ブログ記事89件
2025/8/15(金)公開ソニーピクチャーズとバンダイナムコが送る今の日本人に伝えたい命を紡ぐ史実の物語。『雪風YUKIKAZE』公開まで約4か月切りました。先日行われた日本GPの期間中のこと。メルセデスのリザーブドライバーであるバルテリ・ボッタスが毎日のようにCoCo一番に通って食べたカレーがある。日本の人気チェーン店の虜になったF1レーサーが話題「スポンサーのチャンス」「また行ってる笑」6日まで三重県の鈴鹿サーキットで行われた自動車レースのF1第3戦・日本グランプリ(
我が家にはテレビありませんけど・・『べらぼう』の話題凄いですね。肌で感じています。本村弁護士も出演してました。模型業界を牽引してくださっているロウガンズ主催の白眉毛も、一橋なんちゃら(生田斗真くん役)というのに多分いや、間違えなく毒殺されました。そして、日曜の平賀源内先生も罠に嵌めて葬り去ったのも一橋なんちゃら。史実通りだと孫に松平春嶽を出します。一橋慶喜も子孫なのかな❓怖い。まさかサスペンスホラーが楽しめるとは思いませんでした。スゲー楽しい。サツマイモウマーとか言いながら証拠隠
『雪風』奇跡の幸運艦製作開始です。シルエット的には30年前のアオシマのキット(現役)1択なのですが、ピットロードの25年前のキット(旧キット)を選択しています。スワローズ延長で勝った〜!まぁこのブログでも氏田まいと同じようなことやっている訳で。エッホエッホエッホエッホ♪スフィンクス体制は飼い主を守る体制だってつったえなきゃ。エッホエッホエッホエッホ♪それより踏みそうになったよ。滅茶苦茶弱いから番犬にはならんわな。ばっちり昼間は休みましたので、これからサウデ
『雪風』奇跡の幸運艦と呼ばれるこの船は1/700でも製作を開始です。シルエット的には30年前のアオシマのキット(現役)1択なのですが、ピットロードの25年前のキット(旧キット)を選択しました。未視聴の朝ドラをサブスクで消化します。朝ドラ『アンパン』はドキンちゃんが主役。ドキンちゃんの家に住み着いた(着かされた)ヤムおじさんは、ドキンちゃんのパパが亡くなって意気消沈している家族に対してアンパンを焼いて振舞い元気づける。おいしいものを食べることは本当に元気付けられるよね、と
溜めこんだネタ貼り付け。本日は天才の話題から。凡人には筆舌しがたい能力を兼ね備えており、〇〇年に一人の存在と言われることも多い。私が思っている天才が同じ時間、今同じこの世で同じ空気を吸っているという奇跡。そう感じた3名をご紹介したい。●大谷翔平紛れもなく100年に1度の天才と言われるその能力は誰もが認める所ではないだろうか。私はプロデビュー戦を観戦して以降、最寄りのドームで試合をする場合は可能な限り息子の手を引きショーヘイ・オータニの生の姿を見せて来た。一緒の空間にい
『雪風』奇跡の幸運艦と呼ばれるこの船は1/700でも製作を開始です。シルエット的には30年前のアオシマのキット(現役)1択なのですが、ピットロードの25年前のキット(旧キット)を選択しました。本日は工作進行の中から雪風1/700をチョイス。各種資料と作例と著名人の判断が分かれる駆逐艦『雪風』の羅針盤艦橋天板の艤装についての考察から始めます。まず、『雪風』1945天一号作戦時の再現としては【世界初】を自負していますが最新考証の結果、2式哨信儀の位置を特定して取り付けて再現しまし
『雪風』奇跡の幸運艦と呼ばれるこの船は1/700でも製作を開始です。シルエット的には30年前のアオシマのキット(現役)1択なのですが、ピットロードの25年前のキット(旧キット)を選択しました。先日買えたピットロードの最新考証キットがフルハルの為、ウォーターラインとして製作する必要性から新宿のヨドバシカメラでゲットしたものです。キットの艦橋はコスト面から、と聞いていますが竣工時の形なので、まずは旗流甲板を後期型にプラ板の現物合わせで改修します。そして次に哨信儀の発哨器取り付
手をひっかけてしまい、先日完成した駆逐艦『冬月』1945をケースごと落下させ、前檣が完全に破壊されました。修正にも限界があり、完全にとまではいきませんでしたが、完成後きちんと撮影していなかったので金曜帰宅後深夜にかけて一大修正撮影会を実施いたしました。施していなかった防弾ロープの塗装とエイジング処理をしています。完成記事のリニューアルです。まず、前回完成記事では、「冬月(ふゆづき)」としましたが、よみがなとしては、「冬月(ふゆつき:Fuyutsuki)」が正しいことを当時の資料で確認
ついに。ついに「大和」1945の製作を始めたいと思います。放送が始まったことをよしごう師匠に教えてもらった「ジークアックス」という新しいガンダムの第1話を見ました。我が家はテレビの地上波届かない(東京都立派な都市部)ので、近所は全世帯ケーブルテレビを契約しています。でもテレビは所有していないので見ることは出来ません。だからサブスクでね。感想は突っ込みどころ満載であることと、戦争の話をやってるっぽいけどキャラクターデザインがあまりにふざけ過ぎでどうしても生理的に受け付
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して何と!「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月7回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作していきます。本日も「涼月」を進めます。奇異な形で、秋月型や冬月型と異なる清月型の遮風板を極力再現してみました。プラペーパーをコンマミリ単位で切り出したものを貼り付けて形にしています。でも
模活の出来ない時はネタで逃げ切る時です。睡眠不足が祟って来ました。土曜日は、疲れも溜まってきており、少し早めに寝ようと思い模活部屋を覗いてから寝るつもりでした。くどい様ですが、疲れも溜まってきていたので元気ではありません。体よく睡眠が採れるよう、土曜日の深夜レッドブルを自販機で帰りに買って、寝る前に一気に飲み干しました。そして、レッドブル繋がりでカウルを作り始めていたレッドブルRB19を箱から取り出してこれもやらなきゃね、と思い箱を閉じるつもりでしたが、徐々にシャキーンとして来たの
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して何と!「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月7回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作していきます。本日も「涼月」を進めます。昨日午前4時36分、自宅近くで今度は犬の散歩中だった娘と犬がバイクにひき逃げされました。私の起床時間は毎日凡そ5時ですが、4時38分頃、娘か
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して何と!「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月7回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作していきます。本日も「涼月」を進めます。この記事は、私の勘違いから誤りを修正し、昨日の記事を編集したものです。またもや頭のエラーの様です。前回魚雷運搬軌条の件で記事をアップしまし
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して何と!「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月7回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作していきます。本日も「涼月」を進めます。韓国は本日も左翼に対する1,000万人デモやってますが、日本のメディアは現地と真逆の報道をしており、ものすごく気になります。非常に重要な問題だと思
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して何と!「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月7回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作していきます。久し振りの更新になります。ここ暫くの間臺灣へ行っておりました。九份や日月潭ずっと行きたかったので良い経験になりました。が。あらためて。日本の近所で大
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月5回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作しています。日中あれだ、所謂空腹時の飯テロにあってしまい、職場のダスキンお昼に直行。アルマカさん美味しそうに実況するもんですから凄く影響されてしまいました。巷では170円台に突入したミスド。
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月5回目の制作記です。涼月の最新考察を採り入れて工作しています。本日の冒頭話題は、F12025開幕戦豪州GPX決勝から。いやー、、スピンのオンパレードで大荒れに荒れました。これは車の性能が、ではなく、レギュレーションの厳しさからくるもの
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月4回目の制作記です。涼月の考察に満を持して次の通りの最新考察を採り入れています。ピットロード1/700駆逐艦「雪風」完成:特選空母カテゴリー名に「修行の雪風」と付けましたが、まさしくその通りの作業の連続になりました。1/350空母に慣れ
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月4回目の制作記です。涼月の考察に満を持して次の通りの最新考察を採り入れてみます。ですが今帰途なので制作は無し。本日は涼月の塗装とリノリウムの残っていた場所の考察からに留めます。考察というよりカラー写真を基にした色の再現とリノリウムの残っ
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。涼月3回目の制作記です。涼月の考察に満を持して次の通りの最新考察を採り入れてみます。継続して様々な情報がアップデートされてきているので、冬月を政策した時の考証が追い付かなかった箇所が既にでてきてしまっています。次の写真は天一号作戦時、機関故障
1/350スケールを作るのは初めてです。大ちゃんさん、めぐみさん企画によるビッグスケールモデルコンペ。雪風を作り始めました。こちらは期限が年末までとなりますが、目標は夏ころを目途にしたいです。韓国は羨ましいですね。人類史上最多人数の、合計1,060万人が参加したデモが行われたようです。当然反日や架空の慰安婦・徴用工ビジネスを推進する左翼に対してです。もういい加減嘘つくの辞めよう、と韓国人自ら立ち上がった、という状況。youtubeには出てますねぇ・・このニュースはアメリ
大戦中期から末期の圧倒的な米軍制空下でも成果を出しながら激戦を潜り抜け、終戦まで満身創痍で戦い抜いた奇跡のハイブリッド駆逐艦「涼月」天一号作戦時の工作です。アオシマ製のキット「涼月」を使用して「涼月」を製作するという無謀なチャレンジ。秋月型の船首を、清月型に換えます。いつもの如くキット(この場合冬月)のランナーを使用してヒートペンで大雑把に盛り付けます。うっすらと元の艦首形状が出ていますが、僅かこの部分を艦首として埋めることになります。そして、艦首は秋月型→清月型に
1/350スケールを作るのは初めてです。大ちゃんさん、めぐみさん企画によるビッグスケールモデルコンペ。雪風を作り始めました。こちらは期限が年末までとなりますが、目標は夏ころを目途にしたいです。手を出してしまい、後に引けなくなりました。1/350スケールだと誤魔化しが効かないので自信ありませんでした。それに、この雪風の艦橋パーツが半分から後ろは後期1945年時点のものですが、前半分が防弾版がついているのにも関わらず、形が1941年竣工時の形になっています。従ってその修正が
雪風1/350、初霜、涼月、磯風を平行して製作していきますが、飽きちゃうのでちょっと違う視点からサクッと。届きました。雪風用の1/350哨信儀セット。巨大な鼻糞程度の大きさなのに、ガンプラのMGが買える価格。艦船模型はお金がかかるなぁ・・・雪風の工作へ戻らなければ本日は残工作・爆雷投射器の取り付け・甲板室の追加工作(水密扉など)・絡車の取り付け・90cm探照灯の取り付け・主錨の取り付けを行い、即1000番プライマーサーフェイサーを吹き付けました。
雪風1/350、初霜、涼月、磯風を平行して製作していきますが、飽きちゃうのでちょっと違う視点からサクッと。本日の記事は、記事更新の面白味が無いので、駆逐艦『竹』たったの1隻で、帝國海軍最期の艦隊戦であるオルモック野戦を戦った時を電子工学的側面から考察してみましょう。【生成AIでは漆黒の海を表現できませんwww】まず、日本軍はレーダーを持っていなかった、という捏造伝承を信じている方はいないと思いますが、日本には世界的レーダー研究の第1人者である八木博士がいましたので、工業力の問題が影響し
2月28日(金)を以て、長年新宿駅東口前のランドマークであった、スタジオALTAが閉鎖されました。本日3月1日(土)オーロラビジョンは既に電源が切られ、ALTAビルは立ち入りが出来ない様規制線が貼られていました。番組観に行ったことあるのでとても複雑な心境。新宿の人通りも極端に減少傾向です。笑っていいともをここで収録していた時の日本は一番幸せな時代でした。規模の経済学から当たり前なのですが、日本は人口が減ることで全てに悪影響が出て来て確実に貧しい国へと突き進みます。これは避け
横須賀中央にある居酒屋、空母信濃をご紹介します。おすすめは、ビックサイズのぐんかんメンチカツ。ご飯はもちろんですが、ここで見て欲しいのがコチラ。戦艦武蔵で使用されていた姿見。ほかにも、94式37mm速射砲と書かれた薬莢や、どこかで実際に使われたドアなど(分かる方、是非教えてください)見ることができますよ。
このブログで何度も登場している、久里浜駐屯地。ここは戦前、海軍通信学校があった場所です。私の大伯父(祖母の兄)が海軍に入団後すぐ、海軍通信学校を経て海軍機雷学校へ入校したことが昨年末に判明しました。この石碑は久里浜駐屯地のグランド脇にあります。失礼ながら興味のなかった陸上自衛隊。駐屯地モニターをお願いできないか、と広報担当から電話が来て、今となっては第二の故郷になっている久里浜。大伯父が繋いでくれたご縁だったこ
雪風350、初霜、涼月、磯風を平行して製作していきますが、飽きちゃうのでちょっと違う視点からサクッと。久し振りな寝る前模活。折角購入しているこれらのアフターパーツ。ガンプラ3つ分の値段するけど技術を堪能できれば高くは無い、と思いたいけど自分に使って良いのか?タムタム広島で見てきた檜の艤装配置、そしてshidennkai様からご紹介いただいた解説サイトを参考に環境周辺の艤装を取り付けてみました。檜の環境艤装配置。哨信儀が無いのは建造時の設計図を基にしているからだそうで。リノリ
色々と。らーめんの記事を目にすることが多く、飯テロというか我慢できなくなり、今一番食べたいところへ行ってみたい、という衝動に駆られました。3月上旬には定期健診あるので、それまで待つべきかと思ったけど北海道のソールフード代表格「らーめん山頭火」へ。いつもどおり醤油の大盛。永久に食べていたいいつものあずなぶるお勧め度(№1の十八番を★★★★★とした場合)★★★★☆とかなり上位にくるラーメン店です。偶然で、本当に偶然で一時行列が途切れたので、並ばずに入れました冬月を終え、