ブログ記事56件
時々年子兄弟(小6、小5)の中学受験の話を書いています長男は小4の夏期講習から次男は小4の5月から入塾しました。2人とも公文はやっていたけど中学受験に関しては何もしたことがなく入塾時は1番下のクラスからでした難関校?目指して頑張ってます現在は長男SS1→SS2次男はSB1→SS2ですいや~~ショックすぎてブログも書けず?というかはじめての?合否判定テスト志望校判定テストみたいな感じだと勝手に思っていて対策問題もほぼ満点
【訂正です】すみません、ブロ友様からご連絡いただきまして。合否の詳細明日でした申し訳ありませんでした。(ブロ友様、わざわざご連絡いただきありがとうございました)見たくないくせに、気になって焦っていました。お詫びして訂正いたします。ムスコと母の受験記録ご覧いただきありがとうございます凸凹頭脳のムスコと、更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、凸凹でも試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。凸凹のアリ・ナシ関わらず、アドバイスなどあれば
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものですね。本当にその通りです。三連休、いかがお過ごしでしたか?三連休中日の日曜日、娘は最初で最後の希学園の合否判定模試を受けていました。大雨の中、傘を忘れてびしょびしょになって会場に入るというハプニングもありましたが、おかげで緊張とかはなかったようです。というか、いつも緊張しないようです。最後、時間が足りないとき焦って心臓バクバクなることはあるけどテスト前緊張したことない、とか。私の子供時代(大昔w)中学受験の時は緊張で、テスト中パニックにな
ムスコと母の受験記録ご覧いただきありがとうございます凸凹頭脳のムスコと、更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、凸凹でも試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。凸凹のアリ・ナシ関わらず、アドバイスなどあれば是非おねがいします!こんにちは学校が始まって約一週間。朝はトイレでお小水ついでに寝ている朝ごはんを手早く食べて朝勉強していた夏休みとうってかわって「おかわり!」とか言ってグズグズしている判断能力・感情抑制能力(脳力というべき?)
Q:合格判定のテストの判定希望校にどんな学校を書けばよいでしょうか。A:どの塾でも合否を占う最終的な判定テストが今月から12月上旬あたりまでに数回行われます。どのテストでもだいたい4~12校の志望校を記入するようになっています。この欄に「行きたい学校をそのままズラズラ並べてる」親子は珍しくありません。しかし偏差値の近い学校を並べたところで全ての判定が似通ってるのは当然で全部「志望校の再考を要す」とか書かれましてもどうすれば…になってしまいます
ムスコと母の受験記録ご覧いただきありがとうございます凸凹頭脳のムスコと、更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、凸凹でも試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。凸凹のアリ・ナシ関わらず、アドバイスなどあれば是非おねがいします!こんにちは。ここ数日、学校が始まるストレスと低気圧と日照不足により体調不良のムスコそれでも、彼なりに日々のタスクはなんとかこなしております合否判定第一弾出ましたね!第一回目?(5年の1月)のビギナーズラック的な
ムスコと母の受験記録ご覧いただきありがとうございます凸凹頭脳のムスコと、更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、凸凹でも試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。凸凹のアリ・ナシ関わらず、アドバイスなどあれば是非おねがいします!こんにちは🐬のみなさんお疲れ様でした!開口一番、今回も難しかったそうです。いつもの如く、その日のうちに自己採点はしないため、ムスコのあてにならない感想だけですのでご了承ください。プラチナ万年筆ソフトペン採
ムスコと母の受験記録ご覧いただきありがとうございます凸凹頭脳のムスコと更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。同じように凸凹で日々試行錯誤している親御さんと繋がれたらな凸凹のアリ・ナシ関わらず、先輩・同志の皆さんからアドバイスなどあればもらえたら嬉しいなどこかの誰かの参考になればいいななどと思いながら日々綴っていますこんにちは6月結果と合否判定出ましたね。6月結果は・・・復テがボロボロだったので、最
合否判定テストの成績、素点と偏差値が出ましたね(志望校別の判定は後日ですね)本人は前回より難しかったと言っていたので、ワクワクは余りなく、恐る恐る結果を見る感じでした……(第1回の合同判定と比べてみます)前回より国語Ⅰ64後半国語Ⅱ55前半算数Ⅰ59前半算数Ⅱ70前半理科
たまたま行った本屋さんで見つけたでる順小学校まるごと暗記カード/旺文社【全集・双書】楽天市場1,320円${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちら。なかなか作るのは面倒でしたが、今日のお出かけの際にも娘っこは自分から持ち出し。バスの中でも自ら暗記カードやろうかな、と始めました。なんか嬉しいです。これでスキマ時間うまく活用できるようになるといいな。
お浜さんより1日早く昨日発表でした。なんと、あんなんで、オールA判定でした明石海「狭」大橋明「知」光秀いつも通り社会の漢字適当すぎやろこれきっちり書いてたら4科10傑やったのに、それがでけへんのがうちのBONですわ資料拝見すると、4科上位6/10人女子!!なんとすごいな…灘コースで戦ってはる女子も次期志別からは合流してくると思うと、身が引き締まる思い…になってくれよそんなBONは志望校も決めてないのにはちまき欲しいと購入(Uちゃんの時は購入すらしなかったけど、こちらの塾みんな購
どうやら今日は自塾だけやなくお浜さんも合否判定のようですねさぁどうだったんでしょ朝仕事行く前に「A判定待っとくわ」と声かけて出てきたけど、そもそも志望校も決めていないあいつに発破かけても無駄やった昨日は志望校決定する上での最後の学校見学へ、Uちゃんの受験以来お邪魔させていただきました🏫私は大好き東寺、今は蓮(え?私が言うからって目黒蓮ちゃいますよ、ハスね)と五重の塔の絶好のシャッターチャンスシーズン🪷教室からも日差しと葉っぱの青が映えて清々しい気持ちになれます🌿茶道部体験に参加させて
合否判定テストの結果遅くなりましたが、結果は第1志望含めA判定でした個人的には少し甘めの判定では…と思っているので、本人には盛大に褒めて、明日への活力にしてもらいましたが、今後も気を引き締めて、コツコツを続けていこうと思います理科…とにかく理科…テキストから毎日コツコツ、コツコツ…続けます
こんにちは。りょうたろうです。H学園では,ちょうど,第1回合否判定テストの結果発表が行われたところですね。最終的な発表時期が遅く,ちょっとモヤモヤしていた記憶があります。のえるの当時の成績を確認してみると,算数Ⅰと国語Ⅱの出来がよく,(今から思えば,記述問題がこれだけできていたのは奇跡に近い。)算数Ⅱが幾分かミスがあって,社会は漢字が書けずに苦戦した,という記憶があります。3科2,900人強,4科1,600人弱の受験者数の中で,両方とも2桁の順位に入る
合否判定テストの成績、素点と偏差値が出ていました(志望校別の判定は後日ですね)では、結果を偏差値で……(前回の小5の志望校判定模試と比べてみます)前回より国語Ⅰ65.0国語Ⅱ71.6算数Ⅰ68.7算数Ⅱ69.8理科54.93科①型6
こんばんは。今日は…ほぼ夏のような気温と強い日差しで、皆さん半袖来てはりました。先程、合否判定テストが終わり、恒例の自己採点をしました。国語Ⅱが、かなり難しかったようで、びっくりするぐらい点数低かったです。あらら…という感じですが、結果ですから仕方ありませんね。社会も…歴史が壊滅状態でした。理科と算数は…もう少しとってほしかったなぁという感じです。長時間…本当に良く頑張ったと思いますが、もう少し、各教科とも点数取れるようになってほしいなぁ…というのが母の本音です
理科33点!偏差値45!!爆笑笑える…ここまで悪い点数取ってくると笑うしかなくなる…二人で大笑いっておい!!どないやねん!!欠点やぞ!!こんな点数初めて見ましたわなんか当日帰ってきて「理科やばい!元素の問題全然わからんかった〜!!」とか騒いでたけど、確かにその大問は知らないからしゃあないとして、基本的なことも全然やらかしてましたよ〜それで志望校判定がA判定とB判定でとどめられたの奇跡ですがな…これが4科受験優位の典型、理科こけても社会でレスキューいやいやわろてる場合やおまへん、しっか
4月下旬に行われた第1回合否判定テストの判定は、灘中がB判定、あとの志望校はA判定。同じく、4月下旬に行われた第2回7冠特訓の結果は、灘中は不合格、東大寺以下は合格で6冠。灘中は異次元なのでいいとして、他の最難関校なら何とか手が届きそうな手応えをつかみました。
こんばんは✨✨三連休、最高です🎊(最高と打ったら「再考」が変換の最初に出てきました…不吉…)12月の会場予約をすっーーかり忘れていた母今日、日能研の担任の先生からお電話をいただきびっくりしました。こうやって出願を忘れないように気をつけなければ…!!ちなみに長女は、午前中はとあるテストを受け、その後久しぶりにカフェでランチ✨✨ものすごい量を食べ、ゴクゴクお茶を飲み、超ご機嫌でした。が、帰ってきて疲れたのか、昼寝しておりました💦今日過去問を頑張った!という受験生もいっぱいいるんだろうなぁ。長女
小学校受験に挑戦するみんママです。適性検査直前でC判定…。息子には現状を話して受験自体どうするか聞きました。受験はする。〇〇小学校には行きたい。とのこと。ペーパーに関しては、あなたがが10枚頑張ってたとしたらAやB判定の子は、20枚や30枚頑張ってるんだよと話しました。他人と比べるのは良くないけど、比較対象があった方がイメージつくのかなって思いました。本番はもうすぐそこ。最後の追い込み?皆さんも頑張ってると思い私もがんばります!!町の草木は色づいてきましたね🍁
今週末は合否判定学力テストです説明会では公開◎合否判定テスト△と公開△合否判定テスト○では、後者の方が実践向けと、ざっくりですが、そんな説明がありました娘ちゃんはもちろん後者というか、公開理科アレルギーがひどすぎてでも、公開は指標には大事ですとも。。。ま、それも、あと2回この頃から、マスター国語にまとめた時間を割くことをやめました。朝少しと、塾までに毎日少しずつ進めて、宿題を出さない回もこのあたりから後は増えていきました塾帰宅後理科Lv1
判定模試の季節です。環境や緊張感は実際の受験とは程遠いですが少しでも入試のつもりで時間配分や難問易問の峻別を意識して受けてください。もしいい結果をゲットして安心したい…悪い判定結果なら落ち込むかもしれない程度の親子なら受けないでください。悪いところを洗い出して残りの日々で改善する…その覚悟がないんなら受けてもムダです。この時期にいい結果が出るのは最悪…それくらいの気持ちでお願い致します。
みなさん、こんばんわ。この10月のテストが合否判定学力テストの最終になります。この結果をもって受験本番への弾みに、と思っていましたが、運動会と日程がかぶっており、当然子どもは運動会へ。同じ学校で浜学園へ通っているお子さんが何人かいらっしゃったのですが、中にはテストの方を選択した方もいたようです。本人の希望によりけりですが、個人的にはこの時期の模擬テストを受けなかったからと言って、本番の合否に関係あるとはとても思えませんし、当日は運動会を大いに楽しんでいましたから良
みなさん、こんばんわ。夏の終わりに合否判定学力テストを受けた結果です。志望校の申し込みに関しては洛南高附中と高槻中以外は今回も(以下略)結果はいつも調子が良い国語がふるわず、高槻中はA判定なものの、洛南高附中がB判定という結果に。何度も受けていたら、たまにこんな結果もあるだろうと思いましたが、志望校内順位もそれほど前回と変わらないので本人もあまり気にしていないようでした。
みなさん、こんばんわ。第2回の合否判定学力テストを振り返ります。6月末に第2回の合否判定学力テストがあり、結果が例によって10日ほどで返ってきました。この回もα、βともにあまり考えていなかったようで、、洛南高附中、高槻A、高槻Bだけはしっかり記入していました。結果はこれらの中学はA判定で、前回とほぼ同等の偏差値に。またまた、本人はA判定で喜んでおり、しばらく机の横に成績結果を張り付けていたのを覚えています。
こんにちは夫はよく、「何かえさをくれ」と言います。私の脚色ではなく、本当に。自虐ネタがウケた時、いじられた時は、オイシイ!が関西のノリですが、主人の地元はさらにその傾向がキツイ気がします。というか、わが家が、、、かな?さらに言うと、言葉遣いが荒いし悪い(自分も言われてきたからか、相手にも平気で言う。)私も関西出身ですが、あまりのカルチャーショックに結婚当初、すごいモラハラ男と結婚してしまったと悲しみにくれた日々もありました。(出会って一ヶ月
みなさん、こんばんわ。まずこのテストの概要を説明しますと、「算数Ⅰ」「算数Ⅱ」「国語Ⅰ」「国語Ⅱ」「理科」「社会」を1日で行うテストで、公開よりも難易度は高いです。目玉は合格判定が明確に出ることでして、そのためにα判定・・受験可能な、かぶらない日程のみで判定を行う受験予定校を10校、β判定・・日程はかぶっているが、志望校として考えている中学を4校をピックアップして入力することになります。小5の時も同様の試験を受けたのですが、受験校を入力したのか忘れるくらいすっか
日能研合否判定テストの手ごたえは、むず~、と発言。「前回の10/31実施分よりはるかに難化したよ。」って、他の生徒たちも言っていましたが。いやはやどうなることやら、もうここまで来たら、どうしようもない。頑張るだけです。
こんにちは。抗生物質飲んだらピタッと痛いのがおさまりましたゆーふぉーでございます。やっぱりちゃんと治療せんとあかんね(>0<;)娘も咳をしはじめているので、寒暖差にノック・アウトされる前に耳鼻科へ連れて行こうと思います(*_*)閑話休題。今回も合否判定テストの速報値。娘の所感はこちら↓『10月合否判定テスト娘の所感』こんにちは。合否判定テストから帰って娘が何してるかって?疲れたから漫画!閑話休題。今日の娘の合否判定テストの所感ですヾ(・ω・*)ノ国語Ⅰ・Ⅱ