ブログ記事79件
お揃いコーデの仲良し❤️ギンガムチェックの上着と黄色ズボン👖🟨くまちゃんの上着は巾着袋でした。よーんの上着は唯一購入した布です。後姿もめんこい💕横向きもめんこい💕トリオでめんこい💕怪しいハガキが届きました。(笑)すでに通帳の記帳をしているので入金された事は知っていました。国税還付金振込通知書です。やっと定額減税受けられてほっとしました。(^^)ほっとしたと言えば(^^)やっと温度計リニューアル工事中と掲示されました。これで安心して眠れます(笑)
皆さん、こんにちは。今日、税務署から確定申告による還付金を振り込んだとの通知をメールで受けたので、早速、ATMで記帳をして確認しました。昨日付で入金されていました。時期的にも前々回の、e-Taxでの確定申告を完了の記事へのアクセスが良いので、折角なので、ここに還付金の振込通知書の確認画面までの操作を簡単に記しておこうと思います。★パソコンの画面から確認をする流れです。①パソコンでの、e-Taxのホームページよりログイン。スマホでのマイナポータルを介して、QRコードとマイナカ
画像お花最近は暖かくなり、外を歩くと半袖のウォーカーをよくみるようなりました。元気に歩く姿は見ていて気持ちが良いです。ところで、2月下旬に確定申告をしてから、だいたい1ヶ月半で国税還付金振込通知書が届きました。私は毎年自分で確定申告をしていて、税理士さんに依頼したことはないです。なんせお金かかりますからね(笑)在住している自治体は人口が増加しているからなのか、国税還付金振込通知書が届くまで時間がかかります。5年ほど前に在住していた自治体(現在在住している自治体では
私は昨年、不動産(一部)の贈与を受けたので、2月上旬に税務署から「令和5年分贈与税の申告のご案内」というハガキが届きました。贈与された不動産(一部)は4筆あり①建物②宅地③④隣家数軒で共有の私道、になっています。申告はe-Taxでもできるとの事でしたが、贈与税の申告は人生初なので、国税庁のLINEで最寄りの税務署の予約をして、間違わないように、税務署職員と確認しながら、申告することにしました。予約日(2/14)にタクシーで税務署に行くと、贈与税コーナーは空いていて、予約時間前でしたが、すぐ
2/11に、レターパックで送付。今日、国税還付金振込通知書が届いていました。過去記事はこちら:https://ameblo.jp/masumi0115/entry-12838889035.html『確定申告とか医療費の控除とかそういうの♪』確定申告の季節になりましたね。私は、会社員で給与所得のみなので、年末調整も終えていて、医療費の控除、ふるさと納税、寄付金の控除の申告だけを、自分でやります。…ameblo.jp夕方から強風が吹いています。明日は冷え込むとか…。どなた様もお気
今年になり、1月上旬の早い時期に医療費還付・ふるさと納税の申告をした。で、わたしが計算した通りの金額が還付される。25312円微々たるお金かもしれない。が、我が家にとっては、1円でも有難い額だ。この作業は、結婚して数年後(わたしが正社員をやめてから)、毎年やっていること。そして、市役所からの封筒二女、二男あてに。簡易書留で。二女:高校生二男:中学3年生見事に学年がドンピシャ1人あたり2万円分。お小遣いで❗️と、提案したが、二女、二男共に、要らない‼️
2014.02.01追記税務署から国税還付金振込通知書が届きました。確定申告書に記入したのと同額が振り込まれるようです。特定口座から差し引かれた国税は全額取り戻しました。今回は利子・配当だけでなく、株式等譲渡利益もすべて申告しました。総合課税で申告したことにより、国民健康保険税が増税となりますが、還付金額と増税額の差額計算した結果、分離課税より総合課税のほうが有利だと判断しました。今年は雑所得が入る予定があるので、総合課税は今回だけだと思います。今週中に口座振込されますが、来年度の国
平成6年1月4日に済ませていた平成5年度の確定申告。国税還付金振込通知書が届きました。1月19日に振込されていました。年金収入だけなので、納税額も少ないですが、全額還付されました。
自己紹介✴︎自己紹介→こちら✴︎新居→狭小住宅の一戸建て✴︎40代資産運用(予定含む)→マンション投資、iDeCo、つみたてNISA、純金、投資信託今頃届いた国税還付金振込通知書画像国税還付金振込通知書今年は、内視鏡検査に引っかかり、2月の確定申告シーズンは病院通いへ。結局、週末は休日出勤や病院通いの影響で確定申告は最終日(3月15日)にやりました。(↑なんとも言い訳がましい冒頭です)確定申告を最終日(3月15日)にやったのは、人生初めての出来事です。以
本日の日経は203円安⬇myPFは前日比-77万円程⬇⬇⬇アメリカのファーストリパブリックの預金流出判明で日本のメガバンク、地銀も急落⬇⬇じわじわ戻してきていたのに下げる時は一瞬ですね😭鉄も半導体も弱くて、困ったもの💦💦【本日の取引】■アルヒ売り➕20802円昨年500株TOBでSBIさんに買い上げて頂いた残りの200株です配当維持なら高配当なのですが、余力を増やしたくて利確🌟今日は大きく資産がへりましたが、税務署さんからお知らせが💌明日、還付金570,697円振込が
ニートには有難い!これで旅行にでも行ってこよ笑。↓Can★Doでリュック買ったタイミングの今日の出来事♪
2月16日、確定申告受付開始日に前もって準備しておいたデーターを送付。やがて1か月半後に毎年恒例の「国税還付金振込通知書」が届いた。今年は約3万円の還付金だった。単純な僕は、これで花見&新緑ドライブ用に何回行けるかとウキウキしてガソリンを満タンに!あっそうだった、これは払い過ぎた税金が戻ってきただけのことなんだ😅それでも申請しないと、還付されないので、多少は国税庁相手に一人で頑張った自分をほめたい気分✨✨もっと親切な国ならば、「あなたは税金払い過ぎてますから、その分は戻し
医療費控除とふるさと納税分、介護保険料分を確定申告した国税還付金が振り込まれました。会社で天引きだった介護保険料が個人払いに変わったので申告対象となり還付金が増えました。実質的な納税額は昨年とほぼ同じですね(^-^)
この投稿をInstagramで見る相原將人(通り名:相原将人)MasatoAihara(@wnw4new22wew1969)がシェアした投稿
家に帰るまでが遠足です!子どもの頃、学校で言われた気がします。今でもこのフレーズは使われているんだろうか。っということで納税or還付が済むまでが確定申告です!!!!以前に、「確定申告終わった!」なーんてブログを書いておいてそれに矛盾するようなことを書きますが納税or還付まで済まないと終わったとは言えないですからね。別に……「確定申告終わった」でブログ2ネタ行けるぞ!とかそういう浅ましいことを考えているわけではないんです。
こんにちは今日は、雨降り一回目の目覚めは、6:30。雨戸を開け、再度、お布団へ。二度目の目覚めは、👀あらら、9:33。しとしとと雨が降り、花粉症の私は、有難い雨だ…と、穏やかな気分で、良き眠りの二度寝をしてしまったのでした🤭昨日、税務署から国税還付金振込通知書が郵送されてきました。手続きをしたのが、先月の27日。ほぼ2週間ちょっと。速かったな…と。この頃、ブログでセッションのお知らせというか、広告色が強い投稿を目にする機会が増えました。私は、この『セッション』というワードに、結
こんばんは。確定申告をして、「国税還付金振込通知」が届きました。支払金額は30,628円でした。確定申告書と同額なので、全て申請を通りました。次の住民税通知が来るまで、忘れずに記録しておきます。税務署から電話なくて安心。
確定申告の受付は2月16日からですが、還付申告は1月から受け付けているので、PCで国税庁の確定申告書等作成コーナーで作成、印刷して早めに郵送しておきました。オラは絶対にマイナンバーカードなんて作らないので、e-Taxは出来ないのだそうしたら、まだ2月だというのに、早々に高崎税務署から「国税還付金振込通知書」が送付されました申告したとおりの金額全額が還付されました
2月1日に税務署で確定申告を済ませましたが「国税還付金振込通知書」が届き無事に手続きが完了しました銀行口座にも既に還付金が振り込まれていてこれでやっと肩の荷がおりたぁ皆さまも確定申告はお早めに
1/8に作成した書類を1/13に税務署に提出した。医療費控除、ふるさと納税の控除。『2023/01/08パナソニックの掃除機(^^)』昨日(1/8)は日曜日。主人と信貴山へ『1/8信貴山へ(о´∀`о)』今日は日曜日。早起きして、コーヒー☕️飲んで、主人と信貴山を目指して歩く。まずは…ameblo.jp『福袋(*^◯^*)税務署へ』お正月に購入した福袋【石村萬盛堂】この福袋は長女へ。🍋レモンケーキ🍋4個入りボンサンク塩キャラメルロールショコラロールふんわりチーズケーキしっとりチョコ
令和5年1月5日に済ませていた令和4年度の確定申告。国税還付金振込通知書が届きました。1月27日に振込されていました。
3/14に令和3年確定申告書を税務署に提出していたのであるが、本日(4/27)国税還付金振込通知書(葉書)が送付されてきた。2021年は2/20付で定年退職して、その後は無職のままで、社会保険料(健康保険料や国民年金任意継続分)もかなりの金額を支払ったので、1月と2月に支払っていた所得税分が4/22以降に全額還付される見込みである。少ない金額ではあるが、収入の無い現在の立場を鑑みて、また、苦労して確定申告書を書いた労力が報われて、少しうれしいものである。あとは、2022年度の住民税がどれだ
「税務署」と書かれたラブレターは気が重くなるオレだって日本国民だから「払わん!」とは言わん払うが、累進課税が掛かるほどの金持ちではない「たかだか・・・」の金を稼ぐとそんな一般ピ~ポ~から容赦ないそんなことはいつもブログで愚痴を言ってますがまた、「税務署」と書かれたラブレターが届いた今度は「いくらちょ~だい♡」ってラブレターだ?オレは税務署のパトロンじゃね~ぞ・・・とラブレターが届く度に・・・(-_-;;こんな顔になるいや、今回は違うぞ「還付金」って書いてんじゃん
医療費控除とふるさと納税分を確定申告した国税還付金が振り込まれました。国税還付金振込通知書振り込まれたのは先週でしたがe-Taxを使った割には思ってたより遅かったような…?でも有難いで~す(^-^)
こんばんは。確定申告をして、やっと届きましたよ。「国税還付金振込通知」ですね。支払金額は14,401円でした。確定申告書と同額なので、全て申請を通りました。一安心です。次の住民税通知が来るまで、忘れずに記録しておきます。
この投稿をInstagramで見るAiharaMasato相原將人☆通り名:相原将人(@wnw4new22wew1969)がシェアした投稿
今年も、確定申告作業の報酬?が、ほんの少しだけ、戻ってきた。ぼかした桁数、戻ってきたら、ええんやけど。(^^)単に、ぼかす作業を楽しんでたら、10桁までぼかしただけです。(^_^)ゞ
今日は、会社周辺でもサクラがだいぶ開花しておりました。近隣の山や、里山でも、次第に色づき始め、いい季節となってきました。※今のところ花粉症が軽症だし※茅ヶ崎沖磯は、今日も荒れがおさまらず、渡船は欠航だったようです。今週の釣りは、NGかな?ならば、サクラ撮影って思うのですが、天気が不安定なんですよね~。日々、いや、1日の中でもコロコロと予報変わります。なら4月に繰り越して、年度当初に休んだろか?と思いましたが、4/2(土)頃から、傘マークが並んでいます。ここは、欲張
医療費と、僅かな寄付で、還付金が7,400円ほどありました。今、寄付させていただいてる先へは、継続しつつ、世界の平和に寄与できるよう、戦禍からの復興や、難民の方々のために、つとめたいと考えます。毎日毎日、歴史の教科書に載るようなことばかりがおこります。穏やかに暮らせる日が、一日も早くおとずれますよう祈ります。最後までお付き合いいただき感謝♪