ブログ記事27,237件
読んでくれてありがとうアラフォーママのアヤです。旦那40歳と長女中学2年生、長男小学2年生の4人家族。ワーママが整理整頓とミニマムライフに奮闘してます子育てに追われる日々も心地よい空間づくりにチャレンジ中収納術やお片付け、ミニマルな暮らしのアイデアなど生活に役立つ情報をお届けしますねアメトピ掲載記事だよ~思い切って大量に処分した収納品面倒くさがり屋さんでも続く!10分で出来る超簡単整理術お掃除シート卒業で見つけた家事の新常識ヤバ
いつもご覧頂きありがとうございます。麹調味料を使ったワンプレートレッスンを浜松市の自宅でやっているほなみです✨炊き込みご飯ってなんとなくハードルが高いなぁ。。と思っていたんですよね💭💭ですが、麹調味料だけで美味しくなっちゃうから材料切ってスイッチオンで完成するので、難易度がぐっと下がったんです✨今回は時期が終わりになってきたタケノコ入れて炊き込みご飯にしました☺️あとは、家にある余ってる材料で😅・タケノコ・人参・しめじ・コンニャク中途半端に全て残ってたので冷
埼玉県上尾市ヒーリングサロンDIVAの照代ですわが家の薔薇ですバラ栽培初心者向け。病気に強く深紅の薔薇を探している方お薦めの品種。フロリバンダローズの「ラバーグルート」ですカメラが良くないから写りは良くないですが、本物はもっと黒っぽい。冬の剪定と足元に化成肥料を年に2回くらいまくだけで、農薬まかなくても育ちます暑さ、寒さにも強い。アブラムシがこの前つきましたが、ホースの水で吹き飛ばしましたゴマみたいな黒い小さい虫は見つけたら潰します。無農薬だからこそ、何気
絶対採用!ランドリールームこんにちは!フラリバfamilyです👨👧👩今日はおうちづくりで「絶対に採用してよかった!」と心から思えるランドリールームについてお話します。これから家を建てる方、リノベを考えている方、ぜひ参考にしてみてください!アレルギー対策に室内干しが最強!前提として、我が家は基本外干し派です☀️ただ、、外干しって気持ちいいんですが、花粉・黄砂・PM2.5などアレルギーの大敵がたっぷり…。我が家は👨👧が少しアレルギー体質なので、新築になってからは、洗濯物は基本的に室
自分のことは自分で診る、「自分と出会う」自然療法自然療法と暮らしのお教室doubledrops菊地裕子です。毎日「お母さん業」お疲れさまです!朝からフル回転する私たちものすごい量の情報を脳で処理しています。実は脳って疲れるんですよ?体と違って分かりにくいですが集中力が続かなくなったり体が動かなくなります。だから出来るだけ脳には省エネで働いてもらいたいそれにはやらなきゃいけないことを先延ばしにしないこと。
こんにちは!-----------------------こちらのブログでは新築お住まいの【かほく大崎~ファースの家~】の作業状況を写真を交えて紹介しています。かほく市大崎地区では初めてのファースの家の建築となります。本日の作業内容◆基礎工事・基礎底盤下整形作業・木製杭高さ調整そのようすです↓本日からいよいよ基礎工事がスタートしました。まずは基礎底盤下の整形作業から行いました。先日
🧘♂️🌿運動できる整体院HILOBODYCARESTUDIOです🌟運動指導と健康維持のサポートを通じて、皆さまの健康的なライフスタイルを応援します💪💚HILOBODYCARESTUDIOは、大倉山から8分、綱島から13分とアクセスも良好です🚶💼院長は15年以上のフィットネスクラブでの経験を持ち、国際姿勢協会から姿勢ドクターとして認定されていますまた、三児の父親でもあり、家族の健康への配慮も忘れません👨👩👧👦💕個々のニーズに応じた最適なプランニング皆様の健康を全力でサポ
やあ!ハルです~あなたの魅力が開花する~『まるで雑誌なインタビュー』/普通の人なんていない誰しも人生のドラマがある\あなたをもっともっと輝かせるインタビュー企画を5/16金曜日から募集開始します!詳細は記事の下に記載しています!☆☆☆☆☆☆☆食事と健康の大切さと頑張らないご飯の作り方のコツを発信しているリエきちさんをインタビュー全4回でお伝えしています。(4回目最終回)前回の記事はこちらです↓①ご飯作りを簡単に考え
☆今こそ聞きたい!抵抗力を上げる=「肺」を丈夫に保つことまつもと漢方堂の人気講座、自分と家族の健康を本気で考えている方のための「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学ですが、以前一度、★第3講「肺」を新しいバージョンにアップデートしております。こちらは「オンライン受講」のご案内ページです(画像をクリックすると「オンライン受講」方法のご案内へ飛びます)。このほか、札幌では「リアル講座」を行っております。次回、6月5日の第3講、テーマはズ
専業主婦になって、ふと思ったこと。家族の為を想って、家族の幸せを想って、家族の笑顔のために、家事が出来るって、幸せ!!(尊)そんな仏みたいな事思えるようになった私は仏になったのか?悟ったのか?急にどした?はにゃこれも、もしかしたら今日限定の心の在り方なのかいつだって、その日の心の在り方が幸せを決めるだから毎日、今日みたいな広い心の在り方でいれることが出来れば人生は間違えなく一生幸せなんだと思うだがしかし!そう甘くないのが人生明日には、家族の為とか知らんわまじで
おはようございます。50代からの薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語薬膳を活用する為に必要なことは・食材の作用を知る・食べる人の体質を知る以上の2つが大切です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。坂野管理栄養士が教える薬膳教室Felice(フェリ-チェ)定休日日・祝日OPEN10:00~15:00講座一覧/アクセス/お
こんにちは!はじめまして!管理栄養士まなです!大学卒業後、食品会社(商品開発担当)→結婚後、総合病院勤務、管理栄養士としてフルタイムワーキングマザーをしています。10歳の娘7歳4歳の息子達と、夜勤多めの交替勤務夫👨(毎年、過去最高体重記録していた笑)の5人家族です。日々、少しずつ、家族の健康を第一に!自分と家族の健康は、笑顔が増え、パワーアップにつながり、幸せに、毎日、ご機嫌に過ごせると信じております。情報過多の時代だからこそ、信頼ある情報を💓管理栄養
いつも『いいね』やコメントなどどうもありがとうございます!とても励みになっております!本日、夫の病院にまたまた付き添いで行ってきたんだけど(相変わらず1人で行くのを嫌がる夫)あまり大きな変化は無いにしても徐々に徐々に悪い方へと数値が少しずつ上昇していく夫ほらね〜、やっぱりか…って感じ。持病と付き合いが長くなると慣れてしまって油断しちゃうのはわかるけど、度々、暴飲暴食する夫を見てたぶんこのままだと一生病院とお友達なんだろうな…(※夫は糖尿病)って感じで本当に気分が
皆さま、こんばんばん今日が、あなたにとってどんな一日でしたでしょうか?毎回熱苦しいブログの更新にお越し戴き本当にありがとうございます今日一日が良い日だったって人も、そうでなかったっていう人もこの時間だけでもリラックスしてお付き合いくださいねダイスキなFMラジオを真似てみました(笑)子連れ足もみ屋(パパリフレクソロジスト)の板東信吾です今年もスタートし早くも残りが232日で、63.6パーセントとなりました1.makes-happy.shingo(人を幸せにする)2.もんでハッピー幸
睡眠報告24時半~1時半??2時~4時4時から5時6時~7時きざむねえ~!!!!なんとそこから7時半~8時15分(何度寝~??)ラジオ体操から。暑くなってきたせいか朝方の寝汗💦もう気にしない。ストレスだと思うし。どうしようもないもん。ひどかったら着替えるだけ。今日は午後、社でアポがあるので急いで午前の業務をこなす。新しいPCはまだ慣れないけれども快適であることは間違いない。うれしい~。今日は社へ持ち運ぶけども軽くなったのもうれしいな。カバーも
こんにちは!日本起業アカデミー(JKA)所属のロースイーツ・ローチョコレートインストラクターのなつえです自然な味覚・”私にもできた”自信・仕事の芽を育てられるロースイーツ2ヶ月集中コースオンラインレッスン(資格取得可)で、整う味覚と“私にもできる”という感覚、その先にある未来の働き方を、今から育ててみませんか?今なら受講料1万円引きになるお得なキャンペーン中家事したいのに子どもが泣き止まない〜「も〜お願いだから泣かないで!」
働く女性も、家族を支えるママも必見!洗濯機の「隠れ汚れ」を撃退しませんか?「洗濯したのに服が臭う…」「お気に入りの服に黒い汚れがついてた!」そんなショックを受けたこと、ありませんか?その原因、もしかすると洗濯槽の「隠れ汚れ」かもしれません。目に見えない洗濯槽の裏側には、カビや雑菌がびっしり潜んでいることも…。でも大丈夫!そんな見えない敵を撃退し、家族の安心とお気に入りの服を守る方法、それが洗濯機クリーニングです!洗濯機の裏側、こんなに汚れてます…!洗濯槽の裏側は、湿気や洗剤カスが溜まり
自分のことは自分で診る、「自分と出会う」自然療法自然療法と暮らしのお教室doubledrops菊地裕子です。先月ブログでもちらっとつぶやきましたが…アロマが好きな人ハーブが好きな人野菜や果物を健康に役立てたい人が、気軽に楽しくお話しできるオンラインお茶会みたいな事をしたいな〜、と思ってまして。私からするとアロマもハーブも野菜も植物の仲間で植物療法に役立ってくれる大事な存在です。この季節のお役立ち植物と言えば…そう!梅
昨日は、毎月伺っている柳ヶ瀬のイタリアンレストランでのメンテナンスdayでした✨😊シェフご夫婦、奥様の妹さんそして両方それぞれのお母様とご都合の良いタイミングで受けたいと思っていただけて本当にありがたいです🥰『自分の身体は自分で守る』いつもどんな方にもお伝えしていることは同じ私は今まで学んできたこと、経験してきたことでそのサポートをさせていただいているだけ🙏✨あんなことやこんなこと(笑)おしゃべりも楽しくさせていただきながら心と身体に寄り添わせていただけるありがたいご縁
こんにちは!東京都大田区の自宅で『米粉パン教室C's...』を主宰しておりますChizuです♡前回に続き、Basicコースの最終回となる第4回目のレッスンを開催しました。この日作ったのは、ベーグル🥯でも、今回はパンのご紹介だけでなく、このレッスンに参加された生徒さまが、どんな想いで通い始め、どんな風に米粉パンと出会ってくださったのか...その素敵なストーリーをご紹介したいと思います🌿🌾「体のために…」と考え始めた、ある日
小松菜パンケーキとさくらんぼ[アサヒ軽金属]体験オールライトセット(26+22)※色おまかせAmazon(アマゾン)↑これがあれば、パンケーキがらくらく焼けます
物価高騰下の住宅、本当の安さとは?続く物価上昇の中、住宅選びは初期費用だけでなく光熱費や維持コストまで含めた「真の経済性」を見極めることが不可欠になっています。住宅は家族の健康と快適な暮らしを支える基盤であり、その質は将来にわたる生活の質を左右します。◇物価高騰時代の住宅選び、表面価格の罠◇現在の住宅市場では、建材価格の高騰や人件費の上昇により、家づくりのコストは年々上昇しています。こうした状況下で「安さ」だけに注目した選択
いつもご覧頂きありがとうございます。麹調味料を使ったワンプレートレッスンを浜松市の自宅でやっているほなみです✨今月から始まったコースレッスン。第一回目開催しました!「カルボナーラプレート」です!初回なので、醤油麹・塩麹・甘麹の基本3種類の作り方や道具の説明をさせてもらってからワンプレート作っていきました😊簡単すぎるので、どんどん作れて生徒さんもえっ???もうこんなに作れたの??と驚きです👏ベテラン主婦の方々でしたが使う道具だったり、知らない調味料だったり新たな発見が
あなたが飲んでるコーヒーってきれいだと思いますか?Lisaはこの動画で、あなたの毎日の一杯のコーヒーに何が本当に入っているかについて話しています。🚫ほとんどの人はコーヒーの97%が農薬、化学薬品、毒素で栽培されているの(スターバックスのような主要チェーンで提供されているものも含めて)それが分かってても日本では質の良いオーガニックコーヒーがリーズナブルに手に入れる場所がないよね…でも、もし日本で生活してで質が良くて自分と家族の健康が守れるオーガニックコーヒ
やあ!ハルです~あなたの魅力が開花する~『まるで雑誌なインタビュー』/普通の人なんていない誰しも人生のドラマがある\あなたをもっともっと輝かせるインタビュー企画を5/16金曜日から募集開始します!詳細は記事の下に記載しています!☆☆☆☆☆☆☆☆☆食事と健康の大切さと頑張らないご飯の作り方のコツを発信しているリエきちさんをインタビュー全4回でお伝えしています。(3回目)これまでの記事はこちらです↓①ご飯作りを
こんにちは🌿「無添加食品を選びたいけど、何を基準に選べばいいの?」そんな声をよく聞きます。私自身、子どもが生まれてから、食べるものへの意識が変わりました。でも「無添加」と書かれていても、実はよく見ると添加物に関する注意点があったり…今日は、無添加を選ぶ時に私が気をつけている3つのポイントをまとめてみました🍀━━━━━━━━━━━━━━━■無添加=完全に安全、ではない?━━━━━━━━━━━━━━━「無添加」と聞くと、つい“安心”と思ってしまいますよね。
おはようございます。50代からの薬膳・中医学の坂野圭保(さかのかほ)です。講座一覧/アクセス/お問い合わせ/予約状況/薬膳用語GWが終わり1週間たちましたが、お疲れなど残っていませんか?お休みはワクワクして疲れを感じにくくなっていても、平常に戻ると「どっと疲れが...」という方もおられるかもしれません。平常どころか「慢性疲労で困ってる」そんなお声もあるかも。疲れの原因は「気」の不足が考えられます。疲れたり病み上がりにおススメの食
高校時代の恩師、水谷先生(泰星高校歌う校長)大阪医大泌尿器科になるきっかけとなった東先生(大坂医科薬科大学泌尿器科教授)研修医時代の和辻先生(枚方市民病院)中津済生会病院専門研修時代の切目部長中津で先輩の右梅先生(愛仁会理事)ウロギネの竹山先生(第一東和会病院部長)そして、亀田総合病院腫瘍外科部長大野先生との手術が今を支え、師匠達に顔向けできる様走り続けています。その後の自分自身の仕事のスタイルを確立できた師匠達です。皆様はどんな恩師がいらっしゃいますか?
\メルマガ登録プレゼントリニューアル/大切なご家族に、さりげない安心を届けたいあなたへいつもと違う時間の更新ですが…早くお知らせしたくて!最近よくご相談を受けるのが、「親の足元がちょっと心配になってきて…」「まだ介護ってほどじゃないけど、どう関わればいいかわからなくて」というお悩み。そんな声にお応えして、メルマガ『転ばぬ先のちえ』の登録特典PDFを作りました!🎁プレゼント内容はこちら🎁『見守りと声かけのコツ~毎日を安心に
土曜日の夜から地味に体調不良で・・・・。寝る前になって下痢からの不具合・・・。悪いものを食べたわけじゃないのでお腹壊れたのは1回だけ。ただただだるいのと少し胃腸の痛みで寝れず。ストレスか、食べすぎか・・・。日曜日は新しいPCの引き取りに行って(社のスタッフご家族ですが優しい~)いろいろ自分で設定したり試したりもあってあたふたと過ごしたら夜。ほぼ不食で消化によいものを少量。昨日は朝だるくてだるくて。ですがやはり仕事は待ったなしなのでお昼はおじやにしてみたり。熱もない