ブログ記事53,445件
こんにちは♪夏休みの宿題で、本を読んで感想を書こうというものがあるので📗図書館で借りてこようかと久しぶりに図書館へ🙌娘は順調に何冊か選んだけど、息子は借りたい本がないと💦検索コーナーで調べたけど貸出中で、国語の教科書に載ってたからこれを読みたいと言われたので、、母、買っちゃいました💰森に帰らなかったカラス[ジーン・ウィリス]楽天市場図書館にもたくさん本はあるんだから何冊か借りてみなよと思ったけど、名前で検索したら面白そうな本で❤️息子がタイトルを覚えてるくらい興味を持って
以下あくまで我が家の場合ですので、そこをご理解したうえで読んでくださるとありがたいです。娘は朝からドリル夏休みの宿題で一番ハードルが高いのが、【自由研究か読書感想文】のどちらかをすること。まず読書感想文とか、息子も娘も難易度高すぎて却下…国語のプリントや宿題を見てたら分かる。そしたら残りは必然的に「自由研究」になる。息子が小1の時から、この自由研究をどう進めたら良いのか分からなくて、「息子は自由研究自体の理解が難しくて、興味を持つことは日常生活のなかで沢山あるけれど、それをな
いつもお疲れ様です🍀貴重なお時間にお立ち寄りいただき心より感謝申し上げますわが家の発達凸凹くん"カズ"🍀小4特別支援学級🍀ADHD(注意欠如・多動症)🍀ASD(自閉スペクトラム症)就学相談で支援級を希望するも判定は“普通級在籍で通級利用が妥当”3年生まで普通級で頑張ってきましたがついに支援を受けられることになりました『【発達凸凹✕服薬】「落ち着きたい」と思っていたんだね』いつもお疲れ様です🍀貴重なお時間にお立ち寄りいただき心より感謝申し上げますわが家の
夏休みに突入しましたね~!夏休みの宿題すぐやる派VS8月末にやる派あなたはどっちだった?わたしはね~もれなく8月末派~~~~「明日からやろう」と40回言ったら夏休みは終わります。っていうキャッチコピーを見たとき※日本のコピーBEST100から「ギクっ(゚Д゚;)」っとした(笑)あっ、これはぎっくり腰でもさ
こんにちは本日、夏休みの宿題で一番の難関自由研究が終わりましたー息子が選んだのは「読書感想文」『【小3】夏休みの宿題〜親も大変、自由研究〜』おはようございます今日は参院選投票日ですね🗳️私は昨日、期日前投票を済ませましたそして昨日から、長ぁーい夏休みが始まりましたね…年々増える夏休みの宿題…早…ameblo.jp息子は本を読むのも、作文も好きなほうなので、割とスムーズに終わるなと軽く考えていましたが…完成まで3日もかかってしまいました1日目図書館で本を選び借りてくる、本を読む
どうも!毎日がハッピーラッキー♡“幸せな専業主婦”のハルナです自己紹介がわりに人気の過去記事を紹介しています!お時間ありましたら覗いてみて下さい妊活中の記事はコチラから↓『【“妊活”再スタートに向けての夫の想い】』7月23日(月)に生理が来て、一安心してから2週間が経過。次のタイミングをはかるのは、「生理を2回見送るように」と言われているので、何の制限もなく過ごしていま…ameblo.jp妊娠ブログはコチラ↓『【“妊娠記録”スタートです!】』こんばんは、ハルナですまず、
★第5回竹灯籠づくりと竹ランタンづくりワークショップこんにちは♪昨夏、大好評だった竹灯籠づくりワークショップの第5回目が決定しました!!7/15(火)9:00より受付開始ですとき:8/9(土)雨天催行★竹灯籠づくり(残席)①10:00~(2)②11:00~(2)③12:00~(2)④13:00~(2)★竹ランタンづくり(残席)①10:00~(1)②11:00~(4)③12:00~(4)④13:00~(1)【参加費】◆竹灯籠づくり1本1,00
半田市ピアノ教室の川岡久子です。ご訪問ありがとうございます。「自分で国や社会を変えられる」と思う若者は、わずか18.3%2019年、日本財団が9カ国の各1000人(17~19歳)に「国や社会に対する意識」を聞いた「18歳意識調査」。「自分で国や社会を変えられると思う」と回答したのは5人に1人以下の18.3%にとどまりました。他の国と比べて極端に低い数字です。「18歳意識調査」第20回テーマ:「国や社会に対する意識」(9カ国調査)日本財団自分を「大人」「責任ある社会の一員」だと
夏休みが始まりましたね。うちの大学生になった息子も今日で試験が終わり、長い夏休みに突入です。息子が幼少期の夏休みの話です。未就学時は、障害児枠で保育園に入っていたので夫が夏季休暇を取っても、旅行に行ったり、帰省以外は、息子は保育園に行かせてました。ASD児は変化が苦手と療育で言われていたので、夏休みも、同じ生活リズムを続けられるように、心掛けていました。しかし、小学校の夏休み、長〜いです。ちょうど放課後デイができ始めた頃で、息子も1年生から入れてもらえましたが、利用日数
こんにちはなかなかアメブロに来れなかった体調がイマイチだったり夏休みで朝から晩まで3兄弟がわちゃわちゃしてて\(*꒳*\三/*꒳*)/ゆっくりブログを書けない&読めない状態です皆さんのブログも見に行きたいけどなかなか行けなかったり(;-;)今朝は2025/07/29長男(10)が臨海学校へ出発しました🚌💨ふぅー🫠荷物詰めたり毎日健康カード書いたりお弁当作ったりひと段落着いたわ~明日の夕方には帰ってくる~。.ꕤ……………………………………ꕤ
朝凪です。朝凪書道クラブの月例会でした先生たちと、子どもたちの様子や改善点など、より良いお教室づくりの共有ができました全国ひらがなかきかたコンクールも無事に141作品の出品作業が終わりましたありがとうございましたみなさん、楽しい夏休みにしてほしいと思います夏休み、お教室に来てみませんか〈武蔵境・阿佐ヶ谷・久我山・西荻窪・荻窪・下高井戸・赤羽〉お気軽にいらしてくださいねおけいこ日武蔵境…月曜と木曜阿佐ヶ谷…月曜と木曜久我山…火曜西荻窪…月曜と水曜※3月〜移転しま
ブログへお越しいただきありがとうございます小6早稲アカ生保護者の日記です。2026年受験です。長年、ワーママをやっていましたが、仕事と塾の両立に限界を感じ、2025年1月に正社員から主婦へ転身しました。中学受験伴走真っただ中です。夏期講習は2週目に突入ですね。ハードな毎日ながら、そのスケジュールに慣れてきた息子。1日目、2日目は自習無しで帰宅して、家で自習していたけど、このところは、居残り自習で宿題を片付けてから帰宅するスタイルへ変更している。居残り組が半数
私立校・中高一貫校生夏休み(8月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(8月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 3ヵ月前の4月末ごろ、ほとんどの方は、親御さんの手・目(監視、干渉、介入)から離れた=自立(自由に)?されたかと思いますが
中学生の次男は夏休みが始まり早1週間が経過。前半に地元のお祭りがあったりですっかり生活が乱れ気味ですがなるべく朝は7時に起こして午前中は学習時間にしてもらっています。脱線も多いけど…。まぁまだ受験でもないし夏休みのお楽しみの一つがいつもよりゆったり過ごせる事だと思うので致し方無し。長男は今日までが夏休み登校で午後からはいよいよ夏期講習が始まります。と言う訳で今日のお弁当と夕方のおにぎり🍙。夫も今日はお弁当です。実は長男、昨日から夏期講習だと思ってたらしくお弁当とおにぎり作ったのですが
こんにちは夏休み、ということで、市販のドリルを買ってきました。今まで、長期休み用のドリルは、進研ゼミのタブレットを受講しているし、長期休み用じゃない普通のドリルは何冊か家にあるので、それで間に合っているだろうと思って買っていませんでした。自分自身も、夏休みは学校から配られるドリル以外勉強した記憶がないですし(私の実家は、全然お勉強家系ではありません)。しかし、進研ゼミの8月号のダウンロードの7月25日、子供の「今月号のメインレッスン少ない!やったー」という声にはっとしてタブ
こんにちはLavieenfleurです今年は特に暑いのですが屋外のイベントもたくさん出店します。夏休みの宿題にもオススメなワークショップを和歌山県各地でしますょ8月の予定はこちら8月2日(土)よってって南紀の台ホール前10:00〜16:008月3日(日)グランドメルキュール和歌山みなべ17:00〜20:008月9日(土)グランドメルキュール和歌山みなべ17:00〜20:008月10日(日)〜11日(月・祝)よってって南紀の台ホール前10:00〜16:00
『有給消化の話その3』『有給消化の話その2』『有休消化の話その1』お久しぶりです。先々週の金曜が最終出勤日。という事で、絶賛有休消化中です。ダラダラ過ごしたくない太らないやりた…ameblo.jpこちらの続き?です。有給消化中。遊びまくっている私ですが、ただ遊んでいた訳でもなく、スクールカウンセラーの先生と話したりもしてきました。テレビをずっと見続ける問題、そして勉強について。夏休みの宿題ができるかどうか、これが不安の種だったのですが、本人のベイブレード欲しい熱を利用?
読書感想文自分に合った本の選び方②【表紙が好き】自分の直感を使って選ぶのもいいですよ本屋さんや図書館で本を眺めているとやけに気になる本が目に飛び込んできませんか?子どもは特に直感で生きているので表紙を見ただけで「好き」「きらい」がわかりやすいです親としてはこっちの本を読んでほしいな~という思いがあっても子ども自身が選んだ本は最後まで読んでくれることが多いです読書感想文の本選びの参考にしてください作文の書き方をサポート小学生のママへいっしょに書こう!小学生の読書感
いつもありがとうございます【奇跡の再販】【半額クーポン対象】【報道番組キャストで着用】ラップ風オールインワンVネック楽ちん大人サロペットワイドパンツポケットトップスボトムス2025春夏【lgww-at4553】【即納&予約:7月31日入荷予定順次発送】【送料無料】ユ込3楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}夏休み、、といえば宿題ドリルなんかは、まぁいいんですよ。早めにやろうとがんばるタイプだし、学童でも進められるしね問題は絵とか作文系特に絵は学童じ
「宿題の丸つけは、ご家庭でお願いします」・・・という学校が増えていると思います。いつからこういう形が多くなったのか、はっきりとはわかりません。私が育休明けで勤務を始めたころには、それが主流になっていたようです。「おおーー!これ、いいじゃん!どうして今まで誰も気づかなかったんだろう!?はじめた人、えらい!」・・・と思いましたよねご家庭では不評のようですが「宿題の丸つけは、ご家庭でお願いします」これには理由があります。
私は賛成、おかしな文を書かない練習をする方がいいです。夏休みといえば、毎年読書感想文の宿題が出ていました。あれ、嫌でしたよね?今の小学生の生徒も同じように大変なのだろうなあ。そう思って、夏期講習の授業で質問することもあります。「今年も夏休み読書感想文出てる?」当たり前のように手が上がるかと思ったら、最近はそうでもないのですね。任意というところが少なくありません。要するに書いてもいいし、書かなくてもいいって感じ。そもそも出していないところもある。
夏休みの宿題、JA書道、MOA書道コンクールの作品は仕上がり次第お渡しさせていただきます。丁寧に保管していただき提出日に学校に持って行ってください貝塚市*杉本書道教室*杉本東奏tel:090-8539-7820
いつの時代も読書感想文という立ちはだかる壁🌸2024年小学校受験終了🌸難関校に合格できましたフルタイム激務ワーママが難関校を志望した娘と死闘を繰り広げた小学校受験の記録&もはや趣味と化している教育系アレコレレポートのブログです夏休みの後半戦に残しておくと気が重くて仕方のない課題。そしてどうしたって親の労力を使うのは、・夏休みの自由研究・読書感想文この2つなのではないかなと個人的に思っています。我が家が通っている学校では、1年生は読書感想文の宿題は任
こんにちは。元・読書感想文ニガテのライター、芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)猛暑の折、在宅時の大半を過ごしている作業部屋のエアコンが壊れました死活問題デス。。。今夏も毎日のように読書感想文講座を開催中です。今回は小中学生対象に拡大し、少ないですがオンラインでの開催もしています!\今夏の一覧🎵/このたびご縁をいただき、過日、千葉県にある『フルルガーデン八千代』の、みんなのコミュニティにて、読書感想文について30分ミニセミナー
おはようございます♡少し空きましたー!日曜日の夜に更新しようと下書き途中になってたのですがそのまま寝落ち。笑昨日はパートのお休みもらってたので長男の読書感想文で使う本を探しに。ついでに暑いので子供たちとモールへぷらっと行ってきました。本に興味が無い兄弟なのでお話の内容も重要。いかに読み切る文字数かも大事!長男の決めた本、低学年から読める(たぶん低学年向けのやつかも)みたいだけどw読んで書くことが大事なのでもうなんでもいいや!と思って長男と決めてきました←7月
夏休みの宿題に日記あるやんあのネタ作るがと夏休みの思い出作りにいつものふたりと金沢へプチ旅行してきた今日からはそのレポまずはこちらから↓↓いしかわ子ども交流センター学校で星の勉強が始まったミドちん。夏休みの宿題に星の観察もあるもんやから、プラネタリウム観に行くがにしたんそしたらちょうどこの施設でコナンの番組上映してること知ったん名探偵コナン閃光の宇宙船センター自体は昭和感あふれとるんやけど、プラネタリウムのとこはめっちゃキレイまるでDランドに来たみたいクイズとかもあ
夏休みの自由研究におすすめです。現在、静嘉堂美術館で開催中の『よくわかる神仏と人物のフシギ』を観てきました。本展はサブタイトルに「絵画入門」とあるように、はじめての人にもわかりやすい日本美術の案内です。会場にはいってすぐ気づくのは説明パネルにルビがふられていることです。会場では展示を見てワークシートなども用意されており、親子連れの方にもおすすめできます。神さま、仏さま、とよく言いますが、日本古来から信仰されてきたのは八百万の神さまです。その後仏教が日本に入ってきて信仰が広まるにつれ、
おはようございますパートにいっています昨日、学童からの帰り道。長男とおしゃべりしながら…今日のドリルどーだったそう。夏休みの宿題を2冊とも、早々と終えた長男。いちお、学童には勉強の時間があるから、何か持っていかないといけない。先週末に長男と買いに行こうっていったけど、行かなーいって返事だったからワタシが勝手に選んだ2冊。がんばる子のもっと!夏休みドリル小学1年のさんすう文しょうだい[成美堂出版編集部]楽天市場【公式限定特典付き】うんこ夏休みドリル小学1年生(
下の子の夏休みの宿題。あと一つだけ。簡単なもの。下の子、今年は夏休みの宿題を終えたい理由がいくつかある。『夏休み数日で読書感想文が終わった理由』夏休み宿題である読書感想文。今年は夏休み開始数日で終わった。早い。いつもなら夏休み中旬だろうか。①早くスッキリしたい②読書感想文はそこま…ameblo.jpそのうち一番大きい理由がコレ↓↓早くスッキリしたい。なんで早くスッキリしたいかって?それは
モグモグです。今日も朝からバタバタです。うちのボスは、ラジオ体操へ行っております。学校では、2日間行けば良い事になっておりますが、2日間終わってもまだ行き続けています。いるのは、お祖父様お祖母様の年齢の方々。ボス1人子供。かわいがってくれているのか、居心地が良いのでしょう!毎日ハンコ押してもらってきています。生活リズムが良いから、助かるんですけどね。メガネちゃんは、今日で、1つ目の作文宿題終わる予定です。午前中で終わらせて、午後から部活の先輩と映画行くそうです。