ブログ記事37,488件
5月4日丸亀おしろ祭り〜3投稿目いわゆるその他の注目すべき内容となります駅前の美術館前のモニュメント屋台がこれでもかといわんばかりに立ち並んでました人が写り込みまくるので写真がどしても撮りにくい💦ベビーカステラをちょい友達からいただきました。ソフトドリンクを屋台で買って二個前のお笑いライブ見ながら飲みました二個前のお笑いライブ〜後に立ち寄ったチョコバナナの屋台ここで買ったのは?ミントとチョコバナナにクッキーの部分に顔が🤣骨付鳥は友達は買ってた丸亀商店街の雰囲気
今日はタイトル通り、・悩みは勝手に消えていく・時間が解決してくれるというお話。過去の僕と同じように、大きな悩みにぶち当たっていて、万策尽きた!どうしようもない!と、今まさに頭を抱えている人にぜひ読んでほしい内容です。━━━━━━━━━━━━━━━━━悩みの多い分野と解決法━━━━━━━━━━━━━━━━━悩みや困難、大きな壁にぶち当たってどうしようもなく感じ、未来が見えなくなることはあります。分野的に多いのは、・金銭的な悩み(お金
京王線笹塚駅より徒歩3分観音通り商店街にあるパラジェルプレミアムサロンクインテット・ネイル笹塚店です定休日でも24時間受付可能🙆♀️ホットペッパービューティーのWEB予約もご利用くださいませ~💻📱パラジェルの新色ベージュシリーズから選んでいただきました💅🏻細かいラメ入りで、指先が綺麗に見えるカラーです✨本日5/7水14:00〜ジェルお付け替え18:00〜ハンド、フットケアカラー5/9金12:00/17:00ジェルお付け替えご案内可能です🙆♀️🍀お電話
商店街のスーパーにはお惣菜がある。価格は近所のスーパーの方が安いみたい。ちょっとした驚きの価格っていうのもある。
名護屋城跡やら、唐津の商店街やら、いっぱい大人の遠足しましたぁ世の中、知らんことだらけ知らんとこだらけ動けるうちに動きまくるで
昨日は雨で、連休最終日は1日家に居ました連休中に終わらせるもう1つのミッション換気扇の掃除を終わらせました(^o^)これで1日中家に居ても、有意義に過ごせた気分になりました5日の日のpart2です😁バラ・フェスタを観た後には、鬼太郎とその仲間たちに会いました調布市は水木しげるが亡くなるまで住んでいた、第二の故郷なのだそうです(お友達に教えて貰いました)商店街の看板の上に鬼太郎が座っている鬼太郎と目玉おやじ塗りかべねこ娘と、一反もめんそして、ねずみ男コヤツは、いつも鬼
おおまち商店街さんのイベントに参加しました。晴天まで届かない天気でした。少し風が吹きましたが、ほど良い天気でした。オープニングセレモニー大反響です。帝京安積高校和太鼓部どんどん鳴ってます。山羊さん小っちゃいのが来てました。かわいい他、消防車・救急車もいたようちは、柴犬ふれ合いコーナーです。たくさんの方にお立ち寄り頂きました。3頭連れて行ったのですがうちの子の親戚、兄弟等が来てくれました。いちじきは6~7頭、集合してました。ありがとうございま
※すみません、行ったの2月末です旅行のプランを近場で考えている時に電車の一日乗車券の範囲を調べていたんですがその時に範囲のぎりぎりが成田駅で成田駅って周辺に何あるんだろ?と検索成田山新勝寺があると知ってストリートビューで見てみるとなんていうのかな?お城でいうと城下町みたいな神社やお寺の前にお店が並んでる…のをなんていうのかな?商店街でいいのかな?その商店街が結構良い感じだったので行ってみたくなり旅行のプランがどうこうの前に新勝寺にだけ行っちゃうことにしました
R7年5月6日(火)雨「昭和100年」となる今年は、至るところで昭和をモチーフにした出店を見かけます。ただ「大阪万博」と被った事で、今一つ全国的な盛り上がりが感じられない事は残念。昔を振り返るって、誰もが好む(思い出)はず。「昭和150年」とか「昭和200年」とか言われても、既に私もこの世にはおらず・・です(苦笑)そんな中、松山市内の駄菓子屋さんでは、懐かしい「冷やし飴」ドリンクが売られていました。私が子供の頃って、まだ昭和40年代後半~昭和50年初期ですから、缶よりも瓶が
おはよん~(^-^)v小学校の同級生と自由が丘で待合せしてウォーキング~(^-^)v都立大学駅~八雲~深沢~(同級生宅でビール)~深沢は1丁目、2丁目、4丁目、6丁目とまわり、等々力駅まで行って電車で二子玉川駅二子玉川で飲み会~(^-^)v呑川~(^-^)vエーダン商店街も今ではほとんど店舗なく(昔は賑やかな商店街でしたん)東深沢小学校~(^-^)v東深沢中学校この中学校の並びに住んでいたんだけど、今では高級住宅地になっていまふ~同級生とのウォーキング&飲み会が、5月3日~
🏠🏠🌉🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🌉②町を衰退させる再開発に蝕まれる商店街地下鉄丸ノ内線の東高円寺駅から地上に出ると目の前を青梅街道が横切っている。その青梅街道から中野方面に続く細い路地が東高円寺のメイン商店街「ニコニコロード」だ商店街の入り口は、とてもメインストリートとは思えない細い隙間だが、飲食店が並ぶ賑やかな通りで、僕が十年ぐらい通っている濃厚ベジポタ系つけ麺の元祖「麺屋えん寺」は、その商店街にある商店街の通りは桃園川が造り出し
さっきから眠くってrjしょうもない。コーヒーを飲んでいるけど、チィっとも聞かない。。。コーヒーがうまい。きょうは商店街のスーパーに行く予定なんだけど、インスタント麺をl買う予定です。ʅ(◞‿◟)ʃ・・・・・・・
このあたりも好きなエリアです。南海・西天下茶屋駅すぐ南にある踏切踏切渡るとまた商店街アーケードに入ったら左側1軒目がお目当ての韓国料理のお店です。マシッタさん入ってみます。韓国の食堂に来たみたいだわお~~!迷うなぁプデチゲにしよ。待つことしばし…ノリノリのKーPOPが流れています。おかずが来ました。ほどなくプデチゲも到着お
おはようございますGW満喫しましたその前にいろいろありすぎてなかなかブログ書けずでしたがそれは後日GW初日は市内の春祭りへ商店街を数多くの御神輿が渡り歩く昔は長男と共に歩いたんだよな~今は我が家の地区は出場しなくなり見学のみ沿道から御神輿を見て次男は大喜び次の日はエコーラインへ行きたいと次男が言うので私も主人も独身以来のエコーラインへ雪の壁お釜へ行こうとしたら吹雪いて見通し悪く怖くて引き返しました強風に揺れる車内でしかも山のてっぺんで渋
【イベント名】都内カブツーリング第7弾東京の商店街散策&リニューアルオープンのペアスロープへ行こうツーリング【開催日】4月29日(祝)【集合場所】マクドナルド笹目高松店【集合時間】午前9時30分【コース】マクドナルド笹目高松店(9:30発)→T443→目白通り→環七通り→中原街道→(10:30着)ひらさん広場駐輪場→(徒歩)戸越銀座商店街【食べ歩き】龍輝(小籠包)→シロクマカフェ(ソフトクリーム)→銀座コロッケ→(昼食)とんたん(豚飯)(13:30発)
天気も良いし散歩かサイクリングに行こうと、昨日(5/5)は千林商店街へ祝日だからなのか閉まってるお店もチラホラ人通りも思ったより少ない千林大宮駅から千林駅まで途中、脇道に入りつつ散策しました99円のパン屋さんで明日のパンを買って千林昭和写真展で昔の写真を眺める昔の商店街って賑やかだったよね1000円掴み取りとかあったんだ!千林といえば前回行った時は開店前で行列で諦めたのよ旦那に2/3食べてもらってそれでも久し振りの甘い物で満足『先日のランチ(7/10)〜千林商店街』
いや、旅行しすぎじゃない?と思ったそこのアナタ…正解です🙆♀️夫の好きな海へ。熱海の海もいいですねー!🌊私が行きたかったMOA美術館へ🖼映像作品が面白かったです。葛飾北斎の絵もありました。まさか、北斎の絵を見られる日が来るとは。思ったよりサイズ感小さい。有名な赤富士。🗻右下のは稲妻らしいです。⚡️敷地内を散策。和なカフェ🍵若いカップルが結構利用していました。こういうお庭、癒されます。先程の和菓子を思い出す、新緑。🌿次は商店街へGO!
久々の投稿は「法学」カテゴリーでお送り致します('◇')ゞGWは初日は日直最終日の今日は商店街に家族で繰り出してキッザニアぽいイベントに参加して思い出作りした以外はひたすら家に籠って2025年法学検定試験問題集スタンダード〈中級〉コースAmazon(アマゾン)2025年法学検定試験過去問集アドバンスト〈上級〉コースAmazon(アマゾン)こちらの両テキストの最初の分野である法学一般・法学基礎論の1周目を終えましたそれでは以下、結
2025.2.12カラー違いがいっぱい藤井寺市のマンホールを探検‼駅前の商店街を歩きます商店街はいくつかありましたがなんとも大阪っぽい感じです▼商店街でマンホールを発見‼(あちこちに散らばってる感じです)マンホールカードをいただきに藤井寺市役所まで◆マンホールカード1◆古墳と縄文時代の首飾りをモチーフ市章の周りに、市の木「梅」と「古墳(前方後円墳)」をデザイン◆実写◆▼こちらは市役所に展示(やっぱり色が鮮やかですね~)◆マンホールカード2
GWはどこも混んでるため、奥さんと都内にホカンスへ旅程はこんな感じです♪1日目12:15着谷中銀座14:1514:30着根津神社15:00発15:30着秋葉原15:50発16:30着ラビスタ東京ベイ2日目11:00千客万来まずは谷中銀座商店街へ田舎出身の夫婦のため、下町感ある商店街が好きなのですが、谷中銀座も良きでした〜外国人の観光客も多くて、観光地化されている感もありましたが、魅力的なお店が多くて、ついついいっぱい食べてしまいました〜ま
💻HOTPEPPER内のお店のページはこちらをクリックするとご覧いただけます。←先週リニューアル✨の☕CAFE&BARALNUNで、☀ランチセットの『🐟神戸海鮮』ペペロンチーノ🍝1950円をいただきました😋。(ドリンクはスペシャルティコーヒー☕(ICE)を選択😋)<🍝ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🌱サラダトリュフの風味しっかり😋🐟「神戸海鮮」ペペロンチーノ~炙りサーモンと春野菜のペペロンチーノ🍝炙りサーモン、ホロとろ
小岩には昔ながらの商店街が沢山あります。商店街好きなので、散策のお目当ての1つですサンロード日曜日は定休日のお店が多いですね昭和通り商店街個性ゆたかな様々なお店があります。洋品店、食品専門店、時計屋さん、家電などなどマドレーヌ専門店おしゃれなワインショップ角打ちも併設佃煮と漬物のの「マルイ」お土産はこちらで購入サンロード商店街全長1733mの商店街は江戸川区最大。歩きごたえがありますFM江戸川地域の情報をここから発信こんな魅力的な定食屋さんも純喫茶レモン散策ののど
洛西ニュータウンはいま70年代〜80年代に開発された全国にあるベッドタウンをニュータウンと呼ぶ。街全体に何十棟もの工業団地が建ち、それぞれに番号がつけられ並木道が整備され児童公園や商店街やショッピングモールが出来て、バスターミナルがあって、京大桂キャンパスや京都芸大や西山短期経済大学やらができて活況を呈した。進む高齢化と過疎化シャッター街の廃墟となった洛西ニュータウンの境谷センター商店街我が母校、洛西中学校境谷センタ
今日は、予定があり表町周辺へ外出表町町商店街をブラブラしていると、ここだ!と昭和チックな店構えにランチの価格もやさしい値段!で本日ランチ即決店内に入ると昭和ノスタルジー溢れており冷蔵庫にテレビ、ポスター…なにより店内に流れているBGMも赤いスイトピーに沢田研二最高の雰囲気で食べる日替わりのアジ大葉フライ定食もやさしい味、さらに相方のじゃこ高菜丼も美味価格も定食が、990円。高菜丼も1050円と有難い設定美味しく召し上がりました♪良い大型連休でした
長かったGWも終わり、次の長期休暇まで仕事に家事に学業に再び戻られる現役の皆さまお疲れ様です。子供が独立し、孫も大きくなってしまった我が家はとても静かなものです(し~ん)。このトシになると遠出するのも億劫になり、直近の道の駅とかホームセンターや商店街散策と運動不足にならないようにと毎日出かけました🚙。最終日の今日は雨降りで日本中の喧騒も落ち着くのでしょう☔。桜が散って藤が咲いてますが、見に行かれる方はハチ🐝に刺されないよう気を付けて下さいね。
好きなコロッケは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「コロッケ」って、なんだかほっとする食べ物ですよね?🥔✨じゃがいものホクホク感、パン粉のサクッと感、そして何より…あの、懐かしい味わい🍴スーパーで安売りしてると、つい手が伸びちゃうし、お弁当に入ってたら、ちょっとテンション上がる😚💛でもね、そんな“庶民派おかずの代表”みたいなコロッケにも、私にはちょっとした「こだわり」があるんです。それは――「甘めのコロッケ」派
2025.05.03地下鉄みなとみらい線が開通する前の東横線の東白楽から横浜駅まで陸上部分の廃線が緑道になっていてイイ感じだと言うので、暑くなる前に山の神と散歩してみることにした。東白楽駅より白楽よりにあるベーグル屋さんのベーグルを食べたいというリクエストもあり、白楽駅から歩く事とする。まぁ、なんといっても、あれだ、白楽と言ったら六角橋の裏路地商店街だ!こいつを無視して通れない。のっけから、物凄い雰囲気だ。ここも、まぁ昭和感のある商店街なのだが、他と違うのが、ガタイはボロくなっちゃっ
ゴールデンウイークの連休も今日で終わり。気が付けばアッとゆ~間に過ぎてしまった感がある。特に今年は飛び石だから余計に早く感じたりして?ちなみに、ゴールデンウイークって言えば、なにはともあれまずは映画。まぁ、ゴールデンウイークって言葉自体、映画業界が言い出しっぺだもんね。が、最近はネット配信に押されちゃってゴールデンウイーク=映画なんて思い浮かべるのは昭和を知っている世代ぐらい?映画の宣伝も昔に比べて見る機会が減っちまった....(テレビ局の不祥事である局に限っては
子どもの日に隣駅まで散歩に行く。良い天気だ。途中商店街の花壇に、このゼニアオイが咲いている。何時から咲き始めたか判らないが、長く咲いている様だ。友達は立ちアオイと言ったが、ネットで調べるとゼニアオイと言うらしい。この花の後ろにビルが有り、小さなお店が何件かある。そこの一つに和菓子屋が有る。府中に有る有名な和菓子屋の支店の様だ。5月でお店を閉めると言う。余り利用した事は無いが、無くなると寂しい。