ブログ記事15,329件
昔の仏教用語に、「外相整いて内相おのずから熟す」と言うのがあります。外相とは外の形、行動や環境などに当たります。内相と言うのは精神の事ですね。簡単に言うと、行動を変えると、心もそれに従って変化しますよ、ということです。仏前で両手で合掌して深く頭を垂れると、おのずから敬虔な気持ちになりますよね。ふんぞりかえっていては、こうはなりません。心はともかく、まず形を整えることに意識を向ければ、心も次第にそれにふさわしいものになっていくと言うことなんです。神経症を治すには、まず形を整えることが大
先週に続き、今日も新設カリキュラムの「土曜特練」を実施しました!「土曜特練」は、■伸ばしたい科目の勉強法を伝授!■伝授された勉強法を実践!という、各教科の勉強のしかたを覚えることに特化したカリキュラムです!世の中でよく言われている「勉強のしかた」という言葉、実はとても曖昧に使われていて、私はあまり好きではないのです(苦笑)大まかに分けて、2つの意味合いをミックスして「勉強のしかた」という言葉が使われています。
私立校・中高一貫校生一学期から始める勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 一学期は約16週間ありますが、期末テストが終わるまでと考えると、約15週で、実質一学期は終わることになります。その内の2週
個別塾ではすごく集中して取り組めていますと言われたけど家だと全くダメで娘が20分やって5分休憩すると集中できるんだって〜というのでタイマーかけてやっていましたが20分間まったく集中していなく←私徐々に慣れていくはずと信じる心が必要かな
GW明けすぐに中間テストという中学校がある教室では、既に定期テスト対策がスタートしていますこちらの定期テスト対策は、「90分×10回分」が0円で受講できるため、「うちの子、家で勉強しないので」「学校のワークがいつもギリギリで」「家で教えているといつも喧嘩に」そのようなお悩みを解消させていただきますGW明けにとならないために早めの定期テスト対策を個別指導ブレス|三重県の小・中・高対象の学習塾入会費無料。
私立校・中高一貫校生一学期から始める勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks まだ、新学年になってからの学校生活にも慣れてないのに、“そんな”先のことを決められないという方もいるかと思いますが、“そん
皆様、おはようございます。つじもと個別の辻本学です。明日は中1勉強の仕方講座の2回目です。今回は前回の確認もいたしますが、予定通り終わらず、結局薬局、英語・理科・数学・社会・国語の勉強の仕方を行います。時間は前回と異なり、18:30-21:00までとなっております。明日はそんなイメージです。
足のふくらはぎを「ふくろはぎ」と教えていた母。30歳を超えるまでそう信じてきましたある日、仕事で先輩に「足のここはなんて言うんだっけ」と質問され、自信を持って「ふくろはぎ」と答えたところ、先輩にはよく聞こえなかったようで、「そう!ふくらはぎですね!」と言われ、そこで初めて自分の間違いに気づきました慌てて家に帰ってから、妹にふくらはぎを何と言うかと聞くと、「ふくろはぎでしょ」っと私と同じように答えていましたさらに、母に電話をして聞くと、やはり、「ふくろはぎよ」と言っていました
先週までの4月入塾者数第一位は、「東員校」相変わらず凄い勢い「陽だまりの丘校」も東員校と並んで第一位。その2校舎に続いているのが、「阿倉川校」ブログやHPでお客さまの声を紹介していますが、それを見ると阿倉川校は納得ですというのは先週まで。それから1週間、各校舎怒涛の追い上げで、順位が大きく変化しましたなんと圏外だったはずの「朝日校」が一位にまず、問い合わせ数が、既に昨年の月間問い合わせ数の倍当然、入塾者数も増えて現時点で第一位となっています次
本日も息子のこぼれ話から、、、「慣れって恐ろしいよね~、うんうん。」今日も息子と盛り上がります。何に盛り上がっているかと言いますと、、、愛猫の体重です(笑)我が家の猫になって、早1年半。ご飯は誰よりもモリモリ食べますので、気が付けばわがままボディに。よく言えば健康優良児になって日々元気に暮らしています。元気なのはいい事だけど、太り過ぎも健康が心配という事で、ちょくちょく息子が体重計に乗せては体重を測っているのですが、息子:や、やばい、とうとう4.2キロになった
新城市の中学校の年間行事予定表が、鳳来中以外、出そろいました!新城市の中学校の今年度の定期テスト日程をお伝えします!中間テストがある学校では、テストまで1ヶ月を切りました!学校でいま習っていることは必ずテスト範囲に入ります。ご入塾を検討いただいている保護者の方からよくこんな言葉を聞きます。「学校の先生からの指示がないからと言って、子どもが課題をやらないんです・・・・」中学では、一部の先
私立校・中高一貫校生一学期から始める勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 学校行事の年間スケジュール・予定表ですが、おそらく一生の内、これほどまでに、「確定事項」として、行われる行事・物事は、無
先週から授業が始まったのですが、Z会で予習はするのに、学校の授業の復習はしない娘。サピックスで、勉強の仕方も学んでほしかったこれはマズい。全国統一中学生テストを受けて、自分の立ち位置、ヤバさを認識するのだ!と思い、娘に受けるか聞いたところ、「受けるー」とのことでした。中間テスト前ですけどね。それも考慮して勉強してください私の予想。数学はそこそこできる。国語は真ん中ぐらい。←サピに鍛えられたので英語はやばい。先週から部活の体験入部が始まり、理数
阿倉川校に通塾していただいた方からお客さまの声をいただきました。今後、各教室に通塾していただいた方からの声も紹介させていただきます。個別指導ブレス|三重県の小・中・高対象の学習塾入会費無料。
今日は、藤沢スカイの練習にOBがたくさんきてくれました。基本を徹底して練習平日、OBがきてくれることは大変ありがたい。子どもたちにアドバイスをしてくれる。基本のAパス(バレーボールのレシーブの要素まで関係、身体の使い方も含む)自分なりに考えた名付けてAパス男子はまだ不十分パス後の動き方ができないので繰り返し練習)どこまで理解するか。フィジカルも取り入れる。OBも真剣に伝える。一緒に練習して見本を見せる。スカイの子どもたちに聴いてみた。
各中学ではオリエンテーションの授業もスタートし、徐々に通常モードに戻りつつありますね!定期テストの提出課題も配られ始めたようです。良いスタートダッシュをするためには、教科書などを使って、予習をしていくのをオススメします!しかし・・・・・・何をどう進めていけばいいのか分からず、どうすれば得意になるのかも見えず、ただなんとなくズルズルと苦手が進行してしまうのが英語です(私も覚えがあります汗)。すでに「英語がニガテ
長男、絶賛赤ちゃん返り中。私達親も初めての赤ちゃん返りの対応。どうして良いか分からない。そんな時、YouTubeでてぃ先生の動画を見る。お兄ちゃんのおもちゃ取らないで〜とお兄ちゃんの見方をする。めちゃくちゃ効果あり!子育てで思うのは、なんかまだ育児って親の感覚任せだなって。妊娠したら、すぐママって呼ばれて母親学級とか、家庭訪問とかあるけどそんなのは一時的で。上部だけで。助産師ひさこさんとか、てぃ先生のYouTubeとか教えて、困ったらこれ見て勉強してってした方が、
私立校・中高一貫校生一学期から始める勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 新入生の方は、“まだまだ”なってみないと、わからない一日となっているかもしれませんが、2・3年生は、もう、“事前に”(シラ
いよいよスタートダッシュという時に,書いてしまいます。浪人生が100人いたとしたら,実際に成績が伸びて第一志望校に行けるのは,20人くらい。これ,厳しいのですが現実です。一年間あるからこれから勉強をして・・・!と張り切っている人に対してこれをいうのは酷なのです。でも,言わないほうがもっと酷いことだと思っています。いやいやいや,たくさんの人が予備校から受かってますやん・・・いやいやいや・・・こうい
いなべ校に通塾していただいた方からお客さまの声をいただきました。今後も各教室に通塾していただいた方からの声を紹介させていただきます。個別指導ブレス|三重県の小・中・高対象の学習塾入会費無料。
東員校に通塾していただいた方からお客さまの声をいただきました。今後も各教室に通塾していただいた方からの声を紹介させていただきます。個別指導ブレス|三重県の小・中・高対象の学習塾入会費無料。