ブログ記事6,751件
中学2年生に進級してからも、不登校継続中の次男。昨年度はタブレット端末でのオンライン学習に取り組んでいましたが、今年度に入ってからは紙ベースの学習も始めましたオンライン学習では、操作のしやすさや文字入力の補助機能があり助かっていたのですが、今年の分のログインIDがまだ発行されていませんせっかくの学習習慣が0に戻ってしまうのももったいないので、少しずつですが教科書を読んだりしてみたんです。『少しずつ、でも確かに前進中――苦手な数学とも向き合っています』昨年度、次男が一生
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう「やらない理由」ばかり探していた私が「やってよかった」と思える今にたどり着いた~
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう「英語の勉強時間がない」って思ってた私が、今じゃ“時間づくり名人”に!
早期英語を行っている中で、中学受験の存在は大きいかと思います。僕自身が見聞きしたりしたそこらへんを含めた内容を以下に書きたいと思うので、参考になったら嬉しいです。小学生が英語を学び、すでに(4年生修了時)英検2級(高校卒業程度)を取得している場合、言語能力が非常に高く、学習意欲も高いと考えられます。一方で、英語学習に多くの時間を費やしている可能性があるため、中学受験における他教科への影響を客観的に見極めることが重要です。【プラスの影響】国語力の向上英語の長文読解や論理的な文章構造への
❌1を経て再婚💞双子と豆柴のママいろはです会社員の夫とフリーライターの私で1年前世帯年収300万円台後半💲現在700万円台後半💲😃😃コスパ最重視のライフスタイルを夫婦で協力して確立しつつドタバタながらも楽しんでいます♪フリーライターの取材で仕入れたお役立ち情報を中心に投稿していきたいと思いますこんばんは!いろはです💕みなさん、お子さんの算数教育、どうされていますか?🤔わたしはまだはるとゆき(2歳の双子)が小学
5月の連休中で色んなところに行くという人も多いのではないでしょうか。家族旅行や友達と少し遠くに出かけたり,暖かくもなってきたので動きやすい時期でもありますよね。ただ、山口市の中・高の多くは,連休前にテスト発表を行ったり,連休後すぐにテスト発表を行ったりで,すぐに1学期の中間テストが始まります。連休後すぐに慌てないように,連休中に何も勉強しないということがないようにしておくことが大事になります。何事もメリハリが大事です。遊ぶのもとても大事,でもそれだけにならないようにしましょうね。(岡田)
我が家では子どもが小4になるときから通塾を始めました。学校で他の保護者と話しをしていると、同じ様に小4から塾という人が多いですが、小1から小3までの低学年から中受塾に通わせた、あるいは公文や七田式をやっていたという家庭は思った以上にいるという印象です。とにかく教育熱心な家庭が多い。我が家はそこまで意識が高く無く、低学年からの塾通いは正直なところ、「意味あるの?」「早すぎるのでは?」と思っていました。でも聞いていると低学年から通うのもそれなりのメリットはあるように思いました。一番大きいの
中学受験はさせないけれど、学習習慣は身につけてほしい!うちの子は今小学生。中学受験をさせる予定はありません。家庭の方針として、子どもの興味や遊びの時間を大事にしたいからです。でも、「だから勉強は放置でいい」と思っているわけではなく、日々の中で少しずつでも学習習慣をつけてほしいと感じています。そこで、最近試してみたのが学研のドリル「できるかな」。シール付きで、かわいいイラストの中でめいろやぬりえをするタイプのドリルです。正直、親としては「これなら楽しんで取り組めるかも!」と期待していました
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう今日は、瞬間英作文に挑戦!1秒以内に必ず口
高校入学4日目に実施されたベネッセの学力診断テスト(スタサポ)の結果が返却されました。スタサポには、β、α、θと3レベルあるようで、息子の高校はβでした。↓第1回の結果↓国数英GTZA1学習習慣GTZS1GTZは、学習到達ゾーンの略だそうです。学習習慣に関しては、だいぶ盛ってる疑惑有りです!!!(息子のリアル勉強時間で最高ランクが取れると思えないので)評価としては、いちおう"高校スタート順調型"となっていました。が!!!校内順位は、上位・中位・下位グループで分けると、下
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)GW中日の期間もみんな通常授業、自立トレーニング学習自習にきてトレーニング学習頑張ってました。休み期間中に出された学校の宿題をやりにきたり、休み明けの定期テストの準備をしたり。休み中は友達や家族と出かけたり普段では出来ない経験をたくさんしてきて下さいね。部活動、試合が詰まってるーって子もいますが、頑張っておいで(^o^)休み期間中のご
お兄ちゃんは、色んなことが苦手です⚫️片付けが苦手(あ!でも学校のロッカーは綺麗なんですよねそれが厄介)1️⃣帰宅後ルーティンを整えて2️⃣掛け方を見せる3️⃣掛けやすく部屋を整えるこのパンツの掛け方は夫伝授夫もスーツのパンツはこのようにかけていてこれがいいそうです帰宅後、ぐちゃぐちゃに制服を放置してた子がここまで1人で何も言わなくてもできるようになった⚫️畳んだ洗濯物をしまうのが苦手(片付け)畳むのは私がしています以前はベットの下がしまう所でしたそうすると移動させな
娘ちゃん小学校2年生。先日娘ちゃんの公開授業と懇談会がありました!平日なのに?!2時間半捕捉されました昨年は夫に出席してもらいましたが今年は自分で参加。娘ちゃんの様子を見守りつつ公開授業は素晴らしかったです(娘ちゃんはガシガシ前にでるたいぷではなく、つつがなくちゃんと必要とされる役割をこなしてました)終わったあとの懇談会では先生のお話を懸命にメモしてみた。。。都内は1年生からタブレット学習
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう「あなたがやって来たことは無駄じゃなかったんですよ。」その一言で、救われました
私には息子がいる。小学生になる少し前から、公文に通っていた。学習習慣をつけてもらいたいと思ったからだ。近くに教室は2か所あった。駅前の広いところと、住宅街にある小さなところ。駅前の教室は人気で、友達もそちらへ通っている子が多かった。息子の性格上、友達がいるとおしゃべりしたくなってしまうので、住宅街の方へ通うことにした。公文は先生によって全然違うということで、教室を決める前には体験へも行った。小規模の公文だったので、しっかり個々を見てくれるな、先生は優しいとは言えないが
●【募集中】繊細ちゃんが安心して勉強できる♪学習オンライン相談こんにちは。勉強が好きになる!HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。学習指導歴17年。わたし自身もHSP気質でHSC気質の息子の子育てをしてきました。*HSP(HighlySensitivePerson)とは、生まれつき、敏感で繊細、感受性が高い気質を持つ人のことをいい、HSC(HighlySensitiveChild)は子どものことを言います。HSCの息子も今では、医学部4年生です。繊細
英語ができるようになるために大切な学習習慣、これまで2つご紹介しました。①音読をしっかり行う②英語にカタカナの読み方を書かないそして今回は第3のポイントです。それは——「問題を解くときに、空欄だけでなく、英文全体を書くこと」。たとえば以下のような問題:▶︎I()playtennis.(私はテニスをすることができます)この問題で“can”だけを書いて終わりにしていませんか?…それでは非常にもったいない!彩北進学塾では、必ずIcanplay
こんにちは🌸学研かきつばた教室です🤗🍀亀城公園かきつばた教室🍀(月)(木)夕方算数•国語+英語3歳〜小6🍀愛教大前かきつばた教室🍀(火)(金)夕方算数•国語+英語3歳〜小6🍀ことばパークレッスン🍀(水)夕方オンラインレッスン(zoom)小1〜小6全国どこからでも受講可能!もちろん地元のお子さま大歓迎!※ことばパークとは…聞く•読む•話す力の育成と集中•記憶力UP•ITスキル向上のための宿題•紙教材•送迎なしの完結型オンラインレッスンです。詳しくはブロ
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう今日は、瞬間英作文に挑戦!1秒以内に必ず口に出
SAPIXにて、3月から新学年、中1生スタート。そして3/29〜春期講習と、いよいよ本格始動。あと、高校入試分析会もありました。どのような進路を考えるか、今のところ未定ですが、高校受験の現状が少し見えてきました。さて、学年別のカリキュラムをみていると、いい感じのスピード感で進めていけそうです。学年別カリキュラム少人数での学習の良い面もありますが(アットホームな雰囲気や先生との距離の近さ等)、他の模試を受けて他流試合をしないと、なかなか立ち位置が見えてこないところがあるかも
ご訪問ありがとうございますQOLを上げる為の情報やライフハックな情報、FX関連情報を主に発信していますグローバル化が進む現代社会において、英語力はビジネスパーソンの武器となります。しかし、多くの30〜40代の社会人が「英語学習を始めたものの続かない」という悩みを抱えています。本記事では、忙しい日々を送る社会人が効率的に英語力を向上させ、グローバル人材として活躍するための具体的な方法をご紹介します。適切な学習法を見つけることで、あなたのキャリアの可能性は大きく広がるでしょう。挫折
【GW課題を配布しました🔥】~学年ごとの目的・意図をご紹介!~こんにちは!新大府校の岩下です。今日はゴールデンウィーク課題についてのご報告です!普段からお子さまの学習を見守ってくださっている保護者の皆さまへ、今回の課題配布の背景や目的を詳しくご説明いたします!🔥中学3年生は受験学年としての意識づくり!5科目分の課題を配布しました!そしてGW明けには模擬中間テストを実施します!このテストは、実はクラス分けテストも兼ねているんです🔥受験に向けての「勝負の一年」。良いスタートダ
最近うちに来る生徒に年々感じること様々な生徒が来ますそんな中でひしひしと感じるのは極端に学力が二分化しているという事少子化で子供の数が少ない少ないからこそ低学年のうちに教育に投資をする保護者様が増えました昔とは比較になりませんひと昔前まで小学4年から通わせる保護者様が多かったようですしかしコロナ禍後の3年間で様相はがらりと変わりました極端に出来る生徒と極端に遅れが出ている生徒に分かれました今の中2生・中1生は極端な二分化が見られます小学生の
2019年生まれ、年長、5歳児の娘。2024年6月から公文の国語をはじめました🌱公文の体験教室を2週間☝️宿題もこなし、教室にも意気揚々と行く様子を見て、入会を決めました公文の国語スタート!5歳★まず、気になるところがどんな先生なのか?だと思いますが、当たり前ですが教室により先生も様々だと思います娘が通うことにした教室は、やたらと教科を勧めたり、褒めすぎたりもせず、とてもナチュラルでニュートラルな雰囲気の先生母親の私とたぶん同世代?で、娘も好き〜とすぐに馴染み
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう右上が高橋です何が足りないのかがわかるとやるべきことがハッキリするんですね!
(画像はHPよりお借りしています)2023年10月に、家族でシンガポールに移住しましたシンガポールでの奮闘記を綴っています新年度ですね♪4月30日までのキャンペーン日本では、GWですね新しい学年になり、ちょっと疲れも出てくる頃なので良い息抜きになるのではないでしょうか新学期、親も子も心機一転やる気に満ちていながらも不安になるのが「前の学年、ちゃんと身についてたかな?」ということだと思います(我が家も例外なく)そんな
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。私にはあまり関係ありませんがゴールデンウィークに入りました。色々予定がある方も多いと思います。ゴールデンウィークで注意しなければいけないのは学習のリズムが狂うことです。どうしても休みなのですることが多く、学習はそっちのけになりがちですよね。ゴールデンウィークで全く学習しないと今まで積み上げてきた学習習慣が崩れてしまう可能性があります。できない日があるのは仕方がないことです。ただ出
早寝早起き朝ごはん息子は中一のとある日、突然朝5時過ぎに起きて学校へ行った。そしてそれ以降、毎日5時過ぎに起きて学校へ行ようになった。何があったのかわからないが、そうしたかったのだろう。😁😊小1以来はじめて「早寝早起き朝ごはん」になったのだ。🍚就寝も早く、長時間睡眠をとっている。GAMEの時間も劇的に減った。多分脳にもよさそう。✌️小テストに備える学校では小テストが頻繁にある。点数が悪いと追試、ひどいと呼び出しをくらう。どう
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう「私が受けたいレッスンはこれだ!」嬉しすぎます♡
※ブログタイトル変えました。世帯年収430万。夫:アラフォー私:アラフォー子供①:小学生子供②:未就学児元介護士で乳幼児突然死症候群を経験。不安感やフラッシュバックと今も付き合いながら生活中。発作を抱えながら働くのは怖い。でも子供たちの教育費はしっかり確保したい!家計も心も豊かになるべく日々奮闘。介護士や乳幼児突然死症候群の経験も時々発信します私の人生を大きく変えた出来事・乳幼児突然死症候群①・乳幼児突