ブログ記事6,697件
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう今日は、瞬間英作文に挑戦!1秒以内に必ず口に出して言ってみ
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょうさてさて今日のテーマ英語の勉強時間、SN
失敗の数だけは負けません~人…のmyPickAmazon(アマゾン)「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法1,238〜4,958円Amazon(アマゾン)「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法1,386円Amazon(アマゾン)中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ新装版990円Amazon(アマゾン)宮城県仙台二華中学校受験合格セット問題集(10冊)+願書最強ワーク(プレゼント)34
先日、某新聞社からの取材にご協力いただいた塾生のお母さんから、メールをいただきました!本当にありがとうございます!こんにちは●●●●の母ですいつもお世話になっています。どうしても、お礼が言いたくてお休み中なのにメールしてしまいました。子供に教えてもらいYouTubeに上がっていた取材を見ました。私の知らない●●の姿が見られて、驚きと嬉しさで胸がいっぱいになりました。顔がはみ出るぐらいのアップには笑ってしまいましたが、相手の方に失礼のない話し方が出来ていて安心しました。
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。久しぶりに長女の家庭学習の記録を。と、言うのも今日はお迎えまで1時間くらい時間が取れたので姉さんの家庭学習用のコピーを心を無にしてやりました。姉さんが家庭学習で漢字練習用に使っているのは教科書準拠の教科書ぴったりトレーニングです。▼コレ小学教科書ぴったりトレーニング漢字4年光村図書版(教科書完全対応、丸つけラクラク解答、ぴたトレ4大特別ふろく!/漢字おさらいドリル/2回分の学力診断テスト/
4歳の男の子を育てながらダブルワークで働いている、個人事業主ママのブログです。好きな仕事と息子との時間の両立、お得で豊かな生活をめざして日々試行錯誤中!興味のある記事があれば、ぜひ読んでいってくださいおはようございますnanamiです。4歳になってから、くもんの運筆教材を始めてみた息子。が、ただ線を引くだけの教材を意外と嫌がる↓単調な作業より問題を解く方が好きそうなので、算数のプリントをやることに。(ときどき国語も)というと
第1週の反省。それはまだ自分の実力を過大評価していたこと。まだまだ学習習慣が確立できていない。なのでまずは毎日コンスタントに3〜4時間以上勉強することから始める。第1週の学習時間を考えても、今の俺には残念ながらこれが限界。そろそろ『過大な課題』を課して自滅するのはやめないとな。46歳にもなって自己評価一つまともにできんとは情けない。基本軸1.青チャート2.基礎英文問題精講これに加え仕事が休みの日に共通テスト英単語といったところ。まずはこれらにかかりきることが大事だ。物理、化学
今日、愛知県教育委員会高等学校教育課から、来年2月の愛知県公立高校入試の日程が発表されました!令和8年度愛知県公立高校入試(一般)は、来年2月25日(水)!あと320日後です!詳しくはこちらから!https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/564397.pdfあなたのお住まいの都道府県入試の日程はどうですか?後成塾にもオンラインの塾生さんで東京
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょう夫でも子どもでもない。“私”が主役の時間が始まった
6才(年長)のおっとり長男3才の元気が有り余る次男との学習や遊びの記録を綴るアラサーママのブログです♪「小学校入学までに学習習慣と最低限の基礎力を身につけてほしい」との気持ちで始めた公文式ですが、年長11月からのスタートは長男には遅すぎたかもしれません。学年を先取りしているような優秀なお子さんであれば問題ないのでしょうが、小学校入学を控えて少し焦ってきました。年長の長男が公文のスタートした時点での様子は・ひらがなは読めるが、一文字づつ読む感
保護者の皆様、こんにちは!お子様の学習方法について、様々な選択肢がある中で、公文式を検討されている方も多いのではないでしょうか?公文式教室では、従来のプリント学習に加え、タブレット学習「KUMONCONNECT」も導入しています。(2024年12月現在、算数と英語で導入が進んでおり、国語は対応時期未定です。)KUMONCONNECTの利用にはメリットもデメリットもあります。今回は、指導者として私がKUMONCONNECTを徹底分析し、プリント学習との違いを客観的に比較
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。InstagramのDMやこちらのブログに長女の4月から始まる小4長女さんの学習は何か予定していますか?と質問を頂いておりVoicyで話そうと思っていたのですが子ども達の誰かしらが体調不良で家にずっといるので中々収録できず。とりあえず昨日Instagramのストーリーに上げたら予想外に沢山のDMがきたのでこちらでもうちょっと詳しくまとめてみようと思います。春から小4になる姉さんの家庭学習は
2026年度中学受験予定SAPIX最下位層兄弟の影響で同じレールに乗せましたやりたくないなら撤退もやむなしと思いながらも転塾の機会を失いました中学受験の愚痴&格闘日記になります受験校合格を目指しますが、◯学習習慣がつく◯走り切るを達成したい!「〇〇中学受験やめたんだって。」帰宅早々報告がありました。ネットでは見かけたことあるけどこんなに近くにいると「うっうらやましー」と思ってしまいます。子供にはそんなこと言えないけど今日もしっかりバトリましたよ帰宅時から気
●【募集中】繊細ちゃんが安心して勉強できる♪学習オンライン相談こんにちは。勉強が好きになる!HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。学研教室の先生16年。わたし自身もHSP気質でHSC気質の息子の子育てをしてきました。*HSP(HighlySensitivePerson)とは、生まれつき、敏感で繊細、感受性が高い気質を持つ人のことをいい、HSC(HighlySensitiveChild)は子どものことを言います。HSCの息子も今では、医学部3年生です。
こんにちは😊らいおんママですー早いもので、もう3月。。。私立中1の話を書くのもあと僅か長男は今学年末テストの真っ最中。有終の美となるよう、頑張ってくれるといいですが……。さて、3学期は中学受験の入試があって休みが多いのですが、他にも大きなテストが2つありました。長男の学校では年間3回の模試があるのですがそのうち2つが3学期でしたーー。1月中旬にベネッセ学力推移調査1月末にZ会の実力テストアドバンスト。学校ごとに実施時期がバラバラなので、そのための対策なのか……忘れた頃に
こんにちは、オットです思考力育成テストですが、後日受験した分の結果がまだ出ておりませんせっかくお越しいただいたのに申し訳ありません。最近、イマイチ不調続きの息子氏ですが、成績が奮わない状態と裏腹に、勉強の進捗という点では順調です。(算数だけやけどな〜)9月は本人も納得の頑張りだったですし、10月に入ってからは結構集中して授業に臨むことが出来ているらしく、授業も宿題の栄冠も良く出来ており正解率も高いです。だいぶ受験生としての自覚が育ってきたと感じますし、息子自身が自分の学習に充実感を感じ
こんにちは😊らいおんママですーセイユーが買収されることにびっくり。そして意外と店舗数が少なくてびっくりですーさて、私立中高一貫校でよくやっているらしい「ベネッセの学力推移調査」長男の通う学校でもやっていて、調べてみましたー。第三弾です。「ベネッセ学力推移調査」とは?学力推移調査ってなに?『私立中1年テスト三昧な3学期』こんにちは😊らいおんママですー早いもので、もう3月。。。私立中1の話を書くのもあと僅か長男は今学年末テストの真っ最中。有終の美となるよう、頑張ってくれ
こんにちは。すっかり気分は春。午前中は少し衣替えをしました♪先日は小学生の家庭学習についてでしたが、今日は中学生の家庭学習について綴ろうと思います。『小学生の家庭学習』こんにちは。今日はぽかぽかで春が近づいている感じがしますね~♪今朝は小5のお子さんを持つお母様からのご相談を受けていました。塾には行っていない、受験はし…ameblo.jp娘が中1の初めの頃、定期テストの勉強会という名目で、お友達4,5人がやってきました。隣の部屋で様子を見ていると
こんにちは、ゆっけです公文を始めた我が家の双子ですが、私の方は公文での親の負担の大きさにビックリしています…公文を始めた記事には良い感じに書いていましたが、実際親の方は大変なことばかりです何が大変って、まずはシンプルに教室への送迎。自宅から徒歩10分ほどの距離なので、1時間くらいやってるならその間に家に戻ってご飯の支度ができるかなと思っていたのですが…実際はそんなにかからず30〜40分くらいで終わってしまうのですよね
こんにちはhikoです小1、2歳育児中小1メインのブログですチャレンジ5月号結局のところタブレットvs紙を選べず両方受講中タブレット推しです紙で届いた4月号の宝箱5月号〜7月号まで続く5月号はこちら宝箱のつき鍵開けてみました開けると…ちょっとしたご褒美が入ってましたまだ開けてない方もいらっしゃるのでお楽しみに6月号のほしの鍵も欲しがるよね5月号はトランプの付録もありトランプ遊びしたり忍者冊子の子供が食いつくものが紙教材は紙教材で
うちは一軒家の賃貸で2LDK1階にリビング・ダイニング、2階に部屋が2つ。もともと2階の部屋を1つは子ども部屋、1つを夫婦の寝室にしようと思ってました。家を借りた頃は子どもたちも赤ちゃんで子ども部屋は不要だし、途中でコロナが流行って旦那のリモートワーク部屋が必要になり、使っていない子ども部屋(仮)に、旦那のパソコンやらデスクやらを置いて仕事をしているうちにそのまま子ども部屋(仮)が旦那の部屋(正)となった現在。。1部屋→子ども&私が寝る部屋1部屋→旦
息子と新しいワークを始めました賢くなるパズル計算シリーズかけ算・やさしい(宮本算数教室の教材)[宮本哲也]楽天市場792円賢くなるパズル計算シリーズかけ算・やさしいAmazon(アマゾン)792〜2,227円数独✖️かけ算のパズルです。息子は数の概念の理解が早く、計算も年齢の割に得意だけど、ADHD特性なのか衝動性が強いので考えずに衝動的に解こうとするんですよね。問題読むのも苦手。ギフテッド傾向のお子さんでよく聞くのが、完璧主義で間違った答えを言いたがらな
今日から、新設カリキュラムの「土曜特練」がスタートしました!「土曜特練」は、■伸ばしたい科目の勉強法を伝授!■伝授された勉強法を実践!という、各教科の勉強のしかたを覚えることに特化したカリキュラムです!世の中でよく言われている「勉強のしかた」という言葉、実はとても曖昧に使われていて、私はあまり好きではないのです(苦笑)大まかに分けて、2つの意味合いをミックスして「勉強のしかた」という言葉が使われています。
いろいろ考えてムスメのコア自宅学習教材をZ会中高一貫校生講座にしました♡スタートセットが届いた♡中身はZ会専用タブレットです。専用のタブレット用ペンシルも付いていますすでにZ会アプリインストール済みなので、wifi設定すれば使えるMicrosoftedgeとzoomもインストール出来るから、学校のオンライン学習用端末にも出来ますねヘッドセットをつなぐ端子もありましたロジクールヘッドセットH111rステレオ3.5mm接続ノイズキャンセリングヘッドフォンWEB会議テ
~年度替わりに向けて生徒さんの申込が増えてきました~年度替わりに向けて、公文式生麦小前教室では、生徒さんの申し込みが増えてきました。特に多いのが、4~5歳くらいのお子さんを持つ親御様からの問い合わせです。実は、この時期に多いのは、「きょうだい児」(お兄さんやお姉さんが公文式教室に通っている弟さん妹さん)の入会なんです。「上の子は年長さんからの入学準備で始めたんだけど、こんなことならもっと早く始めておけばよかった…」「下の子は、4歳から始めようかな…」といったお声を、
今回は春期講習(6年生)の記事です!ジーニアスの季節講習のリンク一覧『季節講習の記事一覧』季節講習の記事一覧6年春期講習の記事はこちらです。Commingsoon!5年冬期講習の記事はこちらです。『ジーニアスの冬期講習(5年生)を受講中!』…ameblo.jpジーニアスの春期講習(6年生)◆期間は?3月20日~4月4日◆回数は?算理社:4回算国:4回◆毎日の拘束時間長いです。算理社:7時間(3時間30分、1時間45分、1時間45分
おとなの個別英語教室50代、60代で長年英会話スクールに通っているのに話せないあなたへ最初の2語が口から出れば英語は話せるとっさの英会話力筋トレトレーナー高橋美湖です(^^)さあ、今日も英語を話せない悩み、モヤモヤを解決して英会話の基礎力、学習習慣、英語を話す楽しさをゲットして簡単な英語でスラスラ話しちゃいましょうさてさて今日のテーマカラオケにドはまり
2023年11月から不登校が始まった高1娘。2024年2月から完全不登校になりました。2024年4月から1年間の休学を決めました。現在高校2年生(休学中)なかなかの手厚い状況に全日制しか考えてなかった高校受験の頃は偏差値ばかりを見ていた私としてはこの通信制高校は勉強が全然ダメな子や不登校になった子が行くところ、大学進学なんて無理だよね、という、おおいなる偏見を覆されました。むしろ、全日制の先生はもしかしたらこういう分かりやすい授業をしたくても教科書を網羅
昨日は中高一貫コースが設定されている通信講座の個人的2強、「Z会」と「進研ゼミ」のうち、Z会について講座の特徴や費用面等々について簡単に触れました今日は比較対象となる進研ゼミについてです。・講座の特徴進研ゼミの武器はやはりそのとっつき易さと教材の種類の豊富さにあると思っています2月下旬までに中学講座中高一貫に入会すれば「入学準備セット」が送られてきます。セットではタブレット「チャレンジパッドnext」での授業の先取り学習、さらには中1で頻出の英単語対策ができたり、中学受験で身につけた学
おはようございます。小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年受験生の母miniです。スモールステップで頑張っています2024受験終了、春から中高一貫校に通います^^入試を迎える皆様が元気にいつも通りの力を発揮できますようにいよいよ東京、神奈川戦皆さまが健康に迎えられますように我が家の神様にもお願いして応援しますっさて、ようやく手続きもひと段落して、ゆったりとした週末を迎えることができました。色々整理をしている時に、私がつけていた成績推移表が見つかったので