ブログ記事15,645件
主人が退院してから、色々な人から、疲れが出ませんように。とあたたかい言葉を頂きましたが、何かしんどいなー。が続いてて、気のせいやわ。と放置してたら、フラフラしてきて、熱計ったら、熱あるし😱夜中に、主人が痛い痛いとゆうのです。しかも、朝本人に聞いてもしらん!とのことで。悪夢な毎日を過ごしております。笑熱は微熱まで下がり、副鼻腔炎以来、痩せてからかな?体が弱くなったのか?と子供に言うと、「おかん忙しすぎやねん」らしい。。そして、今日は学校の面談の日で、子供と雨の中、学校へ行く。子供を見失っ
(いかがですか)((^^;)はいお仕事お仕事月曜日お空は雨曇ムシ暑し(>_<)コロナは発症351日目イガイガ今日は殆どなしさて我が妹(もうええで)実は試験を受けましてね(とある資格試験なのですが)結果はオ~NO不合格(^^;しかも彼女の点数なんと21点(100点満点ですね)はいお疲れさま~(´-`)勉強の仕方を間違えたとは本人談でありますがケケケ言い訳あるあるやがなねーちゃんなめんなよ~と言うてやりました心の中で(-_-)(オマエちょっと優
ビジネス書を多く出していて有名な、精神科医の樺沢紫苑氏が、『勉強脳』という新刊を7月6日に出版しました。勉強脳Amazon(アマゾン)昨日この本を読み終わって、いいなと思った3つのことを書きます。1.「メンター」と「コーチ」勉強に限らず、人生においても「メンター」と「コーチ」の存在が大切になってきます。この2つはどう異なるのかというと、「メンター」は憧れの自分がこうなりたいと思う存在。例えば、空海のように生きたいとかですね。「コーチ」はそこに至るまでの
2025年の今、僕は65歳です人生で3回結婚して3回家を立てました起業もしましたその会社が潰れて後処理もしましたそして色々反省もしました今までは自身のお金の事も考えませんでしたここ数年は逆にお金儲けの事や投資の事ばかりを考え無駄な時間を過ごしましたそして結局何も成長しない無駄な数年でしたこの歳になり今考えてる事がありますそれは人間の生まれて来た意味・役割です今になってやっと経験の重要性が分かり僕の意味・役割が分かった気がしますタロットカードが好きでそれを
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 先々週にテストを終えた方にとっては、“もう”夏休み「2週目」としての生活となっているかと思いますが、いかがでしょう。先週
前回の続きです。息子が漢字を間違える理由。漢字を雰囲気で覚えてしまっているから。そう、非常に早くから本を多読してきた息子は漢字を目で覚えてきてしまっているのだと思います。だから、本来なら知らない漢字を一から練習して覚えるところ、息子は「こんな感じだったよね~」みたいに流しながら漢字の勉強をしているんだと思います。するとどうなるかと言いますと、、、、微妙に違う息子オリジナル漢字が出来上がる訳です。事実、丸付けしていても「惜しい」が多いですし、テストでも「
5月に1回目の学校面談があり面談では学校に入ってからの様子をメインで聞いた後、支援計画書を作成するにあたっての意見交換をして6月に2回目の面談をして1年間のカリキュラムをどうしていくかの最終決定をしました学校の様子はもはや聞かずともという感じ4月中はのびのびと過ごし、体育館に連れてってくれと担任の先生にアピールしてお散歩に行ったりして毎日ギャハハ笑いながら過ごしてたとの事でも最近は教室で45分過ごせる日も多くなってますし、何よりも上級生に可愛がられまくってますと楽しい話満載でお話が進み
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 中学・高校の『定期テスト』で“洗礼”を受けた方は、すなわち、小学校・中学校時代の勉強の感覚、「一回、一度で、わかった、理解
ViewthispostonInstagramApostsharedbyひろ中村(@ohisama.reiki)期末テストで平均80点を超えた生徒に聞かれました。「90点を取るにはどうしたら良いですか?」80店頭販売90点の間には、高い壁があります。それを超えるには…私は答えました。「テスト一週間前には、課題を全て理解して終わらせておきましょう」何か特別なやり方でもあるかと期待していた生徒は無言。でも、勉強にそんな抜け道はありません。
期末テストで平均80点を超えた生徒に聞かれました。「90点を取るにはどうしたら良いですか?」80店頭販売90点の間には、高い壁があります。それを超えるには…私は答えました。「テスト一週間前には、課題を全て理解して終わらせておきましょう」何か特別なやり方でもあるかと期待していた生徒は無言。でも、勉強にそんな抜け道はありません。どれだけ努力をしたかが全てです。この生徒は、テストの前日まで驚くほど努力していました。しかし、やっていたことに問題があったのです。その生徒は、前日に課題
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★立教生・中高一貫校生2025年夏期講習(前半)★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!ご相談・問合せは随時受付中!~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・池袋校、新座校両校で、呼び出し・面談が始まる、始まったと思い
昨日ご連絡いただいた方との体験授業お申込がこの後あるのですが、今日は今日で、日中にお問い合わせのお電話をいただきました。昨日のブログのアクセス数が近年にない数字だったのでこの土日に動きがあるかなと思ってはいましたが、早速初日に動きがありました。土曜日の方がご都合がよいとのことで、早速ご来塾いただき、その後体験授業のお申し込みをいただきました。ありがとうございました。今日は授業が無い日ですので、その
朝見たYouTube3/25の預金の練習問題解きましたムズいw間違ってるところもあり正解の所もありw写したノート見ながら見ながらやりましたとりまひと息(・ᴗ・)⚐⚑
こんにちは!現在小3の息子。今日は通っている塾のテストの日でした。息子は早稲アカに通っています。今日は早稲アカのマンスリーテストの日でした!前回の反省を活かし、今回は知ってて挑んだ4科。『【小3】塾のテスト結果が返却されてました』昨日息子の塾について書きました↓『塾の中受クラスに通う小3息子』現在小3の息子は中学受験用の塾に通っています一昨日の全国統一小学生テストも、その塾経由で受けま…ameblo.jp‥が、やっぱり社会は受講していないからどこを覚えれば良いのか分からず、勉強
朝にやってました前の続きの2/25小口現金の練習問題と3/25預金の動画視聴でした途中眠過ぎて(いつも動画視聴眠い😴)挫折しかけたけど1度休憩とり頑張って全部動画視聴出来ましたぁ✌️あとは練習問題ですぅノートに写しながらやるとだいたい30分位の勉強時間になりますぅ動画自体は20分弱位の長さ自分でノート写してます📓その方が見返せて練習問題やりやすいのでんでちび送り出しその後爆睡してしまいましたぁ💦眠すぎた😪
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 基本的に、過去のことを、「たら、れば」で言い始めたら、きりがないことになりますが、ある程度、日程の予想がつく、学校生活、学
チラシがお手元に届き始めたからか、今週に入り一気にお問合せや無料体験授業のお申込がかなり増えてきました。新規移転開校の効果もかなりあるようで、「チラシを見た」という方だけではなく、「新しく教室が出来ていたから」というお声も多数いただいております。大変ありがたい限りです。お話を伺ってみると、今年は兄弟姉妹でご検討されている方が多いです。兄弟姉妹の場合、同じ曜日同じ時間枠をお選びになる方が殆どなのですが、
ステルステルと言いながら断捨離が完遂できない今のところ達成率25%ぐらいもう二年目です暑くなると涼しくなってから寒くなると暖かくなってからとしかも近年春と秋があまりなくて断捨離が後回しになっているしかも細かく言うと朝からしたいのですが昼過ぎて夕方になると今からしてもなという感じになりまた後日に延期これではいつまでたっても物が減らない物を減らすのにこだわっているのに捨てるとなると躊躇しまくり毎日凹んでは奮起したりの繰り返しこれも断捨離は心
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 新入生の一年生でも、失礼ながら、これは親御さんも、この一学期を通して、「“事前に”渡されている、伝えられていること・もの」を
久しぶりに息子の様子です。続:東野圭吾にハマっている息子ですが、学校の隣の友達に本を紹介してあげたそうです。そして、そのお友達は今まで本を読んでこなかったので、自分が大人の本が読めているとう事が嬉しいらしく、息子に「今日は10ページ読んだよ」みたいな報告を頻繁にしてくれるらしく、、、、私もその話を聞いて嬉しかったです。もしかしたら、その子が本好きになるきっかけとなったかもしれないし、本を完読とした自信が何かに繋がるのかもしれない、、、、息子はその子にとって、少しばかりそういった
今日の授業の終わりに、AI教材の使い方を教えます。どういう教材なのかを、実物を見てもらいながら教えます。とはいっても、今どきの子は私よりも使い方がわかっている子が本当に多いですから、やっていくうちにどんどん使えるようになっていくと思います。教材名はあえてここには載せていませんが、この会社を上回るAI教材は日本中どこを探しても絶対にありません。週2回通塾の子も無料期間を設けていますから、その間に合う合わないをご判断くだ
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 『記録』される『結果』によって、進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校において、各学期の期末テストが終わってしまえば、
前回の続きです。今回のテストで算数が出来なかったと落胆する息子、、、、を見て、何故か、ニコニコと喜ぶ母親。しかも、さらなるサプライズが!!通常、我が家の場合はクラス分けテストは、夫がテスト翌日に息子が学校に行っている間に自己採点をして私に共有。私から息子に結果を報告。という流れを取っております。これは、何となく我が家ルール化してしまいまして、今までこのルールが乱れる事はありませんでした。そして、息子が結果を聞くときも、まず私のテンションが下がっているので
授業中に、毎日ノートや自学ノートをチェックしています。その日の分だけでなく、塾が無い日の分もチェックします。塾の日はしっかりやっていても、塾が無い日や土日は空白が目立ったり、内容が薄いノートの子もいます。授業のたびにノートを確認し、ちゃんとしたノートが出来る子になるように指導しています。「やりなさい」だけではなく、「テキストで間違えていた〇〇ページの問題を再度解いてみよう」といったように、具体的に指示をして
こんにちは。灘学習院の岡田です。6月から7月にかけて、各教室で説明会・勉強会を開催してまいりました。たくさんの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました!お越しくださった保護者の方から「灘学習院に通い始めてからうちの子、変わりました」というお言葉をいただいたりもしました。とても嬉しく、そういったお言葉のひとつひとつが私たちの励みになります。本当にありがとうございます。説明会・勉強会にお越しいただいた方には、子どもたちが「わからないことに対して」
『目標達成とご褒美は⁉️』次男君今週の週テストも目標達成出来ました❗️今回は平均点も高くなるかなぁと思ったのですが、、、組分けテスト直後で同じクラスから成績の良い子が抜けたのも一因だと…ameblo.jp次男君、、、まだ目標達成は出来ていませんが、、、算数は絶好調ですとは言ってもBクラスの週テストなので基礎問ばかりのテストではありますが、基礎が大事だから良いんです理科、社会はまだ穴が多めですが、夏休みに復習出来るといいな第17回で算数の偏差値が少し下がってしまったのは、RISUで先取
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 昨今、自分の結果、それも『記録』として残る『結果』に対して、非常に“他人事”のように扱われる=“他人”がつけた、評価したこ
それにしても、毎日暑いですね~。7月?まだ7月の頭?信じられないほどの暑さです、、、、そんな暑い7月中にグノーブルでは2回のテストが予定されておりまして、早々に1回目のテストが終わりました。そして、今回のテストでは、初めて(?)いつもと違う息子の言動と行動が見られました。週末でしたので、グノーブルの外で出待ちする私に、息子は開口一番息子:「もう、今回算数終わった、、、、、本当に出来なかった」私:「まあまあ、よく頑張ったよ。とりあえず復習しよう。」ここまで
遊びに来ていただきありがとうございます節約しても楽しく生きたい4人家族のお金のこと、勉強のことあれもこれもできたらいいなゆるーく記録するブログですこんにちは☆ブログひと月すっ飛ばしてるサボり癖&飽き性にも困ったもんだわ・・・だーれも気にしてないだろうとは思うのですが私は元気にしております!アリガトウゴザイマス何いらぬ近況報告ついでに今日の時点で万博は10回くらい行きましたイライラ更年期を薄め
原則として、夏休み期間は無料体験授業は行っていません。(ホームページ上にも、無料体験~週間の項目のところに「夏休み前まで」と記載しています)1日程度の体験授業は行えますが、長期間の無料体験は出来ません。塾をご検討中の方はお早めにお問い合わせください。お子様の学習面についての悩み(例・塾に行っているのに成績が上がらない、家での勉強がなかなか出来ないなど)や、不登校になってしまった(もしくは不登校ぎみ)などの相談があ