ブログ記事52,654件
理系ワーママしもぱんです。☆小3男子算数大好き☆小1娘制作大好き☆2歳男子イヤイヤ期真っ最中こんにちは!昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございました♪『【夏休み】毎日の学童弁当で困ること』理系ワーママしもぱんです。☆小3男子算数大好き☆小1娘制作大好き☆2歳男子イヤイヤ期真っ最中こんにちは!昨日の記事も読んでいただき、ありがとうござ…ameblo.jp夏に入れる野菜、色々教えていただきありがとうございました〜!いい感じに手抜きしつつ、野菜を食べてくれ
大変お久しぶりです、Miaママです。仕事と夏休みに忙殺されておりました…筆不精ですみません。皆様も、二学期が始まり、ようやく平常運転に戻られた頃でしょうか?昨年は受験生だったので、朝から晩まで勉強漬けだった長女。今年はのんびり旅行でもと思い、我が家の夏休みでは田舎に住む弟家族のところに姉妹揃って送り込んでみました。が。それが仇となり、後半は大変なことに(^^;そう、渋渋生の夏休みは大変忙しかったのです。まず難易度高めかつ大量の夏休みの宿題。
息子、宣言通り期末試験の3週間前までに夏休みの宿題📝を終わらせることに成功しました(息子の学校は、8/29から後期期末試験)国語の自由課題で"物語"を書くと言い始めた時はどうなることかと心配しましたが、最終的には"詩"と"これまでの授業のまとめノート"を作ることにしたようです。息子の書いた"詩"を見せてもらいましたが、青春&学校生活をテーマにしたような内容で、原稿用紙2枚分近くありましたさすが妄想が滾っていると豪語するだけあるわ…(←褒めてます)社会の"税の作文"や理科の"自由研究"も
今日も南半球からこんにちは。「子供たちが夏休みに突入した!」という方も多いのではないでしょうか?今回は今の季節にピッタリ、爽やかな「波打ち際の絵」の描き方をご紹介したいと思います。普通に描こうとすると案外と難しい波の表現ですが、今回ご紹介する裏技を使うと、3才くらいのお子さんからお年寄りまで、誰でも楽しく簡単に美しい海が描けてしまいます!できあがった作品を壁に飾るとインテリアにも映えますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。【材料】材料を揃えると上の写真のようになります。
毎年夏休みになると、小中学生(とその保護者)から読書感想文の書き方を教えてほしいとお願いされます。皆さん真剣に悩んでいますが、たいていの方は「読書感想文とは、物語の感想を綴るもの」と捉えているようです。しかし、実はそうではありません。作家の村上春樹さんは、「読書感想文を書くコツってあるんですか?」という質問にこう答えています。「読書感想文を書くコツは、途中でほとんど関係ない話(でもどこかでちょっと本の内容と繋がっている話)を入れることです。それについてあれこれ好きなことを書く。
タマホームの「TheTamaHome関西限定」で家を建てました!2020.9契約2020.12着工2021.3完成・引渡しこんばんは、ねんです小学校の夏休みがあと1週間!←この状況で本当に学校始まるの!?小1長男の夏休みの宿題をやらせるのにぐったりしてます。。日記とか感想文とかそういう作文が苦手な息子。息子の宿題の作文系は・毎日の一言日記・絵日記2枚・アサガオの種の観察絵付1枚・読書感想文とやたら多いです。い
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます!はじめましての方はこちらもどうぞ↓自己紹介2018よろしくお願い致します。関東の皆様、もうすぐ始業式ですね。皆さんのお子さんは夏休みの宿題は終わりましたか?終わりましたよね、、、涙我が家は、、、まだ終わってないです!(恥)そんなわけで今日は宿題について書きたいと思います。夏休みの宿題、性格なのでしょうか。苦手な科目もコツコツと頑張りました!4年生ともなると自由研究も一人でやってくれるので本当に助かります。幼稚園の
こんにちはこのブログは睡眠障害児ピー助との日々を思い出しながら書いている振り返りブログです※現在は睡眠障害は治まりました絵も写真もない文字だけのブログですが、よろしくお願いしますたまにリアルタイムの事も書いていますピー助がずっと『ポケモンの釣りグミ』を探していてねバンダイポケモン釣りグミ8コ入り(4549660957850sx8m)Amazon(アマゾン)1,620円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るスーパーで売っていたから買ってみた
みなさん、こんにちは😃いつもありがとうございます^-^毎日暑い日が続いてますねぇ😫さて、夏休みも前半が終わろうとしています。。夏休みの宿題、みなさんのお子さんはどのタイプですか😄⁉️①プリント類は早く終わらせて、残りは自由課題❗️にして、夏休みを楽しむ②プリント類も自由課題も全て7月中に終わらせて、夏休みを楽しむ③夏休みをたっぷり楽しんでから、8月後半に焦り出す我が家は長男長女が②だったので、楽でした。ところが次女は、①に近いんですが、のらりくらりとイマイチ進まず、プリント
みなさん、いつもありがとうございます。今回は臨時に過去のお話を投稿しました。読者の方からコメントをいただき、この回が抜けてしまっていることが判明し慌てて付け加えさせていただきました。いつも寝ぼけながら執筆しているので、知らないうちに削除してしまったのかも・・・。教えてくださったhinaさん、本当に感謝してます(*''▽'')第1弾『海の中のアタシ・空の中のアイツ』中3の第8話おじいちゃんの家へ《3.素敵な思い出》この前のお話が気になる方は、ぜひ過去にさかのぼって読み返してみてくださいね~
前回→●の続き。な〜の夏休みの宿題の顛末です。夜中に「ピザ食いてえ」って英語で呟いてるのを耳にしただけなのに音読サインをカツアゲされました。…これにて毎年恒例行事は終了。む〜としょ〜は滞りなく終わってますけどね!!腐女医の医者メシ!Amazon(アマゾン)
小学3年生の娘がいる家族ののんびりスローライフBlogです。びっくりしました。一晩で茶色い筋になってました…。枯らしたからって売ってるものを探すなんてと思う方もいらっしゃると思います。私としてはこれからの人生で何かあった時、事実を受け止めながら、その後施策を立てるという事を娘に教えたいと思い、今回こういう行動に出ました。とか言えたらカッコいいのですが、本音は枯らしたから代わりが欲しかっただけです。ホウセンカの絵を描いたり、大きくなるホウセンカを親子で見たかったのと、夏休み明けに小学校
教え子のことはネタにしづらい、したくないと、先日書いたばかりですが、この話は自分に対する戒めとして残しておこうと思い、書くことにしました。そもそも超困難なミッションでした。公立中学で平均点スレスレの生徒を、中2の1月から教えて、高専に合格させるという話。やれば出来るのはわかっていました。でも、出来ませんでした。時間不足じゃないのか、と思われる方は多いでしょう。でも、そうではありませんでした。原因は、たくさんあります。生徒会の活動、部活、定期試験、運動会、夏休みの宿題、冬休みの宿題、ほかの
2024.08.20@神戸🇯🇵→Guwahati🇮🇳我ながらここまでくると清々しい。面倒なことを最後の最後まで放置する性格は、夏休みの宿題を9/1の朝4時に終わらせていた小学生の頃から何も変わっていない。日本でのニート期間中「パッキングせな、パッキングせな…」と布団の中でスマホをいじりながら思い続けたが、YouTubeの重力についぞ勝てぬまま当日の朝を迎えた。もはやあっぱれあっぱれと言う他ない。朝7時半発の電車に間に合わせるため朝4時に起床し、眠い目を擦りながらいつも通りテキトーに荷物を詰
小6長女、今年の夏休みの宿題は読書感想文だけでした。初めての、ドリルも自由研究もない夏休み!今年は宿題が少なくてよかったね、と言いつつ、そこは中学受験生。読書感想文ですら、取り組む時間が惜しいのが本音です。そこで、今年は特別に、私が読書感想文を代筆することにしたのです。良い子はマネしちゃだめよテーマに選んだのは、夏季集中特訓の国語テキストに掲載されていてとても面白かった、『たまごを持つように』。昔から文章を書く
昨日の続き昨日の記事はこちら↓『話し合いは無駄だと思ってる子ども』夏の宿題でいくつか気づいたことがあります今日はそのうちの1つについて我が家は小学生のころは日々やる事を子ども達と話し合って決めていましただから夏…ameblo.jp夏休みの宿題を通して気づいたこと、その2子どもが小学生のころの我が家はやる事をやってから遊ぶという決まりにしていました二人とも、中高生となった今それが身についているかと言えば全然そんなことない(
どうも、あべかわです。当ブログについて読者さんから頂戴したエピソードをもとにしていますが、フェイクを入れ、構成などを大幅に変えております。また、登場人物の内面、心情なんかは私の想像が多分に入ってます。なので、内容はフィクションです!読み物としてご覧くださいますようお願いします前の話↓『ムカつく!食いつくし系夫*20【話し合い】』どうも、あべかわです。当ブログについて読者さんから頂戴したエピソードをもとにしていますが、フェイクを入
こんにちはhoney妹です毎日毎日暑い~って言ってるような・・・でもやっぱり暑いですねなんたって今週末から学生さんは夏休みですもんねさてさてそんな夏休みに向けて早くも昨日は体験教室が開催されましたよ今回はSandPainting(砂絵)体験してくれたのは1年生~5年生の仲良しさん達それぞれデザインを選んでもらいました1年生の子は夏らしいイルカがジャンプしたデザイン女の子2人組は夏の夜に輝く花火
→1話はこちら→2話はこちら『夏休み、学校から持って帰ったホウセンカを枯らした話②』学校で育ててるホウセンカを枯らした家族ののんびりスローライフBlogです。→枯らした話の1話はこちら『夏休み、学校から持って帰ったホウセンカを枯らした話①』小…ameblo.jpホウセンカ、学校に持って行く必要が無くなりました!凄い猛暑で…枯らしたご家庭が多かったのかなって思いました。娘の話だと、クラスの子で枯らしたと話していた子が何人も居たそうです。ホウセンカをメルカリで買って育成したのは、やって本当
リビング学習をもっと簡単に。教科書の便利な使い方をプロ家庭教師がアドバイスします。内申点アップと片付けならお任せ。思考もおうちも片付けるプロの先生家庭教師✖️整理収納アドバイザー株式会社pentas中島亜季学習塾が教えない成績UP法|学習特化の整理収納アドバイザー×プロ家庭教師|大阪奈良京都兵庫奈良大阪京都の整理収納アドバイザーでプロ家庭教師「中島亜季」リビング学習・中学受験~大学受験の塾テキストやプリント整理、中高校生の成績アップも任せて安心。学習塾・
1学期の終わりに今回何度かに分けて私立中学に入り辞めるまでを書いています。当時の気持ちや考えを書くので、人として褒められない内容もその時の記録なのでご容赦ください。期末テストの時期が来て授業は数えるほどしか受けず宿題をしていない娘は期末テストも受けに行く気など無い。数科目でも試験を受けませんか?と言われたので受けてもいい科目を聞いてみた。嫌いな科目はもちろん避けたけど、いくつか試験を受けた。終業式の日の午後学年主任と担任の先生と面談。殆ど授業を受けてい
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。夏休みも半分が過ぎ学校の宿題は終わったよ、という家庭も多いのではないでしょうか?さてさて我が家はどうでしょう、夏休み前に考えていたこの夏休みは家庭学習これをしたいな、ここに連れて行きたいな、この遊びをしたいな、なんて計画は順調に進んでいるかと言うと我が家はですね例年通り全くでございます毎回、これはやりたいな、という計画は立てるんですよ↓こちら見てみて『夏休みの過ごし方と姉妹の
年長の9月から塾に通い、私立小学校に合格する事が出来ました。2030年の中学受験を目指して娘と一緒に頑張ります‼️かなりお久しぶりのブログです。娘は毎日電車に乗って楽しく学校に通っています。書きたい事が山のようにあるのに、ズボラな性格な故に、なかなか書く事が出来ませんでした実は、小児科でWISCの検査を受けました。WISCとは?WISC(ウィスク)検査は、5歳0ヶ月〜16歳11ヶ月までの児童を対象とした知能検査です。なぜ、WISC検査を受けたかと言うと…・親に対してものす
こんにちは〜カンカラです☆前回のブログ記事で言っていた「ネイル用の極細テープとドット型のグリッターとパジコさんの球体モールドで水風船?ヨーヨー?のチャームができそう!」ですが、できました!確か水風船のヨーヨーってこんな感じ(ざっくり)。普通の紐をつけてみた。この普通の紐をつけるのが結構好き。カエルくん(アメリカ国籍)も大喜び!以下の材料があれば(あとレジン)簡単に出来ます!パジコさんから発売されている球体
こんばんは今日は上靴とバッシュを買いに出掛けました!!半年ですぐ足が大きくなる子供の成長ってすごいな私が入院してた間、夏休みの工作はなんとか仕上げてたみたいですが夏休みの絵日記とあさがおの観察日記がまだでした〜あと4日で学校はじまる‥夏休みの宿題もまだ残ってるまぁ自分が小学生の時も前日まで泣きながらやってたかあさがお綺麗♥頑張って書いてた次男‥あともう1枚あるよ笑なぜだろう‥宿題やり始めた途端寝る次男‥ゲームの時はギンギンに起きてるのに‥おーーーいよく見ると
学校で育ててるホウセンカを枯らした家族ののんびりスローライフBlogです。→枯らした話の1話はこちら『夏休み、学校から持って帰ったホウセンカを枯らした話①』小学3年生の娘がいる家族ののんびりスローライフBlogです。びっくりしました。一晩で茶色い筋になってました…。枯らしたからって売ってるものを探すなんてと思う方…ameblo.jp先生の力は偉大でした!担任の先生!ありがとうございます!ここで終わりのはずが…この後私が色々とします。娘が悲しくなる様な事は無いので、続きも安心して読んで
さて、卒業式も終わった長男の次郎。いい加減そろそろ中学からの課題に取り組むのかと期待しましたが…友達との別れを惜しむように朝から公園や友達の家で遊んでいます遊ぶのはいいのだけど、帰ってきて、お風呂に入り、夕飯を食べ、またゲームをやって…寝ているこれまで夏休みの宿題も1日でまとめてドリルを終わらせる人だったので、たぶん最後の1日で何とかなると思っているのか…。「1日でどうにかできる量じゃないよ、せめて週末にまとめてやったら?」と、もう3週間声をかけていますが、取り掛かる気配なし
6y8m〜先週の土曜日は娘の通っているNOVAの面談とレベルアップコンテスト(進級テスト)でした📖今回のテストはもし合格点に達していても進級せずに、Class4に残るつもりでしたので、実力を見るために受けましたテストへ向けては夏休みの学童の学習の時間に単語のテストプリントを自作しました〜面談〜▼こちらは通知表ネイティブの講師たちから5段階評価がされています。この通知表を元に面談をします。娘とスタッフの方と3人で個室でしました。スタッフと親のみの面談でも可能ですが、この日はレッ
コストコナビゲーターaoです!今日は夏休みの宿題の難関!『読書感想文』毎年この時期になるとアップしていますが今年も宿題に悩まれている方のためにアップしますよ~ぜひ宿題に行き詰まってる皆さんのちょっとしたヒントになったら嬉しいです!さてそんな夏休みの課題の中でも・・・難関なものの1つ・・・『読書感想文!』私も子供の頃、どう書いたらいいのかわからず、毎年憂鬱でした。そ
ご訪問ありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴9年目疲れやすくて、面倒くさがりなので…便利なモノにはできるだけ頼って…ameblo.jp▼前回のブログも見ていただきありがとうございます♡『2024.夏休みを振り返る』ご訪問ありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴9年目疲…ameb