ブログ記事28,824件
「おもちゃのハローマック」といえば、懐かしのおもちゃ屋といえることが多いんじゃないでしょうか?それはまだ世に通販も、トイザらスもあまりなかったころ、全国のおもちゃ屋のひとつに「ハローマック」というものが存在していました。さて、この懐かしいと言われるハローマックですが、実は去年8月、このハローマックを小学校の自由研究にまとめた小学生がいるのです。それがこちら。カメムネ⚡@kamemune3息子の自由研究が大分攻めてる…#ハローマック#マックライオンhttps:
こんにちは^^本日もご訪問いただきありがとうございます♩昨日更新した新学期の買い出し!40代春の無印コーデ早速たくさんの方に見てもらえてとっても嬉しいですー!ちょっとそこまで…の用事が多い今日この頃ですが、お気に入りの洋服でコーデを考えるのがとっても楽しみ♩気温が安定しない毎日…悩ましいコーデのヒントになれば幸いです。家事の合間にまったり読んでもらえたら嬉しいです・・・・・・・・さて!店舗は今日が最終日、ネットストアは明日の午前10時
Hejhej!It'snana🌈今週は弟のIBMYPプログラムの自由研究、PersonalProject(PP)の発表会があり、長かったPPもついに終わりました!今までは完コピ防止のために大雑把にしかブログに書いてなかった弟のPPですが、今回ブログに特集して載せようと思います!PPと言われてもどうしていいか分からなかったり、どういった研究をしたらいいか分からなかったりする方もいると思うので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!弟の研究テー
今年の春から体調が優れなくなり、更年期障害も相まって、精神科を受診し続けてきたワタシ。。。『ついに落ちました…』わたくし、ついに昨日精神科を受診しましたメンタルクリニックではなく、精神科です。GW明けからの加速した連日やらかしと、桜子のジェットコースターメンタルを目…ameblo.jp8月を最後に精神科受診の話を一切書かなくなったのをお気づきだったでしょうか『精神科受診(4回目)』私の薬がなくなってきたので、忙しい合間を縫って4回目の精神科を受診してまいりました3か月分
上級生のお友達長男が、まだ小学生の時のお話です。うちの小学校は、近所に住む子供達何人かと通学団を組んで、一緒に登下校をしています。その通学団で仲良くなった上級生のSくん。Sくんは面倒見がとても良く、学校でも帰宅後でも、うちの長男とよく遊んでくれていました。家にも何度か遊びに来たことがあるのですが、礼儀正しいし、とても素直で素敵な男の子でした。息子もこんな風に育ってほしいなぁなんて思う程です。ただ、しっかりはしていても、基本的には普通の小学生の男の子です。長男と遊ぶ約束をしていても
こんにちは。ブログを訪ねてくださり、ありがとうございます家族で大宮の鉄道博物館へ行ってきました。息子の自由研究を片づけるためです!毎年、自由研究をどうしようかと本人よりも親が頭を悩ませています。工作は苦手親もね。植物や生き物の観察も興味なし。動物を愛でるのは好きなんですが…親が手助けするにしてもやっぱり本人が興味を持てるものでなくちゃと考え、昨年は、バスの
昨年の11月末からコンポスト始めました。庭がないのでバルコニーで出来るタイプの生ゴミ発酵機、「ぼかしコンポスト」です。海外でも、「ぼかし」は、Bokashiとそのまま英語になっているようです。ぼかしとは、米ぬかや油かすといった有機肥料に土や籾殻を加えて発酵させた肥料のことです。土に米ぬかなどの肥料分を加えて薄めたことから、薄めるという意味の「ぼかす」という言葉が使われるようになったそうです。日本が開発したものでしょうね。LearnHow
今日もお読み下さりありがとうございます昨日の記事にもたくさんアクセスありがとうございました!『発売日にちゃっかり!ドラシンク〜❤頭脳・思考力鍛えたい…』今日もお読みくださりありがとうございます今日はウチの3きょうだいが毎日取り組んでいる知育アプリシンクシンクの話と。シンクシンクとドラえもんがコラボして昨日発売…ameblo.jpシンクシンクされてる方多いのですね〜シンクシンクの本情報もコメントで詳しく教えて頂けて助かりました❤昨日本も購入しましたのでそれについてはまた別で書きますね
先日購入したダイソーの蓄光紙ねんどですが、これすごくおすすめです購入した時は量も少ないと不満だったのですが、この量でも十分に遊べましたダイソーさんには悪いのですが、ダイソーのこういう蓄光系の光るおもちゃってうっすら光っているかもしれないなくらいのレベルのものが多かったので、今回も期待していなかったんです。結果、この紙ねんどの光具合!めちゃめちゃ明るく光ってくれますよーここまで綺麗に光るとは想像以上ですスマホで撮影しているため、スマホの画面
さて、テーマ「お酒とのつきあい方を見直す」私の決めた対策は、「アルコールの害を調べるためにネットや書籍を読む」でした。(1/15の私の記事)『お酒とのつきあい方(対策立案)』さて、なんとなく2023/1/2から始めている自由研究。テーマ「お酒とのつきあい方を見直す」目標純アルコール量1日当り摂取量20g(年間7300g)以…ameblo.jp今図書館で借りて読んでる本は、これらあのねお金なのねもはや、アルコールへの依存がとけてしまったようで、研究対象が変わっ
私、大変な勇気を振り絞りました。数回しか顔を合わせたことのない学校のお母さんと、初めてお茶をしてみたんですとはいっても、1年生の時から同じクラスでLINEを交換している男子のお母さんなので、優しい人なのは知っていますが。メンタルが落ちている話をなんとなくLINEで話してみたら、「気分転換にランチしないか」と誘っていただきましたでも、ただでさえ普段話さない人と会話をするのは、大変なパワーを使うし、私の知らない桜子の嫌な噂を聞いて、さらに体調が悪化するかもしれ
一昨日の記事、アメトピ掲載ありがとうございます😊我が家のお盆休み中が終わり、通常運転に戻りましたまた色々記事をアップしていこうと思うのでお付き合い頂けると嬉しいです今日は、長女の「自由研究」を仕上げましたお昼過ぎからはじめて、終了NOW先日の浜のサスティナブルのイベントをメインに模造紙にまとめましたもう一度こちらの本も熟読して、【送料無料】こどもSDGsなぜSDGsが必要なのかがわかる本/秋山宏次郎/バウンド楽天市場1,430円長女の考えを引き出したり、情報を整理し
『ちひろ先生の理科実験教室』開催実績~2022年6月時点~(敬称は省略させていただきます。)【定期講座】・コープさっぽろ文化教室にて定期講座開講中(平岡、新はっさむ、石狩、岩見沢南の4教室)・札幌カルチャーセンター平岡にて月1回定期講座開講中・フリースクールあれとぽにて月に1回講座開催中【単発講座】・オンラインキッズウィークエンド〔ちひろ先生の理科実験教室〕にて毎週金曜日に講座開催・ちひろ先生の理科実験教室in畑を不定期で開催・江別市児童クラブ『みなぱ』にて
今年の夏休みから、夏休みの宿題として、自由研究に取り組みます。息子が通う小学校は、中受する子が多いからか普段から宿題が少なくて、夏休みも然り。必須課題は夏の生活だけで、音読とか漢字とか、身体を動かす系とか、一切なし。読書感想文や絵のコンクール、自由研究は、やるもやらないもホントに自由の自由課題。前の小学校も教育熱心な学区だったけれど、宿題は多いし、夏は自由課題から1つ以上の提出が必須でした。こっちは、高校受験で公立上位校を狙う風潮だからな。同じ文教
何度か参加して思ったのですが保護者会って行く意味って何かあるのでしょうか?校長とか担任とかが「子ども達はこんな取り組みや頑張り、成長を見せてくれました!」みたいな話をして資料を見ながらそれを読み上げて顔見知りのママたちに挨拶して以上終了!みたいな…周囲の定型ママさんはメモを取ったり「こんなことしてたんだ」と楽しそうなんですけども我が子は別に活躍もしてませんし何なら授業参加も怪しいし
『夏を制するものは受験を制する』と言いますが、皆さんの夏はいかがでしたか?私は残すところ一週間というところで失速してしまいました。理由は、自由研究が終わっていなかったから。あるあるですね。電池などを利用した自由研究で本を見ながら作ろうとしたようですがA案もB案も失敗し、最終的に、顕微鏡を使った観察報告を自由研究として提出しました。低学年の頃は工作っぽいものが多くみられましたが、4年生にもなると、歴史探訪や研究ものが大半を占めてい
昨日はプロテインの話題で、たくさんのアドバイスありがとうございました全てメモらせていただきました長い目でいろいろ試してみることにします。とりあえずこれ買いました👇ビーレジェンドホエイプロテインポコちゃんミルキーココア風味1kgAmazon(アマゾン)4,080〜4,480円何人かの方がビーレジェンドが良いとおっしゃっていたので、桜子の好きなココア味。ただ、ミルキーなので甘すぎるかも飽きたらザバスも飲ませてみます。最
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、6歳娘、3歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)2022年4月マンション売買契約締結8月ごろの着工に向けて打ち合わせ中どーもどーも!MIYUですお子さんのいる皆様、我が子が一日中家にいるながーーーい夏休みにうんざりしてきたころ
暑い日が続きますね、もうすぐ夏休み♪今日は夏休みの子ども達がお家で遊べるように1から作る、スイーツデコのマカロンストラップの作り方をご紹介します食べられませんのでご注意を(笑)用意するのは①樹脂粘土(ハイクレイ、コスモス、など)②アクリル絵の具(作りたい色)③クリアファイル④エプロン⑤計量スプーン(マカロンで作りたい大きさ)⑥細い針金(なければ代用でつまようじ)⑦平たいプラスチック製の容器(私が使っているのはハートの容器)⑧麺棒⑨目打ち(なければ
ぷるぷる食感でキッズに大人気のグミキャンディー、ご家庭でも簡単に作れるってご存じですか簡単な材料とワークシートを用意して、お子さまと一緒にレッツ・チャレンジサイエンス解説や驚きの実験も盛り込み、夏休みの自由研究にもぴったりですPHOSSILミネラルシリーズとエッセンシャルオイルを組み合わせて、お好みの味を作ってみてくださいミネラルグミ作りレシピ【材料&作り方】ワークシート動画はこちら⬇️ぷるぷるグミ作りぷるぷる食感でキッズに大人気のグミキャンディー、ご家庭で
す清水公園での過ごし方④ノコギリクワガタ編19:15シャワーへ。夏の暑い日に、シャワーが浴びれるキャンプ場はありがたいですね。200円で5分浴びれます。コインを入れると、数字が表示され、カウントが始まります。一時停止ができるボタンもありますので、出しっぱなしにはなりません。シャンプー、トリートメント、ボディーソープ等メイク落とし忘れがち持参しましょう。子供には全身シャンプーを持たせました。これがあ
みなさんこんにちはNKです。だいぶ前にこんな記事を書いたのですが自由研究をみて残酷だと思ったこと。。。[昨年のできこと]|みんなの学校の現役副担任!(進路のこと、学校のこと、塾・予備校の実態を正直にお伝えし、みんなの未来を明るくします)(ameblo.jp)最近、これの進化系を見てしまったのです。それは、自由研究で全国大会に行き、この実績でAO入試を受けようとしている生徒がいるのです。しかも、この生徒の研究は明らかに高校生レベルの範疇を超えていて、学校の先生か保護者(
数週間前、なんとなくこの元気先生の動画を娘と視聴。何回か続けて見て、その後は特に何か感想を言うとかではなかったのですが…時間差で急に鉱物に興味を持ち始めました。翡翠を探す!とか言ってお庭から石を拾ってきて磨いてみて!!という始末。翡翠ではない事は分かるけれど、かといってなんの石か答えられない私なんの石かは分かりませんがとりあえす磨かせてみたら結構つるつるになりました地球の石ころ標本箱世界と日本の石ころを探して[渡辺一夫(ライター)]楽天市場1,980円こども鉱物
今日も暑いですねー💦暑いのでなにもやる気が起きません。なんとか、食事作りは頑張ってるのですが手抜きばかりです。我が家は、東京在住なのですが23区の地域ではないので中学受験する人は少なめで、周りの人も地元の中学に通う人の方が多いので、中学受験の情報もあまり入って来ないのですが、それはそれでマイペースに中学受験準備が出来そうです。夏休みの宿題は、ほとんど終わりました。と、いうのも、学校からの宿題は量が少なく、ドリルはすごく薄いのが一冊のみで、自由研究もないのであとは絵日記を1日分書くだけです
夏休み突入して、子供タチのゴハン作りとオリンピックに忙しかったため(笑)ご無沙汰ぶりなブログ更新です😌自分的に記録に残しておきたいことだけを綴るという、自己満足極まりないブログなので😛これからも、ふわっと消えたり、ふらっと現れたり、する予定ですwってところで、ひっさしぶりのディズニーネタ?😁最近、我が家の末っ子が、また1つ年を取りまして🎂夏生まれの次女は、たいていアイスケーキ🍨いつもは一緒に?ほぼ次女の好みで?ケーキを選ぶのですが、今回は私の独断と偏見で、こちらにしました。
夏休みの宿題の話です(^_^)終業式から帰ってきて午後一気に終わらせたみたいです(自由研究は旅行でネタを仕入れるのでまだです)うちの家訓は「やるべきことはすぐやれ」ですどうやら息子にも浸透してきたみたいで嬉しいです宿題を見せて貰ったのですが、今の宿題って量が少ないですねあんま勉強しない子は宿題しかやらないと思うのですが、夏の勉強量あれだけでは少なすぎですまあ受験生には少ない方がいいのでOKなのですが昨日の勉強メモ□理科5年下第6回物の運動:予習シリ
清水公園での過ごし方①チェックインからアクアベンチャーチェックイン12:30駐車場に車を停車。荷物を台車に載せます。駐車券を必ず持って行ってチェックインしてください。受付で1000円支払いをし、データを書き換えていただけるので、翌日まで出入り自由なフリー券になります。13:00バンガローに入れるようになるのは13:00からです。時間になると、シーツを人数分とカギを受け取れます。指定されたバンガロー場所へ向かいます。今回は、Sakura*g13:05バン
こんにちは~!8人目妊娠9か月のママ、ママクサです!昨日はカレーにコロッケを作ったんです・・・うん。いい感じ。でも。揚げているうちに不穏な雰囲気。あ・・・そうだ。コロッケって揚げるの難しいんだった。途中で爆発の危険アリだったんだ。めっちゃ爆発の直前で救出!味はバターを入れたので美味しかったです!またやりたいけど・・・難しい!水分の問題ですかね~カレーの日は裸指定。さて、小学生の自由研究を、私が担当する!と誰にも頼まれていないのに意気込んで引
愛妻と、東松山市デートいちご摘み取り体験予約できた事を伝えてから毎日「いちご楽しみ~」700円でこんなに喜んでくれるなんてなんか、ほんと申し訳ない300g700円30分間※あまりん、かおりん、限定で1500円もあり東松山市農林公園埼玉県東松山市大谷4212-110時~16時月曜定休駐車場あり温かいハウス内で摘み取り下の駐車場前にて受付ですHPから予約前日夕方まで予約しておきました※直接電話にて予約当日可当日予約なしで空きがあれば可
夏休みの宿題。。。正直、憂鬱です絵日記朝顔の観察&種採りドリル2冊ピアニカの練習そして、選択性の宿題ポスターや読書感想文、自由研究などから一つを選ぶのですが、息子に出来そうなものといえば、・メトロ(地下鉄)のポスター・自由研究・科学工作色々考えて、息子と楽しく取り組めそうな科学工作をやることにしました牛乳パック2つと画用紙で作ります。材料は揃いました変身する電車を作ります作り方はYouTubeを見ました😅息子はハサミ担当ですしばらく見ないうちにハサミさばき上達