ブログ記事35,562件
今日は早朝から夫と仕事でした。宝塚市?の逆瀬川という駅の近くでカンタンな作業をして、伊丹市内に移動。私は夫が仕事をしているところを見るのがとても好きなんです。今日もあれやこれやと内装作業を次々とこなしていって出来上がっていくのを見ているのがおもしろい。夫は器用に何でもこなす人ですが、ときどき作業中にフリーズしてます。ここをどのように仕上げるか?と迷う場面があるようで素人の私からすれば、なんでそこは○○しないのか?と不
2025春うらら/最後の桜お邪魔いたします。4月24日、宝塚市大堀川の咲き残りの最後の桜の写真です。お目汚し失礼いたしました。🙇♀️🙇♀️🙇♀️
今日もご覧いただき、ありがとうございます手相家・トモちゃんです。どんな勉強もアウトプットすることで身に付くと言われていますよね四柱推命も少しずつアウトプットしていこうと思います四柱推命の現在四柱推命は、中国で陰陽五行説を応用して生まれた占いです。(占いの種類でいうと、生年月日で占う『命術』になりますね。)日本には江戸時代に伝わり、現在では多くの流派に分かれています。『四柱推命』は日本独自の呼び方で、中国では『八字(パーツー)』などと呼
本日は早朝4時🕓起床で、配送業務📦、荷上げ作業📦、家具移動🛋️など幅広く対応させていただきました💪本日より世間はゴールデンウィークに突入したようですが、弊社には関係ありません👊✨明日以降も通常通り営業しております!🚚💨本日も多数のご依頼・ご注文をいただき、誠にありがとうございました😊明日も元気に対応してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!………………………………………………Mサポート株式会社(関西大阪便利屋Mサポート)代表
こんばんは😊ハセガワ楽器中山台センターです😊ゴールデンウィーク休業のお知らせです。4月27日(日)~5月6日(火)までG.W休業とさせていただきます。連休中に頂いたお電話には、連休明け5/7(水)にこちらからご連絡をさしあげます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。無料体験レッスン&レッスン見学予約はこちらクリック!募集中のコースを見てね!ハセガワ楽器中山台センター宝塚市中山桜台5-22-1サブセンター1F📞0797-88-3941
4月20日(日)←1週間も経ってしまいました💦久しぶりにBrillanteは宝塚市への高齢者施設への訪問演奏に行ってきました。まずはリハーサルの様子から🎵実は本番当日の午前中にリハーサル会場の確保が出来なかった為、前日に集まって練習をしました。小さなアイドルはお母さんに引っ付いてお利口さんです😊まぁ可愛いこと💕本番の曲を全て練習して翌日は会場に集合、簡単な音出しをしたらリハーサル無しですぐに本番です。今回は約30名ほどの利用者様にコンサートをしました。【プログラム】・宇宙戦艦ヤマ
《2025年4月のご予約空き状況》4/26(土)🈵4/27(日)🈵4/28(月)13:30〇4/29(火)🈵4/30(水)12:30◯※60分コースのみ※以降のお日にちはスタッフ別空き状況をご覧ください。※日程によってペア予約が可能な枠もございます。ご夫婦やお友達同士など同時施術をご希望の方は1度お問い合わせください《2025年4月スタッフ別ご予約空き状況》香川桂子🈵神原かな恵4/30(水)12:30(60分のみ)森川梨奈※60分コース・80分コースのみ
阪神間若手議員有志の会『阪神政衛会』“#地方議員の存在価値”をテーマに本気のプレゼン評価は皆様の1票で!選挙以外で議員を評価するこれまでのない取組み第1弾!閉塞感のある政治を根本から打ち破る私たちの挑戦です定員100名となっています。ぜひ申込フォームからお申込みください!ーーーーーーーーーPoliticsPitchby阪神政衛会第一弾のお申込みはこちらからどの議員からのお知らせでお申込みいただいたかも入力してくださいね✨https://docs.google.com/
今日もご覧いただき、ありがとうございます手相家・トモちゃんです。先日うっかり消してしまった記事は、書きあがっているものの...本日オープンの阪急オアシス宝塚南口店のことを書かないことには、どうにも落ち着けないトモちゃんです阪急オアシス宝塚南口店今日オープンってことは、すごい人出だろうなぁ~と予測はしていました阪急オアシス宝塚南口店の正面玄関前すごい数の警備員さんと店員さんとお客さんで、写真が撮れませんでしたカメラなんか構えてたら、警
こんばんは😊ハセガワ楽器中山台センターです😊ゴールデンウィーク間近(*´∀`*)清和台の公園を散歩していたら綺麗な桜を見つけました。散歩後そのまま、中山台センターへ向かいました(*´∀`*)🍎L部屋レッスン風景🍎幼児科1年目の生徒さん達です🎶ゴールデンウィーク明けたら、幼児科2年目です!パシャリΣp📷ω・´引き続き、無料体験レッスン、レッスン見学、お待ちしております!お気軽にお電話又はWeb予約ください。無料体験レッスン&レッスン見学予約は
こんばんはこちらはどんより曇り空の一日、湿度が高めです1週間近い観劇遠征(舞台『マスタークラス』大阪&星組大劇場公演)から昨日ようやく帰宅し、さすがに少し疲れたのかボッ〜としています観劇した公演のことはもちろん、遠征先で楽しんだグルメやお出掛けのことをスマホの写真を見ながら思い出して余韻に浸っています今回の宝塚遠征の観劇以外のメインイベントは、『清荒神清澄寺』への参拝と御朱印をいただくことでした宝塚駅のお隣り清荒神駅(キヨシコウジン駅)から片道徒歩20分かかるので、時間に余裕のある時に
ひろみんです😍こんちくわ❤️いつぞやの曇り空の日日本一だとか🤭モンキー君で行くよー🛵機嫌を損ねられては困るのでお腹いっぱいにしてっと🤭今年は菜の花見に行くタイミングのがしたなあ…なんて近くの河原におり写真をば…🤭なんだろう…この撮り方おもちゃみたいで可愛ええ😍こんな草ぼうぼうのとこでもモンキー君なら楽勝ですねんそしてやって来たのは…せまっ😍せまっ😍日本一狭い橋?!生瀬水道橋ここ普通に人が通るんです😳てかこの細さの割に利用者多いのよ😳人すれ違え
こんにちは。ピラティスアハハスタジオ寺尾美紀です5月スタジオレッスンスケジュール※最新スケジュールはこちらを→最新♪少しひんやりな日ですね。過ごしやすい〜(*´꒳`*)GWももう見えてきて何となくわくわくします♪GWにそうだ!ピラティスに行こう!で、スタジオへぜひぜひですハンドセラピー&ヘッドセラピーですっきり✨にも、ぜひぜひですシニアピラティスたのしいピラティス優しい動きピラティス優しい動きピラティス+(プラス)レベルア
*0歳からのリトミック♪EQWELドレミコース♪*こどもピアノレッスン♪*マリンバレッスン♪宝塚市仁川台の✳︎°**:.。・'マレット音楽教室'・*:.。.・*こんにちは今日もお読み頂きありがとうございます2025年発表会♪無事に終演しましたソロ合奏合唱三つのステージをやり切ったみんなのお顔はキラキラ輝いてみえました途中で諦めずにコツコツやり抜く力そして弾ききった!やりきった!という大きな達成感は将来の夢を叶える大切な力となり
宝塚DECOクレイクラフト認定教室Atelier87(アトリエハナ)です桜で一面ピンク色だった宝塚花のみち桜が終わった今は新緑がとても綺麗です新緑のグリーンって癒されますね目にも優しい♡こんな可愛いチューリップも咲いてましたこちらはオールクレイのチューリップたちクレイのチューリップお教室でも人気のお花です♡今度、ギザギザな子も作ってみようかなこちらはAtelier87オリジ
本日は、山沿いにそびえ立つマンションにて⛰️エレベーターに載らない巨大な天板を、外階段から気合いで荷上げ💪🔥さらに、超ド級の冷蔵庫も引き取り完了しました🚚❄️ゴールデンウィーク前もご予約でビッシリです📅✨いつも本当にありがとうございます😊明日も全力で対応してまいりますので、よろしくお願いいたします🙇♂️🌟………………………………………………Mサポート株式会社(関西大阪便利屋Mサポート)代表取締役三原隆二-RyujiMihara-551-
今日もご覧いただき、ありがとうございます手相家・トモちゃんです。前歯の詰め物が外れてしまい、歯医者で治してもらったトモちゃんです阪急オアシス宝塚南口店のチラシ4月25日開店の阪急オアシス宝塚南口店のチラシが入っていました。チラシが見てみたい方は、ラインに登録するとチラシが見えましたよ。エキマルシェこちらの写真↑は以前のモノですが...最近、駅のホームでときどき見かける『オレンジジュース生絞り自販機』が、エキ
宝塚市、西宮市、伊丹市仁川理容室のホームページ『女性のお顔そり』はこちら↓↓↓からhttp://nigawa-riyou.com/電話をかける→tel:0798534196友達からのプレゼントコアラのマーチオリジナルでピオーネのマーチを作ってくれましたこたちゃちゃのマーチも一緒に!なかなか封を開けれず、まだ大事に置いてます写真しか見てなかったけど、マッサージまで書いてある〜幸せこの服も頂きました!ピオーネも私も幸せもんです。
20日日曜日と21日月曜に1泊2日で幼馴染の同窓会(10)名で恩師の住む宝塚で行われました。恩師はもう85歳。温泉で泊まるのはちょっと体力的に無理ということでおすすめのステーキ屋さんでみんなでランチ。お店の人にも写真撮影協力してもらいました。ちょっと色を赤くしてあります。どなたが先生が分かりますか?三田屋と言うステーキ自慢のお店でランチをした後中山寺と言う由緒あるところを先生のおすすめでみんなで見学しました。行った甲斐がある素敵なお寺でした。❤️が可愛い!それを終えて
こんにちは😃LEO整骨院です🦁お昼間は日差しがあって、歩くと少し汗ばむやうになってきた宝塚市です!5月の予定です👆🏻GWはカレンダー通りのおやすみをいただきます。5/10(土)は所用のためおやすみします。変更あれば随時お知らせします!LEO整骨院「各種保険取扱」[骨盤矯正、小顔矯正]『交通事故治療』宝塚市南口2-11-9tel0797-75-7325
兵庫県宝塚市よりお届けしていますSatomiJenne安東里美ですブログに訪問くださりありがとうございます。ただいま販売しているアクセサリーです↓どうぞご覧ください『アクセサリー販売のお知らせです』兵庫県宝塚市よりお届けしていますSatomiJenneです✴︎✴︎✴︎ブログに訪問くださりありがとうございますまだまだ寒い日が続いています…ameblo.jp『アクセサリー販売のご案内です』兵庫県宝塚市よりお届けしていますSatomiJenneです✴︎✴︎✴︎ブログに
今回は、武田尾駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月1日)武田尾駅の概要武田尾駅は1899年に開業した兵庫県宝塚市にあるJR西日本福知山線(JR宝塚線)の駅です。駅構造(駅舎)駅は山の中にあります。1986年に福知山線が新線に切り替えられ、現在の場所に移転してきました。(改札口)無人駅です。それ程利用者も多くないため、券売機や改札機も簡易的なものとなっています。改良予定はあるようですが、現在バリアフリー化はされておらず、階段を登ってホームまで行く形となります。
菅屋さんの和栗モンブランいつもはお昼過ぎたらなくなっています今日は12時過ぎに行ってもありました緑が綺麗なので、お家でお茶にしました寶菓匠菅屋山本店
こんにちは。ただの地理好き、つばさです。新生活が始まった皆さん、そろそろ疲れが溜まってくる頃ではないでしょうか?お疲れ様です。新入生、新社会人、いろいろとありますが「新」と言えば、新興住宅地。newといえば、やっぱりニュータウン。ニュータウン自体というよりもニュータウンの近隣地域が気になるよ~。ということで、ニュータウンの近隣地域を調べています。前回は「西宮市名塩」でした。和紙作りという日本の伝統が残るいいところ、でした。今回調べていきたいのは、【兵庫県宝塚市】
既に新緑何ツツジ?空覚さま「正法の慈光林にて修行すべしと霊示をうく」精進坂白椿懺悔坂上で合流しています。白龍さん〇〇ツツジ〇〇ツツジ釣鐘山の頂上この日は視界が悪かったです。景色を眺めるのに雑草が邪魔なのでカットしました。足元が良くなりました。残りザクラその次は藤棚…別れを惜しむ。元に戻ってきました。川西市街地と阪神高速池田線釣鐘山まで登ったのは今年初めてかもしれないです
今日もご覧いただき、ありがとうございます手相家・トモちゃんです。今日は明け方までが雨の天気予報でしたが、1日しっかり降りましたね我が家は4月から、生活リズムが変わりました。そのリズムに慣れていないうちに来た、先日からの土用に、すっかりやられているトモちゃんです皆様、お気を付けくださいねいつもは夕食後にブログを書くのに、今日は昼過ぎから張り切って書いていたら...単純な操作ミスで、書いた分ぜ~んぶ消えちゃいましたショック今日書いてた内
こんばんは😊ハセガワ楽器中山台センターです😊ヤマハ総合音楽教育、体験してみませんか?「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」経験をとおして、音楽の基礎力を養います🎶無料体験レッスンに参加しても良いし、開講しているレッスンを見学しても良いと思います(*´∀`*)🍎ぷらいまりー1の5月〜7月の体験レッスン日程🎶🍎ぷらいまりー1の5月のレッスン見学日程🎶無料体験レッスン&レッスン見学予約はこちらクリック!募集中のコースを見てね!無料体験レッスン、レッスン見学お待ちしており
とき:令和7年4月19日どこ:布見竜王山コース:宝塚西谷の森公園第1駐車場⇒(東の尾根コース)⇒展望台分岐⇒布見竜王山山頂⇒展望台分岐⇒(東の谷コース)⇒保与谷池⇒東の谷管理棟⇒駐車場タイム:1時間48分土曜日の早朝、右足に激痛が!完璧なこむら返り。数秒で収まったけど恐る恐る歩いてみると…軽い肉離れのような感じで痛みます。歩けないことはないなあ。でも軽い山にしよう。ということで、この前行った布見ヶ岳の隣の竜王山へ。11時半頃、新名神の宝塚北SAに到着。お昼ごはんです。僕はな
ご訪問ありがとうございますはじめまして宝塚市のピアノ教室主宰の小東貴美子です音楽は脳や心を育てます発達の違いがあってもピアノを通してお子様やご家族が心豊かになってもらいたいそんな思いでレッスンしています💫導入レッスンをしっかり気軽に宝塚発全国から習えるオンライングループレッスンプレピアノコース💫発育発達に合わせてじっくり習える個人レッスン宝塚市中山・山本ピアノ教室セシリアミュージックスクールお問い合わせ専用LINEにお友達登録してすぐにチャ
昨日は週に一度のお楽しみ壱号道場の日でした。道場に到着するとニャンコ大戦争先生、塚○先生、柔道王先生が既におられました。夜から雨が降る予報だったので、吉本七段先生はだいじをとってお休みかと思いきや雨ガッパを着用して参戦!有り難いです。そして仁川の剣聖氏が到着したところで稽古開始!剣聖氏は合気上げ、胸押捕り、手鏡と塚○先生の鬼指導のもと難なく技をこなしていきます。入門して一ヶ月も経たないのに凄いスピードで技を習得していきます。凄いです!横片手押捕りのところで塚○先生とタッチ交代。