ブログ記事30,662件
YOKOKOの著書『花の波動で幸せな人生を手に入れる』1日1分のフラワーエッセンス習慣が心も体も輝かせる全国書店・Amazonにて発売中!!ご購入はこちらシャンドゥルールメルマガ登録はこちらYOKOKOのブログにお越しくださいましてありがとうございます和のフラワーエッセンス開発者のYOKOKOです。初めての方はYOKOKOプロフィールこちら←クリックお願いします!にほんブログ村4月スタートのセルフケア・花療法士コース募集開始Y
去年、奄美を観光した時にお店で食べた鶏飯がとてもおいしくて。いつか作ってみたいな~と思ってました。ご主人が奄美出身、TTrocoさんはおもてなしランチで作ってらっしゃいました。それを見たらますます食べたくなり^^奄美の郷土料理。温かいごはんに具をのせて熱々の鶏がらスープのおだしをかけ・・・お茶漬けのようにサラサラといただけるそんな料理。まずは、気合を入れて鶏がらスープ作りから^^上品な優しい味の透明なスープができました。そして、お店のを思
おはようございます今週の修行は鹿児島の離島攻めをしております。昨日は奄美大島泊でした。お初の奄美大島雲は多めですが、日中は晴れると夏!暑いですでも夕方は少し寒いですね。昨日は伊丹からの1レグだけでしたが(伊丹ー奄美大島便があるんですねー。)、本日は3レグ乗ります。また違う離島に宿泊予定ですこちらもお初ですー♪楽しみ2024.1.20(土)ヒルトン大阪でヌン活の後は雨女さんと別れまして、JR大阪駅へ。新快速に乗ってやって来たのは、堅田駅。堅田駅は
こんにちわ今日は、楓夏ちゃんの1日をご紹介します推定8歳の楓夏ちゃん。猫さんと暮らしたことある方だと、8歳ぐらいだとこんな感じの生活かな?、とイメージできるかもしれません。先日の譲渡会で、猫さんと初めて暮らす方に"8歳くらいだと、どんな生活ですか?"と質問をいただきました。譲渡会の最中、成猫さんは大体寝ているか、隠れています。なので、その猫さんの普段の生活はイメージできませんよね仕事に行く日と、在宅の日とあるので、毎日がこの通り、というわけではありませんが、楓夏ちゃんの1日を
千葉県内の古民家カフェは結構廻りましたが、まだまだ凄いところがありました。昨年オープンしたそうです。この門ができた当時は、ここを車が通るとは想定してなかったと思うのですが、車通れます。駐車場は敷地内です。あまり大きくないように見えますが、敷地が広いからそう見えるだけで、中は余裕の広さでした。オーナーさんが一目惚れして買ったんですって。暫く誰も買わないから不動産屋さんに安くしてもらったんですって。不動産の値段は全く想像できませんが、安くというのは1億円を9.000万円にとか、そう
待ちに待った奄美大島リトリート10thAnniversary❣️気持ちも新たに羽田空港に集合✨今年のテーマカラーはライトブルー🩵『上品・清潔感・夢・無限の可能性・前向き・優しさ』を表す色です。毎年帰る奄美大島『HOME』へ✈️GO機内でもワクワクムード💓気持ちも昂ります😊『ただいまー!奄美大島!』原点回帰、リ・ボーンの記念すべきリトリート10周年✨です‼️本日ブログ担当みーこでした😊こちらも是非ご覧くださいTEAMEIKOInstagram毎日更新中T
東京都昭島市断捨離®トレーナー講習生宮岡久美子(みやおかくみこ)です毎日ブログを書くようになり、日常の小さな事も意識して見るようになりました🌸毎日が発見の連続です🌸ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると励みになりますにほんブログ村今週もこちらの読書会に参加しました。その中でセルフイメージを描くエクササイズというワークをやりました。●画用紙に好きな色で、断捨離をすることでこうなりたい自分のイメージの絵を描きますというお題。
半日ツアーのススメこんばんは旅行大好き、30代独身OLのnanaです引き続き、奄美大島についてです3泊4日一人旅の1日目のレポートです1日目は半日ツアーとナイトツアーに参加したのですが、今回は半日ツアーについてです結論としては・・・レンタカーなしで島の北部を回りたい場合は、半日ツアーがオススメですなぜなら、空港〜港までのバスは1時間に1、2本くらい出ていますが、それ以外のバスはあまりないからです利用した半日ツアー私が利用したのは、下記のツアーです■
こんにちは彩矢乃のブログへようこそ昨日ね、あるお客さまからLINEメッセージいただいたんですよそこにはこうありまして、、あらためて彩矢乃さんのあめのこえのメッセージをみていたら(◯◯と)一緒のこといってるなぁと。あめのこえ(天の声)における彩矢乃のお役目は『媒介』『通訳』で『無』の状態で依頼者さんの神秘や高次に触れているためあめのこえ(天の声)をお届けした後の彩矢乃はお届けした内容をいったん忘れてるんですね笑でもこうやって、反応や感想、メッセージや
こんばんわ本日、楓夏ちゃんは、本気の譲渡会に参加いたしましたご来場いただいた方々、気にかけてくださった方々、設営&撤収ボランティアの方々、そして譲渡会に参加させていただき、ありがとうございます。残念ながら、ご縁には繋がりませんでした。譲渡会の参加回数を重ねてきた楓夏ちゃん。譲渡会中盤になると、と、ケージにもたれかかって、うとうとしたり、預かり人による、なでなでで、まったりしたり。譲渡会の様子をまとめました📹楓夏ちゃんの運命の赤い糸を見つけられるよう、頑張ります次回譲渡会参加
皆さんはみきと言う飲料をご存知ですか?女性の名前かと思いましたが、実はご近所さんのお裾分けで頂いた物で、発酵飲料です。ミキを調べると奄美大島発症の飲料だそうですね。そして身体にも良いと🤗ミキには以下のような効能があります。まだまだ色々な土地には知らない食物飲み物など沢山ありますね😲そして南国奄美大島行ってみたいです🫡また皆さんがお住いの地域でそこしか売っていないという物があれば教えて下さい🙏
こんにちは、Kateですこのブログでは、40代後半の私が今後ハッピーに歳を重ねていくことを目標に体験した様々なことを発信していきますかねてより健康長寿に興味のある私ですが、奄美大島の長寿の秘訣と言われる発酵飲料ミキのことを数か月前に知り、過去に記載しました。『奄美大島の長寿の秘訣!発酵飲料ミキを身近に』こんにちは、Kateですこのブログでは、40代後半の私が今後ハッピーに歳を重ねていくことを目標に体験した様々なことを発信していきます私はかねてから健康長…am
刑事と殺人鬼の入れ替わった運命を描くTBSドラマ・日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」(脚本・森下佳子)は、2021年1月31日放送の第3話で奄美が登場した。入れ替わりにまつわる島の伝説を知った主人公が、謎を解くヒントを得るため奄美大島入り。殺人鬼が使ったとみられる凶器に似た丸い石を海岸(瀬戸内町・ホノホシ海岸)で見つけ、地元で「呪いの石」と呼ばれていることを知るという展開。入れ替わりの伝説は「月と太陽」の名で実在し、文献「喜界島昔話集」に記録されている。ドラマはTB
奄美大島リトリートの初日毎年恒例の高千穂神社⛩️へのご挨拶を済ませたあとは地元の人気スポット✨皆んな大好きビックツーへ。今年も松浦店長と一緒に記念撮影📸✨皆んな、ワクワクしながら、思い思いにお土産を選び、たんかん🍊や黒糖焼酎、ワインを手にする姿も✨お買い物の後は、ブルーシールのアイスクリームを堪能❣️南国ならではの甘いひととき✨濃厚ソフトクリーム美味しかった〜😋大満足(^^)💕2025年のリトリート✨も充実した時間にいたします!ブログ担当美智子でした。こちらも
奄美大島には今回が3回目。ある程度の場所には行っているし、と思いつつ、再度少し調べていくと、奄美大島にもユタ神様がいるとか。ユタ、というと青森のイタコと同じく一般的には霊媒師にあたります。イタコって勝手なイメージですが、少し怖くありません?💦憑依と言いますか…。神社仏閣は好きでよく行くのですが、占いもみて貰った事がないし、そもそもそっち系の事に疎い私。でも奄美のユタ神様は、相談役という感じで、島の普通のおばさんやお婆ちゃんが多いらしいです。
終戦後に《新生》と言うたばこが登場しています。昭和27年(1952年)には《しんせい》となって新しいデザインに変更されました。こちらではその新しい《しんせい》の変遷をご紹介します。昭和22年11月1日、戦後新しく生まれ変わった日本と言う事で〚日本専売公社〛から【新生】と名付けられた銘柄が新発売されました。10本入と20本入りの二種類が同時に登場しています。現在とは太さが違う細いたばこで、《細巻》と呼ばれます。デザインはその名前通り、双葉が描かれました。四方連続印刷で、全面が同じデザイ
シニアライフ満喫中の「うめ」です。花粉が飛んでいる時期は、「大島紬(おおしまつむぎ)」がいいらしい。それはね、生地表面がつるつるしているから。なので、花粉が生地の中に入り込まず、する~っと落ちるそうです。大島紬とは?鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物です。織る前に糸を泥で染める先染めを行い、手織りの平織りで、絣合わせをして織上げたものは伝統工芸品に指定されています。優雅な光沢を持ち、しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴があります。手紡ぎの糸
皆さま、こんにちは!離島ビール楽しんでますか~?今回は離島ビールの最新トレンドを一挙にご紹介します!■アマクサソナービール(熊本県・天草)タップルーム建設プロジェクト現地・天草で、醸造所併設タップルームの建設プロジェクトが進行中!クラウドファンディングも実施中なので、みんなで応援しましょう!【AMAKUSASONARBEER】ブルワリー併設のタップルームを創りたい!熊本県・天草市にあるクラフトビールブルワリーAMAKUSASONARBEERです!日本最西端のホップ畑を観なが
5月下旬、高田馬場の【麺友らーめん一誠】を訪問。創業21年目の老舗で駅から早稲田通りを西へ徒歩で8分くらい。早稲田通りから右に入ったところ。丁度開店時間に到着し、シャッター1名に続いて入店。店頭に板に書いたメニュー番がありますが、その下に紙のメニューがおいてありました。入店すると年季が入ったお店で21年の歴史を感じます。厨房を囲むように変形のカウンタ-席が12席。女性店員さんが「お好きな席へどうぞ」との事でしたので中央右手の席に着席。後客2名。店主さんは奄美大島
こんにちは!森のコメパンですお問い合わせはこちらのフォームからyoutubedeチャンネルはこちらバレンタインレシピ特集大人気!濃厚ブラウニーバレンタイン米粉クッキーお米のガトーショコラ最新の親子クッキングライブ第8弾!お餅でドーナツを作ろう!このブログへお越し下さった皆様、こんにちは新着動画のお知らせです今回の動画は梅干し作り以来久しぶり〜な「日々の手仕事編」。奄美・琉球の伝統発酵飲料ミキを作りました!動画はこちらからご覧になれま
さて、初日にメインイベントをこなし、無事アマミノクロウサギも撮影出来た所で、2日目は北部の奄美自然観察の森に向かいました。此処は探鳥地として有名なので、10時前に到着したら、既に大勢のバーダーが来場していました。よく響き渡る声で囀るアカヒゲを何とか見つけて撮影。鳴き声はGoProで撮った動画で何とか開けたポイントに出てくれました。ルリカケスは最初のうちは姿を見たら心臓が高鳴っていましたが、あまりによく出て来るので、その内いいアングルでなければシャッターを切らなくなり
昨日に引き続き、今日もお昼はご馳走!今日は、「元保護者今友達」のお家を訪問して、奄美大島へ4人で行く打ち合わせをした。私は授業があったから一番遅れて行った。部屋に入ったらテーブル一杯にごちそうが並んでいた。「給食食べないで出たからお腹ペコペコ〜」と言って座った。奄美の話は後にして、まず手作りのご馳走をいただいた。奄美、徳之島特産のものがたくさんあった。落花生が普通の4倍くらいあった。ふっくらと、柔らかくておいしい。筑前煮のようになっていた。パパイヤの炒め物も珍し
ご出版おめでとうございます㊗️NaotatsuOkumiya代表よりチャンスを私も頂きました❣️屋宮代表より「敬天愛人と仲間たち」の本は、愛あふれる会員が3千人いる直達会(なおたつかい)の中から31名で執筆したものです。みなさん、素晴らしいです。11月23日発売です。発売日に日経新聞1面に広告も出します。また、11月23日(土)12時30分から銀座で出版記念パーティーを開催します。会費1万円、飲み放題、食事付きです。執筆者31名の内、22名が参加します。執筆の思いを話します
奄美大島南部が出自の私が北部の神事について述べるのは差し出がましいのですが、私が節田に伺って感じたことについて述べます。節田校区の皆様、気分を害されたら申し訳ありません。私が感じたままを述べます。・昭和後半の時点で既に節田の神様は奈良県に避難されている・神様が離れた跡に死霊が集積し「化け神」となっており、拝みに来る方を苦しめているよって・神様が鎮座されていないため、ホテル建設関係者に天罰は降らない・代わりに「化け神」に苦しめられることになる。当然宿泊者も苦しむことになる・ホテル建設
3月14日7時半ごろの空の様子です。今日は薄曇りです。地震カラスが鳴いています。3月9日に群発していた奄美大島北東沖地震を、次の日(10日)、こちらで皆さんに抑えていただいた結果です。↓↓『《奄美大島近海M5.8震度4》太陽も花粉症!?12,13日に注意!』SDO衛星AIA193Å(黄)コロナホールの影響が出てきたようです。【大船渡の山火事は昨日(9日)に鎮火(鎮圧?)したようです。皆さんの努力は無駄にはなりま…ameblo.jp11日11時1
みなさんこんにちは!湘南藤沢徳洲会病院から地域研修にきている清水悠仁です。4/26の糖尿病漫談はどうでしたか??食後の15分の運動が、血糖値低下にとても効果的だと初めて知りました。面白おかしく勉強できて、大盛況でしたね!さらに、今回はGW10連休ということもあり、多くの方が奄美にきてくれていました。後半は天気も良く、僕も奄美の観光を楽しむことができました。奄美大島はきれいな海が有名ですが、実は珍しい野鳥が見れることでも有名です。自然観察の森へバードウォ
おはようございます。いつもお読みいただきありがとうございます。このブログでは、月1人9000円以下の日々のお料理や、お酒、食器、お洋服、旅行…など、Akikoの大好きなものを巡る日々をご紹介いたします。それのどこが「極上」なの?はい!その通り!だってこれは、私の感じる極上なんだもん♡幸せと同じで、極上を感じるのも自分次第!←人から見たらヨレヨレでもね(笑)だったらいつでも極上を感じられる方がいいよね!ということで、本日のお話始まり始まり…何?何?窓を打ちつける音がする…?目を
1人旅行っていいですよね!満喫できてますか?車の運転に自信がない方や車の免許がない方のサポートしています!当日の帰る便のフライト前でもご利用できます。旅先でもご利用できます。まずはお気軽にお電話ください↓↓↓当日予約はお電話から早いです!担当:鈴木TEL090-8519-9302jango.the.amami@gmail.coLINEはコチラからお願いします↓STEP.1大人の一人旅でも車付きで島を回れるのが魅力的!空港や旅先や宿泊先にてピックアップOK!ツアー
奄美大島ではハズせないソウルフード、鶏飯そんな鶏飯、フリーズドライ版があり、おウチでお手軽に、美味しく食べられちゃうんです❣️今日はその鶏飯、そして私が奄美大島から帰京後もすっかりハマってしまっているフリーズドライ製品ついてご紹介させて頂こうかと思います✨鶏飯とは鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島でおなじみの郷土料理で、奄美大島版だし茶漬け、的な食べ物。まず、白いご飯、具材(ほぐした鶏肉、錦糸卵、椎茸、パパイヤ漬けか沢庵漬けなど)、薬味(葱、きざみ海苔、刻
お喜びさまです^^3月17日〜3月23日春の彼岸此岸(この世)と彼岸(あの世)がつながりやすい期間。終わりと始まりのタイミング新たな自分でスタートできるタイミング。魂のプラン壮大なるミッションのはじまり✨と前のブログにも書きましたが、ほんとうに、そのくらい再生・大転換大応援のエネルギーが満ちています✨ご先祖さまに感謝をし、今居る土地、環境に感謝をし今在ることへ自分に感謝をし、今までつながっていて下さった方にありがとうとさようならを告げこれからもご縁育まれる方々に