ブログ記事7件
皆様こんにちは。奄美の桜は2月もすぎたら葉桜に。そしてもう内地の桜も葉桜になってきた様子。季節の変化を感じながら、集落も役員の交代やら教職員の移動なので忙しくしておりました。さて、ホテル建設計画は、事業者からの提案があった少人数での分科会なるものへ向け調整中です。ホテル側5名くらいと節田校区の代表5名から10名にて、より深い意見交換がしたいとの申し出でした。こちらからは10名から15名ほど、そして傍聴希望者の入場を希望する旨伝え、回答を待っております。話は変わりますが、先日、南海日
全国の皆様いつもお読みいただき、ありがとうございます。問題を持ち帰り検討する、とされた事業者説明会ですが、何日か前に、ホテル側5名、節田校区代表5名から10名程度での説明、意見交換ができませんかとの提案を頂きました。先日の説明会で話しきれなかった様々な意見を私にまとめてくださいとあり、ですが、それはなかなか困難なもの。直接意見や質問ができる業者さんの窓口を公開させて頂きたいと返信するも、それについてはまだ回答を頂いておりません。また、より誰でも聞ける説明会の要望もあったり、次はこん
皆様こんばんは。変わりやすい春の天気の中、サトウキビを元気に刈り取っております。さて、節田高層ホテル計画の、事業者による説明会が初めて開催されました。奄美新聞や、南海日日新聞でも取り上げられております。残念ながら撮影、録画禁止でしたのでホテルのイメージ画像などはお見せできません。ですが、きっと参加された方々は各々主観で話を周囲に伝えます。心理学の実験でもありますが、伝言ゲームとして10人先まで何らかの情報をを伝えます。すると、主観で受け取り伝えますから最後にはかなり情報が変わってしまったりし
読者の皆様お疲れ様でございます。さて、ホテル建設について、いよいよ、業者による説明会が行われます。一度は説明会すらせずに地鎮祭、そして3月着工しようとしました業者ですが、地元の制止と強い要望にてやっと開かれる説明会です。当初、地元は、当該集落だけでなく隣接集落、およびその関係者幅広く参加を求めました。しかし、節田校区にお住まいの方に限らせていただくとの返答でした。映像の録画、写真撮影はお断り。また、メディアの方の入場は許可しますが、録画、撮影一切お断り。さらにメディアからは別途書面で質問
皆様、おはようございます。今日は節田の摩崎という岬についての、古い話を聞きましたので、先日の説明会でもお話ししましたが、改めてご紹介させていただきます。奄美パーク出入り口のまさに正面の岬です。普通に下に降りていけて、砂浜に出られます。古くから節田石を切り出し、家の土台にしていた石切の跡でもあります。考古学に詳しい学芸員の方この話に詳しい住民の方曰く『江戸時代の奄美を描いた『南島雑話』に、節田だけが行っていた『ま崎祭り』の記述があります。8月に白酒を作る祭事だったとか。お
皆様、大変お世話になっております。2月25日昼には5000人台であったネット署名が同日には急遽10000人万台に。そして現在は20000人台に。まもなく30000人台に迫ろうとしております。ネット署名、また紙の署名へのご協力、改めて深く感謝申し上げます。2月5日、企業側から、突然宣告された26日の地鎮祭、3月の着工。しかし強い抗議の結果、かろうじて26日の地鎮祭キャンセル、3月着工の延期となっております。そして改めて強く要望してようやく企業が説明会を3月5日、19時よりに開く旨、連
皆さまお世話になります。この度、奄美が向かう未来を考える会を発足いたしました。節田集落区長の長谷川を会長とし、節田集落の人々を中心として構成されております。今後は同会の名称にて、この度の大型ホテル建設に反対と中止を訴える活動をお知らせしてまいります。はじめに、本日ついさっき、オンライン署名を開始いたしました。皆様のお声をお寄せいただきたく、お願いにあがりました。賛同や拡散のご協力をよろしくお願いいたします。この署名は、あなたの賛同を必要としています。高層ホテル建設の脅