ブログ記事17件
CB-FOC南関東支部のHPが更新されました。=CB-FOC南関東=CB−Fオーナーズクラブ南関東支部minamikanto.cbfoc.org特に大きな変更はありませんが、5/10(土)~11(日)に開催されるテイストオブツクバの追加情報です。CB1100Rで参戦している元GPライダー(現社員?)の宇川徹選手応援ツアーが企画されていますので情報をUPしています。テイストオブツクバCB1100R宇川徹さん応援ツアーのご案内www.cb1100r.jpC
ありがとうございます♪宇川さんよりヘルメットお借りしました😃最近は、テイストオブ筑波参戦してますからね❤️お土産までありがとうございます😊昨日のお客様♪四駆の日牛タンの日バイクの日アメ車の日を設定しまーす❤️サービス内容は四駆の日&バイクの日&アメ車の日サガリステーキは300gから200円引きです😄牛タンの日牛タンが200gから200円引きです😄REVSTEAK275-0002メディカルセンタービル2F047-411-5908電話予約受付てます。BB
さすが元ワークスライダー、MotoGPライダーですね。キチンと造られているとはいえ、CB1100Rで59秒3が出るって凄いです。宇川選手の活躍はこちらから2024テイストオブツクバ・SATSUKSTAGE日曜日順位予想&推し車両登録でポイントゲットhttps://www.webike.net/motosport/y2024/tot_satsuki/TasteofTsukubaとは、筑波サーキットで開催される、出場車両は1980年代のバイクが中心のオートバイレ
リピーターのD様より御依頼を頂きました宇川選手のレプリカになりますオリジナルを知っている方は確実におじさんですねこのレプリカは何度かペイントしておりますがX-Fourteenでは初めてです過去の帽体とは形状が違うのでデータは調整、再作成が必要ですレプリカの難易度としてはS級です大変お待たせ致しました、完成です
バックオーダーで1年くらい待ったんじゃないかな?昨年の北海道ツーリング雨に降られた時シールドのキズや劣化で雨粒が張り付いて撥水剤を塗っても、見づらかったので新調しようとオーダーして以来・・・・X-Eleven用なんで(汗)まだ新品を出してくれるだけ有り難いっす♪そろそろ新しいメットにした方が良いことは理解しているけど宇川レプリカは今後販売されることはないだろうからなぁ・・・今まで黄色系のミラーシール
先日の筑波サーキット、耐久茶屋千秋楽。やはり私にとって魅せられたレースでした。(゚Д゚)さすが最高峰のライダーさんです。♯31セーリング&原田哲也フレンズ①蛭田さん、②原田さん、③岡さんのチーム。まずバイクがZX25R、ゼッケン「31」が嬉しいですね♪そして。初めて近くで原田さんの走りが観れる。(≧▽≦)そんなこんなで、ワクワク、ニコニコしっぱなしで、マスクしていて助かった。wいよいよ走行
"泣き寝入りは超いやや"明日はこんな日なんですよ!5月18日は【いややの日】&「海外移住」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|5月18日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して学科試
D様よりオーダーを頂きました。知っている方は懐かしい、宇川レプリカになります。今回のもご覧の様に難易度は高めです。数回作成しているのでその点は楽でした。同業者なら判ると思いますがかなり大変な配色なんです。大変な分、やりがいは感じます。今回も大変お待ち頂きました。やっともうすぐ、通常の?忙しさに戻りそうな雰囲気もあります。とはいえ、まだまだバックオーダーはお待ち頂いております。もう少々お待ちください。
みなさんこんにちは♪7月11日(日)筑波サーキットコース1000で行われたモトピクニックミニバイクレースシリーズR3に参戦してきました5月に行われる予定だったR2がコロナの影響で中止になってしまった為、4月の開幕戦以来、久しぶりのレース仕事が忙しく、前日練習には参加出来なかったけど気合い入れて走ってきました当日は朝から蒸し暑く、少し体を動かしただけでも汗が止めどなく滴り落ちてきますそんな中、仲間のマリカたん、かずさんが応援に来てくれま
"通じ合えることに感謝"明日はこんな日なんですよ!5月18日は【ことばの日】&「起業家の話しを聞く」の詳細はコチラから↓明日はどんな日|5月18日版「免許取得はお任せ!」★自動車学校の悩みが全部解決!★・入校前・技能教習の悩み・学科教習の悩み・「みきわめ」とは・検定の不安元ベテラン指導員が解決!↓車の免許取得をお手伝い|全69教習項目のポイント公開【お見逃しなく!】免許取得の大きな難関【学科試験】スマホでサクッと勉強して
宇川徹さんをご存じだろうか。(写真左)1993年・1994年全日本ロードレース選手権GP250チャンピオン。1996年から2003年にかけてロードレース世界選手権にフルシーズン参戦。2002年の南アフリカGPにて、最高峰クラスのMotoGPクラスで日本人として初めて優勝する。鈴鹿8時間耐久ロードレースでは最多となる5回優勝。2004年以降主にワークスマシンの開発ライダーとしてMotoGPにもスポット参戦したが、2006年2月これまでの経験を評価され本田技術研究所に入社。市販モデルの開発業務に
いつもライコランド柏店ブログをご覧頂いて誠にありがとうございます。本日のブログは久々の“ヘルメット探訪”でございます。“X-8VTRUSTAR”のブラックバージョンです。このデザインは‥‥2019年までHRCの監督であった千葉出身の“宇川徹”さんのレプリカでもあり1993、94年に全日本GP250チャンピオンに輝き1996年からWGPへと羽ばたきだすブイブイ言わせている頃のアイテムで‥‥バブル期の名残を感じさせる蛍光ピンクを主としたカラーリングに鋭角な星柄を
今回はヘルメット遍歴〜(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチセピアZZの時に適当に買った半帽に始まりーずーっと大好きな人のレプリカX8ガードナー何度も転んだりしてボロボロになっちゃったけど、1番最初に決め打ち一択で買った思い出のヘルメット最初がこれなら次はもちろんこれです‼️この時の日本GP見たらいまだに熱くなれます本当はX8SPの方が欲しかったけど、買えませんでした(T.T)車の後ろに乗せてたら…盗まれた(ノд-`)バイク便始める時に買ったのがX-8RSの宇川レプリカ被
夏と言えば(笑)もう随分行けてないけど、昔はクルマを飛ばして鈴鹿までよく行ったものです。スプリントも好きで、全日本や世界選手権なんかも行ったけど、やっぱり原点は8耐なんだよね~。あの頃、仲良くして頂いた宇川徹さんが、10年振りのホンダワークスの監督だと知り、驚きと喜びで胸が躍りました✨暑い夏。流れる汗。沸き上がる感動。ゴール後の花火を、もう一度見たいなあ。思えば、ロードバイクにはまったのって、ロードレース好きから入りやすかったのかな?(笑)あー、バイク乗りてぇ~(笑)一応、中
2018年鈴鹿ファン感謝デーの2輪BIGイベントは、今季から全日本ロードレースでワークス活動を再開するホンダ/HRCカラーのCBR1000RRWの発表・デモランと、MotoGPに昇格した中上貴晶選手によるLCRHondaIDEMITSUカラーのRC213V-Sデモランだ。金曜日の昼にはHRCカラーのトランスポーターがパドック入り。ジェンソン・バトン選手の出待ちをしながら、ピットの一番端に置かれたトランスポーターの様子を伺う。―が、なかなかマシン搬入が始まらない。金曜日にテス
このページは、私が以前管理人をしていた日本人ライダーの公式サイトを通じて知り合った仲間たちへのメッセージを書いたものです。けど、どなたが読んで貰っても問題ありません。3月12日(日)昼過ぎ私が応援してるインディーズのシンガー・ソングライター船堂舞ちゃんが出演するライブが関西空港コンコース南広場で有り、それに行ってる時に突然の来訪者にびっくりしたのが事の始まりでした。そう、TちゃんRちゃん夫婦が子供さんを連れて会いに来てくれたのです。Tちゃんを見た時、最初誰か判りませんで
グランデ!いやいや、物凄いビッグネームな方と。世界の頂点の人物ですよ。隣の胡散臭いのはスルーしてください。感無量ですよ。青春ですよ。レースメカニックに戻りたくなりますよ。宇川さん、本当にありがとうございました。勇気を頂きました。グラシアス!!
昨晩、BSフジで『汚れた英雄』放送してました。DVDに録画してあるのに観てしまう。走行吹き替えした平さんと木下さんの走りが懐かしい。そういえば木下惠司さん、ホンダのイベントにも来ることなく何しているんでしょう?『汚れた英雄』主題歌「RidingHigh」は今でも鈴鹿に行く時の車で必ず聞いています。そして本題―今年、40回記念大会となる鈴鹿8時間耐久オートバイレース。鈴鹿ファン感謝デーの数少ない2輪イベントとして8耐を走ったレジェンドマシンにレジェンドライダーが乗り込む
11月最終土曜・日曜に鈴鹿サンデーロードレースと併催された40周年記念モリワキ祭―温故知真―。土曜日に鈴鹿サーキットに行ったのだが、モリワキ祭のイベントやトークショーが山盛りで、サンデーロードレース予選は“合間に観る”という感じだった。とてもコーナーまでは観に行く時間がない。サンデーロードは7クラスくらいあるのでピットも大混雑。久しぶりに2ストローク・レーサーの排気音を聞いた。やっぱり2ストはいい!モリワキ祭のメインである海外からのレジェンドライダーはもちろんのこと、日本人ライ