ブログ記事431件
こんばんは。少し遅くなりましたが、3月22日土曜日の米軍横須賀基地🇺🇸、汐入港近くのグルメ投稿です。三笠公園横須賀基地⚓️海軍20253月22日日米友好祭まだ、桜🌸は咲いていなかったので花見🌸は、できませんでしたが、オーシャンビューの景色を見ながら、ゆっくりできました。こちらの基地ビール🍺工場もありますが今回は缶ビールで🍺ミラービール🍺をチョイス。ライトなので、好きです。ミラー🍺今年は2カ所のゲートが開放されましたが、到着が、13時少し過ぎてしまった
横田基地日米友好祭フェス2022年9月軍用車両のピックアップも見もの近年は暑い9月を避けて5月開催に決定もち決まってるでしょお目当てはイケメンこのルックスに釘付けよカメラの放列を浴び有事が起きないことを願い自衛隊員の粋な兄さんもひゃあーマッスルな彼もいいわねその腕でお姫様抱っこしてえ~その後放り投げてもいいわよ会場の外の商店も大賑わい軽トラの荷台で売っていた掘り出
10/6は横須賀フレンドシップデーに行ってきました横須賀にあるアメリカ海軍基地に入れるイベントです福生の横田基地友好祭もめちゃくちゃ混むので、、、横須賀に前泊しちゃいました!アメリカンなホテルにお泊まりしてどぶ板通りのハンバーガーのお店でアメリカンなハンバーガーを食べたりアメリカンなホテルだけあって外国人もたくさん!朝食は衝撃的すぎて写真撮れずじゃがいもとか卵料理とかばかり普段お泊まりしている日本のホテルはスゴいんだなーと感じましたドーミーインの朝食は最高で
第四の旅は7月末の新潟~富山になるのかな。京都の後、ゴールデンウィークくらいは武藤は海外で仕事。5/21千葉で行われた某作家さんの朗読会に参加。その前におさかな倶楽部でランチ。カサゴの唐揚げがオイシかった。おさかな倶楽部(富浦/海鮮)★★★☆☆3.49■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com帰りにここで枇杷買った。房総枇杷とか花が有名みたいです。(知らなかった)道の駅富楽里とみやま-千葉県南房総市-南房総市富山
「横田基地日米友好祭2024」で見てきた消防車を紹介します(最終)2024年5月18、19日の二日間開催で一日目は快晴で暑さと日焼けに。二日目は曇り空で時折雨もパラパラと。入場しすぐに消防署に来た時は1日目と同じくポンパーE12と古いクラッシュトラックのみでした。早めの昼食を取り昼前頃に再び消防署前に来てみると、3台の消防車が並んでいましたこの車両はインターナショナル・HVワークスター7600/KME社製のP26大型水槽車「TANKER-10」2019年製です。水槽は4000GAL(15
「横田基地日米親善友好祭2024」で見た米軍消防車(航空機用化学消防車)を紹介します。2024年5月18、19日の二日間開催の友好祭。一日目は快晴で暑さと日焼けに。二日目は曇り空で時折雨もパラパラと。両日見た物をまとめてみました消防署前で車両を見ていると航空機火災用化学消防車ARFF(AirCraftRescueFireFighting)クラッシュ・トラックが戻ってきました。この車両は航空機用化学消防車P23で、E-ONE(エマージェンシーワン)/テレダイン社製。ポンプは2000
こんにちは雨のシーズンにいよいよ突入ですね。梅雨入りが記録的に遅かったですが、雨量は平年並みで梅雨明けが早い???今年の梅雨は短期集中型?ですかね?...6月の頭もゲリラ雷雨だったし、この梅雨シーズン、更に水害がないことを祈りますさて、今年も行ってきました。横田基地友好祭2024今年は2日間の来場者数、30万2000人。前年比で+10万9000人だそう...確かに凄かったもんね~ラプター効果か???今年は7:00に拝島駅を降りて、昨年より30分早く並んだつもりでし
「横田基地日米親善友好祭2024」で見たアメリカン消防車を紹介しますポンプ車、チーフカー、ピックアップ、バギーです。2024年5月18、19日の二日間開催の友好祭。一日目は快晴で暑さと日焼けに。二日目は曇り空で時折雨もパラパラと。両日見た物をまとめてみました「今回はどの消防車が見られるのかなぁ」とソワソワしながら消防署前に来てみると、ポンプ車と航空機用化学消防車がいましたENGINE-12私の好きなポンパー(ポンプ車)の一つですピアース社製エンフォーサーシリーズ2007年製のP22ポ
「横田基地日米親善友好祭2024」で見た航空機(自衛隊)の地上展示を紹介します。2024年5月18、19日に開催され二日分をまとめてみました。F15J305飛行隊宮崎県新田原基地所属通称「梅組」F15も好きな航空機です。看板前では記念撮影の人でこの後大行列が出来ていました。以前は空自の15か嘉手納の15が展示されていましたが、嘉手納のF15が減少し寂しい限りです。F2A第3飛行隊茨城県百里基地所属尾翼マークは「兜武者」尾翼マークは「兜武者」個人装備品T-4練習機航
先月おこなわれた「横田基地日米親善友好祭2024」で見た航空機(米軍)の飛行展示編を紹介します。1日目、2日目で撮ったものを合せてみました。2024年5月18、19日の二日間開催され、1日目は晴天で暑さに参り、2日目は曇り空で時折雨がパラパラとした対照的な天気でした。飛行展示は両日共に、AMにC130、昼にF16、PMにUH1と3回実施。C130が2機離陸1日目は南から北、2日目は北から南へ離陸。離陸したC130は大きく旋回し基地北側から進入します。降下している隊員は陸上自衛隊第一
神奈川の知り合いから横田基地の友好祭土産が届いたピカチュウをデザインしたワッペン陸自航空科の長男が喜ぶ気がします。人の繋がりに感謝!暫く御礼を何にするか悩みますとりあえず、コレクションに追加
「横田基地日米親善友好祭2024」で見てきた航空機(米軍)の、地上展示機を紹介します。2024年5月18、19日の二日間開催の友好祭。一日目は快晴で暑さと日焼けに。二日目は曇り空で時折雨もパラパラと。両日見た物をまとめてみました会場に入るとすぐに目に付く、横田基地所属のC-130輸送機ハーキュリーズこの後航空機周囲は多くの人が座り、屋台で買い求めたアメリカンフードを食べていました。航空機展示エリアにもC-130は展示されており、機内見学に多くの人が集まっていました。米海軍EA-18G
土曜日に出店させて頂いた友好祭のフリーマーケット、無事に終了しましたお買い上げ頂いたお客様、ワークショップに参加して頂いたお客様、ありがとうございました1日だけの出店でしたが、疲れました駐車場が遠すぎる…荷物が重くてワゴンを引っ張って往復しただけで翌日は筋肉痛でした今回は、三女も頑張って「アヒルすくい屋さん」をしてくれました!片付けも手伝ってくれてありがたかったですパパが、焼きそばとかベビーカステラとかいろいろ差入れしてくれたり、三女を連れてコスプレやバンドの演奏を見に行ってくれたりしたので
コスプレ?アイドル?なんか人いっぱい集まってる(´⊙ω⊙`)大道芸?なんか…ステージで子供向けのクイズやってた(◠‿◠)このデカい男の子?女の子みたいな声やった(´⊙ω⊙`)自衛隊が装甲車持って来てた(◠‿◠)バンド演奏してて、沙希ちゃんが、このドラムの女の子に目が行って見てたら…ギターボーカルの女の子もかわいい)^o^(って…いいなぁ)^o^(俺、大学で軽音学部部長やったんやけど…めっちゃ中途半端やったから…(⌒-⌒;)俺は今はもうプロやから…軽くバンドは組めへん
ハゲタコって(⌒-⌒;)どういう意味で名付けたんやろ?沙希ちゃんの好物!フライドポテトが、100円?(´⊙ω⊙`)買おうと思ったら…揚げるの時間かかるって言われたから後で…天気いいし、喉乾いたから烏龍茶…仲良くふたりでひとつ)^o^(テキヤの屋台、学生の屋台混在してかなり出てる(◠‿◠)俺らはこういうのも無駄に買わへんから…厳選するから(⌒-⌒;)なかなか買うもんない。テキヤのやつは特に…このバスケ部のオムそば大盛り、ちょっと値打ちありそうやったから買った(◠‿◠)折
今日もガソリンスタンドでジャンボマッシュルームもらって(◠‿◠)どこでもドアは駐車場探すの大変なんよね(T.T)サイズ登録してて…どこも不可って出てるやろ?大学の近くは満車も多くて…歩いて10分くらいのところにやっと駐車場見つけて…入場\(^o^)/ここの学園祭、結構俺ら常連(^_^)vフリマやってるやってる(◠‿◠)いつもよりちょっと少なめかな?どこでもドアで着るドラえもんのTシャツ…500円でゲット\(^o^)/葉っぱのフレディの朗読CD他、4つ100円でゲット
お久しぶりのイベントです5月25日(土)に大阪公立大学中百舌鳥キャンパスで開催される、友好祭のフリマに出店させて頂きます♪三女と一緒にハンドメイド、ワークショップ、スーパーボールすくい、フリマ(いれいす・すとぷりグッズ、おもちゃやぬいぐるみ、子供服など)できるだけ沢山持って行きたいと思います。お時間がありましたら遊びに来て下さいね《日時》5月25日(土)開会式終了後(10:30予定)~19:005月26日(日)10:00~17:00《開催場所》大阪公立
先週末は横田基地の友好祭最近は入場待ちの行列がすごいとのことで行くのをあきらめていましたが、時間によってはそうでもなさそう。5月19日は朝から曇り空であまり暑くはなさそうなので、久しぶり(5年ぶり)に行ってみることにしました~いつもは9時の開場に合わせていっていたけど、開門待ちの行列が長そうなので10時半過ぎにのんびり出発。最寄りの牛浜駅ではなく1つ手前の福生駅から歩いて基地の横のR16号へお店を横目で見ながら進んでいくとここで入場待ちの行列スタート思ったよりも進みが早く3
こんにちは。公益社団法人東村山市シルバー人材センターパソコン・スマホ教室の講師がお伝えしています。今日の担当は、アメリカ気分を味わってきた青山です。コロナが流行る前まではよく行っていた横田基地の日米友好祭。中止の年があったりやっていてもタイミングが合わず5年ぶりぐらいに行ってきました。基地に入るまでは激混みで時間がかかったけど中は広々。並ぶ戦闘機に航空機好きじゃなくても写真を撮ったり。ミサイル積んでる声をかけてもらったので
こんばんは、ゆきです先日の日曜日、横田基地の友好祭・FRIENDSHIPFESTIVALに行ってきました。入るまでに2時間かかりました!↑この先にセキュリティチェックがある。セキュリティチェックは①身分証の確認(免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)②金属探知機で全身チェック。③荷物チェック(持ち物見られる)ここを抜けてやっと基地内へ。基地内に入ったら、早速戦闘機がお出迎え。爆音が聞こえたら、もう機体はいないくらいの速さでした!アメリカンなお菓子を買ってホットドッグ
福生市ダイエット・ボディメイク専門パーソナルトレーニングジムSUNNY代表兼トレーナーの坂本章(さかもとあきら)です。【友好祭🇺🇸2024🇯🇵】に行ってきました。今年は、出店者側ではなくお客さんで、知り合いの方のお店を回りました。※去年は、飲食店をやっている友人と共同で出店をしました。友好祭2023年の様子【キックボクシングのミット打ち体験】をやりました🥊😊子供が一生懸命にパンチを打つ姿が可愛かったです(^^)パーソナルトレーニングジムSUNNYをオープンしてから2年が経ち
2024年5月20日昨日は小雨の降る中、横田基地の友好祭に行ってきましためっちゃ歩いたな
どうもいやー久々です。2月から更新してませんでしたね汗5月までの間いろいろブログネタはあったのですが資格勉強が忙しくてスマホいじる時間は勉強時間にあててました😓あ、釣りは1回しか行ってません汗以下やってた事〜ガレージが暗かったのでライトを増設しました!2つ3つ4つ!一応電工持っている機械人💡配線化粧は……また今度やります、、、あとはカブも久々にいじいじ。ns-1のステムを打ち替えしてフロント周り移植!!なかなかいいんやないかな!(ホイール逆じゃね?)一度行った釣りは出張先
2024年5月18日(土)横田基地友好祭2024元々は、アルバルクがCSQFを勝ち上がり、SFを見に行くつもりでGAME1とGAME2のチケットを買っていたのですが、残念ながらQFでキングスに負けてしまって払い戻しになり暇だったので、久しぶりに、横田基地の友好祭に行ってきました。コロナ前に行った時もそうでしたが、我が家の場合、夕方に入るように横田基地へ向かいます。なので、それほど並ばずに入ることができます。今回も、家を14:30頃出発し、福生駅まで電車でいきました
今年も、横田基地の友好祭に行って来ました。ゲートを通ったら、そこはアメリカ🇺🇸トップガンで見たような世界が広がっています。飛行機の展示を見たり、パラシュート部隊の実演を見たりしたあとは、やっぱり食べ物ですよね。アメリカンサイズのチョコケーキを娘と2人でペロリと食べてしまいました。甘いケーキのお供にアイスコーヒーを買おうと思ったのですが、無い😅モンスターと、ビールと、炭酸の甘いドリンクしか売ってないんです。1件だけ、アイスコーヒーがあるお店を見つけたので、甘い甘いケーキを美味しく食べ
横田基地の日米友好祭2024パスポート不要の海外(でもパスポート提示がスムーズ)在日米軍基地で、地域交流イベントとして、施設が一般公開されるイベント。わかばのようなシロウトは、米軍とひとくくりにしがちなのですが、陸軍、海軍、空軍は別物で、横田基地は空軍(AirForce)の施設です。✴︎ちなみにトップガンは海軍横田の日米友好祭には、2017年以来、何度か家族で訪問しています。2017,2018,2019,2022(ID不備で入場出来ず外からエアフォー
今年も行ってきましたいつもと違うのは今回は一人で参戦と言うのも、日曜日は別件があり、いつもの友達は今時珍しい日曜日しか休みがない会社に勤めているため、どうしても時間が合わないと言う事でした朝8時前に西武拝島線の拝島駅に到着国道16号に向かって歩くと既に長蛇の列八王子に向かい、JRの線路を越したあたりでようやく最後尾でしたその後もどんどん列ができ、小一時間してようやく少しずつ動きはじめました拝島駅、JRの牛浜駅、東福生駅と三ヶ所から一ヶ所の第5ゲートに向かうのだから行列必至ですね…
先週、一緒にミーティング行った仲間から、「来週、横田基地の友好祭あるけど行く?」ってお誘いがヒマ人の私は、滅多に人の誘いを断りませんつーわけで、行ってきました途中のサービスエリアに私と同じバイクが限りなくノーマルに近いこのバイクタンクやシートなど、そうそうこんな感じだったなぁなんか懐かしくなっちゃって、オーナーさんに無許可でパシャリで、トイレ行ってる間にいなくなっていたちょっと、お話したかったなぁその後、友人と待ち合わせ横田基地へものすごい人何万人もいたと思う日米の軍用機
横田友好祭-<オッサンのぼやきとヘボ写真、時々脱線>昨日の続編です珍しい車両や飲料水そして銃器類です以前に比べると物価上昇?飲み物も食べ物も高くなってました横田友好祭blog.goo.ne.jp
飛行機✈️や戦闘機を間近で見られたり触れたり乗れたり息子じゃなくてカメラ📷さげてる長男がテンション爆あがり🤣日本未発売のドリンク飲んでみたり円安感じるフード食べたり🤣ドルな6ドル円なら1000円🤣🤣ポンコツですが、ちゃんと今日はドル💲持参。横田基地友好祭に行くときタンスにドル💲が眠ってる人はぜひ。笑使えるし!お得あれこれ食べ歩きを楽しみましたオスプレイは大行列なにげなく積んであるのみるだけでアメリカ🇺🇸感最後はお買い物息子に迷彩柄のつなぎめちゃくちゃ可