ブログ記事56,629件
台湾旅行で会った犬たち!!シリーズってほど今回は全然会えなかった…大好きな柴犬は1回中山のお店の中で見かけたケド触れなかったー雨も多かったしルルーも地下街歩いたりして会えなかったんだろうな。。。前回何匹か見かけた永康街に行かなかったしまずは西門町で見かけた秋田犬♡暑いよー暑いよーもう動けないよーって感じかな笑ルルーと一緒꒰´͈ω`͈꒱お次は前にも書いたケド毎回行くお茶屋さん『和昌茶荘』の飼い犬メイメイ!!!和昌茶荘
こんにちは。『【台湾旅行記2025】セントレアから桃園へ』こんにちは。昨晩、帰ってきました。早速旅行記です。『出発です。』こんにちは。今日から4日間、台湾旅行です。最寄り駅まで車で送ってもらいました。…ameblo.jp『【台湾旅行記2025】台北101〜微風南山』こんにちは。『【台湾旅行記2025】セントレアから桃園へ』こんにちは。昨晩、帰ってきました。早速旅行記です。『出発です。』こんにちは。今日から4…ameblo.jp台湾旅行も最終日、終わ
もがです↓ポチッと応援よろしくお願いしますにほんブログ昨日はずっと私に引っ付いて寝てた王さん私の股間(笑)で前足伸ばして寝てるの可愛い🩷↓こちらの続きです『2回目の台湾旅行①』もがです↓ポチッと応援よろしくお願いしますにほんブログ無事に台湾より帰国しました3泊4日だったのですが、楽し過ぎてあっと言う間でした台北まで関空から2時間半ち…ameblo.jp暗くなってたので急いでホテルにチェックインしました今回のホテルは松江南京駅の歩いて5分くらいにあるグリーンワールドグランド南京です
こんにちは、ゆきんこです😊この春、イヤイヤ期真っ只中の2歳児と一緒に、ワンオペで台湾旅行4泊5日に行ってきました🇹🇼前回の記事はコチラ『【台湾旅行記5】イヤイヤ期2歳とワンオペ海外旅行!東アジア最大規模の動物園へ』こんにちは、ゆきんこです😊この春、イヤイヤ期真っ只中の2歳児と一緒に、ワンオペで台湾旅行4泊5日に行ってきました🇹🇼前回の記事はコチラ『【台湾旅行記4】イヤイ…ameblo.jp↑2日目は台北市立動物園でパンダの可愛さに目覚めた!
台湾の朝の出勤風景原付の圧が強いホテルの人に朝ごはんのおすすめを聞いて、こちらへさぁ、どうやって注文しようかと考えているとお店の人「日本?日本?メニュー」と声をかけてきてこちらのメニューが!台湾は結構日本語のメニュー置いてくれてるお店が多いです適当に注文して待つこと数分小籠包頼んだつもりでしたが、これは…肉まん?よくわかりませんが、何食べても美味しいから何でもいいや~一度ホテルへ戻り、近くのバス停から
カルディ大好きママいちのですカルディ好きだけどたまにしか行かないな〜カルディ楽しいけど何買っていいかわからんカルディってバズってるやつしか知らないそんなみなさんにカルディの新商品おすすめ商品実食レポなどなどを書いているブログですぜひフォローしてねカルディ台湾フェアの季節その中でも気になっていた「大根餅の素」ゲットしたので、作ってみました大根餅の素税込198円大根餅は、台湾や香港で朝ごはんや飲茶の定番メニューすりおろした
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金・節約好き、育休中夫くんアラフォー、ゲーム・お酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイ過去の記事赤ちゃん連れ台湾旅行ー計画編赤ちゃん連れ台湾旅行ー持ち物編①赤ちゃん連れ台湾旅行ー持ち物編②赤ちゃん連れ台湾旅行ー旅程編赤ちゃん連れの初飛行機で苦戦ANAで行く台湾旅行ANAで行く、がやっぱり旅の満足度を押し上げたよね←LCCも経験した後
前回10年前で今はなきてるみくらぶで全工程ガイド付き・食事付きのため下調べなくついて行くのみ今回は旦那さんが行きたいと提案お支払いも旦那さんのお小遣いで貯めたお金💴30万円出してくれました足らない分は家計から鬼嫁でございますH家のホテル条件⚫︎3ベッド(40平米以上)⚫︎立地中心部(食事・マッサージがある)⚫︎口コミが良い口コミ・YouTubeなど参考に⚫︎サンワン・レジデンス⚫︎オークラプレステージ台北⚫︎グランドハイアット台北ホテルサイトでグラン
目覚めたら雨☂️でした…。ホテル11階のレストランからは美し…くない台南の街並みが眺められます。でもこの雑然とした雰囲気が良いです。今回行く小琉球は沖縄…ではなくて高雄市付近の沖合にある島です。(行政区としては高雄市ではなく屏東縣です)粉末黒糖沖縄多良間島産黒砂糖260gサトウキビ100%の純黒糖(加工黒糖ではありません)ミネラル豊富な自然食品3袋入りAmazon(アマゾン)この島へ渡る船は屏東縣の東港から出ています。台南から台鐵で新左營へ行きここから
パート代で買ったもの待望のシリーズ第2弾です!(※誰も待ってない)今回のは大きいですよ~⬇夏休みの旅行代金♥️まっぷる台北'26(まっぷるマガジン海外)Amazon(アマゾン)1,320〜3,432円パート代、貯金する気あるの?って話ですよね。少しはあります✨夫は生活費や子供の学費・海外研修費などもっと大きな支払いしてるので「今回は私が全部出すよ」って言いました!男前だな。働こ・・応援ポチしてね♪↓↓にほんブログ村#主婦#GWまんが
10年ほど前の、高雄の旅行のお話です。台北からの往復は、しんかんせんを利用しました。高雄駅近くのホテルに泊まり、翌朝、新幹線の駅のある、左営駅まで、地下鉄で出て、チケットを取り、乗る電車を待ってるトコ。高雄にある新幹線の駅は、大きくて、キレイな駅でした。座る椅子も、結構いっぱいありました。東京駅ほど、混雑する駅ではないので、だだっ広い感じのトコに、ゆっくり座れる感じです。新幹線は、高雄→台北90-120分程度ですので、そんなに疲れることもないですし、荷物
日本語:おすそ分け中国語:分享ピンイン:fēnxiǎng注音:ㄈㄣㄒㄧㄤˇ先日アルバイト中、大家さんから「夜、家にいる?油飯(おこわ)を買ったから、あなたにおすそ分けしたい(想與你分享)」と連絡が来ました。やったー!と思いながら、大家さんに油飯をもらいに伺うと、それだけでなく、夜ご飯が用意されていました。とてもびっくりしたの同時に、大家さんの心遣いにとてもうれしくなりました。おすそ分けと書きましたが、「分享」には「いいことや楽しいことを誰かと分かち合う」という意味があります
バーミヤン台湾フェアすかいらーくの中華料理店、バーミヤンより。台湾の名店「欣葉(シンイエ)」とバーミヤンがコラボ!バーミヤンバーミヤン|中華料理|すかいらーくグループバーミヤンは、本格中華がお手頃価格で楽しめる中華料理のファミリーレストランです。餃子、点心、チンジャオロースなどの定番メニューから北京ダック、ランチ限定のスペシャルメニューまで幅広くご用意しています。www.skylark.co.jp1977年創業、台湾料理の老舗でミシュラン掲載の名店である「欣葉(シンイエ)」とのコラボ
昨年、満席になった台湾中国語スクール。ありがたいことに継続生たちがいるので(新規受付は夏頃予定)今も勉強会を継続して開催中です。大家好!福岡育ちの台湾人、ホンファです。語学の勉強って何となく、1人でするものだと思ってませんか?私自身も、英語と韓国語を大人になってから学んだのでその時に試行錯誤して語学の学び方についてはよくわかっているつもりです。確かに、大前提として語学は日々の積み重ねや学びが大事なのは間違い
尼崎宝塚川西西宮ピアノと声楽の個人レッスンつぼみ会音楽教室♪ゴールデンウィークは台湾へ行きました。急に思いついて行ったので、下調べもなく飛行機の中で計画を立てる始末🤭でも楽しい4日間でした。楽器店にも寄りました。よく使っている楽譜が中国語で書かれていると新鮮!中身は同じですけど題名が全て漢字🤭台湾でいっぱい元気をもらって今日から又頑張ります♪生徒さん募集中。つぼみ会音楽教室🎵で楽しく音楽を学びませんか?空き状況🎹尼崎教室月曜日16:0016:3019:
早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己紹介はこちらから)※コメントの返事についてやブログを活用するときに知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。長いですが、ご覧いただければうれしいです先日、台湾日和さんと仕事の話があって台北人さんのカフェ朝陽珈琲に行ってきました『台湾ヴィンテージ食器とマジョリカタイル「朝陽珈琲」でアフタヌーンティー』早安!台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!(自己
散策の後は大好きな豆花を食べに安平豆花へ安平にはいくつか店があるが自転車で5分ほどの距離にある店へ広々とした店内は、昼間は満席になる事もある人気店。あちこちで豆花を食べて来たけれど今のところ、安平豆花が1番好き注文したのは豆漿豆花の原味と竹炭黒豆花の珍珠つるんと喉に滑り込んでいく豆花は甘すぎず、口の中に豆の香りが微かに広がる。このバランスが悪いと甘さだけが口に残るか豆腐を食べている様な豆臭さが口に残ってしまう。何度食べても美味しい豆花だわ〜ご馳走様でした第三の植物性
おはようございます。外資系シンママ、こまちです。ワンオペ子連れ台湾旅行記も終盤です3日目の午前は、台北市内のミニ遊園地へ行ってきました。『穴場遊園地と、台湾スタバにはまった台湾旅行3日目』おはようございます。外資系シンママ、こまちです。台湾に子連れで3泊するなら、中一日で、九份や十份へのショートトリップが定番。ただ、結構遠いので気合いがいるのと…ameblo.jp午後にはホテルへ戻り、ビブグルマンのお店で魯肉飯をテイクアウしお部屋で食べてチェックアウトホテルを移動します。
4/27台湾旅行1日目昼前の飛行機でしたので、2.5時間前の関空到着を目標に朝早くに家を出ました。なんでそんなに早いかというとGWで搭乗手続きが行列になった経験があり、今回も想定通り航空券の発券まで1.5時間かかりました。その後の荷物検査と出国審査はすんなり終わり搭乗時間には無事に間に合いました。飛行機の中では最初の台湾ビール。桃園空港に着いたらATMで両替だけして、急ぎでホテルへチェックイン。急いだのは17時からナイターが始まるからでした。ホテルにチェックインしたら地下鉄
おはようございます7日水曜日…連休が終わりました昨日は一日小雨模様でした息子親子も帰り…婿弟も帰国して…娘夫婦のみになりました今日と明日で台湾旅行の荷造りしなきゃいけないんですが…まだ何も準備してませんバタバタ準備しよう昨日のお昼ご飯はパスタ🍝(写真無し)夜ご飯は…冷やし中華ハート形のトマトが甘くて美味かった🍅ハムがなくて…魚肉ソーセージ美味しかったから良いさあ今日も感謝して素敵な一日を
おはようございます😃GW明けましたね次の台湾に向けて仕事しよ!前回の旅行記⇩『台湾環島2025.04⑦(屏東)美しい海に感動』おはようございます😃GW最終日ワタクシはお仕事行ってきます!前回の旅行記⇩『台湾環島2025.04⑥(高雄)夜の高雄を楽しむ』おはようございます😃昨日はコスト…ameblo.jpさて枋寮こちらへ行きます↓枋寮漁港観景平台Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できま
台中市の郊外にある新社という田舎の町は毎年11月から12月まで、新社花海(しんしゃかかい)という大規模な花のイベントが開催されます。広大な農地を利用して色とりどりの花々が美しく咲き誇り(ほこり)ます。コスモスやヒマワリやサルビアなど様々な種類の花が見られ、大勢の観光客や写真愛好家が訪れます。実は新社花海の開催地の近くでは様々な小規模の花の農園が常に営業しています。2025年2月18日朝、私と妻は新社町から車で20分程離れている「ラベンダーの森(薰衣草森林)」と「沐心園(もくしんえ
※2015年の記事に加筆台湾ではドラマ一話につき最低一回、はたまた動画一つにつき一回くらいの頻度で耳にする、台湾好きの人なら一度は口にしてみたであろう、超ポピュラーなスラング。それは、哇塞(wāsāi)➡️うわっ、マジ?すげえ「ワッサイ」「ワッセー」とも発音する。何とこれも台湾語のエロ系スラングが起源らしい。こっちは生殖器系ではなく行為系。台湾語の「我駛恁娘」(台湾語の発音は「わさいりんにゃん」、意味は英語のFym)が縮まって「我駛」になって、で、最後は「哇塞」或いは「哇噻」と書くように
2025.4.11(金)台湾旅行1日目/⑧饒河街観光夜市RaoheStreetNightMarketタクシー🚕に乗って饒河街観光夜市へ到着。大きな寺院がある方に行くかと思ったら反対側に到着でした。グルグル見ながら食べたいものを物色。かなりの蒸し暑さもあり、汗をかきながら早く飲み物に辿り着きたいが、なかなか飲みたいのが見つからず。ちょこちょこ食べながら進みました。が、ここ臭いがキツ過ぎて💦臭豆腐と八角は子どもたちにはキツ過ぎた。あ、私にもキツかった😥そんな中ドリンクにありつい
先日のこと仕事で関係する台湾人から浮世絵を見に行かないかとお誘いがあった特に断る理由もないので一緒に行くことにして高雄にある創價美術館へ有名な浮世絵が沢山人は沢山訪れてたけどゆっくり鑑賞できないほどじゃなくとても良かった東海道五拾三次も展示されてたんだけど自分の地元は東海道沿いで宿場もあったりするから台湾で地元の名前を目にするのはなんだか変な感じだったなここは台湾創価学会が運営してる美術館らしくできてからまだ2年半ほどだからそれほど知られていなくて穴場的な場
こんばんはGW終わりましたが、明日から2日働いたら私のGWが始まりますそうです、台湾旅行ですさて、JALのマイルが11月に消滅しますと言っても、5,000マイルですが笑その前に特典航空券にしないとで。来年のGWにHAWAIIに行こうかなと。2026年5月1日の特典航空券を取ろうと思ったんですが完全に出遅れてしまいました今日の0時からだったみたいです360日前に取ると片道20,000マイルなんです。さっき調べたら35,000マイルになってた35,000マイルならやーめた
高雄滞在2日目。台鉄で台南へ向かいます🚄自強号で30分ちょっと。行きやすい。もらったiPASSで台鉄乗れるはず?だけど、自強号の座席指定の仕方がイマイチわからなくて券売機で現金で切符購入🎫それでも500円弱で行けるお安さに驚き台鉄・高雄駅を出発いぶし銀の渋〜い台鉄に乗って…※撮影地は台南駅座席は台湾観光局のゆるキャラ・喔熊(Oh!Bear)柄。高雄熊と似てるけど目つきが違う。台南駅からはタクシーで安平古堡へ。(所要時間20分くらいで200元ちょっと)入場料70元を払って中
台湾の「乖乖」が先か湖池屋の「スコーン」が先か台湾高雄と札幌を行ったり来たりしている台湾人の友達が台湾のお土産にいろいろなお菓子をくれた。昔ながらのお菓子から鳳梨酥(パイナップルケーキ)のタピオカミルクティー味という珍しいお菓子までいろいろいただいた。「乖乖」というお菓子は動かなくなった機械のそばに置くと機械が動くと言われているそうだ。この「乖乖」というお菓子の裏に「乖乖歌」という歌の楽譜と歌詞があったので台湾人の友達に「これはなに?」と聞いてみたら、友達が「乖乖」の歌を歌ってくれた。
訪問ありがとうございます。約40のヨーロッパ・アジア諸国を訪ねたブログを載せていますので、他の記事も覗いて見てください!【トラピックス】2024年とっておき台湾縦断4日間(11/21~11/24)今回は台湾縦断旅行を紹介します。これまで台北周辺と東側の花蓮を訪れましたので、今回は西側の高雄~台北の台湾縦断コースを申し込みました。11月にも関わらず、出発日前週台湾に台風が来たのでヒヤヒヤしましたが(2004年夏の台湾旅行では台風直撃でスケジュールがぐちゃぐちゃ)、現地は無事だ
さいたま市のフラメンコ教室の講師、権弓美です。こんにちは!さて台湾ではめちゃくちゃ真剣に公演に取り組み、同じくらいの熱量で食べる事にも取り組みました。毎食毎食どこで食べるかを真剣に吟味。しかも11人の大所帯で!ただでさえ美味しい店を見つけるのは難しいのにこの大所帯。それでもめげずに皆んなで食べられる美味しい店を求めて彷徨う毎日。その甲斐あって毎食本当に美味しかったー!!因みに今回の宿舎は巣鴨の様な市場の中のランジェリー街的な通りの2階。入り口ここ↓色々と楽しい旅であったwレ