ブログ記事459件
記事を見に来てくれてありがとうございます。絵本講師のyukaですこの記事は、第3子の妊娠~出産までの記録ですいま不安を抱えている妊婦さんへ、この情報が少しでも役に立ちますように胎児ドック、単一臍帯動脈、絨毛検査、羊水検査、羊水過少、絨毛膜下血腫…最後には胎盤早期剥離で緊急帝王切開となったわたし3人目とはいえ、初めてのことだらけで不安が尽きず、同じ状況の方の体験を必死に検索しました。でも情報が少なくて調べても調べても満足できなかった…。だからこそ、わたしの経験が誰かの役に
もう安定期になりましたが、朝起きて気持ち悪くて、午前中は気持ち悪くて体はだるくて。外出すると、帰ると吐いてしまう。仕事復帰したいけど、なかなかできないよなあと思う。17週になったタイミングでつわりなくなってほしい。切に願います。あと、つわりで遅くなったのですがNIPT受けた結果が出て、電話で陰性とお聞きしました。単一臍帯動脈で何か疾患がある場合、18トリソミーが関連があるとの記事もあったので、他に何か実感はなくて大丈夫と言われてましたが心配で受けたものです。100%の精度ではないです
久しぶりの投稿になりました。つわりがひどくて、中々書けず、まだ完全に治らないので短くしか書けませんが、12wで大きい病院での管理入院となり、2週間弱入院しました。その間にエコーをしたところ、単一臍帯動脈の疑いがあり、退院後に医師から告げられました。一旦は他に異常がないので心配ないとのことでしたが、色々不安な日々です。
お疲れさまです!今日はちゃむ助の熱が下がりたてなので、お家で安静にしてました!昨日は夜まで熱出てたので心配でしたが、朝になったらすっかり落ちついてました!正確には深夜の授乳時には平熱でしたやっぱはじめての熱で何かあったら怖いのでなかなか気をつかってこちらは寝付けなかったですわ〜なんともなくてよかったよかった!朝からいつも通りの元気元気だったので遊んでたんですが、ふとそういえばちゃむ助って臍の緒足りなかったんだよな…と、思い出しました。前に書きましたけど、妊娠中に胎児に異常ないかスク
単一臍帯動脈と診断されてからの経過『24w6d単一臍帯動脈の疑い』まず、単一臍帯動脈とは?⇨通常臍帯には動脈×動脈×静脈の組み合わせがあり、動脈が2本と静脈が1本ある。動脈は通常1本使用してもう1本は予備で持っている…ameblo.jp胎児ドックで心エコーの専門医に診てもらい、とりあえず心奇形はなく、染色体の異常は無さそうとの見解とりあえず、一安心嫁ちゃんの状態元気モリモリのお腹バチコリ大きくなって見るたびに驚き🫢嫁ちゃんも遠くにいて、暇だから毎日ビデオ電話エコーの状態とかも
まず、単一臍帯動脈とは?⇨通常臍帯には動脈×動脈×静脈の組み合わせがあり、動脈が2本と静脈が1本ある。動脈は通常1本使用してもう1本は予備で持っている。動脈が血栓等で詰まった際に、予備の動脈を使用して血流移動をさせる。単一臍帯動脈の場合、その動脈が一本血栓で詰まってる若しくは、元から無い状態で、動脈×静脈と言う状態になることを言うそう。それを踏まえて…転院翌日のモニター確認では、3人とも元気すぎて時間かかったそう。エコーを産婦人科医長と主治医の先生で見てると、おやおや?
本日妊婦検診、2回目。NIPTと精密エコーを受けたので、気持ちはかなり落ち着いています今回からお腹のエコーになりました。先生の最近はどうだ、と言う質問に今頃になって吐いてます!といったら、まあ前回も貰った胃酸の薬と料理を小さく切ったもの食べろと。あーん肉の塊じゃなくてハンバーグ食え、油の乗った魚じゃなくて痩せてる魚を選べ。かなぴぃ精密エコーをした時に、てんちゃんは単一臍帯動脈と言われました。胎盤とへその緒を繋ぐ動脈が1本足りないと。。一応、先生にもその件を報告今のと
こんにちは、pokkoです前回から時間が経ってしまってすみません分院では出産後の心臓の手術はできないため、分院で診てもらった翌日に26wで本院に転院しました。本院での初診初診は分院の准教授が前日に予約をねじ込んだため、まぁ待つ待つ夕方の予約だったため、長男くんの保育園のお迎えは間に合わないので、初めてお迎え〜寝かしつけまでのシッターさんをお願いしました。こっちも心配で心配で、気が気じゃなかったです2時間近く待ってようやく呼ばれました。診察室に入ると3名の女性の先生がいてまず人数の多
ブログをご覧頂き有り難うございますほしママです2015ノリくん2017おもちちゃん出産しました2人共スクスクと育っていくんだと、思ってたのですがおもちちゃんは心身障害児でした色々な情報を共有出来たらいいなと思いブログを書いてますどうぞ宜しくお願い致しますよかったら自己紹介ブログご覧くださいませ『【自己紹介】ほしママです☆』みなさまこんにちは本日もあいにくのお天気ですね昨日の日曜、お天気ソコソコでしたが初めての場所スカイツリー!!!行ってきましたーーワーイ写真のクオリテ
◎16w日本に帰国して初めて病院に行きました。近所にある大学病院の分院です。海外からの転院であったこと、無痛分娩を希望していたこともあり大学病院を選択しました。この病院選びが最悪でした…次回のブログで内容を書きますが、大学病院だからって安心して任せてはならないということを知ることになります。。海外の病院で書いてもらった紹介状には、前回も記載した3つの所見が書かれていました。(1.単一臍帯動脈、2.心臓疾患、3.お腹から心臓にかけての静脈が見えない)この紹介状を提出し、口頭
36週?37週?38週?それくらいの健診での話です。いつもより先生のエコーが長いなと思ってました。やたら血流みたり時間かかるなとエコーが終わって「ちょっと説明しますね」と「今まで気づかなかったんですけど、本当は2本あるはずの臍帯の動脈が一本しかないです。稀に染色体異常などが合併している場合もあります。他の臓器とかじっくり全体見ましたけど、特に異常はなさそうなので、単一臍帯動脈が単独で起こってると思います。」一通り聞いて、何か質問ありますか?と言われましたが、あっけに取られて大丈
こんばんは21w~25w色々指摘があったことをまとめていこうと思います。21w5dこの日もバタバタ動き回ってる赤ちゃんを見て、元気ですね~なんて言いながら健診スタート。エコー中は特に何も言われなかったですが、最後に改まって、大きさが週数に対して小さいことを言われてしまいこのまま成長が遅く赤ちゃんが2000gいかないとなると、生まれた時に自発呼吸が出来ない可能性が高い。そうなると周産期母子医療センターに転院してお産という形になる。(実はここ、最初転院時に今のところと迷った総合病院です🏥)
いよいよ後1日となりましたが、まだ気配がありません単一臍帯動脈というリスクもかかえているので、できれば早く出てきて欲しいところ。上の子2人が38週で産まれてるから、周りには散々、「早めに産まれるかも」と言っていました。3人目だし、まさか予定日近くまで産まれないなんて思わなかった。産院にも上の子のこと話して、6月中に仕事を終わらすよう警告されて、仕事先にも無理矢理仕事を詰めてもらって、保育園でも早めの対応をしてもらったというのに…昨夜は、いつもと違う痛みがあって、前駆陣痛かな
胎児ドッグは以前の産婦人科でしたが妊婦健診は大きな医療センターへ通います。今日はどっちの病院だったかな?と、一回考えてから向かいますね😅この病院はアプリで予約、アプリのQRコードで来院手続き、診察もお会計もアプリで通知がきます。(スマホ無い人どうするんだろう、、、まぁなかなか居ないと思うけど。外国の方も多いけどな、、、)マナーモードにしているので、スマホの画面から目が離せません😂自分で体重と血圧をはかって待合室で待ちます『◯番の診察室へお入りください。』と、スマホに通知が来
7/12はちょうど13週目に入った日でした。転院する前の産婦人科で予約していた初期胎児ドッグを受けに行きました。(初期精密超音波検査)受けた理由は3つありました⚫︎一卵性の双子でリスクが高いこと⚫︎産む時は35歳で高齢出産といわれる年齢に入っているということ⚫︎何かあれば前もって準備しておけるということ初期胎児ドッグもNIPTも自由診療で胎児ドッグは1人づつに費用がかかります。私が受診した所は胎児ドッグ1人につき35,000円で、2人なので70,000円でNIPTは120,0
妊娠糖尿病の再検査の結果がわかる日の妊婦健診は、2回目の胎児スクリーニングでした。ドクターではなく、助産師さんかな?エコーで詳しく診てくれます。あいにく、手や足で赤ちゃんの顔は綺麗に見えませんでしたが、特に何も言われず終わりました。その後、診察室でドクターの診察(問診のみ)がありました。部屋に入ったとたん、年配の女性ドクターが、「あのね、あなたのへその緒の動脈がね、2本のところ1本しかないみたい」と言われました。通常、へその緒の中には、1本の臍静脈と2本の臍動脈があります。私の場合
まずは試しに出産前後のぴよログ日記そのまんま載せてみる所業ネガティブ全開で長いし面白くないけど高齢出産前のどなたかの参考になれば。暇つぶしドキュメンタリーとして↓ネガティブ出産3日前お腹の中だと生きてるかわからなくて不安だから早く出てきて欲しい。出てきたら、あとは私だけの責任じゃなくなる…医者や家族皆で何とかしてくれる…してくれ…↓ネガティブ出産2日前あと2日。最後の最後まで生きてるか不安。あまり動かないんだよな〜あ~帝王切開日
胎児ドックフォロー、そして妊婦健診へ、昨日今日で行ってきました2日連続でエコー見れるのは嬉しい12wで初めで分かった単一臍帯動脈。細くて映らないだけで、16wでもしかしたら2本見えるかもと言われてはいたけど、やはり1本でしたけど、その1本がめっちゃ太いみたいで、赤さんは順調に大きくなっとりました今のとこやけど、気になるとこも引き続き見つからず、、、。ホッとした。なんとか落ち着いて、年越しを迎えられそうです。30日に、仏滅やけど戌の日参りに行く予定です痰づわりは変わらず夜に出