ブログ記事5,603件
小学校の国語学習塾トップ講師がすすめる読解力アップ直結問題集[高濱正伸]楽天市場1,430円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る『花まる学習会』の高濱先生が手掛けられている国語の問題集です難易度が高くないので取り組みやすくちょくちょく挟んである漫画で、高濱先生と生徒たちのやり取りが描かれていてとても面白いし、何よりこの問題集で感心したのは『子どもを励ます、元気づける言葉』がたくさん書かれていること以下、実務教育出版の内容紹介を引用国語が苦手な
こんにちは、オットです思考力育成テストですが、後日受験した分の結果がまだ出ておりませんせっかくお越しいただいたのに申し訳ありません。最近、イマイチ不調続きの息子氏ですが、成績が奮わない状態と裏腹に、勉強の進捗という点では順調です。(算数だけやけどな〜)9月は本人も納得の頑張りだったですし、10月に入ってからは結構集中して授業に臨むことが出来ているらしく、授業も宿題の栄冠も良く出来ており正解率も高いです。だいぶ受験生としての自覚が育ってきたと感じますし、息子自身が自分の学習に充実感を感じ
結果が出ましたので、ご報告です成績詳細を見る得点平均点4科目41★354.53科目(国算理)32★284.22科目25★227.3国語11★108.8算数13★118.5社会9★68.3理科6★56.8総合順位男女別順位4科目2713人中21★位1324人中9★位3科目(国算理)2966人中45★位1404人中18★位2科目2982人中55★位1416人中26★位国語2982人中92★位1416人中49★
こんにちはたまちゃんママです最近学祭巡り中のたまママファミリージュニアがついに自ら勉強をするようにwww学祭に行って、こうゆう学校に入りたいけど、どうやらその学校はとてつもなく難しいらしいとのことに気づき、なんだか自ら勉強に向かう時間が増えたしめしめ学祭にいくのは、やはり子供には効果的のようだ今までは、学校名など口にすることがなかったジュニアが口にし出したのも収穫ぜひぜひ、このままいい感じに頼むさて、そんな中、ヒメは?「また今
戦争は女の顔をしていない1[小梅けいと]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る戦争は女の顔をしていない2[小梅けいと]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る戦争は女の顔をしていない3[小梅けいと]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る戦争は女の顔をしていない4[小梅けいと]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るペリリュー↓
【記号の意味】記号「・」は問題集「□」は参考書の用途で学習用として使用したもの、「■」は読書用として購入したものになります。読書としての書籍(マンガ含む)は、他にも数百冊に及ぶと思いますが、学習との関係が強いものをメインに記載しました。(▶:現在使用中)2014(6歳/年長)・小学生のドリルシリーズ計算各1~3年(Daiso)・小学生のドリルシリーズ図形と文章題各1~3年(Daiso)・小学生のドリルシリーズひらがなとかたかな1年(Daiso)・ひらがな学習ひらがなカー
中学受験で得たものです。私の時①失敗し、悔しい思い、挫折②学習習慣③挫折による、負けず嫌いの精神だと、思います。とにかく中学受験失敗した私はいきたかった学校に行けずそのおかげで、大学こそは…と思い、勉強しました。(でも、結果大学受験も失敗しましたが…)で、中学受験で学習習慣はなんとなくできた気がしますのでとにかく復習メインの中学時代を過ごします。大学附属校ではなく学校自体が中学受験終わったけど大学受験に向かってゴー!!!という学校だったこともあり、小テストもた
今日もお読み下さりありがとうございま〜す昨日の記事です(●´ω`●)『【学年トップかそれ以外か】今日明日の頑張りで決まる❗』今日もお読み下さりありがとうございます昨日の記事です(●´ω`●)『中1息子にウザがられた覚え方(理科)』今日もお読み下さりありがとうございま〜す😊昨…ameblo.jp『いい匂い独り占め❗#私のストレス発散法』こんばんは~今日も1日お疲れ様でした✨テスト勉強の教科書読み上げ&出題で完全に喉をやりました喉の痛みを抑えるため鎮痛剤を飲んだら普段、よっぽ
勉強のやり方を教え、自立学習できるように導いていく個別対応の創己ゼミの山口です。(八王子京王堀之内、南大沢、相模原中央区矢部淵野辺個別指導学習塾)2学期に入り、各中学校の定期試験期間が始まりました。夏期集中授業で復習範囲と2学期の予習範囲のトレーニングをしていて、英数国等は、何回か繰り返せている状況です。いつもの定期試験時より提出物も早めに終わっている子がおおいかな。最後の仕上げでもう一度できてるかどうかの確認しましょうね。◎やる気が出ない、やり方が分からない、受
こんにちは!中学受験アドバイザーM-Apes(メイプス)のゴッドマザーです(๑•̀ㅂ•́)و✧~~~~入試が近づいてくると心ばかりが焦って空回り・・・なんてこともあり落ち着かない毎日ですよね合格までのイメージを持って頂きたくそしてお母さまの不安は皆さん同じであることで少しは心を落ち着かせて頂きたいと合格体験記、お母さまバージョンをご紹介してみます今日は学習院に進学した子のお母さまです~~~~息子は、学校の勉強にも十分について
What’sおうち受験コーチング?・9タイプ別声がけ法・脳科学や心理学にもとづく効果的な学習法・プロ家庭教師の受験テクニック・最高の人生をお子さん自らが作り出せるようになるコーチング4つのノウハウを用いて、成績の自己ベストを更新させる新しいメソッドです!▼体験セッションのお申し込みはコチラから▼https://forms.gle/bgDHfD568rNQjBYo6こんなことはありませんか?・勉強のやり方が分からない・勉強はしているのに成績
結果が出ましたので、ご報告です基本集計共通応用合計平均点評価4科目39★263.8103科目(国算理)29★186.9102科目19★130.410国語9★9★61.110算数10010069.310社会702★9★76.610理科703010055.710総合順位男女別順位4科目9386人中★位4858人中★位3科目(国算理)10138人中★位5160人中★位2科目10478人中★位
長女(小4)は年中の2月から通塾を始める小3の10月まで公文に通っていました。きっかけ、同じマンションの友達や仲良しのお姉さんがたくさん通っていたことで、「わたしもどーしても行きたい!!」と一か月泣き倒され、Z会、スマイルゼミ、学研、はなまる学習と色々検討していましたが、本人のやる気に押されて公文を始めました。進めば進むほど大変になり、宿題少なくしようとすると激怒するし、じゃあ素直にやるかというと癇癪を起こされ、、、受験塾の通塾は新4年からと思っていたのを切り替え小3秋から開始したのも、
息子のお風呂は長い。『一緒に住むのは無理』「一緒に住むのは無理だこれ以上は我慢できない」夫は私にそう言った。私は、夫の目を見ないようにして黙って聞いていた。息子はお風呂の時間が長い。バイトなどで帰りが…ameblo.jpそれはきっと風呂場は確実に1人になれる場所だからだ。高校生の頃は、トイレの時間が長かった。それも多分確実に1人になれる場所だったからだ。私はそう思っている。だから息子のお風呂の時間が長くても明け方多少音が気になる事があっても息子のお風呂タイムを邪魔したくないと
ブログを書きたい書きたいと思いつつ、アウトプットするエネルギーが足りず、ついついインプットばかりになる毎日…やっぱり、自分で創造するのは、一定以上のパワーが必要だと実感しています。さて、自他ともに認める読書好きの娘。『【小1】読書好きになったと思われる理由①』娘は自他共に認める読書好き。夏休みは目標の100冊読破を軽々と超えました。外食の待ち時間などはもちろん、ヘトヘトで帰ってきても、帰省中でも旅行先でも、必ず本を…ameblo.jp読書好きになって欲しいという野望を叶えるため、何とな
「運氣」を上げるお話https://new-world-entertainment.net/fortune/運が良くなりたい生まれ変わったら、ラッキーの星の元に生まれたい漠然と、運が良くなりたいと思っている方は結構いらっしゃるだろうでは、運気を上げるとはどういうことなのか?それは・・人間の精神体(肉体と共に)を構成している周波数を適正に整えることであるこの周波数が適正に整ったり、下がった状態から”上がれ”ばいわゆる運が良くなるのだいわゆる氣が高まる状態だ神社参拝
高級住宅街に住む庶民のカシスティーです。幼児2人のママです。上の子が年長、下の子は年少。上の子通信教育と本人がやりたいと言った習い事・短期教室に通い、ストレスなく学習習慣を身に付けています。下の子年少のため習い事は様子見です。来年上の子が小学校に上がってキリがいいのでその時期から何か始めるかも。何も習い事はしていないけど集中力はあり、物事の飲み込みは早いです。はじめに各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしてい
こんにちは、オットです沖縄地方は梅雨明けしたそうですが、まだまだ雨がちな日が続きますね。日本列島全体を覆うように梅雨前線が停滞して、各地に大雨を降らせる模様ですまぁ、私は気象予報士ではありませんので、正確な情報は拙ブログでないどこかでご確認くださいそんな、雨で湿りがちな空気を吹き飛ばすように、恒例のハリ太くんのお時間(ハリタイム)ですよ〜出演:ハリ太、オットの手当然この後はオットの手、カイカイ星人やからな!安心してや〜ここからは、ちょっとお食事中の方、飛ばしてくれるかなぁ謎の物
ちびあん、こどもちゃれんじを1歳の誕生日からスタートしていたんですが、、、このたび、4月号までにして、退会しました。(もう半年前の話ですが)理由としては、エデュトイを使ってないこと。結局、ついてきているお話の本も読まないし、ワークもやってないという状況。いつからだろう?こんなやらなくなったのは…やっぱりYouTubeの影響が大きいよなー…と思いますとにかく今、ちびあんがハマってるガーデンオブバンバンたち。。。ガーデンオブバンバンぬいぐるみバンバンぬいぐるみ漫画ゲ
結果が出ましたので、ご報告です集計得点平均点偏差値4科目42★285.766.★3科目(国算理)34★232.167.★2科目25★174.265.★国語14★99.968.★算数10★74.359.★社会7★53.462.★理科9★56.569.★総合順位男女別順位4科目10058人中25★位5217人中8★位3科目(国算理)10881人中28★位5564人中9★位2科目11262人中54★位578
こんにちは投資初心者ワーママが、投資や生活を楽にする情報を発信しているブログです。ご覧いただきありがとうございます少し前に書いたスマイルゼミについてですが、引き続き、広告やアフィリエイトの記事では得られない正直な感想を書いていきたいと思います。さて、勉強嫌い長男ですが、スマイルゼミの今日のミッション(毎日4つの講座をスマイルゼミで選んでくれる)は真面目にこなしておりまして、そうすると月の下旬あたりに「チャレンジミッション」なるものが配信されます。これは、標準クラスの受講者に発展ク
本日は生憎の雨…というか、台風ですね先程、無事に『難関校特訓講座』の後期第一回に送り出してきました(後期ではなく、難関校特訓講座Ⅱでしたね)テキストの表紙がピンクから水色に変わり心機一転!といった感じで『行ってきまーす』と旅立っていきましたそういえば!前期(Ⅰですね)と比べて、募集している生徒の基準が明らかになっている部分が多かったような?この基準を満たしていれば、難特を受講できるんだ!というある程度の目安が知りたい方のために教室から貰ってきたお手紙を帰宅後、アップし
3歳〜12歳の才能を開花勉強が出来る子より勉強が好きになる子に導くメソッド1週間で勝手に勉強する子になる家庭学習法【親勉】おやべんインストラクターのたかみさちよです1日10分でも出来る「遊び」を通して*小学校高学年以上で習う内容*中学受験に出る内容を幼児から楽しく学べるようにした家庭学習法【親勉】おやべんの初級講座のご案内です。勉強をワクワクに変えて勉強でギスギスしちゃう親子がワクワク親子に変わる!親が変わる事で一生ものの家庭学習法を得ることができる!
娘がくもんに通い始めて半年が経過しました!『3歳♡公文体験②ガンガンいこうぜ』先日の公文体験(A教室)とは別の教室(B教室)へ行ってきました。『3歳♡公文体験①習慣付け』タイミングをずっと計っていましたが、七田式のプリントに慣れてきたの…ameblo.jpひたすら数字を書く練習を乗り越えてとうとう足し算にまたひたすら+1を続けること1ヶ月程で、現在+2に辿り着きました。娘の課題はとにかく集中力!!やれば出来るのにダラダラと…お教室では周りの子や先生のことが気になって気が散る
初めに・・・。どこで、私のブログを見つけたかわかりませんが、急にアクセス数が伸びていることがあります。大変、有難いと思っています。🙏🙏🙏次に・・・。何度も書いて申し訳ありません。🙏🙏🙏私の生い立ち始め私の「古い」高校受験、大学受験などについて書いたり、さらには、私の子供達の中学受験、大学受験などについて、ブログを書いています。私のブログを読んでいただいている方々にお分かりと思います。私自身、どちらかというと、一直線な性格であり、「愚直に努力」する性格なんだろうな・・・と思います
本好き読書好きの小1女子。自分で本を読めるようになるまで、わかりやすく努力した事がいくつかあるので、そちらもまとめます。ひらがなを認識するようになってからの地道な作業をいくつかご紹介します。【本にふりがなを振る】好きな本、興味がある本には直接ふりがなを振りました。雑誌の漫画ページに登場する変身のセリフ、アイテム名のカタカナに。お気に入りの花図鑑の花の名前300種以上にも!整備された都会のお花が沢山載っているので、大活躍しました。道端で見かけた花の色を覚えて帰れば、だいたい調べて見
冬期講習後半が始まりました。早稲田アカデミー4年生の冬期講習は、12月末に4日、1月年明けに4日の計8日間。時間帯は、校舎によって違うようですが、午前中のみ2時間50分です。なかなか程よい日程と時間です。4年生の季節講習は無理に参加しなくてもいい、という話もあります。我が家の例ですが春期講習→参加したけどほぼ復習で、学童休んでまで行かなくてもよかったかも。塾に馴染んだり学習習慣をつけるにはよかった。2月からの内容をおさらいしてくれるので、新4年2月に入り損ねたなら、春期講習から入塾もあり
結果が出ましたので、ご報告します基本集計共通応用合計平均点評価4科目37★252.4103科目(国算理)27★176.0102科目19★106.410国語10010055.210算数9★9★51.110社会6★309★76.58理科701★8★68.07総合順位男女別順位4科目8804人中14★位4635人中7★位3科目(国算理)9298人中13★位4826人中6★位2科目10022人中
こんにちは、オットですGWも残すところあと僅かとなりましたが、皆さんいかがお過ごしになりましたでしょうか?我が家は4/30〜5/4まで、家を不在にすることが多かった関係で、なかなか満足いく学習が出来ませんでした上記のように計画したものの、消化不良だった感は否めないです理科と社会については、かろうじてGW課題のみをこなした程度です。息子曰く、「人体の単元の育テはかなりヤバイ」らしいので、今日、明日で一通り復習してみることにします。国語は『言葉ナビ(上)』の見直しは、