ブログ記事4,891件
●今回のおはなし2025年8月第2-3週●今回のおはなしの概要・現在受けているミッション●開発進捗情報日照りの宿屋地区ベルニ鉱山地区ツアーク橋地区セラフィの財布の中身は、0ゴールドです。セラフィの所有物は、馬車チケットx1です。●各キャラクターのステータス●掘削量報告書先月分が掲載されます。(月一度更新)●らら隊産業力記載事項・現金収支報告書先月分が掲載されます。(月一度更新)●今月のらら隊基礎情報月初の状況が掲載されます。(月一度更新)現在保有している未精
こんちわせつこです。3連休恒例の自主拷問。今回は大阪のご当地イベント行ってきましたよ!大阪は今、万博やってることもあってこんな(?)時間でも高速が混んでました。そして途中のPAも家族連れが多く見受けられました。ああ、もちらんうちはソロです。でも、大阪に入ると比較的スムーズ。とにかく大阪府内は道が走りやすい!!東京もちっとは見習えや!246とかクソすぎるだろ!降りるのも面倒で車から撮ったんですけど会場ここであってますよね!?って、
秀吉さんも亡くなり、なんとかなるかと思っていましたが、安土城や二条城から繰り出してくる兵力に苦戦してました。現実世界の職場でもパニくっており、「ヨシッ!」「ヤベッ‼︎」が口癖になってました。メンタルが相当なところまで行ってたようです。幸いにして、自分で気づけましたので、軽い状態で済んだようです。もし重い状態(例えば、鬱とか…)になってたら、ゲームもお仕事も中断してたでしょう。今日現在で目処がつき、ゲームの進捗も報告できますので、ここに綴ります。なお、以前「諸王の戦い」について書
昨日今日は出勤日。やる気が出ないけどやる。音楽を聞きながら作業を進める。ゲームのサウンドを聞きながら作業すると脳がゲームしていると錯覚するのか、作業がすすんだ。聴いたのは信長の野望のサウンド。これでしばらくやろう。信長の野望30周年記念コンサートAmazon(アマゾン)
ワンサポン・タイム。昔々、上杉謙信て人がいて、この人は殿様に頼まれて、半ばムリヤリイヤイヤ城主になって、いざなったら義理人情だなんだってんで他の城の加勢に行って敵をけちらしたり、ライバルの武田信玄と引けをとらなかったり、まことに戦国最強の呼び声高い軍神みたいな人だったらしいんだけども、そんな彼でも、絶えず頭を悩ましていたのが軍資金、その時代でいう、いわゆる.兵糧.ってやつなんだけど、これがまことに、自分に当てはめてみても切実。腹が減っては戦はできぬ、とはよく言ったもので、『やると金がかかる。
メガドライブソフトの記録用記事です。昭和世代の方、懐かしのソフトはございますか?箱付きソフト44本、裸ソフト42本、合計86本ありましたー。本体は箱説明書あり、付属品あり、別途コントローラ1本です。ファミコンの初期、後期のように、メガドライブにもいくつか種類があるようですが、詳しくは分かりません(;^ω^)・シャイニング&ザ・ダクネス・シャイニング&ザ・ダクネス・シャイニング&ザ・ダクネス・シャイニング&ザ・ダクネス・ソニック・ザ・ヘッジホッグ1・餓狼伝説・マスター・オ
以前、ピクミン4がやりたいけど今さらSwitch買っても次の機種が出そうだから待ちます的なことを書いたんですけどいざSwitch2が発売になってみたらニンテンドーストアでの抽選応募条件が・2025年2月28日時点で、NintendoSwitchソフトのプレイ時間が50時間以上であること・応募時点で「NintendoSwitchOnline」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること厳しすぎて、いやこれ無理だ…って思ってました7月に入って、店頭
ライトノベル界でも屈指の異色タイトルとして注目を集め続けている『そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~』。その第16巻がついに刊行されました。読者からは「売国しようとする王子がなぜか英雄になっていくのが面白い」「策略と皮肉の連鎖がクセになる」との声も多く、まさに"逆転"と"皮肉"が持ち味の本作。今回はその第16巻について、たっぷり語り尽くします。そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~(16)(ガンガンコミックスUP!)[鳥羽徹(GA文庫/SBクリエ
昨日の話になりますが、JR金山駅構内にも「信長の野望」とコラボしたJR東海のマナー啓発広告が掲出されているのにようやく気付きました(まさに灯台下暗し状態でした)。ここでは、豊臣秀吉がマナー啓発しています。そして今朝の中日新聞朝刊知多版に、半田市出身のアニメーション監督新海岳人さんに関する記事が載っていました。ちなみに中学校と言えば、新海監督は以前中学校が舞台の自身の作品に半田市の山車と半田市のキャラクターだし丸くんを登場させたことがあります(ちょうどはんだ山車まつりの開催年
俳優で歌手の上條恒彦さん、逝去。85歳。『3年B組金八先生』では、坂本金八先生(武田鉄矢さん)の同僚の服部先生をやっていた印象がありますが、ヒット曲も出されています。有名なのが「だれかが風の中で」「あっしには関わりのねぇこって」そんなセリフで有名な『木枯らし紋次郎』のテーマを歌っていました。私は又聞きで知ったくらいですが、けっこうなお年の方ならご存知かも。また、NHK教育テレビ(Eテレ)の道徳ドラマ「あしたへジャンプ」の主題歌も歌ってました。しかし、NHK大河ドラマ『武田信玄』を見
上洛を目指して西へ進んでいますが、なかなか簡単にはいきません。取っては取り返しを繰り返し、心まで疲れてきます。若いうちならなんとも思わなかったかもしれないけど。木曽を取ってからが本番に入ったように思います。(画面は、シナリオ0のもの。木曽福島城は独立勢力です)源義仲が隠れてた木曽から進出し、見事な戦術を駆使して、上洛。都で好き放題して苦い顔され、西へ進んで平家に反撃される。挙げ句の果てには、同じ源氏の義経に攻撃される。現在の政党で言うなら、与党から政権奪取したものの、要領もわか
今年もムシロ干しには最高の猛暑小学生の時、以前から欲しかった温度計を買ってもらったのだが、当時は温度計を持っている級友などまわりには一人もいなかった。それこそ、当時350円もする学校にしかなかった珍しい温度計という本格的な計測器を貧乏な家庭で育ちながら、ようやく手にできたのだからとにかく嬉しかった。夏休みの絵日記にも毎日気温を記入していたのだが、当時は今と比較するととても涼しかった。真夏でも早朝は気温がぐっと下がって、朝6時過ぎのラジオ体操が終わってから午前9時頃までは随分と過ご
羽柴政権の快進撃が止まりません。島津家を滅ぼし、西日本を制圧しました。しかし、そんな羽柴家でも当主が亡くなります。露と落ち露と消えにし…何だった?なにわのことも夢のまた夢…うろ覚えですいません。ここのところ、鬱っぽく感じてきたので、記憶に自信がなくなりました。そんな中、鉄甲船が完成します。こんな感じで出来上がるんですね。さて、Yahoo!で伊達輝宗の記事がありましたので、ここにURLを貼ります。【東北戦国史】独眼竜を創りし男、伊達輝宗―未来に全てを賭けた名プロデュー
さて、小田原城攻略でホッとしてたら、サル🐵が近づいてきました。武将を派遣すればなんとかなるのですが、なんとかサルを駆逐したい…。今まで中途半端なプレイでしたが、こんな大名でやってみたいと思うことが多かったように思います。・長尾晴景を隠居させ、景虎に「上杉謙信」を名乗らせて天下統一・武田晴信(信玄)で信濃進出させてからの天下統一・(クリアしたけど)北条氏康で丁寧に内政してから天下統一・蠣崎季広(もしくは松前慶広)を主君にして、蝦夷地から天下を狙う・足利将軍家で防衛から反撃・斎藤道三
もたついていたせいか、お気に入りの武将が天下統一を見ることなく…。言い訳にはなるかもしれませんが、上手く戦わせなかったのが原因かと。内政、威信上昇、そして官位取得。これがこのゲームの形なのかも。さて、我らが伊達軍は北近江・美濃と進攻を進めました。1600年の美濃に因縁を感じますが、あっさり手中に治めました。官位も誇り高そうな山城守。大河ドラマ「べらぼう」では、田沼意知(演者:宮沢氷魚さん)が最後に就いた官職でした。ちなみに、役職は若年寄でした。戦国時代には、直江兼続が名乗ってい
皆様、こんばんは。今朝の朝刊にイオンの広告が折り込まれて来ましたが、現在イオン全店で開催中の全集中夏祭りが紹介されていました。明日実施されるオリジナル缶バッジプレゼントが気になりますが、イオンで買い物する予定は・・・。その後外へ洗濯物を干しに行くと、カニがいるのを目にしました。さて今朝金山駅で、名古屋市営バス(市バス)の小野建(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)ラッピングバスを見ました。このバスを見るのは、久し振りです。そして昼過ぎには職場の用事の関係で大曽
こんちわせつこです。月初恒例の色塗り報告。なんとか無事4000か所クリアできました。暑くて外出る気にならない・・・遠征1回いけたおかげかな!では、みてみます。上は北陸と北海道頑張ってます。関東もぼちぼち進めていこうかなとやってはいるんですがコマ数多いので%にはほとんど反映されていきませんね。下半分は進んでます。四国終わったのがでかいですね。九州ももう少しでは!?と思われがちですが、大分県と長崎県が地味につらい・・・近畿はそのうち・・・さあ8月もがんばろーでは、
こんにちは。信頼してこそ人は尽くしてくれるものだ斎藤茂太「いい言葉は、いい人生をつくる」より武田信玄(戦国武将)の言葉信玄といえば、どうしてもこのイメージ。晴信の頃のイメージが、どうしても浮かばない(笑)「武田二十四将」という言葉からも、家臣の心を掴む能力は、群を抜いていたんでしょうね。武勇や功績が高く評価された武将だけでも24人。山県昌景・馬場信春・高坂昌信・山本
●今回のおはなし2025年8月第1週●今回のおはなしの概要・現在受けているミッション●開発進捗情報日照りの宿屋地区ベルニ鉱山地区ツアーク橋地区セラフィの財布の中身は、0ゴールドです。セラフィの所有物は、馬車チケットx1です。●掘削量報告書先月分が掲載されます。(月一度更新)●らら隊産業力記載事項・現金収支報告書先月分が掲載されます。(月一度更新)●今月のらら隊基礎情報月初の状況が掲載されます。(月一度更新)現在保有している未精製珊瑚原木は、169匁です。現
お城好きの方や、夏休みのおすすめのイベント情報をみつけたのでシェアします♪2025年の夏、大阪・梅田にあるグランフロント大阪で【大阪・お城フェス2025】が開催されます。全国のお城ファンはもちろん、「この夏どこ行こう?」と迷っている方にもおすすめしたいイベントです✨開催は8月9日・10日の2日間会場は、グランフロント大阪北館B2F「ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター」。アクセスも良くて、JR大阪駅・梅田駅から歩いてすぐ!日程は、2025年8月9日(
現在の伊達家の状況です。普通に見たら、調子いいほうです。しかし、武将の身分が低いせいか、烏合の衆です。対して、羽柴家です。ちょっと頭抜けな勢力です。しかし、武将が脱藩(浪人よりこっちの方がしっくりきます)するので、ちょっと脆いです。羽柴家と並行して攻めていたのが、北条家。なぜか氏政や氏照が寿命を迎えるのですが、それでも抵抗力があります。小田原城が堅い、というか武将と兵力がちょっと多くてガードが固いですね。手出しをしないようにしても攻めないことはないので、油断できません。なので
⭐️switch2ソフト⭐️StreetFighter6Years1-2ファイターズエディションゼルダの伝説ブレスオブザワイルドNintendoSwitch2Editionゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムNintendoSwitch2Editionたまごっちのプチプチおみせっちおまちど~さま!NintendoSwitch2Editionドンキーコングバナンザ信長の野望・新生withパワーアップキットCompleteE
こんちわせつこです。引き続き城。前回、不完全燃焼で福島県を終わったわけですが近くの状況を確認すると意外と近かった。ということで越境して宮城県へ。宮城県は100名城ですでに来ておりましたが、その際はへろへろすぎて記憶もほとんどありません・・・とりあえずナビ通りいくかと進んでいくわけですが相変わらずのトヨタナビ、思いっきり山道行かされます。ほんとどうにかして。※設定で時間優先にするといいらしい??今回の山道もたくさん動物が轢かれてました。シカほど大きいのはいなかったのでタヌキと
こんちわせつこです。今回も城です。高速降りて右行くか左行くかの差だったんですが今回の遠征2か所目です。平城ということですんなり見えてきたんですけど、周りに城らしいものが見当たりません・・・このゲームのお城チェックインあるあるですかね~だいぶ場所が違うきがします。深夜でお城らしいものがみられないのはいつものこと。とりあえずチェックして考えましょう。コンビニでキングダムの新刊発見。このまま帰って読むのも一興なのですがいまいち盛り上がりに欠ける
こんちわせつこです。ようやく!3地方目の制覇となりました。まず、高知県。そりゃ信長好きには知られた長曾我部さまの地域です。が、実際に行くことはなかったです・・・(信長新生での四国は特に不遇だったきがしますw)広末涼子さんの地元ってことくらいしか知りませんですがとにかく制覇です。そして・・・四国制覇!楽な場所は楽でしたが意外とマス目が大きい地域もあり思ってたよりはかかってしまいました。そのうち城廻りで行ってやるからな!待ってろよ四国!では、
伊達家に反発してきた真田家をひねりつぶしました。北条・真田には煮湯を飲まされましたが、優先したのは真田討伐でした。官位もそれなりのところにはいきました。これで朝敵指定はされないはず。でも朝敵指定してきた羽柴政権を許せるはずもなく、越前まで進出しました。ここまで来れば、羽柴政権を薙ぎ倒して上洛でしょうか。しかし、目の上のたん瘤・北条は許せないです。攻めたものの、追い返される始末。羽柴政権だけでなく、北条に手を出したのは失敗だったか。やり直しプレイも検討してます。優秀な娘ちゃんを
こんにちは。ひろゆきさんは、ゲームばかり、やってるイメージがあります。もうちょっと、ゲーム脳を、良い方向に、使えないのかなと、思いました。なんか、三国志とか、信長の野望とかのような、国作りを、しようと、してる気がします。それなら、第二次世界大戦の、ゲームでも、作って欲しいです。僕なら、最初からアメリカを、選びます。もしも、日本なら、原爆落とされる前に降伏します。そういうゲームでも、作ったら、売れるんじゃないかなと、思いました。まあ、倫理的に、規制が、かかると、思