ブログ記事1,207,195件
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。我が家は子どもが2人。(これは8年前の春に海で遊んだ時の写真。)毎年、母の日にはお手紙やお花をくれます。めんこい。(北海道弁)嬉しいし、ありがたい。でも、ふとした時に思うのです。母の日くらい、1人でゆっくりしたーい!!(まぁ、母の日だけじゃなくしょっちゅう思ってますけど。)おかげさまで、我が子はだいぶ大きくなり、それぞれが忙しくなってきたので、わたし1人の時間もだいぶ増
▲地獄ラーメン0丁目▲味の大王登別温泉店北海道登別市登別温泉町29-9営業時間:11:30〜15:00味の大王苫小牧総本店で修業した先代が1991年に始めたラーメン店味の大王は室蘭系もあり味の大王の間に丸王が入ってるのが苫小牧系▲メニュー満席でした雪なくなったけどまだインバウンド多いんですね▲地獄ラーメン中辛より上は食べたくないので0丁目で餃子もつけて🥟スタッフはとても感じがいいですがラーメンは好みではなかったです▲ピッツェリアアストラ北海
4/27昨日はコンサートのあと二十四軒駅のお客様のお宅へ駅近くの活気のある八百屋さんに立ち寄りましたスーパーにはない物もありました買ってきた野菜と冷蔵庫の野菜を今日は総動員です蒸しアスパラ、蒸しカリフラワー、蒸しじゃがいも、揚げさつまいも、菜花の酢味噌和え、かぶの酒粕漬け(自家製)、きゅうり漬け(自家製)、大葉きゅうりの値段がようやく下がってきたので浅漬けを作りました歯応えのある野菜をたくさん食べられて幸せですこの時期はふきのとう味噌も毎食のご飯のお供です自分で作れないので通販
4月24日(木曜日)有給休暇でした。本当は仕事を休むほどの実力の余裕はありませんが、以前から予定していたので。(そう、先月の始めは今頃もう仕事の初歩をマスターしていると予想していたバカな私)私の記憶が確かならば、たぶん2ヶ月ぶりに、コンサート仲間の友達に会いました。話をしてわかったのですが、彼女は今夜ヒタルで札響の演奏会。私はキタラでウィーンの名手達の演奏会。チケットなぜ売れないのかなと不思議でしたが、札響とかぶってるからだったのですね。惜しくも5月末で閉店してしまう、丸井さん一条店
フーデリ絶賛閑散期のなか、運転手バイトで忙しくさせてもらい感謝感激雨あられ~世の中、ゴールデンウィークらしいっすね?あ゛~サラリーマン時代は、GWの度に北海道旅行に出掛けたものです。まぁ、年によってはまだ観光には早すぎて雪が降ったり知床横断道路が冬季w通行止めだったりですけどね。元北海道民としては観光のベストシーズンは6月~7月じゃないですか?梅雨の無い北海道かつ、夏休みで混む前がオススメです!あ゛~ボクチンってフリーランスなんすけど、毎年6月
先日の夜ご飯はこちら。渋谷駅から徒歩10分のところにあります、らーめん山頭火さんにお邪魔しました。北海道旭川市発祥。カップ麺にもなった有名ラーメン店。以前は横浜にも店舗がありましたが、横浜店は閉店してしまったため、今回渋谷まで食べに伺いました。横浜に店舗があった頃はよく食べた思い出の一杯。今回、山頭火のラーメンを食べるのは約15年振り。口頭注文後払い制。しおらーめん(1,200円)特選とろ肉別盛り(800円)小ぶりな丼、小梅が添えられた塩とんこつラーメン。チャーシュー、ナルト、
白老町虎杖浜にある「アヨロ温泉♨️」源泉掛け流し100%に拘り加水、循環、消毒液未混入なので、ヌメヌメでカランから出るお湯も温泉で頭を洗う感じなので、シャンプーだけ買えばコンデショナーは要らない(床もヌメヌメなので歩く注意)毎分130リットルの源泉掛け流し微妙な黄色の透明湯でph8.3(弱アルカリ性)泉温48.2度(気温4℃)かなり熱くてよく温まります露天風呂は道路に面してるので当然塀があり見晴らし良くはないですが海風は浴びられる🤣入浴代金値上がりして500円シャン
27日AM。北海道からクール宅急便が届いたブロ友dragstar-racingさんからだ〜ありがたや〜dragstar-racingさんは居酒屋『台所』のガレージビルダー料理人なんのこっちゃい?本業はプロの整備士さんdragstar-racingのブログdragstar-racingさんのブログです。最近の記事は「ニシンを頂きました(画像あり)」です。ameblo.jp口が開いてない。絶対に生存してる奴もいるぜ!監督と闘わせようとしました。監督にウリウリとやったら引いてま
いつもご覧いただきありがとうございます函館に来たからにはなにが何でも行きたいお店があります一軒目パティスリーバイゲツさん北海道函館市赤川1丁目4−16こちらの大きなクロワッサンがお気に入り残2をお買い上げ〜おかず系も美味しいケーキ、焼き菓子も種類多くあります二軒目月の雨さん北海道函館市美原4丁目30−28数年前からどハマりしているクレープ屋さんこちらで修行して札幌に支店出したいくらい愛してやまないクレープ屋さん私は1日で最高10コ食べたことがありますもう今は4
カラマツ林パステルF4過去絵を引っ張り出して加筆修正しました(筆は使ってないんだった😅)道東の中標津町辺りの国道沿いを車で走っていてカラ松林の紅葉に出会った時の感動を絵にしたものですカラ松は落葉針葉樹なので晩秋に紅葉して葉が落ちてしまう松の木ですその黄葉は黄金色でとても綺麗です車やバイクを運転する人なら北海道の地方の道路を走れば十分にドライブの醍醐味を味わうことが出来ますロードバイクで頑張ってる人もよく見かけますが😅😓ジェットコースターの道パステルF4こんな
手のひらには神様がくれた「希望」という宝が刻まれる。手のひらの地図は僕らがこの世界に生まれる前、この世界をより幸せに生きるために神様が意図して僕らに授けてくれた魂の宝が手のひらにはたくさん秘められております。そんな手のひらの神秘や手のひらが示す魂の地図を探求できるようになりたい!という方はこちらのご案内をご覧いただいた上、ご希望の方は、LINEにて「手相初級講座希望」とお申し付けくださいませ。追記※今後は不定期で
人生の目標の一つ、日本百名道の走破。のんびり、ゆるりと挑戦中です。そろそろ後半戦。終わりが見えてきた気がするので、走破リストを載せようと思います。走ったら更新します。赤色は走破済み・サロベツ原野・知床横断道路・宗谷国道・野付半島・美幌峠・阿寒横断道路・糠平国道・北太平洋シーサイドライン・黄金道路・ニセコパノラマライン・積丹半島・竜泊ライン・尻屋崎道路・海峡ライン・八甲田山田代平・津軽岩木スカイライン・奥入瀬・大間越街道・八戸川内大規
小田さんのライブ@北海道のチケットがっ取れたのでホッカイドー行くことになり、ホテルを予約しました一ヵ月切っていて、なんだかんだ選んでる場合じゃないので前回泊まったトコ、空室検索してみたら~じゃらんのクーポン+ポイント使って7000円くらいお安くなるおというので即予約しちゃいました!つぎは、空券予約しなくちゃです!!!
白い恋人パークをパトロールなかなかすごかったよう儲かってはりますなー映えまっせからの市場ホッケは安いアジは?神奈川産ですやはりこちらはアジおらん和菓子屋さんでシマエナガの煎餅お土産に7000円以上買うと送料無料ですからのハイ!エスコンここもすんごい建設物宙ぶらりんの3階シートワオエスコンでした!帰りまーす空港でなんか凄いの売ってる100グラム三万えーん羽の上でした翼がブワンブワン揺れるのを見て死にかけの気分です機械的には凄く
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏にほんブログ村北海道で自分たち用にも色々買いまして柳月十勝銘菓あんバタサンあんとバターのマリアージュ。北海道産素材にこだわったサクッとしっとり、あんバタークリーム入りのサブレサンドです。サブレにはオホーツクの塩を入れて、ほんのり塩気をきかせました。バタークリームは風味の強い発酵バターを濃厚なバタークリームと甘さ控えめのあんが相性バツグンサクサクほろほろのサブ
深夜便です体調管理って難しい何かに集中するとキャパオーバーになっているのを分かっていても突き進んでしまう仕事が自分には出来ないと思う量でもそこにのめり込むともう止まらないそして体力切れになってしまう体力切れにになっても進んでしまう体調管理が上手くできなくて・・もう御年だから頑張らないのも体調管理難しいなぁ・・竹
昨日は所用のため友人と街なかへ日当たり良いところ桜咲きました🌸😊海外からの観光客が記念写真を撮ってたやはり桜はあちらの方々には珍しいのですね用事を済ませたら少し遅いランチになりました。びっくりドンキーへ…久しぶりだから感覚鈍っててなんとかセットって確かあったよね(?)と、わたわたと「彩りセット」にたどりつくそして〜、やっぱ食べたくなりました!!北海道ソフトクリーム友人はストロベリー私はチョコなのですが、なんか、どうも私のソフトクリーム斜めなのが気になります😢ナ・ナン
こんにちはkonakaのブログへようこそ!見に来て下さりありがとうございます。息子の高校は、大学のように単位制なのです。なので1週間の時間割がさまざまです。弁当はガッツリ系と軽い系が良いと判明。朝が遅く早く帰ってくる時は軽く。遅くまで授業がある時はガッツリと。学校の後にタップダンスがある時は、手で持てるように何個か用意。こんな事を意識して息子の高校生活をお弁当で応援していきたいなぁと思っています。姉がオススメしていた弁当箱を購入2種類の弁当箱を用意しました。⤵️買った所
誰かにとっては、懐かしい飲み物です。そして、別の人にとっては、珍しい飲み物であることでしょう。若しかしたら、その人にとっては昔を思い出す飲み物かも知れません。「ガラナ」の語感を初めて聞いたのは、中学生の時です。祭りの出店のチケットで、「ガラナ」の表記があるものがありました。知らない飲み物だったので、どういった飲み物なのか、先生に尋ねたところ、コーラのようなものとの冷たい返しでした。興味があったので、チケットを買い、飲んでみたのですが、馴染みあるコーラの味とは異なり、抵抗感ある飲み
こんばんは♪今日も見てくださり、ありがとうございます。北海道はなかなかパッとしないお天気今日も朝早くから、雨☂️が降り風も強く、お花見にはまだ早いと思い、小樽ウイングベイに行ってきましたよ。久々に、中の駐車場も混んでいてどこに入ろうかと悩むくらいでした。91歳の父、86歳の母も一緒いゃ〜!元気😃元気広い店内を歩いた!歩いた。買い物魂に火がついてしまいました。いつもの如く、夕ご飯も海が見える場所に座りいただきました。かもめが一羽、とまって絵のようになっていまし
昨日の続きになりまっすーランで遊んだあと、ちょうど見頃と聞いた水芭蕉を見に行ってきましたよ今年初のお花見だねってことでテクテク歩くよ(^^)3色ハストリオと途中で合流のあどちゃんも一緒咲いてるかな〜っと心配してたら…wow綺麗水芭蕉は白い妖精って呼ばれてるんだってこちらはモフモフな妖精まだ綺麗に咲いててくれて良かった(^。^)お花はタイミング命だからねぇそして毎年恒例なのが…ここの場所で集合写真( ̄∀ ̄
掛け持ち始めて3週間になりましたがこの3週間、季節の職場でずっと言われてるのがありかさんが悪い!!です( ̄▽ ̄;)一回教えて理解してくれる人がいたらそこが基準になっちゃうから今年は本当に厳しい!もうー!ありかさんのせい!!ありかさんが悪いんだからね!!(꒪ᗜ꒪‧̣̥̇)いやいや、そんなん一応1シーズン走り抜けた私と今年の新人さんが同じにできる訳ないでしょうよと思ったけど、気づいたのはまさに器用貧乏たる所以でもあるところの私ってたぶん、ものすごくマルチタスク。自分
多名賀ローリーです。こんばんは、こんにちは。今日は「いききる」プロジェクト4月のお茶会を開催しました♪今日の札幌は雨の予報だったのです。それが、朝からすっごい晴れ、ハレ!お天気にも恵まれて朝から絶好調。あー、あさいちさんぽにいきたかったよ今回、狂犬が参加してくれました。私と狂犬、それぞれ別の入り口にいてあれ?どこにいるんだろう??状態になってしまったのです💦これは良いできごとでした。六花亭円山喫茶室さんには入り口が二つあるんです
今年度からスイミングスクールと金管バンドに入りました昨年は息子がやりたいと言ってサッカーを習いましたがいろいろあわないこともあり年度の途中から行かなくなってしまいました帰ってきてから暇々と言う回数が多いのと体力を持て余している感があったので何かを習わせたかった私。運動をしてもらおう!↓1年生のプール授業では泳げるようにならなかったというか浮きもしなかった(笑)↓本人はあまり乗り気ではないが泳げるようになりたいという気持ちはある↓
函館公園の桜が満開に近づいてきたので、本町配水場の百年桜が気になって、今年も会いにいってみました。函館山の中腹の高台にひっそりとある2本のソメイヨシノ、今年もご健在です。上の日当たりがいいところは咲きかけてますが、まだまだつぼみがいっぱい。独自判定で2分咲きくらいでしょうか。あと数日で満開になる様子が目に浮かびます。もう一度来ようっと。胴吹きのつぼみも鈴なりで、すごい迫力。幹に直接つぼみがつく胴吹きどころか、幹から出た小枝の先で房になっているキャンディー型の
「どうせ私なんて…」本音を隠し一人で頑張り続けるあなたへ心をゆるめて自分をあまやかすと“人間関係の悩みがゼロになる”‥⊹࣪˖✽˖࣪⊹‥かおりの過去…毒親育ちで気持ちにフタをし自分を否定して追い詰める毎日息子→娘の不登校を経験人見知りコミュ障な毒親からゆるあまセラピストに♡プロフィールはコチラ■お客様の変化✦意識や捉え方が変わり人間関係が心地よくなった✨✦無意味に自分を責めることが減った✨✦彼氏への執着や不安がなくなり結婚で
今日はご近所の中山峠で雪積もったみたいね、向こうの山も雪っぽかったし。下界はくもり。今日も事件発生わたしが出勤だと事件起こるらしいw起こしてるのはわたしじゃないけどね。事件処理手当欲しいわ。まさか、これか⁉︎牛肉プルプルっぽいお肉とつぶれちゃった目玉焼き。味噌汁めちゃうま。ごちそうさまでした😋夜ごはんはシーフードカレーにしようと思っていたけど帰ってきたら父上カレー作ってた!読まれた?でも、あさってのための鶏もも肉使われたチキンカレーだった作ってくれたのだから何
あっくんのプレゼントに同封するお菓子は、ロイズのチョコレートから柳月さんに変更。第一希望のスーパーマリオのワンダー一日一回はお外に出よう。工事業者さんの連絡ボードに「GWはお休みいただきます」とのこと。だよね。今日はレースのカーテンを開けて過ごせて、日差しは届かないけど明るいので快適晴れていた今日の内にタイヤを積み込み、明日はタイヤ交換。のんびりな今年。がしかし、中山峠で降雪とな。うん、昔GWにスキーしに行ったことあったもん。何着て滑ればよいのか悩んだよね。
先ずは我が家のルナ様真っ黒でどんな姿勢か分かりませんが(^^)お腹の毛繕い中です。ストーブはついてないのに、、、ここが一番のお気に入りそして、前回ご紹介しなかった大きめの屋久島シャクナゲが咲きました♪室内で温めてました。実家の庭からボタンを掘った時に一緒にやって来たスズランそのボタンの蕾も大きくなって間も無くかな。シャクヤクも大きくなりました。右手にある新芽はシランです。この場所には昨年までシランを植えてました。掘り残しがあったようで、、、次は、園芸店で見つけた貴重な北海
北海道限定「とうきびモナカ」知ってますかー?北海道ではメジャーらしいけど道外民の私は存在すら知らなかったやつ!でもたまたまローカルなスーパーで発見しちゃったー(ちなみに埼玉県)普段は置いてるのみないけど覗いてみるもんだね!パッケージに「北海道限定」って書いてあるの見た瞬間「え!?なにこれ!?知らんし気になるー!」ってなった!はい即カゴINですいざ開封〜!おーーー!!モナカの形がもうとうもろこし!!かわいすぎるでしょこれテンション上がりながらひとくちぱくり!