ブログ記事4,786件
年子の次男大学卒業でついに!私の子育て終了しました長男出産から子どもファースト24年長いようであっという間の子育て期間でした。いつのまにか私も…歳とったな〜笑母親業は何もかもが初めてでダメな母さんだったけどそのときそのとき全力でやってきたからなんも悔いなし。息子たちよ貴重な子育て期間を
どーもどーもたぶん夫婦喧嘩真っ最中です滅多に怒髪天にならないからこれが夫婦喧嘩のレベルなのかよく分かりません。。。『とてもショックだった先生への挨拶』どーもどーももうショックすぎて…今日はやる気出ません…飲み会を優先した旦那が憎い。。。1番の原因は旦那の不在だった、と思う。あー、今日許可しなけりゃよかったか…ameblo.jp昨日のこの件で長男に対して、私はあれこれこうすればよかったじゃん!と怒って、旦那がパパがいなくてごめんね!とフォローしてもらおうという算段で、まずは旦
時々年子兄弟(小5、小4)の中学受験の話を書いています長男は小4の夏期講習から次男は小4の5月から入塾しました。2人とも公文はやっていたけど中学受験に関しては何もしたことがなく入塾時は1番下のクラスからでした難関校?目指して頑張ってます現在は長男SS1→SS2次男はSB1→SS2です日曜日は午前と午後オープン模試でした流石に疲れた~~~~と言っていましたでも学校によって問題の形式の違いを今のうちに体験できて良かったん
語彙力のないタイトルですみません過去にもこんな記事を書いているのですが『次々辞めていく...』11月に入職した保育園この半年で...5人辞めましたちなみに、十数人の職場で5人です(現在その内2名が3ヶ月契約の職員)そして、4月に入職した先生も先日上司と…ameblo.jpこの後も契約職員さん含め、5人ほど辞めましたわたしが勤め始めて1年間の間に10人...それでも、9月以降、職員は増えずとも現状維持で、グチグチ言いながら働く人もいなくなり、職場の雰囲気はだいぶ良くなりました(わたし個
どーもどーも今日の夕方、長男と次男を迎えに行く時に。なぜか首あたりを筋違いしてしまい…しかもやった瞬間が分からず気づいたら、あれ?痛い!ってなったのよ湿布貼って過ごしてる私です災難すぎよ…我が家の梅、いつの間にか花が咲いてたボヤけて見える緑の草はほぼ全て雑草という恐怖…さて。結構前に保育園から園だよりと一緒に保護者へお願いと称した注意喚起がありました…こういうの来るとあれ?私かな!?ってドキッとしちゃう何かなー?と思ったらサ。お迎えの時に駐車場で遊んでいるお子
どーもどーももうショックすぎて…今日はやる気出ません…飲み会を優先した旦那が憎い。。。1番の原因は旦那の不在だった、と思う。あー、今日許可しなけりゃよかったかなショックすぎる話、聞いてくれますか…?今日、長男の担任と園長先生が出社最終日でお二人とも退職されます…園長先生も今日最終日って知らんかった…保育園に迎えに行ったら長男のクラスの保護者ほぼほぼ勢揃い。次男を引き取って、いつも通り担任に挨拶をして…まではよかったんだけど長男の担任、今日で最後だからみんないつ
どーもどーも娘さんの保育園、決まってしまいました…4月入園の1次募集に落ち…『衝撃…保育園落ちました…』どーもどーももうタイトルにある通りです。なんと娘さん、保育園3園全落ちしましたえぇ〜そんなことあるんかいな市内の保育所27園のうち、うちが通える範囲のところは…ameblo.jp慌てて2次募集中に候補を増やし…『2次募集に向けて…』どーもどーも朝6時に娘さんに叩き起こされ、二度寝30分で長男に叩き起こされ、とっても眠くてフラフラな私ですさて。旦那と数日相談し合って…保育園の2次募集
時々年子兄弟(小5、小4)の中学受験の話を書いています長男は小4の夏期講習から次男は小4の5月から入塾しました。2人とも公文はやっていたけど中学受験に関しては何もしたことがなく入塾時は1番下のクラスからでした難関校?目指して頑張ってます現在は長男SS1→SS2次男はSB1→SS2ですふ~~春休みなのに子供達は朝から15時まで塾だし週テストやカリテもないし夜塾もないので夕飯が早い時間に食べられて不思議な感じです(笑)さ
衝撃の炭治郎事件子どもたちが小さかった頃行事でお弁当の日には早起きをしてキャラ弁を作りましたこんなのとかこんなのとか料理の苦手な母ががんばりましたしかし4年前の中学校の文化祭の日に事件が起きますその日の昼食時、それぞれの教室で長男と次男が弁当箱を開けると……見たことのない謎のキャラクターしかし緑と黒の格子柄、かつお節の額
長男と次男は年子です次男は高校受験の際に興味のある分野に強い大学についても調べ、この大学に行きたい、だから付属高校に進学して内部推薦で大学に行きたい✨と決めていました。高校に入学して最初の定期テストから主要教科以外も高得点をとれるようにがんばり3年生の秋には内部推薦で合格しましたちょうどその頃浪人生の長男は志望校E判定がまだ続いていて本人も親も不安になっていた時期。次男は長男の立場を考えて合格に大喜びし
「〇〇くんちは勝ち組なんですよ」今日の仕事中の年配職員さんの発言はじめ「???」のわたしだったのですが、結論から言いますと...男女授かれた人は勝ち組〇〇くんちは女女男の3きょうだい同性しか授かれなかった人は負け組という話を、2人目妊娠中の娘さんがおっしゃっていたそうです。ちなみにその娘さんは「女女だから負け組」だそうで...久しぶりにこういう話を聞いて...男の子きょうだいを育ててるわたしとしてはあまり反応できず...価値観は人それぞれなので、その考え方を批判する気はも
まさか自分が35歳なんて💦信じられない~😱!!27歳くらいで時止まってるw自分が思い描いてたような立派な大人にはまだなれてない……いや、これから慣れるかな?そんなこんなでおそらく絶対最後であろう(笑)2025.3.6~11Hawaiiへ行ってきました🤙🏻🤙🏻🤙🏻🌺🩷イエーイ🤙🏻🤙🏻🤙🏻ALOH~🤎💜🩵💚💙❤️🩷✌🏻まさかの1年ぶりのハワイ旅行!😱絶対絶対今回が本当にラストであろう…✨夢の国のようで、幸せだったー🐯🦁✊🏻🩷まぁまぁ大変なことも、予想外のこともあったけど大変な
どーもどーも最近、保育園で作った折り紙をしょっちゅう持ち帰ってくる長男。折り紙が好きらしいので市役所行ったついでに本屋に寄ってこんなの買っちゃった私ですちなみに4冊で6,000円以上課金ちいかわは次男が好きなので明日からあみぐるみでも編もうかと思います。ちなみに折り紙は長男より私の方がハマる予感しかしない…さて。しばらく前に旦那に転勤の打診が来ました。たしか12月か、1月だったか。どこだ!?!?と思ったら、、、アメリカは?マジ???ちょ…………っと考えさせて
どーもどーももうタイトルにある通りです。なんと娘さん、保育園3園全落ちしましたえぇ〜そんなことあるんかいな市内の保育所27園のうち、うちが通える範囲のところは3園。それ以外は車で20分ほど離れていて、往復40分のあとに通勤することになるのでちょっと無理だと候補絞ったら…まさかの3園全落ち細かく説明するとね、我が家は市の端っこに住んでましてね。近所にあるのが申し込んだ園3つ、申し込まなかった園は中心部や逆サイド。家を出発して上2人を預けるまで10分、そこから別園
時々年子兄弟(小5、小4)の中学受験の話を書いています長男は小4の夏期講習から次男は小4の5月から入塾しました。2人とも公文はやっていたけど中学受験に関しては何もしたことがなく入塾時は1番下のクラスからでした難関校?目指して頑張ってます現在は長男SS1→SS2次男はSB1→SS2です今日の18時。私と長男はカフェ勉強で近所のスタバに来ていてドキドキで18時になるのを待っていました。気になる結果ですが・・合格でした
時々年子兄弟(小5、小4)の中学受験の話を書いています長男は小4の夏期講習から次男は小4の5月から入塾しました。2人とも公文はやっていたけど中学受験に関しては何もしたことがなく入塾時は1番下のクラスからでした難関校?目指して頑張ってます現在は長男SS1→SS2次男はSB1→SS2です昨日はNN開成オープン模試第1回前回受けたジュニアオープンの時の倍の人数が受験したそうです結果は水曜日の18時なので珍しく、長男と一緒に見ることが
排卵検査薬以外に私が試した産み分けを記録したいと思います。排卵検査薬(クリアブルーデジタル)前の記事にも書きましたが、クリアブルーマジおすすめです『3人目産み分け。排卵検査薬』こんばんは年子兄弟ママ、現在3人目妊娠中です。2人目も軽く産み分けしたのですが撃沈。まさかのミスを犯し見事元気な次男誕生『2人目産み分けの衝撃のミス』先程のブ…ameblo.jp排卵日アプリ基礎体温はやらず、排卵日アプリで何となくの排卵日を予測。2個排卵日アプリを使っていました。トライ前のお
経験から私が思う最強の産み分け方法何度も書いてますが、私は海外在住の為産み分けグッズが手に入らない環境。力を入れたのは排卵日予想。今日かな?明日かな?と“?”が付く日にはトライなし。排卵検査薬して絶対まだだろ。と2日以上前になる日にだけトライ。どれだけ妊娠率が下がってもかまわない。1人目妊活ではなかったので焦りもない。とにかく。私にはピンクゼリーもインクリアもない身。旦那にも産み分けは秘密。だから。だから排卵日だけは確実にしたい。と挑みました例のニコちゃんマークが
ちまちま書いていた合格体験記、やっと書き終わりました!noteに公開したので、どなたかの参考になれば…https://note.com/___yui0817/n/nd7b2feaf9d08性格の違う年子兄弟の私立小学校編入受験*合格体験記|yuiはじめに初めまして、年子を育てる30代ママです。長男4年生、次男3年生の年に私立小学校の編入試験を受験し合格。公立小学校から転校することとなりました。こちらの記事は、なぜ編入試験を受けようと決めたのか、どのように対策したのか、試験当日の様子
東大阪市の整理収納アドバイザー女性のためのお片付けサポーター小野田亜由美です。整理収納で≪時間・空間・心・お金≫に余裕がある暮らしの仕組みを作りたいあなたをサポート致します。プロフィールはこちらこんにちは。ご覧くださりありがとうございます。去年の今頃は、長男の小学校卒業と中学入学の準備、確定申告書類の作成に追われていました年子なので、今年も同じく、、、来週には次男の小学校卒業、4月には中学入学を控えてい
こんにちは꒰•ू꒪͒·̫̮꒪͒•ू꒱つ…ついに、年長が一番大変だという、『クラス役員(1名)』の仕事が始まりました༼༼;;;°;ਊ°;༽༽ゴフッ振り返ればまだ桜の花咲く4月、連絡帳に忍ばせられた魔の手紙、『クラス役員に立候補する・立候補しない(どちらかに○をしてください)【立候補しない理由】①現在、妊娠している②未就園児がいる③すでに過去5年以内に役員を務めている④その他の理由』を震えながら読み、①〜④の理由に該当しない人は全員立候補しなければならないのかと解釈し、生きた
コロナ感染拡大防止で休校中の年子兄弟もちろん部活も禁止2月末から部活してません今まで積み重ねてきた努力が水の泡になっちゃう親として出来ること…近所のガレージを借りて練習場にしちゃいましたよ…3月頃…年子兄弟、近くのホームセンターでベニヤ板を買って交代しながらガレージまで運んで並べた。学校からシャフトなど借りて来て設置しました。シャフトとはこんなものですBULLオリンピックシャフト楽天市場69,800円[スプリングカラー/ベアリング仕様]オリンピックバーベルセット1
こんにちは꒰•ू꒪͒·̫̮꒪͒•ू꒱次男、実は8月下旬頃、左膝の裏側にこぶ的なものが発見されていまして∑(゚Д゚)いつ出来ていたのか全然気が付かなかったのですが、アトピーの塗り薬を小児科にもらいに行った際に先生が手足を触ったところ、んん!?という感じで異変に気付いてくださいましてΣ(゚д゚lll)めちゃくちゃ穏やかな先生に「大きくなったり、赤くなってきたら、皮膚科に行ってくださいねぇ〜〜〜」と言われて帰宅し、とりあえずその晩にこぶを激写しておいてその後様子を見続けていたのですが、見比