ブログ記事9,579件
妊婦のストレスの一つ体重管理妊娠初期は軽度なつわりで飲食有無に問わず吐き気が凄くて、マクドのポテトやトマトパスタしか食べれませんでした。妊娠したら「食べたいものを食べれる時に好きなだけ食べる」を信じて食べた結果…妊娠前:50.5kg1ヶ月後:52kg「妊娠したら体重増えるの当たり前」と聞いていたのでこんなもんか?と気にせず、3食大盛りパスタを頬張り、毎日ポテトLサイズを平らげました。妊娠から2ヶ月:52.8kgお腹は出てるけど我が子ではない気がする…体のむくみも感じつつ、運動は出来
パンが食べたくて仕方ない…!妊娠前はグルテンを控えていた派だったのに、今はもう、食べたい欲が爆発!でもその一方で、体重や栄養のことも気になる。私の住む地域には、全粒粉のパンや健康志向なパン屋さんがなくて、「小麦粉入りのパンでいっか…」と妥協する日もあります。そんなときにSNSで見つけたのが、グルテンフリーのパン「ゼンブブレッド」。パンなのに小麦粉を使っていなくて、黄えんどう豆というスーパーフードで作られているそう!しかも、糖質は通常のパンに比べて約40%オフ。鉄分・ビタミン
こんにちはおにぎりです明日は妊婦健診です楽しみでありますが頸管が短くなっていたら、、、と思い久々に美容院に行って来ました長かった髪はこれからのお産に向けて短くしてサッパリカラーも入れて貰い良い気分美容師さんに施術して貰う前にどんな感じに?って毎回なるじゃないですかこのくらい切ってくれと伝えたら結構バッサリいきますねーって話になり妊娠しててと会話が続き、、、今何ヶ月なんですかって聞かれ9ヶ月に入りましたって答えると大概驚かれますもうすぐじゃないですかって自分的
妊娠34週に入りました〜!うぅ…ここにきて体のしんどさが一気にきたかも妊娠後期のマイナートラブル。息苦しい、眠い…とにかく息苦しい。ちょっと動くだけで呼吸がしんどい…。立ってるのも辛くて、洗い物中に「もうムリ…」って途中で椅子に座ることも増えました。やっぱり体力落ちてるんだな〜あと、めちゃくちゃ眠い。血糖値が上がりやすい週でもあるらしいけど、そのせいか?眠くてぼーっとしてる。車の運転とか気をつけなきゃ〜胃の圧迫感と激しすぎる胎動胃がぐいぐい押されてる感じがあって、食べた
クックパッドよりうれしいお知らせメールダイエット中にも◎高たんぱく&低糖質「豆腐チョコケーキ」をレンチンで最近ごぶさたで忘れていたレシピ!お知らせで思い出しました超低糖質なのでひとつまるまるいただく腹持ちよし!お豆腐1パック入*レンジでチョコケーキbyれこれ「お豆腐1パック入*レンジでチョコケーキ」の作り方。高たんぱく低糖質のレンチンおやつ。大豆製品だらけですがココアがまとめてくれます。材料:おからパウダー、ココアパウダー、ラカントcookpad
35週目に入り、出産まであと2週間となりましたいゃ〜、ここまで本当に長かった!先日妊婦健診に行って来たのですが、35週なので、最後の妊婦相談(助産師外来)、最後の血液検査、心電図(初)、レントゲン(初)と盛りだくさんでしたレントゲンは赤ちゃんに影響がないように腰にカバーを巻いて胸だけ撮りました!血液検査ですが…、血糖値で引っかかってしまいました血糖値で引っかかるのは2回目で、妊婦中期の検査(食後)で150以上の数値を叩き出し、糖負荷の再検査をしたことがありますその時は絶食で検
血糖値測定もあるので間食が怖く美味しそうなケーキ等は食べれませんが、赤ちゃんのためにこの数ヶ月は我慢栄養士さんの助言で「おやつは糖質10g以内なら問題ないよ!」とのことなのでプロテインバーを食べています。添加物オタクは必ず成分を確認「/」の後に記載されるものが添加物SoyJoyは香料しかないのでまぁ許します。人差し指の絆創膏が毎日の血糖値測定を物語ってますたまに血が止まらない時ありませんか??ただし、マーガリンと砂糖、アガベシロップはあまり摂取したくないので毎日は食べないように
毎日自炊も疲れてきたのでそろそろ大冒険をすることにしました。ニックネーム:Olive30代・初マタニティ・持病無しBMI18.5・健康主義妊娠初期で妊婦糖尿病と診断食事療法で自己管理中妊婦糖尿病と診断された数値(単位mg/dl)空腹時93/1時間153/2時間136食事療法の目標数値空腹時100mg/dl未満(できれば95食後2時間100-119mg/dl未満食べてはいけない(らしい)ラーメン!一応野菜増しで罪悪感ゼロにしました。赤ちゃんのため、ベジファース
妊娠8ヶ月もあと2日になりましたこの1ヶ月は慌ただしい日々だったなー妊娠糖尿病の診断が下され総合病院に通いながら出産になると誰もがそう思ってたのに結局、糖尿内科だけ大学病院へ転院させられるというういちゃんの心臓にも驚かされましたが問題はないとの事なのでひと安心一応、産院でも院長先生に見てもらった方が良いと大学病院の先生に言われたので2人の先生に見て貰えれば更に安心です今日までの血糖値はオーバーは1回のみで順調娘の時に切迫早産で入院したので大学病院で診察して貰った時に
昨日は、33週5日の妊婦健診でした!実は、31週の健診で赤ちゃんがすでに2000gを超えていたので、「もしかして次は2500g超えてるんじゃ…?」と、少しドキドキしていました。。私は妊娠糖尿病だし。SNSで週数近い方のほとんどが、2kg超えてなくて不安だったそして昨日の健診では──「2355gです。」私「大きくないですか?生まれる頃には4kgになるんじゃ…?」先生「問題ないですよ〜。このまま順調にいけば、出産時は3kg前後になりそうですね」と言われて、すごく安心しました赤ちゃ
にゃんこは上目遣いが上手ですかまっての視線なのか、ちゅーるほしいの視線なのか今日は朝から4回目の妊婦健診今回はブドウ糖負荷試験がありました私の通うクリニックでは、トレーランG液50gを予約時間の1時間前に自宅で飲みますまずくはないものの、普段は水かルイボスティーかノンアルコールビールしか飲まないので、甘い液体は飲みづらかったです妊婦糖尿病だったらやだなあとドキドキして行ったんですが、結果はお預け引っかかったら明日の朝に電話がくるそうです経腹エコーは約4週間ぶりみには787gに育
5年ぶりに仕事を始めました息子の幼稚園春休みに娘の保育園選びに申請にデビューならし保育園からの発熱など…あっというま!そんなわけで月一ブログにプリムラ熱が再燃職場へも持って行ってます♡リピーターでも買える!欲張り2種お試しセット豆乳おからクッキー900g送料無料手作りおから100%厳選フレーバー7種入り!堅焼き噛みごたえ歯ごたえ腹持ちおからダイエットクッキーおからのクッキー豆乳おからクッキーヘルシークッキー健康硬いかたいクッキー硬いクッ
そのサプリ大丈夫なのかな?と思ったのは12wからでした。ニックネーム:Olive30代・初マタニティ・持病無しBMI18.5・健康主義妊娠初期で妊婦糖尿病と診断食事療法で自己管理中妊婦糖尿病と診断された数値(単位mg/dl)空腹時93/1時間153/2時間136妊娠前からマルチビタミン&ミネラルは毎日服用していて、妊娠後からは本格的に葉酸も摂取。ヘム鉄は16wから摂取栄養士さんからの助言では「貧血になりやすいから鉄飲んで!お肉食べて!」との事。葉酸が必要なのはわか
出費が重なる妊婦健診も以外と実費が高く困ってますもっと補助金支給してください…ニックネーム:Olive30代・初マタニティ・持病無しBMI18.5・健康主義妊娠初期で妊婦糖尿病と診断食事療法で自己管理中妊婦糖尿病と診断された数値(単位mg/dl)空腹時93/1時間153/2時間136妊娠線…出来れば残したくないですよね妊娠初期から色々調べて使ってる品を参考にご覧ください。サイトからの写真ですみません。これは6週目〜16週目で使い切ったもの。ママクリーム12
妊娠糖尿病の診察のついでに、気になっていたことを先生に相談しました。「実は血糖値測定を初めてから、体重が増えていないんです。」26週で妊娠糖尿病と診断されてから、体重は徐々に下がりぎみに…!↑どんどん推奨体重を下回っていく。。「赤ちゃんは順調と言われているけれど、少し不安で…」すると先生は、「赤ちゃんの体重がしっかり増えていれば、お母さんの体重が増えなくても問題ないですよ」と!!安心して力が抜けました「食べていい」でも「食べたほうがいい」ではない!糖尿病をクリアしたこと
妊娠後期(33週)、血糖値が一番上がりやすい時期の血液検査!「妊娠糖尿病、問題なし!」と診断されました!前回の2週間の血糖値測定でも問題なかった私。でも今回は、妊娠後期の血糖値爆上がり期の血液検査。「ここで引っかかればインスリンの可能性もある」と言われていたので、ドキドキでしたしかも、2本も採血された(←貧血気味なのに…!)そして、1時間後。診察室へ呼ばれて先生から一言。「全然問題ないですね。妊娠糖尿病の診察はこれで終了です
麹×米粉でこどものアトピー改善こどもアトピーに悩むママを0に!0日でスタートできる麹と米粉のあるくらし♥杉野登子(すぎののりこ)です初めましての方もいつもご覧くださっている方もご覧いただき、ありがとうございますアトピーっ子をもつ悩めるママの為にアトピーがあっても薬や病院に頼らす毎日のお食事でお子さんの体質改善ができるように未就学児3人子育て中でもできた頑張らずとも続けられる発酵食品の麹を使った暮らしのサ
世界の妊婦さんお疲れ様でございます。ニックネーム:Olive30代・初マタニティ・持病無しBMI18.5・健康主義妊娠初期で妊婦糖尿病と診断食事療法で自己管理中妊婦糖尿病と診断された数値(単位mg/dl)空腹時93/1時間153/2時間136私はシフト制の厳しい環境でお仕事してますが、妊娠が判明した後は母子共に健康を考慮してその仕事が出来ない制度になっています。24時間体制シフト制ストレスが多い環境重い物を扱う等等…オフィスではないので座っている時間も短く常に
麹×米粉でこどものアトピー改善発酵ズボラごはんと米粉パン講師転勤族ママ♥杉野登子(すぎののりこ)です初めましての方もいつもご覧くださっている方もご覧いただき、ありがとうございますアトピーっ子をもつ悩めるママの為にアトピーがあっても薬や病院に頼らす毎日のお食事でお子さんの体質改善ができるように未就学児3人子育て中でもできた頑張らずとも続けられる発酵食品の麹を使った暮らしのサポートやパン好きも小麦を大幅カッ
先日、栄養指導と眼科に行って来ました受付後に内科の前で待っていたら予約の時間になっても呼ばれず、、、ウロウロし始めたら眼科の事務の方が指導室まで連れて行ってくれました初めてだから場所とか教えてくれよー院内の張り紙に内科で受付って貼ってあるからてっきり待てば良いって思ちゃったじゃんとまぁ、ちょっとしたハプニングがありましたがちゃんと指導されて来ました私の場合は2000kcal2日分のメニューを見てもらうと今の食生活では全然足りない間食でアイスが入ってるけど?と聞かれたの
出産準備、迷いますよねー!!買って使わなかったらもったいない…!できるだけ必要最低限に絞りたい!切迫早産で安静中の私は、ほぼAmazonや楽天で購入しました!ネットで買った方がお得にゲットできてラッキー「とりあえず最低限だけ揃えておきたい!」という方の参考になれば嬉しいです退院後すぐに必要なものチャイルドシート退院時に車で帰る予定なので、チャイルドシートは必須。お店で見て購入しました!この2点を重視ISOFIX対応(安定感があって安心)回転するか(赤ちゃんの乗せ下ろしに楽らし
今日から30w妊娠糖尿病の為、血糖自己測定をしています1日4回食前、食後2時間後もう針を指すのは慣れたもんです看護師さんは1でも良いよ〜って言ってましたが2でも失敗したらもう針は使えないし、、、失敗したらまた痛い思いしなきゃだし、、、という事で3でブスッと刺しております2日目朝食前91食後95サラダ80g胡麻ドレッシング7g麦ご飯60gバナナ86g(1本)ヨーグルト100gキムチ20g納豆25gお昼食前82食後97サラダ13
引きこもり妊婦もたまに一人外出。今回は外食した時の記録です。今は一日1セットの測定ですが、気になる食事はその2時間後に自主測定してます。ニックネーム:Olive30代・初マタニティ・持病無しBMI18.5・健康主義妊娠初期で妊婦糖尿病と診断食事療法で自己管理中妊婦糖尿病と診断された数値(単位mg/dl)空腹時93/1時間153/2時間136食事療法の目標数値空腹時100mg/dl未満(できれば95食後2時間100-119mg/dl未満バランスの良い食事が出来る
妊娠31週の健診で、初めて知ったことがありました!担当医が不在のため、2週連続で違う先生が診てくれることに。いつもの先生は説明が少なめですが、この先生はかなり細かく説明してくれるタイプ。私は「知っておきたい派」なので、しっかり教えてもらえるのはありがたい!…と思っていたら、思わぬ事実が発覚しました子宮の入り口に3mmのポリープがある!?今回の健診で初めて「子宮の入り口にポリープがある」と言われました。サイズは約3mm。(小豆くらい)先生いわく、良性のポリープなので特に
30wが近付いて参りましたもう、ここまで来たのねって感じですあとタイトルを変えてみました笑今日は糖尿内科の受診日旦那をお供に従えてビクビクしながら採血と採尿をしてから待合室で1時間程待たされ、、、やっと呼ばれたと思ったら看護師さんとの面談聞かれたことは今までの私の病歴と親族に糖尿病はいるかなど簡単にお話をした後、さらに待たされましたやっと診察室に呼ばれると先生から妊娠糖尿病とは何かと詳しく教えて頂きました今日の血液検査は血糖83HbA1c5.3妊娠初期に産院
こんにちはとうとう待ちに待った計画分娩のための入院の日の朝が来ました。私は気持ちが戦々恐々としており、兎に角いつ病院から電話があるかわからないということで携帯のサイレントをオフにしてソワソワ待っていました。朝シャワーで髪までしっかりと洗って、入院バッグも再度確認…。入院までにやっておきたいことが済んでいなかったので、それを着々とこなしていました。第一子の時の誘発分娩のための入院は、朝10:00に電話がかかってきて、11:00に来てくださいということだったので、10:00まで作業を続け、10:
妊娠糖尿病と診断されてから、甘いものが食べたいのに食べられないというストレスが半端じゃなかった…。SNSでは美味しそうなスイーツを楽しんでいる妊婦さんがたくさんなのに私は血糖値を気にしてスイーツを我慢しなきゃいけない。さらに切迫早産で外出も制限されていて、気軽にカフェに行くこともできない…。もう少し妊婦生活を楽しみたかったのにーーそんな中でも、「低GI食品なら血糖値が上がりにくい」と知り、食べられるおやつを探してみました!今回は、私が実際に試して安心して食べられた低GIおやつ3選を紹介
こんにちは妊婦生活も残すところ(恐らく)2日ということになり、月曜日と火曜日はひたすら家の片付けと掃除をしようと思っていたのですが、なんだか上手くいかなくて兎に角不毛でした。臨月で39週と3日、4日ということもあり、身体が重かったり眠かったり、妙に気持ちも不安定で、朝起きても家にあるヨギボーの上でゴロゴロして、起きて顔を洗おう、歯を磨こう、シャワーを浴びよう…その前にあと5分ボーッとしよう…2時間寝ちゃった…。というような、朦朧とした時間を過ごしていました。朝起きて、まず空腹の状態で血液検査
「妊娠糖尿病」と診断され、初めての診察へ。再検査の結果を見ながら先生に「惜しかったですね!」と言われたけど、正直、惜しいというか「妊娠糖尿病」ってだけで不安なのよ診察では、食事指導を受けました。妊娠糖尿病の食事指導食べる順番を意識する(野菜→タンパク質→炭水化物)低GI食品を選ぶ(白米→雑穀米、うどん→蕎麦、パン→全粒粉)フルーツは血糖値が上がりにくいものを選ぶ(ぶどう・みかんより、いちご・バナナ)食後30分後に軽く運動すると血糖値が下がりやすい(ただし、私は切迫早産のため
29wになりました〜ういちゃんはズンドコズンドコ動き回って1日中、膀胱を刺激してくれちゃって頻尿に拍車が掛かってます明日から4月娘は年中さんに進級ですですが、明日明後日とお休みさせているので年中さんとしての登園は3日先生が変わるだけで1クラスしかないのでメンバーは変わらないので新年度らしく感じませんが、、、昨日今日と車の部品交換にディーラーに行って来ました結構、遠方なので帰ってから作るのは時間的に遅くなるので夕飯は外食に2日連続で同じイオンのフードコートへ妊娠糖