直ぐにウンチもしてくれる👌もう最近は庭でウンチはしなくなってしまった➰ヘトヘトでも犬達の歩く姿を見ると疲れも吹き飛んでしまう!更年期のお年頃でも、これといった症状も気にならず心身元気に過ごせるのはイッヌのお陰お犬様々だと思ってます花ちゃん無事に成長を遂げて下さいませ🙏まずは秋の展覧会
昨日は風が強かった😣色々が飛ばされていました➰桜も見納め🌸あっちゃんは2回目の春🌸息子と仲の良いあっちゃん🌸飼い主達にお尻をくっつけ座るので可愛がられます花ちゃんとの散歩中にイタチっぽいのが⁉️前から歩いて来て鉢合わせする?と思ったらコチラに気付き民家の庭に逃げて行きました!止まって何度かコチラを見て逃げて行った➰毛がオレンジ色で胴が長〜かった!以前もこの場所で一度見た事がありましたな、花ちゃんは散歩後の昼寝大きくなりました
これは6か月の頃の大ちゃんまだ差し尾ではない頃こっちは萌ちゃんの6か月の頃花ちゃんは父犬の方によく似ていると思っていたけど大ちゃんにも萌ちゃんにも似ているなぁと思いました。性格はちょっと似なかったけど今日の萌ちゃん仕事から帰ったら庭には萌ちゃんと息子息子がタオルを首に巻いて遊んでいた大人しく巻かれたらしい今日は息子が散歩に行く気満々だったので夕方は公園へ🌸🌸🌸またメタセコイア並木は実が落ちていて取り放題来月にはアンブレアスカイの道になります☂️息子は若者のあっ
気がつけばもう新学期今週は息子の入学式もありますなかなか投稿出来ずに、中途半端な記事が何個か溜まって下書き保存してありますが💦昨日撮った写真から載せることにしました📱✨朝の散歩後花ちゃん先週は栃木支部展にお邪魔しました。先々週は茨城支部展へ。有難うございました✨お疲れ様でした参加するたびに、また新たな課題が増えて普段の日常では見せない反応をして見せたり💧ひと筋縄ではいきませんが、今は花ちゃんしかいないので付き合ってもらっています噛み合わせを見せるのも抵抗するようになった
いつの間にか春の草花が咲いていた🌸玄関前のチカちゃんウチに来て4ヶ月、散歩にもだいぶ慣れましたチカちゃんは大事にして下さるご家族が決まりました有難うございました飼いやすさは太鼓判のいい子です。良かったね🔸🔸🔸🔸🔸そして先日はチカちゃんの姪っ子と埼玉支部の展覧会へ参加!お世話になりました有難うございました私と花ちゃんの課題を克服出来るように色々やっていきたいと思います!この日は息子も一緒に行ったのでお土産の心配もせずに帰り道でソフトクリームすぐ垂れてくるので食べ
花ちゃんカワイイ顔をしてなかなかやってくれます。この日も隙を見て布団の中のやつを引っ張り出して噛みちぎっていました。危ないのでもう布団も撤収日曜日は展覧会へ花ちゃん幼稚犬の部で参加!お連れに保護者の萌ちゃんも一緒に。朝から☔雨で寒かった、運転手のパパが『こんな天気で好きじゃなきゃ出来ないよなぁ。』とそうだね~🐾雨の日はカッパ着用で張り切って出陳です!!私のまだ浅いハンドラー歴で4度目?くらいの雨降り☔でも一昨年秋の大ちゃんと出た東京展の大雨には及ばず。その時は土砂降りな
チカちゃんと大ちゃんおチビの頃今の2人↓大人になってまた一緒に過ごす事が出来た!!知り合いの犬舎に貰われ5年里の実家で1年を過ごしたチカちゃん。犬舎の生活は卒業してもらいたいと思って、ウチで慣らしています。チカちゃんの子供達がどれだけの人達に笑顔を運んであげたのか知りたいものです。大分慣れて散歩も大好きになりました大ちゃんとも、萌ちゃんとも、玉とも、一緒に散歩に行けます。花ちゃんにも優しい。犬社会で揉まれて育ったので対犬の場合は対応が上手です。お尻の匂いも抵抗なく嗅がせ
昨日は実家へまた犬小屋の掃除をします!私がたまに行って掃除をしても、皆聞き分け良く言う事をきけます💮父犬のよっちゃんをクンクンするナカちゃんよっちゃんは6歳↓ナカちゃん8ヶ月↓元気が有り余っていたお母さんはチカちゃん🎽紅一点の福ちゃんもよっちゃんの子この前までナカちゃんのように綿毛が目立つ感じでいたけど、今日は綿毛が無くなりキレイになっていました。ちょっと女の子っぽくなっていた。せせこましいのは相変わらずだったけど。梅の花も見頃になり日暮れものびて🌇夕方の散歩もしやすくなって
先週のお腹の風邪は流行の感染性胃腸炎だったのか?とまだ胃の調子が今一つお腹はゴロゴロ今、胃腸炎が猛威をふるっているようです。久しぶりに流行に乗ってしまった免疫力をあげて注意しなければ!!長引いているのは歳のせいなのかな?花ちゃん食欲旺盛です🍚大人達より量を食べています。ウンチも良いのをしています💮甘噛む加減が少し優しくなりました。萌ちゃん相手に遊ぶ庭を駆け回り遊んでいると跳躍力が凄いです!あっちゃんはこんなに跳ばなかったよ。そんな大ジャンプをして大丈夫ー?と心配なっ
日曜日の地元展覧会はお陰様で無事に終える事が出来ました有難うございました🙇🌸✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽翌日は息子の卒業式小中学校と比べると涙も無しであっさり終了。雨で寒くて地面はグチャグチャだったので写真も撮れず3年間早かった!!雪の中の大ちゃん大ちゃんとチカちゃんはしゃぐその翌日は久しぶりに体調不良でダウンしました。怪しい症状だったのでPCR検査も念の為受けあっちゃんと玉ちゃんインフルAB.コロナ全て陰性。検査料5,000円なり。結局お腹の風邪と診断
花ちゃんを連れて毎日ちょこっと車で数分の人通りのある場所へ行ってます。ちょこっとだけ。リードにも大分慣れました家の前の道を走ると私より速い!!近くのコメリの駐車場を抱っこし歩いたりちょこっと歩いたり。大きな音にも慣れるようお店のスピーカーの下に行って宣伝の放送を聞いてみたりしています。これまでの子の中では一番鳴くので慣らしてます。差し尾にはならないかな?と思って見てます。日曜日は展覧会🌸沢山のご出陳を有難うございます🙇どうか道中お気をつけてお越しください✨
いつからか?2月に入り花粉が飛び始める頃になるとちょっとクシャミ💦ちょっと鼻水💧ちょっと頭痛私は軽い方ですが🌲花粉の時の頭痛は嫌いです😣職場のカナミちゃんに貰った手作りクッキー✨美味しかったよ普段の頭痛とは違う嫌な痛みで家の中に入ると消えることもあったり比較的飛び始めた頃に痛くなりがちな?感じ?先日は仕事中に段々頭が痛くなり久しぶりにキツかった💦頭が締め付けられるような独特な痛み頭が痛すぎて気持ち悪くなりました帰宅し1時間半位横になり休んで薬が効いたのか?回復したので
土日は寒さも緩んで風もさほど無く暖かい日でした🐞夜は外の電気に小さい虫が寄ってきていた。赤いネコヤナギ昨日の朝の散歩毛が抜け出しました💦萌ちゃん。先日の散歩中に草むらに潜んでいたネズミを見つけてガブッっと捕獲し口の中に5秒含んでいました反射的にガブッっといきました。ネズミの生死は不明!?ハツカネズミ?口に入る小さいサイズ。翌日動物病院でレプトスピラも入ってる10種混合💉打ってきました。念の為。大ちゃんと萌ちゃんきょうだいで散歩幸せだね。久しぶりにタレちゃんに会ってきました!
息子の教習所通いも来週で終了🚙勝手に心配していた高速教習も大丈夫だったみたい。マニュアル教習です。私も18の時にマニュアルで免許取ったけど、今ではマニュアル車は運転出来ません🆖エンジンをかけるくらいしか出来ない。職場は整備工場なのにね💧これからはオートマ車の教習がメインになって、マニュアル車を取りたい子はオートマを取らなければマニュアル車の教習は出来ないようになるとか??マニュアル車も減る一方だものね。来週には卒検で終了🚙高校卒業後に最終の本試験に行き合格🈴すると晴れて免許取得にな
〜展覧会のお知らせ〜令和7年度春季群馬支部展覧会3月2日(日)群馬サファリパーク第二駐車場にて開催ご出陳をお待ちしておりますよろしくお願い致します🙇申し込み締切りは2月23日(日)令和7年春季展覧会日程(2/4審査員発表)–公益社団法人日本犬保存会2/5 北九州展黒川審査員から向審査員に変更になりました2/4 審査員を発表しました2/4 ...www.nihonken-hozonkai.or.jp隣接しているサファリの方へは犬、ペットは入場出来
昨日の散歩で猫ちゃんに遭遇たまに見かける子逃げないこの子あっちゃんより歳上かしらね!肝が座っていましたあっちゃんは、よそ見なんかして💦あなたがネズミだったら…仕留められているよ💀玉ちゃんは先へ行きたくて➰興味はない感じ。猫大好き萌ちゃんだったらもっと食い付き気味な反応をしてるだろう。この親子は猫を目の前にしても、さほど緊張感も無くでした。散歩道の厄介者避けて通ります。コセンダングサ萌ちゃん親子花ちゃんは小屋の中ではオシッコもウンチもしなくなってしまった。夜も朝まで
私が子供の頃は父の犬の運動がお手伝いでした。夏休みや冬休み、土日休みなど、朝と夕方にひとつ歳下の弟と、よく一緒に犬の運動を手伝っていました。あっちゃん。強そうな影を従えるようになりました!当時は十数頭犬がいたから子供の手伝いでも随分と助かった事でしょう。弟と1頭ずつ連れて、砂利の山道の往復2、3キロ位のコースを弟と私と父と3人でよく散歩に行っていました。日曜日は朝の犬の運動が終わるとキン肉マンのアニメが始まる時間になっていて、青空スーパー🚚が来て100円のお駄賃を貰いお菓子を買って食べ
ウチでの全課程を終了して昨日はこの子、奥目ちゃんがお迎えでした深みのある目の将来楽しみな子です初めての夜🌃も夜泣きはしないで、朝まで大人しくして寝ていたそうです賢い子ちゃんなので直ぐに慣れて、おチビなくせしてご家族をコントロールするようになるかも!?しれませんので気をつけ下さい一人になったこの子はウチに後継ぎで残ります。花という名前にしました一人ぼっちになり寂しくなって少し泣いていました今回の子達も聞き分けの良い元気な子達でした。心配をする事柄も無くスクスク成長してくれて
夜は🌃子犬達だけで大人しく寝てくれてます。途中22時頃にトイレタイムを取ろうかとも思ったけど➰今回の子達は騒がしくなりそうなのでやめました。玉やあっちゃんも出たくなりそうだし➰夕ご飯を食べて暗くすると、もう寝るものと思って朝まで静かです😊トイレ部屋にはオシッコはしてあるけど、ウンチは朝まで我慢して、外に出すと良いのをしています💮もうオッパイもちょっと飲んで終了です。ご飯を一番にあげても…ご飯より萌ちゃんの小屋の前で泣きわめくので➰萌ちゃんに対面させてからご飯を食べています。
朝☀️あっちゃんと玉の散歩でオカちゃんに会いました。大ちゃんと萌ちゃんのお母さん。来月で12歳若い12歳です!毎日オジサンと朝夕たっぷり散歩にいきます。オジサンに歩調を合わせて歩きます。元気な姿を見て今朝は思わず写真を撮りたくなりましたオジサンの子になり3年。大事に大事にされています庭にはオカちゃんの布団がよく干してあります。自分の布団は干さないのにね➰😜皆から、いい犬だね、可愛い犬だね、とよく褒められるのだそう。性格も従順で穏やかな大人しいお母さんです。展覧会には
昨日は、1年前に巣立っていった佐助&レン君の飼い主様方が子犬達を見に遊びに来てくれました萌ちゃんベビー生後49日目ちびっ子ギャング化してきました不敵な面構えでパチリ💧でも昨日はちょっと大人しめになっていたほらこんな顔で大人しく抱っこされていました雄ちゃん生後49日目3.46Kg!ホント可愛い子に抱っこされたら余計に可愛く見えましたね雌ちゃん生後49日目2.95Kg!この子も暴れずに大人しく抱っこされてました!雌ちゃん奥目ちゃんウチの人間とお客様と判別をして、最
雄ちゃん昨日上からパチリの顔はキリッと今日生後44日目身体は大きいけど女子達にはヤラれがち3.05Kg雌ちゃんお目々ぱっちりちゃん昨日尻尾フリフリちゃん今日生後44日目2.59Kg雌ちゃん奥目ちゃん昨日やっとやっとお目々が今日生後44日目口吻先は生まれた時からパっチリちゃんより太い感じだった。奥目ちゃんやっとお目々が分かるようになりました!今回の子達は今までの子達よりか鳴きたがる感じ?そこまでではないけど➰萌ちゃんの子だから騒がしくはなら