ブログ記事1,085件
おはようございます。炎の医学部合格請負人こと医学部特訓塾、化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・医特では新年度が開講して2週目になります。昨夜は初めての「居残り演習」をやりました。まあ、この時期の「居残り演習」というのは単に授業でやった単元を頑張って自力で解きなさいというだけの演習ですから、私は全然本気を出していません。そりゃそうですよね?大した内容もやっていないのだからガツガツ残すような内容はまだないのです。この時期に塾生に私が望むのは「リズムを作る
こんばんは!猫藤です!ドクたま生の皆さん、日々の学習本当にお疲れ様です。今日は受験生の皆さんのやる気がさらに向上するように、猫藤が応援いたします。応援する猫藤先生【医学部受験塾ドクターのたまご】医学部受験を考えている方、勉強方法に悩んでいる方、「医学部受験塾ドクターのたまご」までお気軽にご相談下さい。ホームページ:医学部受験塾ドクターのたまごメール:info@dokutama.com電話:03-6261-4163
こんにちは前から紗奈は「看護師になりたい」と書いてたと思いますが、進展があったので書きますズバリ言うと4/10にパパとママと話して医学科を目指すことにしました。何故かというと、話の中では“医学科を目指してたらどこか受かる”姉が前『看護学部なら1位、2位くらいで受かる』と言っていてそれを聞いて、↑の様になりました。なので、パパがノリノリで塾探ししてる(꒪꒫꒪")学校でいっぱいいっぱいかもしれないから半年は何もしたくないなって気持ちがあるし…前に、『入塾(*^^*)』紗奈、
おはようございます。炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾、化学担当兼代表の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・新年度、開講直前ということもあり昨夜は開講前の課題を提出に来る人小テストを受けに来る人が多かったです。開講前の課題として「理論化学基礎演習」という教材を皆さんにやって頂いておりますがまあ一発で全問正解できる人はいません。基礎の基礎だけれどもそういうところにも小さな穴があるんだよ・・・ということを新入生の皆さんにお伝えしたいからそう
こんにちは。学習塾栄成の塾長です。自分がどの医学部を受ければ良いか迷っている方に向けて、大学を選ぶ4つの指標についてお話ししようと思います。その4つの指標とは、学費、通いやすさ、学力、相性です。学費大学によって学費は数百万から数千万の差があります。どれくらいの学費を払うことができるのか、しっかり考えた上でどの大学にするのか決めましょう。通いやすさこれは入学した後の生活をイメージすることが大切です。片道2時間かけて通わないといけないような大学は続けることが大変ですし、そ
おはようございます。炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾化学担当兼代表の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・4月になりましたね。3月の23日頃は,あれだけ気温が高かったのに一昨日・昨日とすごく寒かったですね。雨も降っているし、桜は満開だというのにお花見は難しそうですね・・・医特のWebサイトでは「2025医学部補欠繰り上げ」の記事をあげてきましたが昨日も川崎の動きが確認できず、東北医科薬科大学のみという状況で、いよいよ補欠繰り上がりも終わりなの
当ブログでは、受験生の親の目線から受験や中高一貫校について発信しています。個人の感想的な話が中心であることをご了承ください。新潮デイリーに出ていたある記事を取り上げたいと思います。医学部予備校の代表が「中学受験に塾は必要ない」と断じる理由…、というもの。医学部予備校の代表が「中学受験に塾は必要ない」と断じる理由医学部受験とも共通する「手を出してはいけない問題」とは|デイリー新潮中学受験をするなら、塾に通うのが当然――。いつからか常識になっている世間の空気に真っ向から反対する人が
医学部受験生の皆さん、こんばんは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾(医特)化学担当兼代表の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・昨日・本日とようやく補欠上位の生徒に合格が回りました。長かった・・・・まあ大丈夫でしょう!と本人に言っていたけれども今年の回りの遅さにかなり不安になりました。今なお補欠を待っていらっしゃる方のお気持ちお察し致します。早く回って欲しいですね!!毎年思うことですが、合格しました!もしくはきっぱりとあと一年御願
今月はあまりデイトレできず…ただ、セルシード、Chordiaが上がってきたので嬉しいただの期待値だけ?理由は分かりませんが…また月末またいで株下がるだろうし、いろいろ減らして行こうかなと思います怒涛の3月子供の進路で悩む日々も終わろうとしてますが…今年は教育費が安そうです(これでも)ざっと、年間700万+塾代?現役の子が通う医学部予備校塾、月額30万(2科目)これがあるかないかで、かなり違います…まあね〜また1年後、どういう進路になっているでしょうか
浪人生、特に多浪生が多い医学部予備校様の素晴らしいツイート新しい予備校で頑張っているあなたへ大切な話をします。予備校に入ったからには「全てを吸収」するつもりで入学してください。意外と多いのが、数学などで新しい解法を伝えると「自分のやり方があるので大丈夫です」ときっぱり断る方がいます。「こっちの解き方の方がスムーズじゃないですか?」という…—医学部予備校太宰府アカデミー|受験情報を発信🌸(@dazaifu_academy)2025年3月24日浪人生が意外と伸びない理由を端的
医学部受験生の皆さん、こんにちは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾(医特)化学講師兼代表の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・3月も(ほぼ)最終週となりました。「ほぼ」と書いたのは31日(月)は来週だからです。この数日で桜も満開になるのではないかという程暖かい気候ですが、補欠繰り上がり待ちの皆様にとっては気が気じゃないでしょうね・・・昨年の繰り上がり状況を調べた記事を医特のWebサイトに書いたので興味のある方はどうぞご覧ください。昨年は
中国の予備校規制について、医学部予備校も含めた詳細な情報。中国の予備校規制の概要2021年、中国政府は「双減政策」と呼ばれる教育改革を導入しました。この政策は、義務教育段階(小中学校)の生徒の学習負担を軽減し、教育の公平性を高めることを目的としています。具体的な規制内容は、*営利目的の学習塾の禁止:*義務教育段階の生徒を対象とした、主要教科(国語、数学、英語など)の補習授業を行う営利目的の学習塾が禁止されました。*これにより、従来の高額な授業料を徴収する予備校は大
医学部受験生の皆さん、こんばんは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾(医特)代表兼化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・昨日・今日ととても寒いですね。久々の雪に震えてしまいました。さて、今回は医特凄いぞ!ブログです。まず、1次合格率ですが87%を達成しました。まあよく受かっています。最終合格率も結構いい数字が出ると思います。補欠の繰り上げ待ちの生徒でもまあ、間違いなく回るでしょう!という順位の生徒が数名いますので結構な
男性2.8%女性35.9%これは何の数字だと思いますか?医師の生涯未婚率だそうです。男性はほぼ結婚するのにたいし、女性は約3人に1人が未婚です。医師の婚活相談を受ける機会があるのですが、医師って男だけがやたらモテるのです。一方、女性医師は3人に1人が一生独身、3人に1人が離婚する、3人に1人が結婚生活を続けるという“3分の1”の法則があると言われています。この度、婚活中の女性医師と婚活成功した女性医師に取材した女性医師の婚活についての記事を配信しました。取材にご協力くださった方
気が向いたらしっかり書くんですけど、東進って正直ホントにぼったくりだと思います。今更ですけど、自分に合う先生、合わない先生、みんないると思います。それを東進の人は絶対わかってるはずですが、金を取りたいがために、生徒とその親を上手く騙して大金を払わせ、結果生徒が自分に合う先生の授業を受けることができず、勉強のモチベは低迷。(結局自分の人生なのでこんなので言い訳してる場合か!と呆れる人がいるのも分かってます…。)肝心な受験生は1ミリも得をしない。ほんと最低予備校やと思います。やっぱ
FujisanAcademiaGroupが提供する直前講座です。最後まで、走り続ける受験生を当社グループは応援します。FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com埼玉医科大学(医学部)(2025年版大学赤本シリーズ)[教学社編集部]楽天市場埼玉医科大学医学部2025年版【3000円以上送料無料】楽天市場埼玉医科大学ミネラルウォーター500ml×24本送料込み楽天市場
医学部受験生の皆さん、おはようございます。炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾(医特)代表兼化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・昨夜は獨協医科大学の後期日程対策講座(化学)を実施しました。今朝は10時から埼玉医科大学の後期日程対策講座(化学)を実施します。今日の夜は富澤先生が担当する獨協医科大学の後期日程対策講座(数学)が実施されます。宣伝力の弱い医特ですから大勢は集められませんでしたが受講して下さる生徒さんのために一
昭和大学医学部後期日程の生物対策動画です。受験生に🌸が咲きますように。https://www.facebook.com/share/v/18UfMkzWU9/?mibextid=wwXIfrFacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.com
医学部受験生の皆さん、こんにちは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾(医特)代表兼化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・昨日は、個別説明会もあり説明会二連投でした。授業で沢山話すのとは違ってさすがに疲れました。今日はは体験授業でした。いつもは13時からなのですが今日は、都合により、朝10時から実施しました。そして先ほど終了。穴はあるけれども、良くできる生徒でした。夜の授業は塾のカレンダーでお休みです。たまに授業のない夜がある
昭和大学医学部後期日程の数学対策動画です。受験生に🌸が咲きますように。https://fb.watch/xWjrpth2It/
聖マリアンナ医科大学後期の英語対策です。後期を頑張っている皆様に🌸が咲きますように。https://www.facebook.com/share/v/16A4wnT2o6/?mibextid=wwXIfr
聖マリアンナ医科大学後期数学対策です。皆様に🌸が咲きますように。https://www.facebook.com/share/v/198HpzUqDd/?mibextid=wwXIfr
医学部受験生の皆さん、こんばんは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾代表兼、化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・昨日は化学の体験授業でした。久々の体験授業は緊張感もありましたが結局はいつも通りの私をそのまま表現しました。昨日のメンバーは優秀だったなぁ・・・・現在、全員が1次全滅したとは思えない位の資質でした。もちろん、まだまだだなぁ・・・という生徒もいましたが。でも、全員、この手で一年間指導したいなぁ・・・と思いました。良い子達ばか
トーク形式セミナーおはようございます。いつもお世話になっている素敵な方が東京から名古屋にいらしているので今朝はヒルトンホテル🏨でモーニング🍽️眺めも良いラウンジで和定食をご用意いただいて朝から幸せな気分です💕昨日は医学部予備校でのセミナーでした。来年医学部受験を控えているお子さん、中学受験を終えたばかりのお子さんのお母様方とのトーク形式での新スタイルでのセミナーは何だか新鮮で私自身も昨年の振り返りや中学受験の頃を思い出すよい機会となりました。お子様の為に足を運ば
医学部受験生の皆さん、こんにちは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾、代表兼化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・前回の投稿から、随分と日にちが空いてしまいました。楽しみにしている人(←いるんかい??)すみません!この間、怒涛の合格ラッシュやら解答速報地獄やら連続の個別指導などで記事の投稿を怠ってしまいました。先週から入塾説明会を実施しております。今日は久々の満席。まあ満席と言っても1日に4~5件までしかお受けしないから満席な
そんな難しい私大医学部予備校探しですが,それぞれの医学部専門予備校を訪問した時に良い予備校かどうかを見分けるポイントがあるのでお話ししておきますね.⑴自分一人で訪問していくつか気に入った予備校を見つけたら,2回目はお父さんやお母さんについてきてもらう.生徒の前ではおいしいことを並べてもご両親の前では当然慎重に話すので前回聞いたときの内容とずれがあるようなところははずすのがいいですね.⑵いつまでに入塾すれば特待生扱いとか訪問してすぐに簡単な実力判定試験を受けるよう勧め
FujisanAcademiaGroupの今日の英語は、国立最難関の千葉大学医学部の英語です。英語に自信のある方はアクセスしてみてください。https://fb.watch/xMioKPqORX/
国公立大の医学部を目指している人の場合は,予備校選びは駿台か河合塾の二択を勧めています.代ゼミでもいいのですが,国公立大の医学部を目指す浪人生はさほどいないので,駿台や河合塾に通う時の競争原理があまり働かないのです.それに対して,私大医学部を目指している場合は,河合塾か,私大医学部専門予備校を勧めています.河合塾と私大医学部専門予備校では学費が3倍~5倍ぐらい違うと思うので,一概にどちらがいいとは言えないのですが,カリキュラムがしっかりしているのは圧倒的に河合塾なの
先日、医学部予備校の人が、「2035年には医師免許が世界共通になるから」と、ふいに言っていた言葉がずっと気になっており。帰宅後、ネットで検索し続けるも一向にそんな事が書かれている記事に出会えないのですが。。。本当なのかな?本当だとしたら、日本よりも医師免許が取りやすい国ってあるのかな?日本で医師になりたい人は、日本より医師免許が取りやすい国で取った方が特なのかな?でも、日本人はやはり日本で取るのが1番取りやすいのかな???気になって気になって仕方がない今日この頃。。。
医学部受験生の皆さん、こんにちは!炎の医学部合格請負人こと医学部受験予備校医学部特訓塾、代表兼化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・今日の東京医科大学の化学ですが予想問題大外れでした。ごめんなさい!さてさて東京医科大学の具体的な問題を解析しますね。第1問が昨年同様に正誤問題。正解の選択肢が見え見えだったので結構高得点出せたんじゃないでしょうか?第2問は硫酸についての問題問1は、知識があやふやでも酸化数を減らしているものを探せば一発でした。問