ブログ記事31,419件
2015年に、WDWに行くにあたってスタートした、私のブログ。気が付けば、もう6年目になりますか本当なら、WDWに行くための準備編、旅行記、と書いて、それでおしまい、になるはずが、なぜだか、介護のことまで書きながら、現在に至っております。2015年より以前の旅行記は、私が自分のために個人的に書いていたノートに、しっかり残っているで、それをぼつぼつと、ここに書いていますが・・・ハワイシリーズで、2013年のアウラニ編を書くつもりなのですが、その前に、同じ2013年の
同じタイトルで3年前に書きました。また、書くことになるとは…母くらいの年齢だったと思いますが、台湾に来る前に働いてたスーパーのパートさんが昨日の朝、ヒートショックで亡くなったと今朝、友人から連絡がありました。去年の春節、この友達含め毎年同じ店に集まってワイワイ楽しく過ごしました。「ママ〜」と呼んでいたその方と私が働き始めた時からお世話になって定年まで働いて退いた方と本当に久々にお会いして、辞める直前はボロボロだった私を知ってるので「よかったよ、こんなに笑えるよう
現在、台湾で台湾人そして台湾在住日本人の間で一番の話題となっているのがこのNEWSだと思われます。DONDONDONKI、西門町にOPEN!サンエン台湾さまの動画ですドンドンドンキがついに台湾に!台湾人大興奮&号泣の様子をお届けします!編集:鈴木さん💻ドンドンドンキ:台北市萬華區西寧南路123號1-3樓另外此影片於1/18拍攝,我們都有確實戴口罩,大家若前往公共場所也務必戴上口罩、謹慎防疫;若是店家人潮眾多時也不建議前往,謝謝。ぜひメンバーシップに加入してください💓https://www.
🎍明けましておめでとうございます🌅昨年は、「お互い本当にお疲れさまでした」と労りあうべき1年でしたよね。北海道との行き来ができず、家族や友人とも会えず、さすがに寂しくてでも、箱根や山梨など近場への夫婦温泉旅は何度もできて、悪いことばかりではなかったです11月に行った山中湖。(写っているおばさまは地元の方?かと‥。🦢が相当懐いていました‥)夕焼けが綺麗すぎて、富士山もくっきり🗻湖畔では紅葉祭り開催中🍁かなり寒かったけど、燃えるような紅葉が美しすぎました翌日も快晴で、いろんな角度か
中国が台湾人に優先的にコロナワクチン接種、台湾政府は警戒[台北21日ロイター]-中国当局は本土に滞在する台湾人に対して優先的に新型コロナウイルスワクチンの接種を実施しているが、台湾政府は人気取り政策の一環とみて神経を尖らせている。台湾ではワクチン接種は始まっていないが、中国本土では台湾人に対して無料で接種が行われている。共産党序列4位の汪洋全国政治協商会議主席は今週、台湾人が「祖国との統一」に利益を感じられるように、台湾人に対して包括的な便益を提供するよう政府関係者に指示した。中
到着日に行った、ジンディンロウのすぐ隣にある、もうひとつ行きたいと決めていたお店。それが、鶏家荘。鶏料理がメインということで、大の鶏好きな私、どうしても行きたかったのです店内は、広々していて、清潔です。お店のおばちゃん、片言ですが、日本語対応してくれます最後には、サービスのプリンも出てきて、これが私の大好きな、しっかりした卵の味が感じられる、焼きプリンで、めっちゃお気に入りに以来、台北に行くたびに、立ち寄るお店となりましたここの、
今日は暦の上では二十四節気の「大寒」ですねどうりで寒いわけで…と、テレビのお天気コーナーのようなコメントをしてしまいました。子供のころはテレビからそんな話が聞こえてきても「だからどうなのよ?」と思っていたわけですが…命理学を学んだ今では「大寒そうか…、でも冬至の後だし、立春の一つ前の節気だし、だいぶ火が盛り返してきたね」などと思ったりします。皆さんは、「そんな節気なんて昔のもので関係ないよね~」と思うかもしれませんが、やっぱり、あなたも大いにこの節気の影響を受けているん
先日実家に送った船便がようやく今日届いたようで安心しました台北→愛媛で21日かかりました。さて。今回は、台湾在住日本人が欲しい日本の食材などpart.2です。part.1https://ameblo.jp/taiwanwangskitchen/entry-12630292319.html『台湾在住日本人が欲しい日本の食材など。』またまた今日から3連休です。雙十国慶のためお休みです。4連休終わったばかりなのに(笑)さて、今日は日本から届いたものを公開します妹がこんなに船便でどっっさ
どぅもポチコママですいつも行ってる近所のスーパー段々と正月らしき飾り物が入り口にはジャラジャラお正月用のお菓子も少しずつ出回るようになって…ちょっとした飾り物とか全然気づかなかったけどこんな風になってた今年は2月12日がお正月にあたるようなのですがコロナで色んなイベントが中止になったりしてます今年は静かなお正月になるかな例年だと爆竹とかすごいんだけどコマ送りですが面白い画像が撮れましたご機嫌です春節春
サババでございまぁーす今日もご訪問頂きありがとうございます♪タイトルに誤字があり修正しましたあぁ、恥ずかしい今日は台北駅近くで見つけた、とても可愛いセブンをご紹介!三越から徒歩約3分の場所にあるホテル、グリーンワールド花華分館の真横で偶然発見したのです。店内はどこを見てもスヌーピー、スヌーピーキャラクターとコラボ?したセブンは、台北でたまに見掛けますが(→数年前はカナヘイセブンを発見)ここまでツボー!な店内を見たのは久々。ちなみにこちらは週末夜9時頃に撮った台
今日の日本は春の陽気らしいですが、こちら台北は夏の陽気ちょっと外に出たら汗だくになってしまいました。先日のタコパで使ってしまった天かす。ここ台湾では私の知るところでは売っている所は無く、また日本から送ってもらわねばと思っていたら、「赤鐵廣島燒專賣店」で試験的に天かすを販売していると聞き早速買いに行ってきました。我が家では相方君がよくお好み焼きを作ってくれるのでゲット出来て良かったわ♪
日本在住時代は2ヶ月に3回というペースで、カット・カラー・トリートメント・ヘッドスパという施術をしていただいていた私。ネイルも合わせたら、美容代にいくらつぎ込んでいたのでしょう?!…というか今でも日本に居たら変わらず通い続けていたとは思いますが、タイに転居してからカラーはセルフ。なかなかこの方❗️というスタイリストさんとのご縁が見つけられず…年に4回くらいしか美容院に行かなくなっていました。そして台湾に転居後も、美容院は年に数回しか行かず伸ばし放題にしてはカットに行き、白
※米連邦議会議事堂で行われた大統領就任式で演説するジョー・バイデン新大統領(中央、2021年1月20日撮影)20日に行われたジョー・バイデン(JoeBiden)米新大統領の就任式に、台湾の駐米大使に相当する駐米台北経済文化代表処の蕭美琴(HsiaoBi-khim)代表が正式に招待され、出席した。台湾政府は21日、米中国交正常化により1979年に米台が断交して以来初の正式招待で、今後の先例になるとの見方を示した。※米連邦議会議事堂で行われた大統領就任式で演説するジョー・バイデン新
サババでございまぁーす今日もご訪問頂きありがとうございます♪今日もまた「大好きすぎて困るお店!」をご紹介。東区の白そごうから徒歩2分、雲南の麺料理を楽しむ事が出来る「云滇Yundish(忠孝店)」さんです!雲南料理の中で最も有名な「過橋米線」が大好物で、定期的に利用しています。土鍋を使いぐつぐつ煮込んだ鶏がらベースのスープの中に、具材と麺を入れていただきます。DIY感覚で楽しめるなかなか面白い麺♪國父紀念館駅のすぐ近くに「光復店」もありますが、さくっと食事を済ませ、その
ブログが追いつきません1月2日のことですが大人の遠足でみなさんから情報をいただいてて気になっていたこちら不老松湯台北へ最近教えていただく情報は我が家では行った事がない所ばかりでありがたい〜受付でメニューを決めて…全身やりたかったのですが初めてというとことと私の左腕が壊れたままなので、スタンダードに腳底按摩だけに。メニュー一覧下だけお着替えしてこちらは移動〜入れる薬草は選べますこの間も、肩のマッサージをしてくださいます既に痛い足湯が終わってから2階
台北到着日、さっそく、小籠包を楽しんだ私たち。次は、明日、マッサージを受けるお店を探しに歩きます。ホテルの近くの、美楽というお店、ガイドブックでチェックしていたので、行ってみます。明日10時から、120分コースを無事に予約。その後、いったんホテルに戻り、汗をかいたので、プールに行ってみることに。台北の11月、日によって、夏のような暑さですオークラのプールは、屋外。でも、11月には、普通にオープンしていました。すごく気持ちのいいプールで、
寒波が去った昨日の台北は、移動性高気圧に覆われ、久しぶりに見る青空。で、午後、陽明山へハイキングに。お決まりのコースを歩きました。冷水坑→七星山(東峰→主峰)→苗圃リスさんたち、ご馳走にありつけてる様子。主峰頂上(1120m)は無風で雲一つ無い穏やかさでしたが、下界は靄っており、南を望むと遠くほど白さが冴えていました。そして、100km先の南湖大山(3742m左奥)と雪山(3886m右奥)がくっきり。右下の白い所は淡水河。(関連記事)雲湖に浮かぶ観音さん(
次男の小学校、前期が終わりました。明日から約1ヶ月の冬休みです。日本の冬休みとは時期が違い、春節と繋げて1ヶ月くらいのお休みです。お休みに入る前には期末試験もあり、全部を乗り越えてのお休み。入学して約5ヶ月。どんどん成長していく次男に、どんどんついていけなくなる私。でも自分がわからないことを子どもがやっているのも嫌だし、学童で宿題はやってきても、毎日連絡帳と宿題のチェックだけはするように心がけました。連絡帳は全部注音(ボポモフォ)なので、私も注音が少しだけ早く読めるようになりました。
年明けに行ってきました。ずっと行きたかった場所の一つです。この遠足、特別に台北人さんと二人きりのデート❤️でした←台北人さん、調子こきましたさてこの日、とても寒かったのですが台湾一標高の高い場所にある駅舊山線です。今は使われてません。十分依頼です、線路歩くの老街にあるレストランで客家料理です〜!客家料理はご飯が進むわ〜二人分のコースですが多すぎて打包しました1999年9月21日の大地震で倒壊した龍騰斷橋へ元はどんな姿だったんでしょうね…続いて大湖へこ
2018年Paravi製作〈Tourist〉異国の地を舞台に、全3話のオムニバスドラマ。〈あらすじ〉バンコク、台北、ホーチミン。様々な理由で訪れた女性たちが、異国の地で謎の男性天久真(三浦春馬くん)と出会う。1話日本の喧騒から逃れ、突然思い立ってバンコクを訪れたさつき(水川あさみさん)。ドラマプロデューサーとして、やりたいことが出来ずに悔しい日々を送るが、どうにか日々気持ちを繋ぎながら生きてきた。彼女は“死ぬため”この地を訪れたが、真は…2話台北で、結婚を目前に控えた独身
最近、台湾も寒いですが昨日は陽明山はじめ、北部の山々は積雪〜下界も7℃でした!日本からすれば「7℃で何騒いでんの」ですが台北の冬は湿気が高い上ずっと雨でジメジメ。冷房付いてても暖房付きは新しい物件くらい。うちはフローリング作りになってるけどこれまた基本、大理石作りで冷たいある程度の音を遮断する窓が設置されてる築5年ほどの我が家でも隙間が涼しいそして何より公共機関は冷房付いてる部屋がとにかく寒いので真夏50℃近くで熱中症で亡くなるニュースは聞かないけど冬の10℃で
台湾のお土産はいつもパイナップルケーキばかりになってしまいがちだけど、他に何をセレクトしたらいいの?という方にぜひおすすめしたい!贈答用にもぴったりな上品でおいしくてちょうどいいサイズのお菓子が揃う「上信饌玉」を紹介します!「上信饌玉SHANGSHINSELECT」というお菓子屋さんをご存知ですか?台北発のお菓子屋さんで、厳選した高級食材で作る着色料や防腐剤など無添加の安心でおいしいお菓子を販売しています。私は以前から「
小学生の連絡帳半期に1冊使います。(上期分、下期分)見開きで1週間分です。毎日、親もサインします。台湾では(公立現地校です)幼稚園からこの形式の連絡帳を配布されました。まだ文字が書けない幼稚園のときは、先生が連絡事項を毎日貼り付けてくれてました。↓例えばこんな感じに。終
冬休み中の次男。何を始めたんだろう...と見守っていると。亀さんに😆以前おさるのジョージが亀になっていたそうで。それで自分もやりたかったそう。おさるに憧れる人間笑でも亀になりきる次男がたまらなく可愛いと思いました😆❤️
どぅもポチコママです今日のランチは水餃子台湾では水餃子は主食になるのでお米と言うか白米と一緒には食べません餃子の皮が小麦粉だからそれが炭水化物代わりと言いますか…なので大概水餃子とスープを食べてる人が多いです本日のお店はコチラ最寄り駅は松江南京駅店の前で一生懸命作ってますちょっと入りずらいですがエイっと入店する
久々の朝からいいお天気でいい気分。ボーイズを送った帰り道。ばったりお友達に遭遇。お天気いいねー❗️軍艦岩行っちゃう⁉️習い事の時間まで1時間半ある、行かれるかな😆勢いで軍艦岩へ。何度も登っているけれど、やっぱりお家からすぐの所にこんな場所があるって本当にすごい、いい❤️順番に写真を撮る笑とっても気持ちよかったなー❗️カフェでおしゃべりするよりずっといい。無料だし、身体動かすし、でもおしゃべりも出来るし笑ここ半年位土日の生活リズムも変わり、最近全然山に行っていないので暑くなる前
※既にマリオット会員登録は済んでいる方で、SPGアメックスの紹介用リンクをお探しのかたは直接こちらのリンクからどうぞ。私からの紹介プログラムリンクです。※マリオット会員登録が済んでいない方は、マリオット会員登録はこちらの公式サイトからどうぞ。注:私からの紹介リンク経由でのSPGアメックス発行希望の方は、マリオット会員番号取得後は、再度こちらのリンクをクリックして、紹介経由であるポップアップが出ていることを確認し、お申し込みください。3泊4日の台湾旅行、最後は郊外のリゾート『ウェスティン
例えば、A子さんという年頃のお嬢さんがこう言ったとします。「結婚しないと私は生きてゆけません。」え~っと…、もしA子さんが私の娘だったら私はこう言うでしょう。「あのね、若いからそういう気持ちになるのもムリはないけど、そういう女性の生き方は私たち母親世代までじゃない?これからの時代はやっぱり…壇蜜さんのような生き方を考えてみてはどうかしら」壇蜜さんは結婚についてこう言っています。「『ちゃんと生きられる』の意味は、経済的・精神的に自立して生きられるということ」であり…「ひとりで生
14日間隔離ありがとうJTBさん。お陰様で台湾に向かう飛行機✈️の確保が出来ました。だがしかし…14日間泊まるところどこですか〜午後領事館のビザ申請を終え台北の隔離ホテルリストURLを手に帰宅『大きなホテルは日本語対応してくれると思います。』とりあえず片っ端からリストアップして片言の英語でメール送って。1日〜2日経って返信が…『満席です。ごめんなさい。』って丁寧な英語で。何で大きいホテルに電話しなかったかって?一泊3万円のホテルに二週間ってことは…?
たこ焼きパーティーお開きの後近くのカフェへ苦手な方はスルーしてくださいなんと以前行ったこちらの、目の前のお店全く気づかず店内いよいよいろいろ出てきますこの日はちょうどイベントデーだったようでお触りが出来ましたみなさん、よく触れますね〜なんて思ってたらお友達触れる人でした〜スゴいです私は小指の先でちょーっと触りました←触ったと言えるのか?標本みたいですが生きてて普段もこんな感じで生活してるようです触りまくっておりますお触りタイム終わってコーヒー