ブログ記事222件
10月25日(金)山梨県旅行はプラン通り、順調に進み残すは1カ所。大月市にある『猿橋』には15時40分に到着。ここでも駐車場は無料。猿橋は日本三奇橋の一つで国の名勝となっています。無料駐車場に車を止めて、そこから徒歩3分のところにあります。まずは橋を渡ってみます。木造ですが、全く揺れることはありません。頑丈さが伺えます。橋の下はこんな感じ。次に橋の側面へ行ってみます。おお!橋脚は無く、
仙巌園(せんがんえん)は鹿児島市にある薩摩藩主島津氏の別邸・大名庭園で、別名は磯庭園と言い、「仙巌園附花倉御仮屋庭園」として国の名勝に指定されています。また園内の反射炉は、2015年に世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のひとつに登録されました。この仙巌園は1658年に第19代当主・島津光久によって磯に別邸として建設されました。錦江湾を池に桜島を築山に見立てた雄大な景観に加え、島津家が琉球を通じて中国貿
1年振りに嫁さんと旅行。今回は10月25日(金)~26日(土)の1泊。半月程前から候補地を挙げて出来る限り移動のロスが減らせるスケジュールを検討しました。この時間がとっても楽しい♪ほんと、そういうの好きだよねと嫁さんに言われる。会社の同僚も1・2箇所は決めて後は行った先で決めるという人が圧倒的。行きたいと思った場所を全て行くことは出来ないけど、予定を組まないと行けない場所が増えるだけですからね~何よりも自分で調べると、こういうところがあるんだと新しい発見が沢山出てくるので、それ
知覧武家屋敷庭園は鹿児島県知覧にある庭園群で、島津家の分家である佐多氏18代島津久峯によって1700年代に作られたとされます。この知覧は薩摩の小京都とも呼ばれ、その武家屋敷群は折れ曲がった本馬場通りに沿って連なる石垣と生垣からなる景観にも優れているとして、1981年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。地区内は石垣で屋敷が区切られ、沖縄によく見られる魔よけの石碑である石敢當や、屋敷入口には屋敷内が見えないように屏風岩があり
やっと秋らしくなった今日この頃、上野近辺ではタダで楽しめるイベントが目白押しだ。今週末は高血圧治療のための通院(土・これはもちろん有料)の他・東京文化会館のまちなかコンサート(土)・谷中まつり(土・日)・根津千駄木下町まつり(土・日)・かっぱ橋道具まつり(主に土・日・祝)・国立西洋美術館の常設展☆KAWASAKIFREESUNDAY(毎月第二日曜日)があって大変に忙しいw画像はイメージですコレラこれらを徒歩で全部行くのは黍しいので、今日は通院→まちなかコンサート(上野公園@
和歌山県の観光スポットのお話今年(2024年)1月に和歌山県の南紀白浜温泉♨️のグランパスSeaというホテル🏨に宿泊しました🔶グランパスSeaのお話♨️『南紀白浜温泉』和歌山県の温泉のお話♨️和歌山県西牟婁郡白浜町にある南紀白浜温泉♨️和歌山県での公式名称は白浜温泉♨️と言うそうです。かつては熱海温泉(静岡県)、別府温泉(大…ameblo.jpホテル🏨の部屋からは南紀白浜の海が見られます朝食🍴を頂いたレストランの窓からも海の景色このホテル🏨の裏側には和歌山県の名勝・千畳敷があるんで
宗隣寺の庭園昭和四九年宗隣寺の庭園が、国の名勝として文化財に指定された。宗隣寺は、宝亀八(七七七)年の開基といわれる由緒ある寺院であるが、湧水をとり入れた庭は、特に名園として知られていた。室町時代の作と考えられていたこの庭は、学術調査の結果、それよりも更に古く南北朝時代の築庭と確認された。山口県下最古の庭園で、建物の内から対座して艦賞するようになっている。(明治大正昭和「宇部」より)(彦島のけしきより)参考宗隣寺庭園・龍心庭(りゅうしんてい)、宇部市大字小串210
ということで長野棚田ツアー、大岡温泉で北アルプスの絶景を楽しみながら露天風呂へ入った後は、今回一番観たかった千曲市にある姨捨の棚田へ向かいました。場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/UKcZfc72sNGCeVDm6聖山高原の山々の麓、標高460m~560mの地点に千曲川や善光寺平を望むように姨捨の棚田が広がっています。これはすばらしいですね。日本の棚田百選に選ばれており、枚数は1500枚とも2000枚とも言われ、耕作面積も40ヘクタールとも60ヘク
高千穂峡は、宮崎県高千穂町にある五ヶ瀬川にかかる峡谷で、五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷)として国の名勝・天然記念物に指定されています。阿蘇の火山活動によって、27万年前、14万年前、12万年前および9万年前の4回にわたって噴出した火砕流が、五ヶ瀬川の峡谷沿いに帯状に流出し、急激に冷やされて溶結凝灰岩となり、柱状節理が生じました。この溶結凝灰岩は侵食を受けやすいため、五ヶ瀬川の侵食によって高さ80〜100mにも達する断崖が7kmにわたり続く峡谷となりました。
草千里ヶ浜は阿蘇山のカルデラ内にある草原地帯で、杵島(きしま)岳と烏帽子(えぼし)岳との間の標高1140m、面積78万5千㎡の火口跡です。これは3万年前に形成された直径1kmの火口の中に、400mの火口が生じた二重の火口跡で、中央の小高い丘を挟んでほぼ東西に窪地が存在し、雨水が溜まって池になっています。この2つの池は、西側の池が外側の火口底、東側の池が内側の火口です。草千里ヶ浜は2013年に「米塚及び草千里ヶ浜」として国の名勝および天然記
こんにちは京都のkojiroです今日は2024年5月12日日曜日京都市内は朝の最低気温が18.5℃と暖かかったはずなのですが、小次郎が愛犬たちと散歩にでた7時くらいには空は灰色で18.5℃という暖かさを感じることはできませんでした。同じ気温でも空の色によっては(青空か灰色か…)暖かさの感じ方が異なるのかもしれませんね。さて、今回の「kojiroの京散歩」は4月の京都散歩画像から京都市上京区にある日蓮宗京都十六本山のひとつ「本法寺」(ほんぽうじ)で撮影させていただ
長々と載せてますが1泊バスツアー2日目です。宿泊先の横浜ロイヤルパークホテル70階で朝食↓『★(2-1)「シリウス70階朝食」横浜ロイヤルパークホテルin神奈川(横浜)』3月末の1泊バスツアー横浜~東京編を載せてます。本日は2日目ですがお立寄り先は3軒そして今日は朝食編です。横浜ランドマークタワー52階から67階に位置…ameblo.jpバスはホテルを出て車窓からよこはまコスモワールドの大観覧車横浜市中区新港22日目はバスの座席が変わり
気比の松原(けひのまつばら)は、長さ約1キロメートル、広さ約34万平方メートルという広大な白砂青松の景勝地。三保の松原(静岡県)、虹の松原(佐賀県)と並び日本三大松原のひとつに数えられ、国の名勝にも指定されています。●福井県の観光情報はこちらでもご案内しております:福井県観光情報●所在地:福井県敦賀市松島町●交通・北陸自動車道「敦賀」ICから車で約12分・JR「敦賀」駅から車で約10分・小松空港から車で約81分●最寄りの空港:小松空港【小松空港への直行便】新千
岸和田城特設サイト-岸和田市公式ウェブサイト大阪府岸和田市にある岸和田城の特設サイト。古い歴史をもつ岸和田城は、国の名勝「八陣の庭」をはじめ、時代を感じる石垣、博物館にもなっている天守閣と見どころが満載です。www.city.kishiwada.osaka.jp岸和田城-岸和田市公式ウェブサイトwww.city.kishiwada.osaka.jp
こんばんは京都のkojiroです今日は2023年12月3日日曜日京都市内の今朝の最低気温は2.2℃!真冬のような寒さでした。今朝は寒いうえに灰色の雲が広がっていたため、京都市内の紅葉名所が観光客であふれかえっていることはなかろうと京散歩(カメラを持った京の街歩き)に出かけたのが大失敗…紅葉名所付近を走る市バスは定刻では走ることができないくらいの満員状態でした。さらに、今日は日が差してきたと思ったら雲が出てきて雨が降りだしたり撮影には最悪の天気だったため、新たな京都散
「百寺巡礼」の第147番は圓成寺です。圓成寺は奈良市の柳生街道沿いにある寺院で、真言宗御室派に属しています。寺伝によれば、命禅上人が、1026年にこの地に十一面観音像を安置したのが始まりとされています。その後、1112年に経源が阿弥陀堂を建て、1153年に仁和寺の寛遍上人によって真言宗御室派寺院となりました。最初の写真は東門です。次の3枚は楼門前に広がる紅葉が美しい庭園で、平安時代末期に作庭されたと推定され、浄土式庭園として、国の名勝に指定
今回のメイン素晴らしい景色を見るための旅行清津峡渓谷トンネル紅葉が始まり、観光バスも多くなる時期、清津峡渓谷トンネル見学には、事前予約必要な期間が始まる直前。といっても、清津館宿泊者は不要らしいけど。清津館チェックイン後、見学に。只今15時30分、人混みのピークが過ぎたかも。清津川の渓谷は、清津トンネル手前から約12Km間が瀬戸渓谷と呼ばれて以前は遊歩道だった。1988年(昭和63)7月31日、清津峡の峡谷内で落石死亡事故が発生。その後、1996年(平成8)10月1日に、全
おはようございます前回のつづきです。『ぶらひなこin安芸の宮島(2)清盛を探して』おはようございます前回につづいて『ぶらひなこin安芸の宮島(1)厳島神社にお参り』おはようございます先週、パパが1カ月遅れの夏休みをとったのでロン…ameblo.jp宮島に行く前日に、岩国市に寄り道しました。岩国(山口県)から宮島(広島県)までは車で30分くらいで、近い!これは寄るしかないでしょ~…ということで日本三名橋のひとつ、錦帯橋
日本百景の一つにもなっている風光明媚な渓谷です渓谷の中で一番流れの早い断魚渓と言われる景勝地ですが40年ほど以前の撮影で同じ撮影はもうできませんFilmPhoto
ということで、西山の里桃源ですばらしい花菖蒲を観賞後は、西山の里桃源の先にある徳川光圀が隠居後に住んだ西山御殿(西山荘)へ行ってきました。西山御殿は「にしやま」ではなく「せいざん」と読みます。1690年水戸藩2代藩主徳川光圀は家督を3代綱條に譲り、1691年5月に江戸城を後にし、徳川光圀が始めた大日本史編纂事業のため西山御殿に移り住んだとのことです。その後10年間住まわれた後に亡くなられたそうです。そんな徳川光圀が最期まで住んだ西山御殿がこれ。これはすばらしい茅葺き屋根ですね。
ということで福島ツアー、祈りの里会津村で庭園や古民家を見学後は、会津松平氏庭園の御薬園へ行ってきました。場所はこちら。https://goo.gl/maps/pGRs4eFW7eWmtUpX9会津松平氏庭園の御薬園は、室町時代会津守護職の葦名盛久が霊泉の沸くこの地に別荘を建てたのが始まりだそうです。その後、会津松平藩の藩祖保科正之公が大名庭園として整備したことを皮切りに、二代藩主正経は、疫病から領民を救い病気の予防や治療などに使用する薬草の研究のために薬草園を設けました。代々の会津
文京区白山にある小石川植物園へ散歩に行きました正式名は東京大学大学院理学系研究科付属植物園~前身は江戸幕府が開園した小石川御薬園です小説や映画にでてくる「赤ひげ診療所」のあった場所です「小石川植物園(御薬園跡及び養生所跡)」として国の名勝および史跡に指定されいますNHK朝ドラ「らんまん」モデルとなった牧野富太郎博士ゆかりの植物園です花の名前は間違っているかも知れません雑木林の中の池スモークツリーシオカラトンボコイツチガエルヘビイチゴムラサキカタバミハギハナ
養翠園(ようすいえん)は和歌山市にある個人所有の池泉回遊式庭園で、国の名勝に指定されています。これは御三家のひとつである紀州藩10代藩主・徳川治寶によって1826年西浜御殿内に造営された広さ33,000㎡の大名庭園で、養翠園の名は三条実美の祖父・公修が命名しました。この養翠園は和歌山湾沿いにあり、海水を引き込んだ「汐入り」の池が最大の特徴で、潮の干満に応じて水位が上下します。この池に三ツ橋と中島を挟んで太鼓橋を渡した堤は、中国蘇州の西湖の堤防
前回の続きです↓『★城下町大垣へお花見~(前半)in岐阜(大垣)』今年の桜の写真ごっこは何処へ行こうかな~インスタのフォロワーさんが大垣の桜を載せてたんです。その中に枝垂れ桜の写真・・蕾でした。枝垂れ桜、大好き最近、…ameblo.jp今年は電車でプチお花見旅行な~んて我家の最寄駅から30分位(510円)かな?時間も運賃もどうでも良い!着けば良い性格JR大垣駅から南口へ出て大垣城→大垣公園お天気に誘われ奥の細道むすびの地記念館方面へ国の名勝
屏風ヶ浦(びょうぶがうら)は、下総台地が海の波によって削られた海食崖の景勝地で、国の名勝、及び天然記念物に指定されています。高さ約20メートルから60メートルの崖が10キロメートルにわたって続いており、ドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似ていることから「東洋のドーバー」とも呼ばれています。●千葉県の観光情報はこちらでもご案内しております:千葉県観光情報●所在地:千葉県銚子市潮見町ほか●交通・JR・銚子電気鉄道「銚子」駅から車で約20分・東関東自動車道「佐原香取」ICから車で約48分
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡臨済寺の続き。書院の中にも貴重な品の数々が展示されてました。徳川宗家17代、家正さんの書。慶喜の次の次の人です。戦後まで生きた方です。徳川家達書。徳川宗家16代。方丈にもありましたね。徳川慶喜公の筆。日本人なら一度は見たことのある、家康公自画像。竹千代のお部屋天井には素敵な龍の絵があります。ガラスケースの中にも色々展示されてましたが、光が反射して上手く取れませんでした。国の名勝。庭園。夢想庵(茶室)への階段。誰も居ない、この写真が撮りたかった。
(朝倉彫塑館屋上の塑像「砲丸」)ブログ友のAさんの「定年退職+さよなら東京記念行事」第二弾。今回は、谷中から上野界隈でゲージツを堪能し、余勢をかって上野駅周辺の庶民的な店でトグロを巻いちゃおう!という企画である。『東京おとなの修学旅行①念願の「目黒寄生虫館」へ』(「目黒寄生虫館」お土産コーナーで買ったアニサキス(実物)のストラップ世界中でここでしか手に入らないレアものアニサキスのポーズはいろいろあってその中から好…ameblo.jp『東京おとなの修学旅行②中野ブロー
昨日のブログに書きました静岡浅間神社の八千戈神社例祭の後、今川家の菩提寺である大龍山臨済寺(りんさいじ)の秋の特別公開へ行きました大龍山臨済寺特別公開は年2回行われ、今川義元公の命日にあたる5月19日に春の特別公開が・・摩利支天祈祷会に合わせた10月15日に秋の特別公開が行われています一年前に生け花の展示を兼ねた臨済寺の様子を、ブログに載せましたがまた後日、特別公開の模様は載せたいと思っています今日は、国の名勝に指定されている庭園の様子をお届
どうも『お初ブログ』ご訪問ありがとうございますはじめましてKです🥰ワクワクが一番のアンチエイジングいきなりですが本日の一句『ワクワクする事が一番のアンチエイジング』と感じる…ameblo.jp『お~』『滝』ザ、世界遺産こちらは和歌山県♪さて『和歌山へ滝を見に行きませんか?』HELLO🎵ご訪問下さった皆様有り難うございます。那智の滝in那智勝浦町和歌山💛延命長寿の水撮影8/212022子供時代を合わせると、だいたい5回くらいは訪れている約1300年