ブログ記事172件
最近、近場に新しくpigカフェがopenしました。そこにいるのはマイクロブタで、チワワくらいのサイズ感。とてもきれい好きで体臭もないとのこと乳幼児も入店可能で衛生的に問題ないとのことで、息子を連れて行ってきました4足動物のことを全て「ワンワン」と言う息子。ブタを目にしたのは初めてですが、なぜだか「ワンワン」とは言いませんでした。そして喜ぶこともなく、嫌がることもなく、真顔で見ていました人慣れしているブタで、我々の足元に寄ってきて数匹集まってみんなでぬくぬくしている姿はとっても可愛く、
標高が高い所なので普段より厚着にしましたが、現地では冬到来を感じるような強く冷たい風が吹き、気温は7度(∇°;;;)その後も気温は上がらず、想定外の寒さに手もかじかんで手袋が欲しいと切に思いながら寒さと戦ってきました(;'∀')この日(先週の土曜)は、全国的に急な気温低下となったようですね。聳え立つ大日ヶ岳(岐阜県)その麓に、ひるがの高原『牧歌の里』が広がります。メルヘンチックな光景に、ひととき寒さを忘れて(・‿[◎]oパシャ!(重い雲に
とっても可愛らしく素晴らしい絵本に出会いました。「エルマーのぼうけん」です。年老いたびしょ濡れだった野良猫に主人公のエルマーは出会います。可哀想に思ったエルマーは野良猫を家に招きこっそり養ってましたが、猫嫌いのお母さんに見つかり野良猫は追い出されてしまいます。エルマーは家を抜け出し、野良猫を見つけ出します。飛行機を持つことが夢だったエルマーは、野良猫から、もしかしたら空を飛ぶ事ができるかもしれないと、旅をしたときに出会った龍の子どもの話を聞きました。その龍の子どもは、恐ろしい猛獣たちが
こんばんは今日もブログをお読み頂きありがとうございます次男は来週、修学旅行。こないだの個人面談では、修学旅行での心配事などをお話する機会もありました!心配なことは、沢山あるけれどもとにかく安全第一!2日目に、動物園に行って餌やり体験をするとのことだったので、動物に手をパクパクされるのが好きや、触り方&関わり方だいぶ間違ってることを伝えました①餌を自分が食べたことがある↑これは、まぁ問題なし!②口にパクパクされたい池の鯉に寝そべって池に落ちそうになりながら口の
お向かいのお家の庭に金木犀の木が植えてありますいつもふわ~といい香りが漂ってきますお散歩をしていてもどことなく香ってきますねとても癒されますねさて捨てられた茶トラ♂の猫ちゃん近所にずっといついています朝と晩のお散歩でいつもの場所にいるのでナデナデして声を掛けます人と寄り添いたい猫ちゃんいい猫だね~今朝も通学途中の女の子達を待っているようでした近づいてゴロゴロして貰ってました散歩中に出会った90歳近いおじいさんがいい猫だから飼
9/29には、福島市の高齢者施設訪問にて、猫と高齢者様とのふれあい活動(動物介在活動)を行いました。施設の利用者様は、普段動物と接することがないため、動物好きの方には大変喜んでいただきました😊とりあえず、ケガや事故なく終わって、ホッとしております😮💨猫たちは、人馴れしている子5頭が参加しましたが、いざ会場に入ると緊張してしまう子がいたりと、うまくふれあいができないこともありましたが、猫たちみんな最後まで頑張ってくれました(^^)高齢者と動物がふれあう効果には次のようなものがあります。
皆様、こんにちは。しあわせ母ちゃんです。俺、思春期のこのストレスは生き物と触れ合えば解消できると思うんだよね。というユウト君を連れて、今日はお出かけしました。東武動物公園。餌やりや乗馬(手綱は持たせてもらえないけど)などの触れ合いが多そうだったので。珍しいホワイトタイガーも見られるらしいし。初めて行きました。まずは遊園地を楽しむVRのアトラクションこんなもん、よくやるなあ…特別に乳製品。(上のクマちゃんカステラは母ちゃんがもらいました)卵の味がして美味しかったそうです動物エ
みなさんは、アニマルセラピーをご存じでしょうか。動物とのふれあいを通してこころと身体が癒やされたり、心身の活動いにい影響を与えるといわれていて、小児から高齢者の分野、メンタルケアの分野など幅広く取り組まれています。日本ではじめて犬を介した活動が行われたのは1900年頃だと言われていて、その後20世紀半ばには前述のように様々な取り組みが行われるようになってきました。夏休みにも、自閉症をはじめとした障がいをお持ちのお子さん達を対象としたホースセラピーの取り組みが行われたり、放課後等
行ってきた。動物たち皆、人に慣れてて可愛かったなー牛さん、お鼻なでなでさせてくれた。息子はポニーには乗ったことあるけれど大人の馬に乗るのは初めて。こぶたレースにも参加できてとても楽しそうでした♪
先日家族で行ったアースドリーム角山農場🐮動物達にエサをあげたり、馬に乗ったり、屋内でも遊べて、子供はテンション爆上がり途中雨が降ってしまったけど、屋内に移動できるし、写真撮り忘れたけどレストランで、はピザやカレーも食べられて、ホットスナック的なおやつに食べやすいものもあったりで、1日中楽しめました
愛すべき、愛されるべき動物、ロバ。飼育員さんもロバは何考えてるか分からない、いらんことばっかりすると苦笑しておりました(笑)でも、そこが良いんだよね!私もロバ大好きです!
こんにちは~連日のTDL記事にお付き合い頂き、ありがとうございました燃え尽きたよ・・ぷしゅ~インパを楽しみにして仕事頑張ってたw燃え尽きて仕事のモチベーションはまたまた下がりそうなもんですが・・『医療事務主任、育休明け3年目の今の心境・・=͟͟͞͞(˘•ω•˘‧̣̥̇)』今日は私uricoのことを少しまぁ、愚痴です7/1~異動後のお話です記事にも書きましたが産休育休明けて元の職場ではなく、別の場所に異動になり・・また7/1~戻…ameblo.jp今のところ、11月のco
1年ぶり以上の投稿で、その1年前も牧歌の里の事だったという😀✨今年は8月の演奏で3回目となります。いつも有難うございますネクタイ👔曲がってるのはご愛嬌という事でお願い致します思っていたよりも暑くて、楽器も途中で悲鳴を上げてました←若干焦げ臭いような匂いと、音がおかしくなっていて緊急避難させました🎹何か対策を考えないといけませんね牧歌の里の景色は初めて見た時から、本当に大好きで忘れられないものでした。お世辞でも大袈裟でも何でもなく、家で辛い事や寂しい事があった時、私はリュックに食べ物
続きです。『夏休み後半⭐︎房総旅日記①』今年は近場を堪能しようというテーマで、7月に銚子に行き、8月は房総の方へ行くことにしました。台風の影響がありそうでしたが、予報では西よりになったことから、予定…ameblo.jp2日目の朝はホテルのバイキングをいただいて、のんびり今回の旅のメインの目的地に行きました。市原ぞうの国🐘市原ぞうの国・サユリワールド/アニマルワンダーリゾウト国内最多のゾウがくらす「市原ぞうの国」姉妹園「サユリワールド」驚きと好奇心、癒しと非日常を感じる、全ての人の夢を叶え
インターコンチネンタルホテルのプランに、「アニタッチ」の券が付いてました。大人1800円、子ども1000円の券らしいということが分かり、行くことにしました。アニタッチ【公式】アニタッチみなとみらい60年の歴史を誇る伊豆シャボテン動物公園が、本格的室内型のふれあい動物施設をプロデュース。大切な人と、優しく癒される時間をお過ごしください。www.anitouch.jp場所は、ワールドポーターズ。10時半オープンと共に旦那と子どもたちが行き、私はクルミッ子をゲットしてから向かいました。入っ
昨日は次女家族と岐阜県郡上郡の牧歌の里へ🦙̖́-避暑地とされているひるがの高原ですが、晴れすぎました☀︎🌞☀︎🌞私の首がこんなことにお見苦しい画像でごめんなさい。分かるかなー顔も首も日焼け止めを塗ってたけど、洋服がズレていたから真っ赤になってしまった😫😫😫今回もお弁当を作って、牧歌の里のベンチで。お外の新鮮な空気を吸いながらのお弁当は美味しい❣️牛さんがお散歩してたり羊さん、アルパカさん、あちこちに動物と触れ合える場所がある。でも喜んでたのは、私だけ🤣
今日、日曜日は、家族の日。昼ご飯を、チェンマイから1001号線を車で30分位ひたすら北上した所にあるソムタム専門店で食べる事に。今日は、会長の従姉妹の子供も参戦。食事の後、カフェに行く事に。そのカフェは、会長の妹のいるメーテンからチェンマイに帰る時に、いつも裏道として使っていた道のそばに最近建てられた。建てている途中にオープンしていると勘違いして中に入って行った。その時、マネージャーらしき女性とも話をした。場所は、ロイヤルランナーゴルフリゾートよりも運河沿いに、更に北へ行った田
日曜日、自分の家族とは初めてミルク牧場へ行ってきました甥や姪達とは行った事がありましたが、息子達とは初日曜日の朝は4人揃って食べれる日なので皆でご飯、お味噌汁、卵焼き、納豆、おかずをお腹いっぱい食べているので子供達はお昼はあまり食べたがりませんしかし、先ずはお昼頃行ったので親は軽食いただいて地鶏焼きとチーズが伸びるやつ行きの途中で、今夏の約束を私が3人に話をしていたのもあり、今開催されている世界のカブトムシ昆虫ふれあい体験館には行かずとりあえず園内歩いてみようと最初に行ったのがヤギゾ
ALOHA!ハワイ大好き❤英語イタリア語韓国語とにかく語学オタク🎶夫と社会人、大学生の二人の息子達とワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡名古屋あたりに在住マノメーゼアヤコです。長男家族がGW真っ只中に帰省して可愛い可愛い初孫ちゃんを連れて我が家に滞在してくれましたー💕お嫁ちゃんが気を遣ってくれて…初孫ちゃんとわたくし共の距離をグンと縮めてくれる、そんな作戦♬我が家にジーッと滞在では…と思い「ベルちゃんにオヤツしに行こう」そう提案しまして、乗馬クラブに一緒に遊び
地震怖かったですね🥺と言っても私は一昨日の夕方に帰宅したので昼間の方は経験しておりませんが…夜のだけでも十分怖かった💦次いつ来るのかと思うと不安です。日本全国どこでも起こり得るけど…私でもドキドキしてるのに能登の方々はどれだけ不安なことか😣これ以上の被害が出ませんように🙏GWの思い出をまた1つ京都府の福知山市に行きましたはじめて行きましたが思いの外近くてびっくり!まずは動物園に行きました小さな動物園で、ふれあいメイン!動物とのふれあいを苦手とする私達…ですが、
暑かったいつもよりたくさん歩いた気がする娘1の先生と会ってシュークリームを食べてから牧場に行ったアイス美味しかったそしてウサギ羊ヤギなどなど…動物とのふれあいいや〜動物も暑そう久しぶりに歩いたので足がやや棒のようになり夜は勉強できるのか???日頃は2000歩くらいしか歩きません
天気も気候も良かったので、平川動物園に遊びに行ってきました近いという事もあり、ちょこちょこ遊びに行く大好きな場所❤️今日のお目当ては…✨「タッチングコーナー🐰」✨コロナ以前は普通に行って予約とかなしに自由にうさぎ🐰やモルモット🐹、ひよこ🐥さんたちと遊べたのですが…今は予約制になっています👀‼️ただ、平日の月・水・木曜日✨は11:00〜11:30or13:30〜15:00の間にタッチングコーナーへ行くと…「ウサパス」または「モルパス」という物がもらえて、可愛いうさぎ🐰ちゃん、や
皆さま、こんにちは今週末に行われる「ScenicRimFarmGateTrail」では、25のファームと蒸留酒メーカーがゲートを開放し、シーニックリムの農産物を紹介しますジャージー牛とのふれあいや、子豚の餌やりが体験できるトメルアップズ・デイリーファームや、アボカド、カボチャなどの新鮮な野菜が手に入るケリーバレーのホワイトズファームがあったりと、散策しながら子どもから大人まで楽しめるイベントまた、オーストラリア最大のラクダ牧場、サマーランド・キャメルズでは、農場
昨日の記事のあとは『家族でお出掛け①TigerZoo』3連休最終日の昨日は、久しぶりに家族で遠出🚙スクンビットエリアから車で1時間半動物さんと戯れに行ってきました!TigerTopia実はここは、行こうとして…ameblo.jpお隣のこちらへ。SiriParkandZooศิริพาร์ค&ซูสวนเสือศรีราชาSiriPark&ZoobySrirachaTigerZooศิริพาร์ค&ซูสวนเสือศรีราชาSiriPar
こんにちは!みらスタ☆ティーンズ丸亀教室です!今日は、こころの医療センター五色台に職場体験に行った時の様子をご紹介します。施設に到着すると、早速ピザ作り体験。施設の方にチーズやトマト、ピーマンなどのトッピングの量や乗せる順番を教えてもらい、ピザを作りました。「次は何を乗せるんだっけ?」「次はタマネギ!」和気あいあい、楽しく作りました♪ピザを窯で焼いている間に、施設の見学。卓球台がある部屋や休憩スペースなどを見せていただきました。午後からは、ポニーの乗馬体験
今日は土曜日恒例の買い物デー二度寝中だった旦那さんを起こして「お買い物に行こっ」久々に大きめスーパー・Globusへ「今回もいっぱい買っちゃったね」と大満足だった買い物の後にちょっと寄り道。卵が欲しいからBauernhof・農場の直営店に行きたいけど。。。せっかく車に乗るんだから、たまには違うところに行ってみたいナとスーパーの近くで見つけたBauernhofへ建物の前には鶏がいるっ?!と思ったら、これは。。。「あの黒
\まもなく値段上がります/ホワイトデー早割お返しお菓子2023チョコバレンタインお返しドーナツドーナッツ3個焼き菓子チョコレートプチギフト詰め合わせ大量個包装ギフトプレゼントスイーツ洋菓子本命義理可愛いおしゃれ彼女女性子供おいもや楽天市場1,380円ホワイトデーお返しベルギー王室御用達ブランドガレーチョコクッキー詰め合わせ12枚入送料無料2023ホワイトデーお菓子早割ギフトスイーツプレゼント個包
沖縄宮古島に行ってきました宮古島は、宮古島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、大神島の6つの島で構成されています。今回はいつもの下地島から入り、宮古島にステイ、来間島で島内を見学。青い海、潮風、花や木々に触れながら、動物とコンタクトとりながら(←勝手に話せてると思ってる)、毎度、大切なことに気づかされますねー素直になることや、優しく明るい心を持っていることの大切さ、、とかね。自然はやっぱり偉大だな。毎日違う空や風を感じられて、ずっと飽きることがな
【2/23(木)いろどり探求の旅~動物たちとのふれあい~】毎月恒例、2月のいろどり探求の旅の旅先は《千葉県の“マザー牧場”》です👏マザー牧場は「手作り体験◦花◦味覚狩り◦遊園地◦アドベンチャー」など、様々なジャンルを楽しめる場所ですが、今回は《動物》をメインに活動します。乳搾り体験や実際に動物に触れる体験、五感をフルに使った子どもたちにとって刺激的な時間を過ごしてまいります。https://youtu.be/8RSJ_XMfxe0余談ですが、幼児クラスのとき体操教室で読む紙芝居は