ブログ記事1,024件
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら手術翌日こんばんわにこですシロッカー手術入院中の記録の続きです『【痛い…シロッカー手術当日レポ】子宮頸管縫縮術入院2日目』結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら入院2日目こんばんわにこです子宮頸管縫合…ameblo.jp手術翌日レポ・朝7時に検温、血圧、出血チェック熱が下がらず
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら入院2日目こんばんわにこです子宮頸管縫合術入院2日目シロッカー法で手術当日のレポです入院初日はこちら『【シロッカー法】子宮頸管縫縮術入院レポ1日目』結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら入院1日目こんばんわ双子妊娠中のため早産…ameblo.jp私の場合手術は午後でした・食事禁
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら入院1日目こんばんわ双子妊娠中のため早産防止の手術を受けることになったにこです『唖然…里帰り先の病院で言われ動揺したこと』結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら母の日のお花迷ってる方へ『3500円以下!母…ameblo.jp双子じゃなく単児の場合でも切迫早産になった場合は、急遽この手術
術後2日経ちました。手術は16時からはじまりました。子宮頸管は2mm。20mmじゃありません。2mm。息子時7mm胎胞も見えてたらしいです。非常に危険だったとのこと。下半身麻酔して、オペがはじまりました。逆さにされて、めちゃくちゃ引っ張られてる感覚ありだんだん気持ち悪くなってきて、吐きそうでした多分30分くらいかな?手術は終わり2時間張りがないかNSTして点滴して部屋に戻りました。少し、収縮した感じありで出血もしてました。多分縫われたとこから。無事終わって良かったけ
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でみても少し遅れ気味なのかな…?元気に育っています第三子妊娠中迎えました!!無事にではないです!!疲労困憊です。息子とは超えられなかった壁、お姉ちゃん、お兄ちゃんのおかげで、この子は超えられています👶週数は超えられたけど、重さは息子に比べて小柄ちゃんなのでどうかな?どのくらいになったかな?次の目標は2000㌘超え、頑張
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中4月2日を無事に迎えましたふぅー。これで早生まれ+早産は阻止できました早産で産まれてたら、同級生の子と1年以上の差がついちゃいますからね。とりあえず安堵しましたそして息子の産まれた週数の31週の妊婦健診でした。入院は回避しましたが、今は縫縮術の糸で何とかもっている状態の
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中30週を迎えましたー!自宅安静継続中です膣あたりがツーンとなることが増えました。下がってきてるんやな、、張りは1日に数回。NSTでいうと30ぐらいの張りかな?って感じです。あー糸よ、、守ってくれいそして悲しいかな、息子は完全にばあちゃんっ子になりました…もう私に
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中29週妊婦健診でしたー!結論からいうと、入院は回避しましたが、赤ちゃんは下がってきているようです「先生に今くらいの週数くればNICUで適切な処置受ければー」って言われたけどそういうことじゃないんだよただ、入院が必要とかはなく2週間後の健診で問題ないようです健診前日、スマホ
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中28週妊娠後期を無事に迎えています第一目標でした!入院もせずにすんでるのは、縫縮術をしたからか、実家安静が効いているからか据え膳上げ膳の生活でございますそんなめでたいday付近から花粉症がひどくなり始めました鼻水、くしゃみ、目痒い里帰りしたので、環境が変わって今年は発症
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中27wを越えました!!本日は検診日で順調でした無事に2週間後の健診となり入院回避です😸そんな今日は妊糖の検査でした実いうと、本当は2週間前が妊糖の検査日でしたが、息子が胃腸炎をもらってきてたみたいで、母と私に無事に移りましたちなみに息子と父は元気でした!それが救いその時
こんにちは昨夜、入浴中お風呂の床の角に赤カビを発見してしまい急に掃除スイッチが入って浴室掃除!ピカピカでスッキリしたのも束の間…がんばりすぎて昨晩はお腹がずっと固くなっていました…お腹の赤ちゃんはとても元気でおそらく前駆陣痛だと思うのですがちょうど今日は検診なのでしっかり見てもらってきますさてさて先週の子宮頸管縫縮術後の抜糸が医療保険の適応で保険金が振り込まれましたほんの短時間の処置だったので医療保険の事は全く頭になかったのですが旦那が念の為確認してくれたところ
皆様、お久しぶりですタイトルの通りかなりセンシティブな内容なので書くか迷ったのですが薬の影響で動悸、目眩、手の痺れと震えで携帯を見ることができずblogを見たりコメントする事が出来なかった事をお伝えするために書くことにしました私は1人目妊娠の時も妊娠初期から前置胎盤気味で12週あたりから入院していましたなので仕事を復帰した時に上司にいつ妊活するのかを報告し在宅勤務の可否について何度も相談していました上司からは妊娠できるか分からないから何とも言えないと流され何も行動に移
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中色々思うことはありましたが、今回はNIPTを受けました。第一子の娘の時は受けて、第二子息子の時は受けず、今回は受けました。娘の時は初めての子でしたし、まぁー受けとくかって軽い気持ちで受けました。息子のときは娘のこともあってどんな子であっても受け止めるということで受けませんで
シロッカー手術から3日出血もなく、お腹の張りもなく、血液検査の結果も順調ということで、3日(月)退院の予定が1日(土)退院に変わったわーーい家に帰ったら長男のお世話で大変だけど...早く新居で生活したい!点滴も今朝取れたし開放感しかーーーしお股が痛くて、洗う時に糸で引っ張られてる感覚が...昨日の診察で会陰が痛いですって先生に言ったら「6時の方向かな?処置する時ぐっと広げたから裂けてしまって...」とのことえ!?まじかこれがお産の時に皆さん経験する会陰切開(裂傷)なのね.
就寝前にお腹のズーンって重い痛みがキツくなってきて痛み止めの点滴を追加我慢しようと思えばできたけど、我慢する必要あるのか?と思い直して痛み止めをお願いした生理痛みたいなズーンって重い痛みは引いてって、ひたすら朝がくるのを待つ...8時に朝食が運ばれてきたけどあぐらかこうとするとお股が痛くて座れない尿の管も違和感MAXだし、キツーと思いながらも完食そのあとはトイレまで歩く練習をして尿の管を取ってもらった!はぁ〜〜開放感けどお股がいたい〜〜〜〜無理やり広げられて1時間近く固定されて
もう2度とやりたくないと思ってたシロッカーですが、2回目頑張りました忘れないようにレポ27日(日)午前中は上の子と少し遊んで、サイゼでお昼食べて13時に入院主人は上の子を見なきゃなので...重い荷物を持って1人で病院へ体重と血圧測ってまずは診察!子宮頸管の長さもbabyも問題なし!前回シロッカーで切開した部分が固くなってるかもしれないから、前より難しいかもと軽く脅され...ちょっとへこむしかーし!1週間の入院に備えて、Wi-Fiレンタルしてアマプラとネトフリを見まくる予定わくわく
シロッカー(子宮頸管縫縮術)手術について【前編】明日の手術当日に夫が付き添わないといけないので今日は1人で。ママサポートタクシーさんに登録したので利用させてもらいました!私が重いボストンバッグを持っていたからか入院受付でカートを貸していただけましたありがたいそこからナースステーションへ。ここの看護師さんは本当に優しい。今日お会いした方はみーーんな優しい方でした実はケチって大部屋希望で出してしまい、昨夜少し後悔してて。あ〜上の子と電話もテレビ電話もできないなぁとか音に気をつけ
2人で過ごす最後の年末年始‼️来年からは3人で過ごすから2人で過ごす最後をしっかり堪能しよう❤️年末もしっかり胎動を感じて元気だ☺️胎動を感じるとやっぱり幸せ💞旦那はまだ胎動感じられてないから早く感じられるといいな🥺
診察からそのまま入院になり翌日に縫縮術で手術。シロッカー法でした!出産の時と同じで背中からの麻酔不安で怖くて堪らなかった。でもお腹の赤ちゃんのために頑張ると決め手術へ👶下半身麻酔の為痛みはないが、感覚はある。すごく嫌な感じ💦なんとか無事に終え病室へ。麻酔で足は動かなく変な感じ💦数時間経ち麻酔も切れ動くように!特に痛みもなく安心❤️1週間程入院して退院。自宅安静は変わらずですが自宅に帰れて嬉しい😊
こんばんはマンゴープリンです。昨日の19時すぎ、無事に生まれました37週6日、体重2432g。元気な男の子です18日におしるし的なものがあり、受診しましたが生まれる気配はなく、翌日に促進剤を使うことになり、その日に生まれました無事に出産でき、ホッとしてます。長い道のりでした。出産の方は、、最後は死闘を制した‼️という感じです🤣では今日はこのへんで読んでいただきありがとうございました
こんにちはマンゴープリンです。ついに37週5日目になりました。出産の事を考えると怖くて、、書いてたら少しでも落ち着くかなと思ってブログ書いてますすみません。勝手な弱音です。一昨日、子宮頸管の糸を抜糸して翌日、出血があったのでもしかしておしるしか?と思いましたが、それからは陣痛や破水もなく、病院にも確認して抜糸後の傷の血だったようです。ネット調べによると、抜糸後は数日内に出産の人が多いらしく、構えてはいるんですけど、、やはり怖いものは怖い赤ちゃんはママの心の準備を待ってくれてるんじ
こんばんはマンゴープリンです。さて、本日妊婦健診に行った時に、子宮頸管縫縮術(マクドナルド法)の抜糸もやってもらいましためちゃめちゃ緊張した!糸を見せてもらったけど、結構太い糸でこれがしっかり結んでくれて、5ヶ月間赤ちゃんと私を守ってくれてたんだなーと思いました。入院にならず、外来ですんでよかった‼️お家に帰ってきてホッとしてます。ただ、お腹の胎動がいつも以上にすごくてずーっとうねうね(~˙ᵕ˙)~してる感じです。張りもいつもよりある感じ。インスリン打ったあとは吐き気がしまし
こんにちはマンゴープリンです。さて、37週目を迎えましたこの私が正産期を迎えられるとは、、😂素晴らしい👏✨よくがんばった‼️赤ちゃん、私、周りの人々!そして今、、出産の怖さでビビってますイメトレしようと帝王切開のYouTubeとか見たりしてますが、ためになるけど怖さも増して🤣特に夜になるとダメですね💦ネガティブモード全開になります朝起きて、陣痛が来てなかったらホッとしてます。もうそろそろ生まれてきてもらった方がいいんでしょうけどね、、第1子の時は、出産知識もあまりなく、点滴生
おはようございます☀️マンゴープリンですさて、月曜日に子宮頸管縫縮術(マクドナルド法)の抜糸をする予定でした。私の場合、奥の方で痛いため、入院して麻酔して取ると思いますと言われていたので、そのまま陣痛がきてもいいように陣痛バッグやインスリンも持参して覚悟を決めて行ったのですが、、結局、37週で取りましょう😄と言われ、妊婦健診だけ受けてそのまま帰りました(^◇^;)今回、器具を使って中の方をよく見られたんですが、外来で取れそうなことがわかったみたいです。36週3日だったため、先生のご判
おはようございますマンゴープリンです。さて、昨日で念願の36週目を迎えましたもういつ産まれても大丈夫です!最近の症状⬇️急に足がつりそうな痛みが出て立ってられなくなる。足の付け根が痛い。恥骨、おしりのあたりにギシッとした重みがある。血糖値は庭を歩き出したり、ストレッチを始めてから落ち着いてる。出産の恐怖におびえてる(;゚Д゚i|!)1人目に切迫で入院してた時も、4人目を生む人やいつも明るい人も出産を前に泣いてたのを思い出します。私だけじゃない😂イメージトレーニングしても色々
おはようございますマンゴープリンです。無事に35週目まで辿り着き、目標だった12月まで妊娠継続する事ができました御の字です赤ちゃん、みんなよくがんばったあとは、出産に向けて少しでも体力をつけていきたいです💪🏻✨44歳って普通分娩できるんだろうか?今のままで行くと普通分娩の予定ですが、、普通分娩から緊急帝王切開の流れはさけたいな色々、怖さはありますが、まぁ人が1人生まれるので、大変なのは当たり前ですよね通常、生んで1週間で退院になるということは、産んだばかりは死ぬほど痛くても、
〜入院3日目術後から入院4日目〜無事に子宮頸管縫縮術は終了。痛みも全くなく帰室。お腹の張り止め防止にリトドリンの点滴開始。手の震え、動悸、発汗し始める。術後2時間程すると、少しずつ腹部の痛み、膀胱留置カテーテルの違和感を感じる。術後3時間、この時が痛みのピーク。我慢しようと思えば我慢できる痛み。あまり痛みが強いと子宮収縮に繋がるから痛み止めも使えますよ、とのこと。でもあと1時間もすれば飲水開始、飲み薬の痛み止めも使用可なため我慢する。そして、このタイミングで旦那と娘のお見舞い。
〜入院3日目〜朝の内診は主治医ともう1人医師同席。子宮口の開きは少し進んでいる、感染兆候なし。内診後、医師より説明あり。子宮頸管縫縮術を行うことができますがどうしますか?とのこと。入院時も少し話があったものの22週を超えた状態で、尚且つ胎胞膨隆している状態での子宮頸管縫縮術はリスク(手術の刺激によって破水、陣痛発来)を伴うため様子見だった。数日経過観察の結果、お腹の張りがないこと、子宮内感染の兆候が見られないこと、子宮口も開きつつあることなどを踏まえ手術をするなら今日しかないとのこと
第一子の娘✳23w4dで出産。一生懸命生き抜き12日後に天使になりました🪽第二子の息子✳約一ヶ月半の入院の末、31w5dで出産。月齢でいうとゆっくり、修正月齢でいうと相応♥元気に育っています第三子妊娠中仕事と子育て、里帰りなどで忙しくしており放置しておりましたなかなか忙しい日々を過ごしておりました仕事も繁忙期だし、実家に帰る準備やら入院準備やらで魂抜けてましたまた咳が止まらず、、主人からは夜、別室で寝るように言われる始末。病院に行ったら季節性のものだろうと薬もらいまし
こんばんはマンゴープリンです。34週と5日目を過ぎました先日、妊婦健診があり、子宮頸管長17mm胎児体重1927g頭囲83mmとの事で緊急入院はなく、無事に帰ってきました。いよいよ、2週間後に子宮頸管に結んでる糸を抜糸するんですが、、糸がなかなか奥の方にあるらしく、内診の時も私が痛がってるのを見て、多分入院して麻酔してとるだろうとの事でしたまた入院か、、(笑)そしていよいよ陣痛がくるかもしれないと思うと、、早い😂心の準備が〜‼️抜糸してもすぐ