ブログ記事4,041件
完璧全部愚痴なので、読んでくださる方だけ三連休でも我が家は夫婦共に2連休そして暑いし、出かけるにもどこ行こうかと話してて車で30分ちょっとの所に1年前に出来た大きいショッピングモールあるから行ってみようということになりました私の車ではなくて旦那の車で旦那の車はスライドドアの軽自動車なので、娘ちゃんを乗せやすくてなんだけどね旦那駐車場から家まで車持ってきたんだけど、いざ娘ちゃん抱っこして乗せようとしたら、エンジン切ってるよ今何月だと思ってるの7月よ真夏よ赤ちゃんよエンジ
1時間時短で申請しているけど、実際は中々帰れない理由は、業務量の他に理由があります愚痴なので、読む方だけルーチンで時間ギリギリなのに、その他にやらなきゃいけないeーランニングとかあるし、読み込み回覧資料は多いしそして1番ネックなのが役職私、新卒から同じ会社なので役職付いてるんです妊娠前はバリバリ働いてて、次席だったし色々指示していた立場だったのです私の育休中に、以前居た女性の管理職が私の職場に戻ってきたのですが、時短でもその役職なんだからと色々と業務を振ってきて私も平社員じゃない
こんにちは佐藤あいのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます今回は『シロッカー術』(子宮頸管縫合術)を行った経験をまとめたいと思います。第三子長男2022年11月17日37週5日に破水からの緊急帝王切開で出産。初めてシロッカー術を行い3人目の出産にしてはじめて臨月を迎えられ正期産となりました。シロッカー術(子宮頸管縫合術)を行っていなければこの子を無事に産んであげられなかったかもしれないし無事に出産が出来たとしても切迫早産で入院安静になったり早産で
妊娠32週、切迫早産のため自宅安静中〜⋯夏休み中だけ、小学1年生のうみたろうには、学童に通ってもらうことに⋯馴染めるか心配していましたが、学童初日に「楽しかった〜お弁当も全部食べれた!」と帰ってきたので、一安心しました久しぶりに通院のため外に出ましたが、クラクラするほどの暑さニュースで北海道の方が気温が高いのだとか⋯皆様、暑い中で日々お疲れ様です💦さて、今日は産院へ、健診と診察に行ってきました前回は2〜3日前からお腹の張り強く、診察で先生より、「シロッカーの糸が緩んでる。赤
2022年11月17日第三子誕生!出産レポ〜破水からの緊急帝王切開〜第三子長男を出産しました!こんにちは佐藤あい@足立区のブログにお立ち寄り下さりありがとうございます。昨日2022年11月17日予定帝王切開日を5日後に控えておりましたが破水してしまい緊急帝王切開にて出産となりました。2366gと小さめですが元気な男の子ですお腹痛い!傷が痛い!頭が痛い!眠い!ですが、母子共に元気です出産当日第二子が逆子だったため帝王切開で出産をしており6年も経っています
子宮頸管無力症子宮頸管無力症性器出血や子宮収縮などの切迫流早産徴候の自覚なく、妊娠中期以降に子宮頸管が開大或いは短縮し、子宮口が開大したり、胎胞が形成される状態です。子宮頸管短縮には、妊娠24週未満で子宮頸管長が25mm未満とする目安があります。高率に早産につながります。ハイリスク・妊娠中期の流産または早産の既往・円錐切除、陳旧性頸管裂傷の既往・妊娠中期に3回以上の流産または早産の既往・双胎以上の妊娠以前の妊娠で子宮頸管無力症(の疑い)と診断された場
【骨盤高位】この姿勢最強だと思ってます調べるまで、こんな言葉聞いた事も無かったのですが↓↓こんな姿勢です。お尻が地面から15㎝くらい上がるように自力もしくはクッションなど敷いて膝を立てて寝転びます。画像は、後に購入するトコちゃんベルトのサイトからお借りしましたこの姿勢を取ることで、下がっている内臓が全体的に上に上がるとの事‼️胃や腸や内臓が下がっていると子宮も圧迫されて下がってしまうそう。なんだか凄く納得早速やってみるとわっお腹がなんか気持ちイイそして胎動がすごい
記事は現在から少し遡って書いています。ついに、いわゆる28週の壁目前まで来ました!!28週を超えると、生存率がまた一段と上がり、後遺症の発生確率は一段と下がるという重要な局面。入院してからの第二の目標が28週を迎えることだったので、この日が待ち遠しくありました。朝は毎週恒例の採血。その採血の結果、ほんの少しだけ白血球の値が高く出たので、2日後にもう一度採血してもし値が上がるようなことがあれば、抗生剤を点滴しようとのことでした。この日の段階では点滴はウテメリン15だけでしたが、入院し
💐不妊治療で授かった双子ちゃんを子宮頸管無力症のため22wで出産。1人で腕の中で看取りました。入院したことから出産エピソードなまでテーマ別にまとめています🌷こんにちは。最近、カウンセリングで初めてなっちゃんりんちゃんの話を感情を用いてしました。カウンセラーから「2人が大切すぎて人に話せない、そして大切に想いすぎて負担になっている」と言われました。あとわたしが許せないことも話した。火葬が終わったあと、親族で昼ごはんを食べていたとき急に母が泣き出したんです
入院して最初に悩んだのはシロッカー手術を受けるかどうかでした。お腹の張りがなく炎症もない子宮頸管無力症の場合、子宮頸管を縛る縫縮手術(シロッカー、またはマクドナルド法)が治療の選択肢となります。私が入院している病院では、頸管の長さにもよりますが大体12週〜20週ぐらいまでは縫縮手術を勧められるそうです。手術が成功すれば在胎週数を伸ばす可能性が高まり、うまくいけば退院できる可能性があるとのこと!ただ、子宮頸管があまりにも短かったり、炎症があったり、張りが強いとそもそも手術不可になる。ま
続きです。実際に入院し、不安なことは看護師さんに質問しました。中でも体験談のブログで目にした「術後は息苦しくて全力疾走した後のような感じ」という記述に絶望?していた私は看護師さんにそのことを聞いてみると「いや、そこまででは・・・」という言葉が返ってきて一安心「〇〇や〇〇の症状が出ることもあるんですよね?」とも聞きましたが「どの症状が出るか出ないかは個人差ですし、症状が出たらそれに対処するために私たちがいるんですから」と言ってもらいホント心強かったです手術前日から飲めないと思っていたお水も
31w6d今週も週1の妊婦検診から!推定体重1786g頸管長0mm子宮口2cm開大なんだかんだ子宮頸管長0になってから1ヶ月保ってます今日も珍しくお顔が割と見える位置にいました。週数も伸びてきたせいか、今日のエコーは和やかな雰囲気だったので「先生、この子のお鼻見たいです」って言って無理言って鼻がわかるエコー撮ってもらいました笑いつも主治医のN女医先生や受持医のG先生が妊婦さんに喜んでもらえるように〜って必死に手とか足とかわかるエコーを撮ろうとしてくれるので、調子に乗って
💐不妊治療で授かった双子ちゃんを子宮頸管無力症のため22wで出産。1人で腕の中で看取りました。入院したことから出産エピソードなまでテーマ別にまとめています🌷こんばんは🌻月命日のお花は🌻二輪でした!ひまわりは、2人を火葬するときにたくさん棺の中にいれたお花なので辛くてあまり好きではなかったんだけど2人は見たいかもしれないと思って意を決して購入しました🤧あー。なっちゃんとりんちゃんは今頃どこかの家庭で幸せにしているかな。それともお空で遊んでいるのかな。とに
子宮口開いてて下から羊膜が見えると言われてから1週間経過…まだ赤ちゃんお腹に居てくれてます推定体重1245g子宮頸管0mm子宮口開大1〜2cm先週から子宮口の開きはあまり変わらず!!ちょっと柔らかくなってるかもしれないけどまだ持ってます!!先週からなんとか持ってくれたことが何よりホッとしました。あと珍しく今日は赤ちゃんお顔を隠さずにこっちに正面向いて見せてくれました。入院からはじめてお顔が映ったエコー写真が貰えましたさらにN女医から嬉しい?お知らせが。今赤ちゃんの頭が
21週入ったばかりでしたとりあえず大部屋でその日は過ごしました🛌感染しない様に点滴をしてたかなとりあえず今後のことを先生に言われました頸管無力症なので赤ちゃんが出てこない様に子宮の入り口を縛る『頸管縫縮術』という手術をして対策をすると言うことでした頸管縫縮術って何(こちらのブログが手術について詳しく分かりやすく書いてくださってます✏️)『子宮頚管縫縮術(Shirodkar手術・McDonald手術)について』子宮頚管縫縮術としては様々な手術方法が発表されています。しかし、
こんにちは1月25日、出産当日の経過を記していきたいと思います。6時起床後のトイレで出血に気付き、いよいよおしるしか?と緊張。8時朝食後にトイレに行くと水っぽいものも一緒に出ている気がする。9時お腹も鈍痛があり、病院に電話し、受診。10時破水しており、子宮口は4センチ、入院決定。この時点で子宮口がかなり柔らかく、切迫だったこともあり、かなり早いお産になるのでは?と助産師さんに警戒される。11時子宮口5センチ開いているも、陣痛の波が来ず。
24週〜切迫早産で入院してかれこれもうすぐで3ヶ月…無事に念願の36週目に到達できましたほんとに嬉しいそして、ついに退院日確定2日後に退院が決まりましたそして、次の日に前の病院に再度受診して戻れることになりました長かった約3ヶ月にもおよぶリトドリン24時間点滴もOffして、気持ちが明るくなっています若干の張り替えしなのかな?生理痛のような痛みが継続してあり若干不安もありますが腰が重いような…そんな感じもします。このまま陣痛に繋がらないことを願います。赤ちゃ
こんばんは明日は、、恐怖の抜糸↓このね!『入院5日目となりました』入院5日目です午前中に内診があり…超音波でどこに糸があるかとか見せてもらいました。2ヶ所縫ってありました!2ヶ所抜糸ってことか…長さは良いね!!頸管…んーやっ…ameblo.jp多分出産より恐怖。あーいう痛みに弱いというかちょっと指を切ったりとかそういうのもめっちゃ苦手なんよね長女の出産後会陰裂けて縫ったときも、出産全然やのに縫うのは涙がけど、赤ちゃんを守っててくれてたありがたい糸だよね手前と奥と2ヶ所縫
息子は産まれてすぐに、台の上でいろんな管を身体につけられ、処置をされていた。少しだけ息子の姿が見えた。「小さいのに髪がふさふさ!!・・・ん?眉毛も生えてる!?」これが最初の印象だった。よくドラマなどで、赤ちゃんが生まれて感動するシーンがあるけど、私にはそんな余裕はなかった。28週で産まれた息子は小さすぎて産声もなく、じっくり見ることも触れることもできなかった。「まずは無事でいて!」そう願うばかりだった。それでも、時間が経つにつれて息子が産まれたという実感がわいてきて、なんだか満た
うっかり更新したつもりが下書きになってました💦少し過去に戻って33w6d前回子宮口4センチに拡がってから3日経ちましたが、まだ産まれてません!!33w6dの診察結果推定体重1982g頸管長0mm子宮口4cm開大体重はギリギリ2000gには届きませんでしたあと1日2日で2000g超えられるかな?それにしてもあと1日なので34週を迎えることができそうです34週は、胎児の肺機能が出来上がって産まれても自力呼吸ができる大きな分岐点。入院時には34週なんて遠い未来すぎて全然想像
こんにちは、ちかりんです先日、妊娠のご報告とお腹の子供の病気について書きましたがその後、妊婦健診にて帝王切開での手術で出産日が決まりました。決まった後、子宮頸管の長さを診ていただくとなんと子宮頸管の長さが1.5cmしかない事が判明。私も初めての妊娠で詳しく知らなかったのですがその時21週で、4〜5cmあるのが普通で2.5cmを切ると切迫早産と診断されるそうです。よく分からない方への説明ですが、子宮頸管とは子宮口の閉じている部分で形の例えとして分かりやすいのは膨らませた風船の縛っ
2016年6月4日朝息子の処置が終わり面会できるまで少し時間があるということだったので、しばらく病室で待機していた。担当看護師のIさんが、息子の写真を持って来てくれた。Iさんの第一声は、「眉毛が・・・」だった(笑)写真をみたら立派な眉毛が生えていた私も、「分娩室で赤ちゃん見たとき、私も眉毛気になってたんですよー!でもまさかこんな小さいのに立派な眉毛なわけないって思ってて(笑)」と、Iさんと眉毛の話で盛り上がった。その後、「〇〇さん、おめでとうございます」と、お人形看護
前回の更新が2月・・・半年ほど放置していました(´□`。)息子の保育園の準備やら仕事復帰の準備やらで忙しく、更新できないまま放置してしまいましたー(´□`。)←いい訳4月から息子は保育園。修正月齢8ヶ月での入園で、親としてはちょっと心配でしたが、今となっては心配無用!保育園でのびのびと過ごしているようですしかし、、、入園数週間でさっそく保育園で風邪をもらってきてしまい、数ヶ月ダラダラと体調悪い日が続くことになりましたやはり早産が影響しているのか、風邪もひきやすいしこじらせやすい
このブログはのんびり我が家族の成長録です3人と1匹で平和に暮らしています___________________子宮頸管無力症頸管縫縮手術(マクドナルド法)を行い100日間の寝たきり入院を経てまるちゃんを出産しました。夢と希望と絶望の記録を綴っています。・・・不妊治療で無事待望の子を授かり憧れだったキラキラマタニティライフへ…かと思いきや22週の検診で子宮頸管無力書と診断緊急入院・・・・・
前の記事では沢山の離乳食のコメントありがとうございましたさてさて私仕事復帰しましたが時短勤務で復帰しています2時間までで30分単位で申請出来るので、1時間時短で復帰したのですがこのところずっとフルの時間で働いて帰ってきています私の仕事はシフト制で、この時間の出勤者はこれをするっていう業務が決まっています私の出勤時間だと2種類の仕事なんですが、どっちともフルでも時間内には終わらないくらいボリューミーそれはフルでの事で、1時間時短の私は到底終わるわけない一応時短の私の補助として私の業
5ヶ月目前。朝気のせい?程度のピンクのおりもの?に気づく。昼間またピンクのおりもの。この時期に出血は何らかの異変だっとは思ったので病院へ連絡。病院のトイレで🩸ちょっと。エコー中長くみてる。時間かけてみてる。多分頸管診てるのかな?院長先生が~とか話してて嫌な予感赤ちゃんは元気でした👶が子宮頸管が2cmくらいしかない今日入院してください。言われました。ほらー言ったじゃん無力症だったって健診の時言ったじゃんベビーはもう元気すぎるくらいなんだけどでも気づいてよかったと思って
私が入院生活を始めた4月は、ちょうど新卒の看護師さん達が配属になる時期だった。MFICUには3人のフレッシュな看護師さんが、先輩看護師さんに付いて色々と教わっていた。私はなぜか新人看護師さんに担当してもらうことが多かった。身体拭きの時間では、新人看護師さんに全身を拭いてもらい、デリケートゾーンを洗ってもらう。そしてその様子を先輩看護師さんがじーっと見て指導する・・・ただでさえ恥ずかしいのに一歩引いたところで見られると、さらに恥ずかしさが増す週2回の洗髪では、新人さん3人と先輩看護師さん
27wに入りました。ちょうど入院から1ヶ月が経とうとしております。この1週間を耐えれば28週!!入院当初、先生からはなんとか28週まで持たせたいねと言われていたので、射程圏内に入ったのは本当に嬉しかったです。気が早いのでまだ1週間あるのに「28週早産」「28週の壁」ばっかり検索して調べてました。週1のエコーの結果は26w6d赤ちゃん推定932g頸管長5mmあれ…ちょっと頸管短くなってるよね…先生には1mmとかはもう誤差だから気にしなくていいとは言われました。でも赤
こんにちは佐藤あいブログにお立ち寄りいただきありがとうございます2022年第三子を妊娠し子宮頸管無力症と診断をされ早産しないようにシロッカー術という子宮口を縛る手術を受ける事になりました。✳︎経緯はシロッカー術レポ①へ子宮口を縛る!?シロッカー術レポ①〜子宮頸管無力症と診断されて〜『子宮口を縛る!?シロッカー術レポ①〜子宮頸管無力症と診断されて〜』こんにちは佐藤あいのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます今回は『シロッカー術』(子宮頸管縫合術)を行った経験をまとめたい